【FFRK】アグリアスの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のアグリアスの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。アグリアス育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 94点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
聖弱に特化したナイト
アグリアスは、各必殺の追加効果と専用アビで聖弱体を付与できる、弱体特化のナイトです。
究極神技とD覚醒に、弱体段階が最大時に火力が上がる効果があり、過剰になった弱体を火力に転化できる点が魅力です。
クリスタル神技まで実装されているため、火力要員としてもしっかり機能します。
デプロテを付与できる
アグリアスのマスター神技は、追撃2種でデプロテを付与できます。
敵の被ダメージを直接上げられる強力なデバフで、物理パーティなら腐ることのない性能なので、FFT、聖物理、ナイトで火力補助として活躍できます。
弱い点/使えない点
弱体以外の役割が希薄
アグリアスは弱体に関しては文句なしの性能ですが、乾坤一擲デバフ等、高難易度での重要な効果を持っていません。
聖弱体ナイトとしてはウォルが乾坤一擲デバフ持ちなので、相対的にアグリアスは汎用性があまり高くないキャラです。
- ▼アグリアスの評価を書き込む
アグリアスを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 多くの人が待ちに待っていたであろうFFTの更新。 大人気のアグリアスさんも、もちろん今回のフェスで大規模な強化装備を得た。 ふたをあけて見ると、クリ神・究極・D覚醒いずれも強力であり、申し分のない性能であった。 しかしここで問題になるのは、アグリアス不在の間に聖デバフを支えた男ウォルとの優劣。 ウォルは2属性対応が可能な反面、纏が弱い。 しかしその分、弱体化性能に特化しており開幕から終盤まで完璧な弱体を約束してくれる。 またゲージ閃技や乾坤デバフも配備されており、対応できる局面はやはりウォルに軍配があがる印象。 ではアグリアスの良い点はどこかというと火力面の優秀さ。 デバフ能力はそのままに、攻撃回数の増加や火力バフによってデバッファーでありながらサブアタッカーとしても十分な火力を約束してくれる。 それぞれ一長一短があるので比較しながら運用してみると良いだろう。 |
| 弱い点 | ゲージ閃技がないことや乾坤デバフがないこと。 役割上パーティに先んじて行動し、パーティの補助をしてほしいのでこの点が気になる。 今後の装備追加に期待したい。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 言わずとしれた聖属性パの弱体クイーン。 FFT勢は装備更新がずっとないため、かなり厳しい状況ですが アグリアスだけはまだ価値が高いです。 専用アビの弱体が強力。2連マテに弱体マテの組み合わせに、超絶打つだけで常時弱体6を維持できる。 チェインがないのが辛い所だが、シンクロと覚醒を揃えておけば、サブアタッカーとして星竜辺りのエンドコンテンツでもそれなりに火力出してくれる。 エンドコンテンツは時間制限も多いからシンクロ覚醒だけでも限凸2連状態で息切れはしないと思うがLBOFが辺りもあれば安心。 |
| 弱い点 | やっぱり装備追加がずっとない点ですね。 FFTのイベントがやってくれば、おそらくほぼ確実に強化対象になると思うので、まだ期待しています。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 専用アビ、各種必殺技、更にマテリアで確立上乗せの聖弱体の鬼。 英雄神器もあるために火力は十分前線で叩き出せます。 とにかく相手が強ければ強いほど弱体化が止まりません。 聖弱体では恐らく現状トップクラスです。 |
| 弱い点 | 初動は英雄神器で事なきを得ますが、その後は介護が欲しいかなと。 ただ、オーランがいればその点も解消。 ラムザにチェイン、オーランに補助、オルランドゥの凄まじい攻撃ラッシュ。 FFTパーティはそのまま聖物理でも最強クラスの布陣になります。 |
必殺技とレジェマテ構成例
弱体特化
| 必殺技 |
真・不動無明剣(シンクロ奥義)
聖光忠烈斬(超絶) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
不動無明剣
右) なし |
| レジェマテ |
ホーリーナイトの絶技【レジェンドスフィア修得】
揺るがぬ信義【ヒスイの腕輪(FFT)】 |
シンクロ奥義や超絶2とレジェマテで弱体を付与する構成。
アグリアスは聖属性弱体に特化しているキャラなので、シンクロ奥義がなくても専用アビ、超絶2、レジェマテ2種だけで十分に仕事をこなしてくれます。
アタッカー重視
| 必殺技 |
真・不動無明剣(シンクロ奥義)
我が主君に捧げし剣(LBOF) ホーリークロスブレード(覚醒奥義) 聖光爆裂連破(OF奥義) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
不動無明剣
右) なし |
| レジェマテ |
ホーリーナイトの絶技【レジェンドスフィア修得】
揺るがぬ信義【ヒスイの腕輪(FFT)】 |
アタッカーとして運用する構成。弱体との両立も可能です。
OF奥義、LBOFがあるので、2つ使うなら最大80万ダメージを叩き出せます。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
デュランダル(FFT) |
アグリアスモデル(FFT) |
