【ファントムブレイブ】序盤の効率的な進め方
ファントムブレイブの序盤の効率的な進め方を紹介しています。キャラメイクでの注意事項、ユニットごとのおすすめ武器、レベル上げの方法について記載しています。
序盤はまずストーリーを進める
ファントムブレイブの序盤では、ストーリーを進めるとキャラやコンテンツが解放されていきます。まずはストーリー進行を目標に進めていきましょう。
キャラメイクでユニットを作成する
キャラメイクでユニットを作成しましょう。キャラメイクは拠点メニューから行うことができ、カラー、名前、属性耐性、霊験を決めることが可能です。
カラーと名前はステータスに関与せず、キャラ作成後にいつでも変更可能ですが、キャラの属性耐性と初期ステータスを決める霊験は変更できません。
ユニットのステータスは特化がおすすめ
霊験でユニットのステータスを振る際は、特化させるのがおすすめです。職業毎に有効なステータスが異なるため、バランス良く伸ばすよりもステータスを特化させましょう。
霊験は職業レベルに応じて増加
初期ステータスを決める霊験は、同じ職業のレベルを上げることで増加します。初期状態では最大3までしか使用できませんが、職業のレベルが高い状態でキャラメイクをするとより多くの霊験を利用できます。
商店でアイテムを買う
拠点に商人がいると商店が解放されアイテムを購入できます。商店のラインナップは商人のレベルに応じて変化するため、商人のレベル上げも重要です。
ユニットには得意武器を装備
職業 | 得意武器 |
---|---|
ファイター | 剣、斧、ハンマー、槍、斧槍 |
ストライカー | 槍、剣、斧槍、斧、ハンマー |
ウィッチ | 杖、本 |
ウィザード | 杖、本 |
ヒーラー | 杖、本 |
アーチャー | 弓 |
シーフ | 短剣 |
※序盤で解放される戦闘職業を記載
ユニットには得意武器を装備しましょう。ユニットにはそれぞれ得意武器が存在するので、装備する武器はSPECIALTYのアイコンにあるジャンルをもとに選択するのがおすすめです。
レベル上げはコンテンツの再戦で行う
ストーリーで勝てなくなった場合は、コンテンツの再戦を行いユニットのレベルを上げましょう。コンテンツの再戦は拠点の看板から何度でも行えるため、満足のいくまでユニットのレベルを上げやお金稼ぎが行えます。
コンファインを利用してアイテム収集
再戦コンテンツでは、コンファインを利用してアイテムを集めるのがおすすめです。少人数で敵を倒していき、敵のドロップ武器にコンファンすることでアイテムを持ち帰ることができます。
ドリンクバーを利用する
拠点に料理人がいるとドリンクバーが解放され経験値を割り振れます。ドリンクバーでは、戦闘で得る経験値の一部を溜めておくことができるため、戦闘要員で経験値を稼ぎながら、拠点で職人系に割り振のがおすすめです。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファントムブレイブ公式サイト