【FFRK】業に沈みし代償3(メルティジェミニ)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の業に沈みし代償3(メルティジェミニ/FF9ナイトメア)の攻略方法を紹介しています。メルティジェミニのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、業に沈みし代償3攻略の参考にしてください。
目次
業に沈みし代償3の基本情報

| ボス名 | メルティジェミニ(業に沈みし代償/ナイトメア) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【悪夢】メルティジェミニを撃破 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| 共鳴 | 弱点属性 | 属性耐性 | ブレイク耐性 |
|---|---|---|---|
| 5人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv7 |
| 4人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv8 |
| 3人 | なし | 全属性軽減 | 全て軽減Lv9 |
| 2人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
| 1人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
| 0人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
メルティジェミニの行動パターン
| フェーズ1 |
|
|---|---|
| フェーズ2 |
|
| フェーズ3 |
|
| フェーズ4 |
|
| フェーズ5 |
|
メルティジェミニの行動順
| フェーズ1 (HP100~80.1%) |
|
|---|---|
| フェーズ2 (HP80~60.1%) |
|
| フェーズ3 (HP60~40.1%) |
|
| フェーズ4 (HP40~20.1%) |
|
| フェーズ5 (HP20%以下) |
|
業に沈みし代償3の攻略
毒属性耐性アクセサリ推奨
メルティジェミニの攻撃は毒属性が中心なので、毒属性耐性アクセサリを装着して被ダメを軽減しましょう。
フェーズ4以降になると使ってくる闇属性の「【悪夢】ジハード」は魔石でバダークを積む、魔力デバフでダメージを抑える、エーコの超絶などで踏みとどまるを付与するなどの手段を用意すること。
ただし、メルティジェミニは「【凶】バイオガ」などで毒を付与してきて、ジハード後にもう1度超絶を使用して回復をしないと、倒れてしまう可能性があるので注意しましょう。
麻痺やストップの状態異常に注意
状態異常バリアや全体エスナで回復する
メルティジェミニが使ってくる「【凶】猛毒パウダー」は3/4/5番目のキャラに毒と麻痺を付与する効果があるので、ウルトラキュアーや状態異常バリアなどの回復手段を持っていきましょう。メイン魔石はユニコーンやエンキドウがおすすめです。
ストップを付与する「【凶】ウイルスけむり」は比較的楽にスキップできますが、スキップできない場合には、1/2/3番目にヒーラーなど精神の高いキャラを配置しておきましょう。
猛毒パウダーを精神が高いキャラで受ける
麻痺の効果時間は精神値に依存するので、エーコやガーネットなどの精神値が高いキャラを3/4/5番目に配置して、「【凶】猛毒パウダー」を受ければ効果時間を短くすることができます。
「【凶】ウイルスけむり」をスキップできる場合には、3/4/5番目に精神が高いキャラを配置するのもあり。特にガーネットやエーコはレジェマテのトランスで精神値を上げられるので、復帰が早いです。
また、ガーネットの超絶で全体に魔力&精神バフを付与して精神を盛ることも可能です。3人目のキャラはウルトラキュアーやエスナで治してあげましょう。
トランスレジェマテが便利
メルティジェミニが使ってくる「【凶】メテオ」は対象のHPを現在HPの8割ほど削ってくるので、簡単にトランスのレジェマテが発動します。
9シリーズのトランスは発動時に全員回復するため、回復も省けて簡単に自己強化できることから、【凶】メテオ対策として使えます。
【悪夢】ウイルスけむりでヘイストを解除される
フェーズ3、4、5で使ってくる「【悪夢】ウイルスけむり」は毒属性攻撃に加え、ヘイストを解除する効果があるので、ヘイストをかけ直しましょう。
特にフェーズ3では初手で使ってきてスキップはできないので、HP60%付近になったらヘイスガをかけ直す準備をしておきましょう。直後に割合ダメージのメテオを撃ってくるので、メテオを受けてから使用することをおすすめします。
攻略パーティ例
オート編成(オバドラなし&バトルスピード3)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ビビ |
未来への篝火 | |
| 連続ファイジャ | なし | |
| いのちのあかし | ||
アタッカー ジタン |
リバースガイア | |
| スクープアウト | なし | |
| 世界を巡る冒険者 | ||
アタッカー スタイナー |
なし | |
| 至高魔法剣・灼焔 | なし | |
| 学者の慧眼 | ||
アタッカー ベアトリクス |
ローズ・カタルシス | |
| 聖剣技・ショック | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー ウララ |
||
| ヘイスガ | なし | |
| 魔晄の力 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv85 |