ガイウスカリグ(FFT) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S6-1]巨亀/脱出/黒液/巨足/鋼機 ・グレード報酬 なし |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・聖属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・聖属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ラグナロク(FFT) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
エクスカリバー(聖属性) |
- | - |
聖強化の神器を回収しましょう。
剣を装備すればダイブで3%の恩恵が得られますが、大きな影響もないので短剣でもOKです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 物理火力の底上げ | 高 |
| 聖属性攻撃強化 | メイン火力の与ダメ増加 | 中 |
| 毒属性耐性強化 | ナイトメア被ダメ軽減 | 低 |
攻撃力が最優先
アグリアスは聖属性アタッカーなので、攻撃力と聖属性攻撃を優先して上げましょう。
攻撃力の方が与ダメージ増加に大きく貢献できるので、まずは攻撃力を優先し、次に聖属性攻撃強化に振ってダメージを伸ばしましょう。、
セット可能アビリティ
| 白魔法 | ★★★★☆☆ | 魔法剣 | ★★★★☆☆ |
|---|---|---|---|
| 物理攻撃 | ★★★★★★ | ナイト | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
エンハンスレイド | ナイト★6 | 5連撃に加え、単体のHPを2000回復できるアビリティです。2連発動のレジェマテとの相性は抜群です。 |
グレートフォーム | ナイト★6 | エンハンスレイドを他のキャラに渡すなら。攻撃軽減バリアで被ダメを抑えられます。 |
バニシュレイド | ナイト★4 | ヘイストなどを解除する用。デスペルでもOK。 |
プロテガ | 白魔法★4 | パーティ全体の物理被ダメージを減らせる優秀なアビリティ。敵の行動に合わせてシェルガと使い分けましょう。 |
火力を出す場合は聖属性ナイトアビリティで攻撃しましょう。
他にも白魔法が星4までセットできます。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
ヒスイの腕輪(FFT)
【揺るがぬ信義】 ナイトアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
|
キャラビニエール(FFT)
【王女の守護者】 バトル開始時に一定時間、自身に聖属性をまとう |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
アークエッジ(FFT)
【極星不動無明剣/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
ザンクブレス(FFT)
【耀光聖光爆裂破/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
ローエングリン(FFT)
【究極無双稲妻突き/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
オブリージュ(FFT)
【轟・信の剣技/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【アグリアス】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
ミネルバビスチェ(FFT)
【覚醒聖光忠烈斬/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+ナイトD覚醒モード・壱【アグリアス】&【記憶の共振】 |
|
聖騎士の盾(FFT)
【我が主君に捧げし剣/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるクリティカル率100%でダメージ限界突破可能の超強力な5回連続の聖属性防御無視物理攻撃 |
|
聖剣カオスブレイド(FFT)
【真・不動無明剣/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+【王女の護衛モード】 |
|
アグリアスモデル(FFT)
【ホーリークロスブレード/覚醒奥義】 15連聖&無属性単体物理攻撃+一定時間、自身に聖まとい+一定時間、ナイト覚醒モード+限界突破レベル1アップ+ナイトアビリティを2回使用する度に追撃[聖光烈破] |
|
サンブレード(FFT)
【聖光爆裂連破/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の聖属性物理攻撃 |
|
デュランダル(FFT)
【信義の騎士剣/超絶】 敵単体に10回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+一定時間、敵単体の攻撃力&魔力をダウン(効果:大)+自身に聖属性をまとう+自身のナイトアビリティのダメージアップ(効果:小) |
|
聖剣セイブザクィーン(FFT)
【聖光忠烈斬/超絶】 敵単体にランダムで10回の強力な聖&無属性物理攻撃+一定時間、聖属性耐性レベルを2段階ダウン+ナイトアビリティを2回使用する度に追撃[破邪の聖光] |
|
ラバーコンシャス(FFT)
【連閃・アグリアス聖/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に聖属性まとい【重式】を付与+必殺技ゲージを1溜める+ATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 ラグナロク(FFT)
【ホーリーブレード/オーバーフロー】
聖属性が弱点or微弱の対象に対しさらに威力が上がるダメージ限界突破可能の超強力な聖&無属性単体物理攻撃エクスカリバー(FFT)
【聖光爆裂破/バースト】
敵全体に4回連続の強力な聖属性遠距離物理攻撃+一定時間、聖属性耐性レベルを2段階ダウン+自身にヘイスト&バーストモードディフェンダー(FFT)
