【FFRK】鏡映せし異境の記憶(古記/万象)イベントまとめ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の「鏡映せし異境の記憶」の攻略情報まとめです。関連ガチャ(装備召喚)やイベント関連キャラ、ボス情報にパーティ例などを記載しています。
| 関連イベント情報 | |
|---|---|
| 移ろいし筆致まとめ | 移ろいし彩色 |
| ラビリンスダンジョンまとめ | クリスタルダンジョンまとめ |
| 狂奔の魔角 | 召喚されし魔像 |
イベント情報
鏡映せし異境の記憶の概要
| 開催予定イベント | |
|---|---|
鏡映せし異境の記憶-古記-2023/10/31(火) |
鏡映せし異境の記憶-万象-2023/10/20(金) |
鏡映せし異境の記憶では、シリーズで戦う古記と属性で戦う万象の2つ実装されます。万象は6月、古記は7月に初実装され、徐々に対応シリーズや属性が増えていく仕組みです。
鏡映せし異境の記憶イベントルール
| 古記 | ・各FFシリーズごとで挑戦する ・フレンドは絆ヒストリア(チェイン)か回復 ・フルブレイクを使用する |
|---|---|
| 万象 | ・属性ごとに戦う必要がある ・物理魔法それぞれ別に実装 ・乾坤一擲を使用する |
鏡映せし異境の記憶では、シリーズ統一で戦う古記と、各属性で戦う万象の2種類が登場予定です。魔石ダンジョンの絢白オーディンや、カルディアダンジョンの絶夢と覇竜に挑戦する前に、まずは鏡映せし異境の記憶に挑戦しましょう。
主な報酬一覧
古記は覇竜の胸当てやヒスクリ素材を入手
古記では、覇竜を撃破することで入手できた「覇竜の胸当て」を獲得可能です。英雄神器が揃うまでは貴重な属性強化装備なので、イベント開催時にまずは挑戦してみましょう。
万象はオーディン装備や魔石を獲得
万象では、絢白オーディン撃破で入手できる属性神器の武器防具や、オーディンの魔石を獲得できます。古記同様、英雄神器を集めるまでの貴重な装備として活躍します。
ボス情報
古記バハムート
基本情報

| ボス名 | 【古記】バハムート(鏡映せし異境の記憶) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【古記】バハムートを撃破 | |
| 弱点属性 | 全て微弱 | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv7 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|
万象オーディン
基本情報

| ボス名 | 【万象】オーディン(鏡映せし異境の記憶) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【万象】オーディンを撃破 | |
| 弱点属性 | 属性に応じて異なる | |
| 属性耐性 | 属性に応じて異なる | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv7 | |
行動パターン
風属性はエアロ、氷属性はブリザド系と属性に応じて魔法は異なりますが、属性違いを除けば中身は同じ効果です。アクセサリで対策する際は、敵の攻撃属性に合わせて付け替えましょう。
| 風属性/氷弱点例 |
|
|---|---|
| 氷属性/炎弱点例 |
|
【万象】オーディンの攻略
纏い剥がし・乾坤一擲・狂式を使用
オーディンは、纏い剥がしを使用してくるため、纏い直しの手段が必須です。
また、HP70%と40%になった時に乾坤一擲を使用します。30秒切りを狙うなら、2回目はデバフで上書きして対処しましょう。
シンクロ+覚醒が火力の目安
要求火力はさほど高くないため、シンクロと覚醒があれば安定して30秒切りの攻略ができます。
【万象】オーディンの攻略パーティ例
初回実装時のパーティのみ掲載しています
基本的には、各属性のアタッカー2名とチェイン役、サポート、ヒーラーの1名の構成でクリアできます。アタッカー化チェイン役に弱体手段、乾坤デバフはサポート役に任せれば、メインアタッカーの火力を維持しやすいです。
サポートキャラは、物理ならクイナ、魔法ならケットシーが安牌ですが、手持ち次第ではミンフィリアやサッズなどでも問題ありません。
氷属性(炎弱点)での攻略例
物理パーティ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ノクティス |
|
|
| シフトイグナイト | シフトフレイム | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー バルフレア |
|
|
| 略奪のコンパス | ブルカノ式T | |
| 自由を愛す義賊 | ||
バフ クイナ |
|
|
| いかり | 満月の心得 | |
| Dr.モグの教え | ||
|
回復 |
|
|
| パッションサルサ | ファブラ・ヒール | |
| 魔晄の力 | ||
チェイン アーロン |
||
| 牙龍 | 征伐 | |
| 乱世の雷神 | ||
| ウララの力 | ファブラ・ガーディアン |
|---|---|
| メイン魔石 | イフリート |
| キャラ | レジェンドマテリア |
| ノクティス | |
| バルフレア | |
| クイナ |
|
| ウララ | |
| アーロン |
魔法パーティ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ティナ |
|
|
| ライオットソード | なし | |
| いのちのあかし | ||
バフ モグ |
||
| 伝説のハーモニー | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー パパリモ |
||
| サイオンズ・ファイア | 連続ファイジャ | |
| 炎操る暗殺者 | ||
バフ ケットシー |
|
|
| アレグロコンモート | パッションサルサ | |
| 獅子の魂 | ||
アタッカー ヴィンセント |
||
| ビーストフレア | メルトン | |
| Dr.モグの教え | ||
| ウララの力 | ファブラ・ガーディアン |
|---|---|
| メイン魔石 | イフリート |
| キャラ | レジェンドマテリア |
| ティナ | |
| モグ | |
| パパリモ | |
| ケットシー | |
| ヴィンセント |
|
風(氷弱点)での攻略例
物理パーティ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
サポート クイナ |
|
|
| アーマーブレイク | 満月の心得 | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー スコール |
||
| 連続剣 | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー フリオニール |
