【ファントムブレイブ】ガジェットの入手方法と使い方

ファントムブレイブのガジェットの入手方法と使い方を紹介しています。ガジェットコンファインや開発、強化のやり方を記載しています。
ガジェットの入手方法

| 必要仕事人 | 技師(要2話完結) | 
|---|
ガジェットは、ガジェット開発でBOLを消費すると入手ができます。ガジェットを開発・強化できるようになるのは、技師が加入できるタイミングの第3話からです。
フィールドに元から存在するのもある

フィールドに元から存在するガジェットもあります。ガジェットに近づいて、コマンド「ガジェット」から使用したり「コンファイン」で動かせます。
種類には大砲や扇風機などがあり、遠方まで届く範囲攻撃や敵を吸い寄せたりなどが可能です。
ガジェットの使い方

マップでガジェットを利用するには、アプリコのコマンド「ガジェット投下」を行い、さらにコマンド「ガジェット」から搭乗したり「コンファイン」を行う必要があります。
ガジェットコンファインをしたキャラは、ターンが回ればガジェット固有のアクションスキルが発動できます。また、技師のみガジェットコンファイン時にリムーブが+3されるので、技師をガジェットコンファインするのがおすすめです。
ガジェットの強化方法

ガジェットを強化するには、ガジェットのレベルはアプリコと同じレベルになるので、アプリコのレベルを上げる必要があります。また、レベル上限が設定されているため、一定レベルに達したらBOLを消費してガジェット強化を行いましょう。
また、ガジェットのアクションスキルは始めは解放されていないものがあり、ガジェットコンファインを複数回させると解放するので、マップではガジェットコンファインをなるべく行うのがおすすめです。
ガジェット一覧
| ガジェット名 | アクションスキル | 
|---|---|
| 豆タンク | 【搭乗】倍率0% 【ナパーム】 【強化射出】倍率0% / SP25 【暴走ドライブ】  | 
| タルロボ | 【搭乗】倍率0% 【タルロボコレダー】倍率40% 【タルロボバスター】倍率80% / SP34 【ファイナルカノン】倍率60% / SP30  | 
| おばけバルーン | 【搭乗】倍率0% 【パニッシュビーム】 【複数吸い寄せ】倍率0% / SP20 【遠方単体吸い寄せ】倍率0% / SP20  | 
3種類のガジェットがあり、ほとんどのステータスは同じですが、移動距離やジャンプ力などには大きな違いがあるので、マップの高低差や広さなどで選ぶガジェットを決めるのがおすすめです。
また、タルロボ以外には攻撃に炎属性が付くため、炎耐性があるボスが出現する場合にはタルロボを選択しましょう。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶ファントムブレイブ公式サイト

ファントムブレイブ幽霊船団と消えた英雄攻略wiki
                
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











