【FFRK】光の戦士の評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の光の戦士の評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。光の戦士育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 94点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
味方を強化しながら戦う聖ナイト
光の戦士は、味方のサポートを行いながら戦うアタッカーです。デュアル覚醒で乾坤バフを上書きしたり、覚醒などで聖属性攻撃力を上げたり、覚醒2でクリティカルダメージアップを付与できます。
コンテンツによって使い分けができるので、臨機応変に戦えるのが強みです。
FF1チェインを使える
光の戦士は、FF1の星6と星7シリーズチェインを使えます。星7と星6どちらも使用できるため、チェイン役を持続的に担えるのが強みです。
パーティ構成次第では、アタッカーよりもバッファー寄りの運用としても機能します。
弱い点/使えない点
火力を出しにくい
光の戦士はダイブでの火力アップ要素が少ないため、他のアタッカーに比べて火力が伸びません。
最新の必殺技は火力寄りなのである程度補えますが、基本的に大量にバフを外付けしないとアタッカーとしては力不足です。
- ▼光の戦士の評価を書き込む
光の戦士を使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 聖チェインが使えるのと、聖属性攻撃力アップのアビがあるから攻撃力ダウン使う敵にも対応できて1回限りだけ閃技のふみとども使えるから多少のサポートも可能。 |
| 弱い点 | 1シリーズのアタッカー的役割のはずなのに攻撃力低くて更にナイト特有の素早さ低いからタイムアタックには向かない。弱いと言うわけではないがシリーズチェインが光の戦士に集中しているから使いどこが••• |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | ナイト故の鈍重さ、守りよりの技構成で不遇の主人公だった光の戦士。 しかしユーザーの熱い声が届いたのか、近年の装備追加で相当なテコ入れを受けた結果、超攻撃的な頼れる男に変貌を遂げた。 ・聖属性の段階に応じて攻撃力の上がるシンクロ2 ・シリーズ、属性どちらでも火力アップの期待できるD覚醒 ・シンクロ2とシナジーがある上に、待機無し5Tで爆速火力の究極 これらを揃えれば、シリーズ1、聖物理魔石で随一の火力を見せつけてくれる。 もう弱いなんて言わせない。 |
| 弱い点 | 他シリーズの主人公はゲージ供給技や、ATBカットなどの特待があるが光の戦士はそれらの代わりにパーティ全体の聖属性を上昇させることができる。 この点をどう評価するかはプレイヤー次第。 テコ入れも最近の傾向に過ぎないので、他の主人公と並ぶには今後も補強が必要。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | FF1の主人公なので、聖属性装備が最低限サポートされる。 今の所、D覚醒は来ていないが、最低限の装備は揃っており、サポート型のサブアタッカーとして活躍出来る。 専用アビも2種類実装済みで、味方の属性攻撃を上げながら自身も攻撃参加したり、チェインするなど、サポート色が強い。 |
| 弱い点 | とにかく足が遅いのと、サポートサブアタッカーで弱体出来ないのが痛い。 属性も聖属性だし、サポートなら弱体特化で火力も出るアグリアス使うし、メインアタッカーは辛い。 FF1枠でも魔法アタッカーの方が強いし、物理ならウォルやスパモンの方が火力出るしで、難しい。 |
必殺技とレジェマテ構成例
聖属性運用
| 必殺技 |
究極エンドオール(究極神技)
神威・光の戦士(OF神技) 覚醒クロスオーバー(デュアル覚醒) 紡絆・光の戦士聖(LBチェイン) エターナルソード(LBOF) ホーリーチェーン(真奥義) 真・ブライトセイバー(シンクロ奥義) オーバーソウル(覚醒奥義) ラッシュオブライト(覚醒奥義) 連閃・光の戦士(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
クロスオーバー
右) レディアントソード |
| レコマテ | エースストライカー |
| レジェマテ |
時の鎖を断つ刃【ライトアクス(FF1)】
再動【光の戦士】【カエサルプレート(FF1)】 |
聖属性での構成。シンクロ2は聖属性攻撃力レベルによってバフの増減が決まるので、デュアル覚醒の追撃、覚醒奥義、専用アビ1を事前に使っておきましょう。
FF1運用
| 必殺技 |
覚醒クロスオーバー(デュアル覚醒)
エターナルソード(LBOF) 絆【光の戦士】(シリーズチェイン) ラッシュオブライト(覚醒奥義) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
クロスオーバー
右) レディアントソード |
| レコマテ | Dr.モグの教え |
| レジェマテ |
時の鎖を断つ刃【ライトアクス(FF1)】
再動【光の戦士】【カエサルプレート(FF1)】 |
FF1なら星7チェインを使えるので、チェイン展開後にデュアル覚醒と覚醒2で一気に攻撃しましょう。チェインの更新が必要なら、星6チェインやフレンドの絆ヒストリアを持ち込むと安心です。
覚醒2はクリダメアップを全体に付与できるため、チェイン前に発動するのもあり。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
エクスカリバー(FF1) |
光の盾(FF1) |
光の戦士のポーチ(FF1) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S5-3]黄竜/土虫/双頭/巨獣/鉄槌 ・グレード報酬 [S5-3]マリリス(650) |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・聖属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・聖属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン5-3の回廊の狭間ボス「マリリス」の難易度650を撃破すれば、ダメージアップ5%の継承効果が付く武器防具と、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ブレイブハート(FF1) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
エクスカリバー(聖属性) |
- | - |
光の戦士は聖属性攻撃を得意とするので、聖属性強化の神器を回収しましょう。
ダイブによる剣ダメージアップがないため、カルディア用なら汎用性を考慮して短剣でもOKです。
斧やハンマーも装備できますが、優先度は低いです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 物理火力の底上げ | 高 |
| 聖属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 |
攻撃力と聖属性攻撃を上げる
光の戦士は聖物理攻撃が得意なキャラです。
攻撃力、聖属性攻撃共に必殺技やナイトアビリティに大きく響くので、攻撃力を最優先に上げ、次点で聖属性攻撃を強化しましょう。
セット可能アビリティ
| 物理攻撃 | ★★★★★★ | 物理スピード | ★★☆☆☆☆ |
