
ピクミン3デラックスのヘビガラスの倒し方をご紹介。基本情報は勿論、生態やルーイの食事レポートも記載しています。
ヘビガラスの基本情報
出現場所 |
交わりの渓流 |
---|
推奨ピクミン |
羽ピクミン |
---|
弱点 |
頭 |
---|
重さ |
10 |
---|
爆弾岩 |
有効 |
---|
白ピクミン |
有効 |
---|
ヘビガラスの倒し方

ヘビガラスは、弱点が頭なので羽ピクミンを頭に投げると効果的です。ヘビガラスは攻撃速度が早くその場に留まっていると食べられてしまうので、常に移動しているようにしましょう。
ヘビガラスの生態
キャラ |
生態解説 |
---|
アルフ | 地中に隠れていて、近づくと急に飛び出して口ばしで突いてピクミンたちを襲ってくる。勢いよく突いてきたときには、なんとボクらを飲み込もうとする。でも、その攻撃を上手くかわせば地面に口ばしが刺さって動けなくなるので、逆に攻撃のチャンスになる。身体はうろこが滑ってピクミンが張り付けないので頭をねらおう。 |
ブリトニー | よほどお腹が空いているせいか、ちょっと落ち着きがないわね。地面から出てくるときも頭をブルブルしてもたついてたり、身体は大きくても、そんなにかしこくないみたいね。 |
キャプテン | 地面の舌にもデカい胴体があるせいかあんまり首が回らないようだ。後ろに回り込んでしまえばこっちのものだ。行けーーー!羽ピクミンたちよ! |
オリマー | 通称:ヘビガラス 和名:オジロヘビガラス ヘビドリ科 ヘビガラス種はその多くが待ちぶせにより獲物を捕らえ、体もそれに適した姿をしている。鳥類であるが空を飛ばず、地面の下に潜んで地表面を歩く小昆虫などを激しく襲う。比較的広範囲に分布すると共に、その土地に応じた特徴を持っており、地域性を表す種としてデメマダラの次に比較分類される。 このヘビガラスと姿がよく似たヘビガモメの生息範囲が一部重なることもあり |
ヘビガラスの食事レポート
キャラ |
ルーイの食事レポート |
---|
ルーイ | ヤキトリに。 |