【FFRK】【覇竜】バハムート(FFT覇竜)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【覇竜】バハムート(覇竜/FFT/真実の力借りし扉)の攻略方法を紹介しています。【覇竜】バハムートのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKのバハムート(覇竜)攻略の参考にしてください。
目次
【覇竜】バハムート(FFT)の基本情報

| ボス名 | バハムート(覇竜/FFT) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【覇竜】バハムートを撃破 | |
| 弱点属性 | 全属性微弱 | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv7 | |
行動パターン
| Phase1 |
|
|
|---|---|---|
| Phase2 |
|
|
| Phase3 |
|
|
【覇竜】バハムート(FFT)の行動順
| Phase1 |
|
|---|---|
| Phase2 (残HP70%以下) |
|
| Phase3 (残HP40%以下) |
|
【覇竜】バハムート(FFT)の攻略
聖パーティなら弱体を用意する
FFTの覇竜バハムートはバライトを使用するため、聖属性パーティで挑戦する場合は弱体手段が必要です。
とはいえ、必殺・専用アビ・レジェマテと聖弱体役として優秀なアグリアスや、レジェマテが上方修正され、専用アビでも聖弱体ができるメリアドールがいるため、簡単に弱体手段を確保できます。
どちらの装備も揃っていない場合はガフガリオンや闇or地のオルランドゥ、もしくは魔法パーティでモグをゲストにし、ラファ・マラークを採用するのも手です。
デスペルと状態異常に注意
フェーズ1に使用する覇竜ブラックホールはデスペルの効果があります。ヘイスガを剥がされてしまうので、すぐにヒーラーの星6閃技などでリカバリーしましょう。
また、長期戦で戦う予定であれば、フェーズ1での暗闇、フェーズ3でのバーサクが厄介です。
どちらも3&5番目が対象なので、物理アタッカーは1・2・4番目に配置させたり、ウルトラキュアーを持ち込むなどの対策をしましょう。
フェーズ2について
ギミックは必殺技で解除
| ギミック | |
|---|---|
青 |
黄色 |
橙 |
赤 |
フェーズ2に突入すると、バハムートがヒストリアソウルを纏います。
画像のように青、黄色、橙、赤の4色で構成されており、味方が使用した必殺技の消費ゲージに応じてヒストリアソウルの個数が減っていきます。
ヒストリアソウルが多いほど、試練の咆哮、ダークフレイム、メガフレアの効果が変動するため、タイミングを見計らって必殺技を使いましょう。
スフィアレイと覇竜メモリーバイトはなし
フェーズ2の最難関である、行動キャンセル付きの覇竜スフィアレイは覇竜ダークフレイムに変わっているため、難所が緩和されています。
さらに4&5番目のゲージを2奪う覇竜メモリーバイトも、ゲージを1奪う凶メモリーバイトに変わっているため、他ナンバリングよりも被弾時の負担が少ないです。
ただし、聖属性パーティ中心で戦うのであれば、聖属性攻撃レベルを下げる覇竜ダークフレイムは黄色以下で受けましょう。橙以上の場合は聖攻撃-3されるため、与ダメが一気に落ちてしまいます。
狂式:覇の解除は4回2万ダメージが必要
フェーズ3に入ると、狂式:覇状態になります。
解除するには20,000ダメージを4回分与える必要があるので、限凸Lv2以上で攻撃するか、オルランドゥやアグリアスのOFなどで解除しましょう。
攻略パーティ例
30秒切り①
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー アグリアス |
|
|
| 不動無明剣 | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー ガフガリオン |
||
| 闇の剣 | デモンズクロス | |
| 呪われし闇の力 | ||
サポート オーラン |
||
| 星天停止 | 武神の凱歌 | |
| Dr.モグの教え | ||
ヒーラー アルマ |
||
| デディアジャ | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー オルランドゥ |
||
| 剣聖技 | なし | |
| エースストライカー | ||
| フレンド | 絆ヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv120 |
FFTに統一した30秒切り構成です。ブラックホールによるデスペルはアルマの覚醒でカバーしています。
他ナンバリングで採用した際にオーランは共鳴外になり、すぐに倒れてしまいますが、FFTであれば共鳴するのでヒスクリの影響も含めて耐久力が増し、覚醒の自動回復だけでも十分余裕ができます。
フェーズ2のソウルの数を減らすギミック処理にバーストを使用すれば、ソウル2つ分打ち消せるので、全体にダークフレイムを受けないよう調整するのもあり。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| アグリアス |