レジェマテはダイブ産のものでOK。
ジタンシンクロを使える場合、ウイルスけむりのヘイスト解除の直後にATBカットのシンクロアビ連打で倒してくれるため、ウララにケアルジャかホーリジャを持たせましょう。
30秒以内クリア
※動画でのアビリティは精錬数の高いものを使用していますが、下記は最低限必要なアビリティ精錬数です
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ビビ |
黄昏の彼方に | |
| メルトン (精錬4) |
連続ファイジャ (精錬5) |
|
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー ジタン |
刀魂放気・烈風 | |
| ストームレイド (精錬4) |
クイックディザスター (精錬4) |
|
| 世界を巡る冒険者 | ||
白魔 エーコ |
モグのおまもり | |
| ケアルジャ (精錬5) |
H・ヴァルファーレ (精錬4) |
|
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ガーネット |
トランス召喚・ラムウ | |
| ヴァリガルマンダ (精錬4) |
アレグロコンモート (精錬1) |
|
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー ベアトリクス |
ローズ オブ フィナーレ | |
| エンハンスレイド (精錬4) |
なし | |
| 取り戻す真実 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| 銀龍 | フェイタルダメージLv5 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| フェニックス |
|
| ベリアス |
|
| セラフィム | バダークLv6 |
| エフレイエ | エンライトLv10 |
クリアタイムは28秒程度。【凶】猛毒パウダーを全部スキップする編成です。
全員毒属性軽減のアクセサリを装着しています。
銀龍は超魔石スキルでヘイストを付与できるので、フェーズ3の【悪夢】ウイルスけむりに合わせて使用します。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ジタン | |
| ビビ |
|
| エーコ |
|
| ガーネット | |
| ベアトリクス |
|
トランス発動の妨げになるため、エーコの2連発動のガチャマテは使っていません。
各キャラの立ち回り
ビビ
開幕でチェインを使用し、2ターン目からメルトン連打でゲージが溜まり次第、超絶を使用します。
超絶発動後は、連続ファイジャに切り替えてダメージを出しましょう。
ジタン
開幕からクイックディザスターを連打し、トランスが発動し次第、ストームレイドに切り替えて攻撃をします。
超絶の「盗賊のあかし」が16連撃になる条件がシーフアビリティを8回使用した時なので、2回目は最後の一押しで再使用しています。
オーバーフローや奥義があればそちらを優先しましょう。
エーコ
開幕で超絶を使用し、踏みとどまるとヘイスガを付与します。
フェーズ2の【凶】メテオ後に使用、フェーズ3の【凶】フレア後に使用しています。
回復が不要な場合はH・ヴァルファーレで火力を出しましょう。
ガーネット
開幕で超絶を使用し、ヴァリガルマンダでダメージを与えていき、チェインの更新や魔石を使用します。
魔石はフェーズ3の【悪夢】ウイルスけむりに合わせて使用します。
ベアトリクス
エンハンスレイドでダメージを出しつつ、味方の回復をします。
ゲージが溜まったら超絶を使用。それ以外はエンハンスレイドの連打です。
30秒以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ビビ |
||
| メルトン (精錬4) |
連続ファイジャ (精錬5) |
|
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー ジタン |
刀魂放気・烈風 | |
| ストームレイド (精錬4) |
クイックディザスター (精錬4) |
|
| 世界を巡る冒険者 | ||
アタッカー ガーネット |
トランス召喚・ラムウ | |
| H・ヴァルファーレ (精錬4) |
アレグロコンモート (精錬2) |
|
| 召喚士の血筋 | ||
アタッカー クジャ |
ソウルディバイダー | |
| ドレッドヒール (精錬5) |
ヘイスガ (精錬1) |
|
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー エーコ |
モグのおまもり | |
| ケアルジャ (精錬5) |
シェルガ (精錬1) |
|
| 魔晄の力 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| セラフィム | バダーク |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| ティアマット | アンチマジック |
| ハーデス | ヒールアップ |
| ベリアス |
|
| エフレイエ | フィジカルアップ |
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ジタン | |
| ビビ |
|
| エーコ |
|
| ガーネット | |
| クジャ |
50秒以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ビビ |
黄昏の彼方に | |
| メルトン (精錬4) |
連続ファイジャ (精錬5) |
|
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー ジタン |
