【ファントムブレイブ】第11話「親と子と」の攻略|ストーリー攻略チャート11
ファントムブレイブの親と子との攻略をご紹介。ストーリー攻略チャートや解放要素についても記載しています。
親と子との攻略チャート
親と子との攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | シラユキ島の悲憤の郷里に向かう | ||||||||
2 | シラユキ島の溶けない帰り道に向かう | ||||||||
3 | シラユキ島の雪色の道に向かう | ||||||||
4 | シラユキ島の永久湖に向かう | ||||||||
5 | シラユキ島の屹立する凍土に向かう L戦闘勝利で第11話終了 |
悲憤の郷里はマナ稼ぎに使える
悲憤の郷里に登場する敵はロスト以外すべての敵がマナ+300%のプロテクションが付与されています。大量のマナを獲得できるステージなので、マナ不足の際は周回するのもおすすめです。
注意点としては、マナプロテクションのアイテムが中央にあるため、広範囲攻撃などで破壊しないように周りの敵を倒していく必要があります。
雪色の道はぶっ飛ばし攻撃に注意
雪色の道にはぶっ飛ばし攻撃をしてくるイノシシが数体配置されています。ぶっ飛ばされると場外に飛ばされて余計なダメージを受けてしまうため、ぶっ飛ばし抵抗のあるアイテムにタンクをコンファインさせて攻撃を誘導するのがおすすめです。
永久湖はロストを順に処理
永久湖に登場するロスト3体はロスト同士でプロテクションが付与されています。移動禁止のプロテクションが付与されているので、バラバラに動いて処理するよりも1体づつロストと周辺にいる雑魚を処理していきましょう。
屹立する凍土はロストウルミの広範囲攻撃に注意
屹立する凍土に登場するロストウルミは超広範囲攻撃「ヒノヌレガラス」を所持しています。固まって行動すると全体に手痛いダメージを受けるため、タンクで攻撃を誘導し耐久力の低いキャラが巻き込まれないように行動しましょう。
第11話で解放される要素
要素 | 内容 |
---|---|
なし | - |
第11話で解放される固有キャラ
キャラ | 特徴と拠点仕事 |
---|---|
なし | - |
第11話で解放されるクラス
クラス | 特徴と拠点仕事 |
---|---|
なし | - |
第11話のステージ情報
ステージ名 | 詳細 |
---|---|
悲憤の郷里 (シラユキ島) |
【勝利条件】敵勢力撃破 【敗北条件】味方勢力全滅 【敵レベル】Lv67 【敵数】8 【アイテム数】20 |
溶けない帰り道 (シラユキ島) |
【勝利条件】敵勢力撃破 【敗北条件】味方勢力全滅 【敵レベル】Lv68 【敵数】9 【アイテム数】18 |
雪色の道 (シラユキ島) |
【勝利条件】敵勢力撃破 【敗北条件】味方勢力全滅 【敵レベル】Lv69 【敵数】8 【アイテム数】13 |
永久湖 (シラユキ島) |
【勝利条件】敵勢力撃破 【敗北条件】味方勢力全滅 【敵レベル】Lv70 【敵数】9 【アイテム数】16 |
屹立する凍土 (シラユキ島) |
【勝利条件】敵勢力撃破 【敗北条件】味方勢力全滅 【敵レベル】Lv72 【敵数】9 【アイテム数】19 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファントムブレイブ公式サイト