【ファントムブレイブ】第6話「海賊の決闘」の攻略|ストーリー攻略チャート6
ファントムブレイブの海賊の決闘での攻略をご紹介。ストーリー攻略チャートや解放要素についても記載しています。
海賊の決闘での攻略チャート
海賊の決闘での攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 新クラスが解放 | ||||||||
2 | ネイビィ島の炎の出迎えに向かう | ||||||||
3 | ネイビィ島の獄炎の山に向かう | ||||||||
4 | ネイビィ島の赤く猛る小径に向かう L宝箱(開錠条件:マローネLv36以上) |
||||||||
5 | ネイビィ島の煉獄池に向かう | ||||||||
6 | ネイビィ島の死の舞台に向かう L戦闘勝利で第6話終了 |
炎の出迎えの奥にある大砲は早めに取る
炎の出迎えでは、大砲が敵側に設置されており敵の技師が利用して攻撃してきます。早めにマローネでコンファインできる距離まで詰めて、ガジェットコンファインで大砲を奪い取りましょう。
煉獄池は中央の射出機を活用して仲間を飛ばす
煉獄池は高低差に加えて、溶岩で進めないエリアが多々あります。中央にある射出機を活用して味方を飛ばして、敵を倒していきましょう。
煉獄池のウルミは先にプロテクションを剥がす
煉獄池に登場するウルミは無敵プロテクションが付与されています。中央の射出機で大砲のある丘に仲間を飛ばし、無敵プロテクションが付いている旗を場外に投げ飛ばしましょう。
無敵プロテクションさえ剥がせれば、メイフェアがウルミを撃破してくれるので、早めにプロテクションを剥がしに向かうのがおすすめです。
死の舞台はメイフェアとのタイマン勝負
① | ② |
---|---|
![]() |
![]() |
死の舞台ではメイフェアとのタイマン勝負です。マローネは進入禁止エリアから先に進めないため、コンファインで味方を呼びメイフェアと戦わせましょう。
勝負させるキャラはガジェットの呼び出せるアプリコがおすすめです。また、マローネの支援が届く範囲で戦うとコンファーストで行動順を早める援護ができます。
第6話で解放される要素
要素 | 内容 |
---|---|
なし | - |
第6話で解放される固有キャラ
キャラ | 特徴と拠点仕事 |
---|---|
![]() |
【特徴:物理戦闘型】 移動することで攻撃力の上がる前衛キャラ 広範囲攻撃の固有アクションが強力 |
第6話で解放されるクラス
クラス | 特徴と拠点仕事 |
---|---|
魔法剣士 | 【特徴:魔法戦闘型】 魔法剣を得意とする前衛職 戦闘開始から味方が行動した回数分攻撃力が上がる |
忍者 | 【特徴:物理戦闘型】 人型に対して火力が出る中衛職 ジャンプ/移動力を活かしてヒット&アウェイで戦う |
パティ | 【特徴:魔法戦闘型】 シーフの次にSTEALに優れた中衛職 特定の装備でSTEALが更に伸びる |
パティメイジ | 【特徴:魔法戦闘型】 魔法攻撃に優れた後衛職 育てば自身でSP回復ができ長期戦でも活躍 |
パティモンク | 【特徴:物理戦闘型】 素手による攻撃を得意とする前衛職 装備がないため出撃コストが1とメリットがある |
リザードマン | 【特徴:魔物型】 前衛向けの魔物 反撃する固有アビを持ちその他アビも防御系が多め |
ワーウルフ | 【特徴:魔物型】 前衛向きの魔物 高いHPと回復力によるタフが売り |
エリンギャー | 【特徴:魔物型】 敵から狙われる固有アビを持つ魔物 キノコ装備をすることで能力を最大限に発揮 |
第6話のステージ情報
ステージ名 | 詳細 |
---|---|
炎の出迎え (ネイビィ島) |
【勝利条件】敵勢力撃破 【敗北条件】味方勢力全滅 【敵レベル】Lv33 【敵数】8 【アイテム数】16 |
獄炎の山 (ネイビィ島) |
【勝利条件】敵勢力撃破 【敗北条件】味方勢力全滅 【敵レベル】Lv34 【敵数】8 【アイテム数】12 |
赤く猛る小径 (ネイビィ島) |
【勝利条件】敵勢力撃破 【敗北条件】味方勢力全滅 【敵レベル】Lv35 【敵数】10 【アイテム数】15 【宝箱】開錠条件:マローネLv36以上 |
煉獄池 (ネイビィ島) |
【勝利条件】敵勢力撃破 【敗北条件】味方勢力全滅 【敵レベル】Lv36 【敵数】8 【アイテム数】14 |
死の舞台 (ネイビィ島) |
【勝利条件】敵勢力撃破 【敗北条件】味方勢力全滅 【敵レベル】Lv38 【敵数】1 【アイテム数】1 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファントムブレイブ公式サイト