|
|
| ロードオブアームズ | なで斬り・氷炎 | |
| 孤高の若獅子 | ||
チェイン&弱体 ラグナ |
|
|
| フロストオファ | デスペラード | |
| 乱世の雷神 | ||
ヒーラー ウララ |
|
|
| パッションサルサ | ファブラ・ヒール | |
| 魔晄の力 | ||
| ウララの力 | ファブラ・ガーディアン |
|---|---|
| メイン魔石 | シヴァ |
| キャラ | レジェンドマテリア |
| クイナ |
|
| スコール | |
| フリオニール | |
| ラグナ |
|
| ウララ |
|
魔法パーティ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
弱体 セブン |
|
|
| ヘッドストライク | なし | |
| エースストライカー | ||
バフ ケットシー |
||
| アレグロコンモート | パッションサルサ | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー リノア |
||
| ヴァリー | 連続ブリザジャ | |
| 孤高の若獅子 | ||
バフ モグ |
||
| 伝説のハーモニー | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー セラ |
||
| アルテミスアロー | ボルテック | |
| 乱世の雷神 | ||
| ウララの力 | ファブラ・ガーディアン |
|---|---|
| メイン魔石 | イフリート |
| キャラ | レジェンドマテリア |
| セブン | |
| ケットシー | |
| リノア | |
| モグ | |
| セラ |
【古記】バハムートの攻略
ギミックは狂式とフルブレイクのみ
鏡映せし異境の記憶では、狂式とフルブレイク以外のギミックが削除されています。
フルブレイクも無視できる範疇なので、フルブレイク対策の必殺を持っていないシリーズでも十分勝機があります。
【古記】バハムートの攻略パーティ例
初回実装時のパーティのみ掲載しています
共鳴したシリーズ内にフルブレイクを対策できるキャラがいれば、優先的に入れましょう。サポートキャラがいるシリーズは比較的クリアしやすいですが、いない場合は覚醒2持ちのモグやデシなどを採用して共鳴4人で戦う余地はあります。
覚醒2持ちのモグがいる場合、全体回復レジェマテで過剰にHPを回復できるため、構成次第ではあえてヒーラーを採用しない戦い方も可能です。
FF1での攻略例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ガーランド |
|
|
| カオスブリンガー | なし | |
| 真の混沌 | ||
アタッカー&チェイン 光の戦士 |
||
| クロスオーバー | レディアントソード | |
| 青き星の聖剣 | ||
サポート オーラン |
||
| 星天停止 | 武神の凱歌 | |
| Dr.モグの教え | ||
ヒーラー セーラ |
||
| デディアジャ | 聖なる祈り | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー シーフ |
|
|
| インビジブレイク | レイジングスターター | |
| 学者の慧眼 | ||
30秒前後のクリア構成。FF1キャラであれば、アタッカーは他のキャラでも可。
レジェマテやフレンド
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv120~ |
| キャラ | レジェンドマテリア |
| ガーランド | |
| 光の戦士 | |
| オーラン |
|
| セーラ | |
| シーフ |
FF5での攻略例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ケルガー |
|
|
| ルパインファング | 快刀乱麻 | |
| 先祖代々の奥義 | ||
バフ オーラン |
||
| 星天停止 | 武神の凱歌 | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 レナ |
||
| タイクーン・ケアル | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー バッツ |
||
| 四晶の輝き | 至高魔法剣・裂砕 | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー ファリス |
||
| 海竜の暴風 | なし | |
| 天地を制す弓術 | ||
30秒切りのクリア構成。FF5キャラであれば、アタッカーは他のキャラでも可。
レジェマテやフレンド
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv120~ |
| キャラ | レジェンドマテリア |
| ケルガー | |
| オーラン |
|
| レナ |
|
| バッツ |
|
| ファリス |
|
FF10での攻略例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ティーダ |
|
|
| ジェクトシュート | トリニティブリット | |
| スピラを導く夢 | ||
チェイン リュック |
|
|
| アクアロウアー | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
バフ ワッカ |
|
|
| エレメントリール | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
ヒーラー ユウナ |
|
|
| 異界送り | 約束の指笛 | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー パイン |
|
|
| 至高魔法剣・激流 | シメる! | |
| 愛の軌跡 | ||
30秒切りのクリア構成。FF10キャラであれば、アタッカーは他のキャラでも可。
レジェマテやフレンド
| Dr.モグ | 自由 |
|---|---|
| クリスタル | Lv120~ |
| キャラ | レジェンドマテリア |
| ティーダ | |
| リュック | |
| ワッカ |
|
| ユウナ | |
| パイン |
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャはどれを引くべきか | ||
| ガチャシミュ一覧 | ガチャ報告掲示板 | ボス攻略記事一覧 |
| キャラ評価一覧 | 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
| アビリティ評価一覧 | 英雄専用アビ一覧 | 英雄神器一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