||
| ストームレイド (精錬4) |
ダッシュバイト (精錬4) |
|
| 世界を巡る冒険者 | ||
白魔 エーコ |
モグのおまもり | |
| ケアルジャ (精錬5) |
ヘイスガ (精錬1) |
|
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ガーネット |
トランス召喚・ラムウ | |
| ヴァリガルマンダ (精錬4) |
天使の詩 (精錬2) |
|
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー ベアトリクス |
ローズ オブ フィナーレ | |
| エンハンスレイド (精錬4) |
グレイス (精錬1) |
|
| 取り戻す真実 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ティアマット | なし |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| フェニックス |
|
| キングベヒーモス |
|
| セラフィム | なし |
| エフレイエ | エンライトLv10 |
クリアタイムは45秒程度。【凶】猛毒パウダーの麻痺はガーネット超絶のバフで精神を上げて対処します。
ベアトリクスはエーコやガーネットよりも精神が低いため、グレイスでの精神アップやセラフィムのマインドアップ、結晶水で精神を盛っています。魔石のマインドアップ効果なし、共鳴ありでベアトリクスの精神値は450です。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ジタン | |
| ビビ |
|
| エーコ |
|
| ガーネット | |
| ベアトリクス |
|
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ウルトラキュアー | HP回復+状態異常回復 | エスナ |
| パッションサルサ | 魔法の攻撃の被ダメを下げる |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | フライヤ、サラマンダー、マーカス |
| バフ | クイナ |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| FF9シリーズのOF奥義 | - |
| リバースガイア (ジタン) |
敵単体に15回連続の強力な風&無属性物理攻撃+一定時間、自身に風属性をまとう+一定時間、シーフ覚醒モード+限界突破レベル1アップ+シーフアビリティ使用時に必殺技ゲージが多く溜まる(効果:中) |
| 刀魂放気・烈風 (ジタン) |
10連風&無単体物攻+一定時間、自身風まとい+一定時間、シーフアビブースト(最大効果:中)+一定時間経過後に[盗賊のあかし](一定時間中のシーフアビ使用回数に応じ攻撃回数の増える8or12or16連風&無単体物攻)発動 |
| モグのおまもり (エーコ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする&ヘイスト |
| 黄昏の彼方に (ビビ) |
敵単体に10回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+自身の魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)アップ+黒魔法アビリティダブル |
| ローズ オブ フィナーレ (ベアトリクス) |
単体10連の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖まとい+自身の攻(中)&防(小)アップ+聖属性アビリティ使用時に追撃[ストックレイド](使用アビリティの精錬度に応じ攻撃回数が増える2~6連単体聖&無物攻) |
| ソウルディバイダー (クジャ) |
敵単体に10回連続の強力な闇&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい+EXモード【死神】一定時間、暗黒アビリティブースト(最大効果:中)+EXモード終了時[アルテマ【IX】]を発動 |
| トランス召喚・ラムウ (ガーネット) |
敵全体に7回連続の強力な雷&無属性召喚魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+味方全体の魔力&精神をアップ(効果:中)+一定間隔で敵全体に2回連続の雷&無属性召喚魔法攻撃[裁きの追雷]を発動する |
| ファントムハザード (マーカス) |
待機時間なしで敵単体に10回連続の強力な風&毒属性物理攻撃+一定時間、風属性耐性レベルを2段階ダウン+シーフアビリティ使用時に追撃[スイフトポイズン](敵単体に4回連続の風&毒&無属性物理攻撃) |
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【悪夢】メルティジェミニ3クリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| ナイトメアダンジョン関連 | |
|---|---|
| ナイトメア攻略まとめ | |
| 歴史省の錬成所とは | おすすめ星6アビリティ |
| キャラ評価一覧 | アビリティ一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ビビ
ジタン
スタイナー
ベアトリクス
ウララ
エーコ
ガーネット
クジャ 
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