|---|---|---|---|
| ナイト | ★★★★★★ | 白魔法 | ★★★★☆☆ |
| 忍者 | ★★★☆☆☆ | シーフ | ★★★☆☆☆ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
エンハンスレイド | ナイト★6 | 「クロスオーバー」を解放するまでのメインウェポン。攻撃と回復を両立できる使いやすいアビリティです。 |
グレートフォーム | ナイト★6 | エンハンスレイドを他のキャラで使うならセットしましょう。 |
オメガドライブ | 物理攻撃★6 | ゲージを稼ぐ場合に有効です。 |
火力重視ならエンハンスレイドがおすすめ。必要であればオメガトライブも持ち込みましょう。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
クリスタルヘルム(FF1)
【輝ける魂】 自身が受けた攻撃回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:中) |
|
フレイムシールド(FF1)
【正義を信じぬく心】 バトル開始時に一定時間、自身に聖属性をまとう |
|
クリスタルの盾(FF1)
【毅然たる戦士】 敵のダメージ攻撃を受けると、低確率で[シャイニングハート] [シャイニングハート] 敵単体に3回連続の聖&無属性物理攻撃+味方単体のHPを1500回復 |
|
ライトアクス(FF1)
【時の鎖を断つ刃】 バトル開始時に自身の待機時間を3ターン短縮する |
|
カエサルプレート(FF1)
【再動【光の戦士】】 聖属性アビリティを3回使用する度にもう一回放つ |
|
フレイムメイル(FF1)
【勇晶・光の戦士】 剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
クリスタルソード(FF1)
【戦醒ブレイブウェーブ/タクティカル覚醒奥義】 待機時間なしで一定時間、自身にT覚醒モード+攻撃力を500アップする |
|
ゾーリンブレイド(FF1)
【極星ブライトオーバー/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
イージスの盾(FF1)
【SD・光の戦士/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【光の戦士】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
エメラルドシールド(FF1)
【耀光フォトンウェーブ/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
ルフェインセイバー(FF1)
【究極エンドオール/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、聖属性攻撃力Lvを2段階アップ+限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
ミラージュソード(FF1)
【神威・光の戦士/オーバーフロー神技】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の聖属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の聖属性防御無視物理攻撃 |
|
アストラルソード(FF1)
【轟・フォトンストライク/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【光の戦士】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
ムーンシールド(FF1)
【覚醒クロスオーバー/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ +聖D覚醒モード・壱【光の戦士】&【記憶の共振】 |
|
光の剣(FF1)
【紡絆・光の戦士聖/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで聖属性のリミットチェインを発動(最大:150)or聖属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・光の戦士聖】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
ライトブリンガー(FF1)
【エターナルソード/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるクリティカル率100%でダメージ限界突破可能の超強力な5回連続の聖属性防御無視物理攻撃 |
|
源氏の小手(FF1)
【聖装【光の戦士】/リミットブレイク閃技】 待機時間なしで一定時間、味方全体に聖属性をまとう |
|
バーバリアンソード(FF1)
【ホーリーチェーン/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・光の戦士】+一定時間、自身に聖属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の聖&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な聖&無属性物理攻撃+真奥義強化・光の戦士解除 |
|
エクスカリバーII(FF1)
【フォトンウェーブ/シンクロ奥義】 15連聖&無単体物攻+自身にシールドを1回付与+一定時間、聖まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ+【宿命の戦士モード】 |
|
マスターソード(FF1)
【真・ブライトセイバー/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+【希望の戦士モード】+シンクロアビリティを2回使用する度に発動する度に効果の上がる追撃[レディアントアップ] |
|
デュランダル(FF1)
【オーバーソウル/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性をまとう+一定時間、聖覚醒モード+限界突破レベル1アップ+味方全体の聖属性攻撃力レベルを3段階アップ |
|
シャープソード(FF1)
【ラッシュオブライト/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の聖&無属性物理攻撃+味方全体の待機時間を1ターン短縮する+一定時間、クリティカル時ダメージアップ+自身に聖属性まとい【重式】+一定時間、はじまりの戦士覚醒モード+限界突破Lv1アップ |
|
セイブザクイーン(FF1)
【ブライトオーバー/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の聖属性物理攻撃 |
|
アルテマブレイド(FF1)
【クリスタルウェーブ/シリーズチェイン】 Iシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方のIシリーズの英雄のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト |
|
ルフェインシールド(FF1)