|
| ガフガリオン | |
| オーラン |
|
| アルマ | |
| オルランドゥ |
|
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 |
|---|---|
| アグリアス | 攻撃/聖攻撃(100) |
| ガフガリオン | 攻撃/闇攻撃(100) |
| オーラン | 防御/HP(100) |
| アルマ | 精神/HP(100) |
| オルランドゥ | 攻撃/聖攻撃(100) |
アルマは専用アビ以外、他全員はボードも全解放しています。
30秒切り②
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー アグリアス |
|
|
| 不動無明剣 | なし | |
| 学者の慧眼 | ||
アタッカー ディリータ |
||
| 北斗骨砕打 | エンハンスレイド | |
| 青き星の聖剣 | ||
サポート オーラン |
||
| 星天停止 | 武神の凱歌 | |
| Dr.モグの教え | ||
ヒーラー オヴェリア |
||
| プリンセスの祈り | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー オルランドゥ |
||
| 剣聖技 | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
| フレンド | 絆ヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv120 |
ブラックホールはオーランの覚醒で対処します。
ディリータはシンクロ+覚醒で終盤の火力役になるので、フェーズ1~フェーズ2中盤までは超絶を使いましょう。
また、アグリアスの聖弱体に乗っかるためにディリータは聖での運用がおすすめです。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| アグリアス |
|
| ディリータ | |
| オーラン |
|
| オヴェリア | |
| オルランドゥ |
|
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 |
|---|---|
| アグリアス | 攻撃/聖攻撃(100) |
| ディリータ | 攻撃/聖攻撃(100) |
| オーラン | 防御/HP(100) |
| オヴェリア | 精神/HP(100) |
| オルランドゥ | 攻撃/聖攻撃(100) |
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ウルトラキュアー | 状態異常対策 | - |
| ヘイスガ | ブラックホール対策 | - |
暗闇やバーサクを受けるつもりなら、ウルトラキュアーを用意しましょう。
ブラックホールはヘイスガ付き必殺でもOK。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | ディリータ、メリアドール、マーシュなど |
| チェイン | ラムザ |
物理アタッカーが豊富なので、シンクロや覚醒を所持しているキャラを採用しましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 真奥義・シンクロ・覚醒全般 | - |
| スターゲイザー (オーラン) |
待機時間なしで一定時間、敵全体の攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神をダウン(効果:大)+味方全体の攻撃&魔力(効果:中)&防御&魔防(効果:小)アップ+一定時間、自身をシンクロモード+限界突破Lv1アップ |
| 石榴の杖・M (モンブラン) |
待機時間なしで一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+一定時間、自身をシンクロモード+シンクロモード継続中、自身にアンチロウ状態付与+味方のFFTシリーズの英雄の生存人数に応じた追加効果 |
| みんなでダンシング (モグ) |
待機時間なしで一定時間、味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)アップ+一定時間、待機時間を短縮+自身に舞曲覚醒モード+踊り子アビを2回使用する度に追撃[モグステップ]+味方のⅥシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| 君の背中におくるよ (ユウナ) |
待機時間なしで味方全体を特大回復+踏みとどまる状態にする+一定時間、攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)をアップ+一定時間、自身にキミへの指笛覚醒モード+自身の必殺技ゲージを1溜める |
オーランは共鳴キャラなので、所持しているなら積極的に採用しましょう。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【覇竜】バハムート(FFT)パーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











