【ファントムブレイブ】第7話「船喰いとの決戦」の攻略|ストーリー攻略チャート7
ファントムブレイブの船喰いとの決戦での攻略をご紹介。ストーリー攻略チャートや解放要素についても記載しています。
船喰いとの決戦での攻略チャート
船喰いとの決戦での攻略 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 新クラスが解放 | ||||||||
2 | 幽霊船団の亡霊海域に向かう | ||||||||
3 | 幽霊船団の嘆きの海流に向かう | ||||||||
4 | 船の墓場の沈む鎮魂に向かう | ||||||||
5 | 船の墓場の拒絶の幽谷に向かう | ||||||||
6 | 船の墓場の死への長き道に向かう L宝箱(開錠条件:マローネLv46以上) L戦闘勝利で第7話終了 |
嘆きの海流はタンクを先行させる
嘆きの海流は相手の船に乗り込んで戦います。そのため、敵の攻撃をタンクに集めさせ、その間にアタッカーで敵を倒していきましょう。DEF上昇のタルにコンファインさせ、マローネでタンク役を即投げするのがおすすめです。
また、コンファイン禁止のプロテクションが掛かった大砲が2台相手の陣地にあるため、DEXの旗に遠距離キャラをコンファインさせて先に大砲役を撃破しましょう。
沈む鎮魂はプロテクションを解除してボスに挑む
沈む鎮魂に登場するボス「ネイビィ」はプロテクション効果で防御力が100%増加しています。全属性耐性もあり耐久力が高いので、事前に両端にあるプロテクション対象のアイテムを破壊してからボス戦に挑みましょう。
死への長き道の宝箱は耐久しつつ向かう
死への長き道に出現する宝箱はボス「ネイビィ」の近くにあります。開錠条件がマローネかつ、道のりが進入禁止で長いため、必ず向かう途中でボスがこちらに攻撃してきます。
そのため、宝箱を取る際は回復役やタンク役をコンファインして、宝箱に向かうマローネになるべく攻撃がいかないよう注意しながら取りましょう。
第7話で解放される要素
要素 | 内容 |
---|---|
なし | - |
第7話で解放される固有キャラ
キャラ | 特徴と拠点仕事 |
---|---|
なし | - |
第7話で解放されるクラス
クラス | 特徴と拠点仕事 |
---|---|
ゴートファイター | 【特徴:物理戦闘型】 斧の扱いに長けた前衛職 ゴート族はぶっ飛ばし能力が高い |
ゴートシャーマン | 【特徴:魔法戦闘型】 魔法攻撃に優れた後衛職 ゴート族はぶっ飛ばし能力が高い |
ゴートローグ | 【特徴:物理戦闘型】 ハンマーの扱いに長けた前衛職 ゴート族はぶっ飛ばし能力が高い |
マンティコア | 【特徴:魔物型】 ステータスが高い水準でまとまってる魔物 固有アビで一定のダメージを半減可能 |
デスポムポム | 【特徴:魔物型】 防御力と移動力に優れた魔物 行動範囲に影響のあるアビを覚えるので敵を行動範囲内に収めるようにすると真価を発揮 |
第7話のステージ情報
ステージ名 | 詳細 |
---|---|
亡霊海域 (幽霊船団) |
【勝利条件】敵勢力撃破 【敗北条件】味方勢力全滅 【敵レベル】Lv38 【敵数】8 【アイテム数】5 |
嘆きの海流 (幽霊船団) |
【勝利条件】敵勢力撃破 【敗北条件】味方勢力全滅 【敵レベル】Lv39 【敵数】10 【アイテム数】23 |
沈む鎮魂 (船の墓場) |
【勝利条件】敵勢力撃破 【敗北条件】味方勢力全滅 【敵レベル】Lv40 【敵数】9 【アイテム数】14 |
拒絶の幽谷 (船の墓場) |
【勝利条件】敵勢力撃破 【敗北条件】味方勢力全滅 【敵レベル】Lv42 【敵数】9 【アイテム数】15 |
死への長き道 (船の墓場) |
【勝利条件】敵勢力撃破 【敗北条件】味方勢力全滅 【敵レベル】Lv44 【敵数】10 【アイテム数】18 【宝箱】開錠条件:マローネLv46以上 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファントムブレイブ公式サイト