【無双稲妻突き/超必殺】
敵全体に4回連続の強力な遠距離物理攻撃+中確率で麻痺&沈黙を付与ベネチアプレート(FFT)
【ホーリーナイトレイド/超必殺】
敵単体に7回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性をまとうカエサルプレート(FFT)
【乱命割殺打/必殺技】
敵単体に3回連続の無属性遠距離物理攻撃+一定時間、攻撃力&魔力をダウン(効果:大)【不動無明剣/初期】
敵単体に無属性物理攻撃+中確率でストップを付与
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
不動無明剣(ナイト) 敵単体に5回連続の聖属性物理攻撃+短時間、聖属性耐性Lvを1段階ダウン |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+100 | 体★6×80 |
| 防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 |
| 魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×14
技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×5
体★6×10
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| ナイトアビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 聖属性のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFTシリーズの絆 パーティのFFTシリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 攻撃力の想起【アグリアス】 攻撃力が100増える |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFTシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFFTシリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| 聖の同調・物理(ラビダン解放) 味方の聖属性のまとい人数に応じて、聖属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 真実の力借りし扉(FFT) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/680]ティアマト(物理)攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+100 (想起+100) | 防御力+50 | 魔力+0 |
| 魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・聖属性のダメージアップ+6%
・聖の同調・物理(ラビダン解放) ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・ナイトアビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFTシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFTシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
ホーリーナイトの忠義
聖属性のダメージアップ(効果:小) |
心★5×8 勇★5×8 |
ホーリーナイトの絶技
ナイトアビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の聖属性耐性レベルを1段階ダウン |
心★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 心★5×2
勇★5×2HP+150 心★5×2
勇★5×2攻撃力+10 心★5×2
勇★5×2混乱耐性【効果:小】 心★5×3
勇★5×3魔防+10 心★5×3
勇★5×3HP+200 心★5×3
勇★5×3聖属性のダメージアップ+3% 心★5×3
勇★5×3HP+250 心★5×5
勇★5×5ホーリーナイトの忠義 心★5×8
勇★5×8攻撃力+10 心★5×5
勇★5×5魔防+20 心★5×7
勇★5×7聖属性軽減【効果:小】 心★5×7
勇★5×7聖属性のダメージアップ+6% 心★5×7
勇★5×7HP+400 心★5×7
勇★5×7防御力+20 心★5×10
勇★5×10ホーリーナイトの絶技 心★5×16
勇★5×16攻撃力+15 心★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
心★5×100
勇★5×100 合計ステータス HP+1000 攻撃力+35 防御力+30 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・聖属性のダメージアップ+6%
・聖属性のダメージアップ+3%
・聖属性軽減【効果:小】
・混乱耐性【効果:小】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×75
勇★4×60
技★4×45
知★4×30
心★4×15
体★3×90
勇★3×75
心★3×30
知★3×30合計ステータス HP+850 攻撃力+38 防御力+12 魔力+0 魔防+0 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・剣装備でダメージアップ+3%
・ナイトアビリティのダメージアップ+6%
・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
イージスストライク(ナイト) 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
ナイト×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 イージスストライクのスフィア解放 ナイト×1 ナイトアビリティ★6装備可能 ナイト×4 イージスストライク ナイト×10 ナイトアビリティのダメージアップ+3% ナイト×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
ナイト×30 獲得オートスキル ・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
・ナイトアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
不動無明剣
| 敵単体に5回連続の聖属性物理攻撃+短時間、聖属性耐性Lvを1段階ダウン |
ホーリーナイトの忠義
| 聖属性のダメージアップ(効果:小) |
ホーリーナイトの絶技
| ナイトアビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の聖属性耐性レベルを1段階ダウン |
イージスストライク
| 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+6350 | 攻撃力+173 (想起+100) | 防御力+92 | 魔力+0 |
| 魔防+70 | 精神+0 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・聖属性のダメージアップ+6%
・聖属性のダメージアップ+6% ・聖属性のダメージアップ+3% ・聖の同調・物理(ラビダン解放) ・剣装備でダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・ナイトアビリティのダメージアップ+6% ・ナイトアビリティのダメージアップ+6% ・ナイトアビリティのダメージアップ+3% ・ナイトアビリティのダメージアップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFTシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFTシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・聖属性軽減【効果:小】 ・混乱耐性【効果:小】 ・ナイトアビリティ★6装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
不動無明剣(ナイト) |
敵単体に5回連続の聖属性物理攻撃+短時間、聖属性耐性Lvを1段階ダウン | 高 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
ホーリーナイトの忠義【レジェスフィ修得】 |
聖属性のダメージアップ(効果:小) | 中 |
ホーリーナイトの絶技【レジェスフィ修得】 |
ナイトアビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の聖属性耐性レベルを1段階ダウン | 中 |
揺るがぬ信義【ヒスイの腕輪(FFT)】 |
ナイトアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
王女の守護者【キャラビニエール(FFT)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に聖属性をまとう | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
ホーリーナイトの証 | たたかうが中確率で聖属性物理攻撃になる(威力:小) アグリアスが限界突破時に同時獲得 |
ホーリーナイトの誇り | ナイトアビリティのダメージアップ(効果:中) アグリアスが2回目限界突破済みで、「ホーリーナイトの証」獲得済みの状態で、アグリアス同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
ホーリーナイトの美技 | ナイトアビリティのダメージアップ(効果:大) アグリアスが3回目限界突破済みで「ホーリーナイトの誇り」獲得済みの状態で、アグリアスがLv99到達時に獲得 |
アグリアスのステータスと基本情報
ステータス
| Job | ホーリーナイト |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理アタッカー |
| 装備可能武器 | 短剣・剣 |
| 装備可能防具 | 盾・帽子・兜・軽装鎧・鎧・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジータクティクス |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 7150 |
| 最大攻撃力 | 212(+100) |
| 最大防御力 | 181 |
| 最大魔力 | 120 |
| 最大魔防 | 145 |
| 最大精神 | 157 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 123 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 【FFT】魔法都市ガリランド(フォース) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
| 記憶結晶 | 【FFT】ゴルゴラルダ処刑場(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅱ | 【FFT】ゴルゴラルダ処刑場(フォース) | マスター報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