【絆【光の戦士】/シリーズチェイン】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしでIシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方のIシリーズの英雄のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+待機時間を1ターン短縮する+一定時間、自身に【リンクバーストモードI】+待機時間を1ターンなしにする |
|
ラグナロク(FF1)
【シールドオブライト/リミットチェイン】 聖属性のリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方全体の聖属性を強化(効果:小)し、敵単体に11回連続の聖属性物理攻撃+味方全体のHP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了) |
|
ブレイブハート改(FF1)
【エンドオール/超絶】 敵単体に10回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい+EXモード【光の加護】一定時間、自身の防アップ(大)+バトル中の自身のナイトアビリティ発動数に応じナイトアビリティダメージアップ(最大:中) |
|
光の戦士モデル(FF1)
【クラシックオブライト/超絶】 10回連続の聖&無属性単体物理攻撃+一定時間、自身に聖属性をまとう+EXモード【予言の戦士】一定時間、ナイトアビリティブースト(最大効果:中)+EXモード終了時に限界突破可能な[ブライトフィニッシュ] |
|
アポカリプス(FF1)
【レディアントバックラー/超絶】 敵単体に10回連続の強力な聖属性物理攻撃+一定時間、味方全体に攻撃で受けたダメージの一部を攻撃者に聖属性で反射するバリアを付与+味方全体の待機時間を1ターンなしにする |
|
アルテマウェポン(FF1)
【レディアントソウル/閃技】 待機時間なしで一定時間、自身に聖属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を2ターン短縮する |
|
はじまりの戦士(FF1)
【リマインソウル/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで味方全体を踏みとどまる状態にする+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
英雄の盾(FF1)
【連閃・光の戦士/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身のナイトアビリティの待機時間を短縮する+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
フレイムソード(FF1)
【連閃・光の戦士II/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の必殺技ゲージを2溜める+ATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 エクスカリバー(FF1)
【ブライトセイバー/オーバーフロー】
ダメージ攻撃を受けた回数に応じて威力が上がるダメージ限界突破可能の超強力な聖&無属性単体物理攻撃光の盾(FF1)
【アルティメットシールド/バースト】
敵単体に8回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性をまとう&ヘイスト&バーストモードブレイブハート(FF1)
【レディアントソード/超必殺】
敵全体に8回連続の強力な物理攻撃+味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐサンブレード(FF1)
【シャイニングウェーブ/必殺技】
敵単体に聖属性遠距離物理攻撃光の兜(FF1)
【クロスオーバー/必殺技】
敵単体に4回連続の聖属性物理攻撃+一定時間、自身の魔法防御力をアップ(効果:大)【クラスチェンジ/初期】
一定時間、自身の攻撃力&魔力をアップ(効果:中)+防御力&魔法防御力をアップ(効果:小)
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
レディアントソード(ナイト) 敵単体に4回連続の聖属性遠距離物理攻撃+自身がこのアビリティを3回発動する度に一定時間、味方全体の聖属性攻撃力Lvを1段階アップ |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
クロスオーバー(ナイト) 敵単体に6回連続の聖属性物理攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+100 | 体★6×80 |
| 防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 |
| 魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×14
技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×5
体★6×10
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| ナイトアビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 聖属性のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFIシリーズの絆 パーティのFF1シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 攻撃力の想起【光の戦士】 攻撃力が40増える |
心★6×8 技★6×8 体★6×8 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFIシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF1シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| FFIシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF1シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 聖の同調・物理(ラビダン解放) 味方の聖属性のまとい人数に応じて、聖属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 光の力借りし扉(FF1) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/680]ティアマト(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]マリリス攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+100 (想起+40) | 防御力+50 | 魔力+0 |
| 魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・聖属性のダメージアップ+6%
・聖の同調・物理(ラビダン解放) ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・ナイトアビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
光に選ばれし者
聖属性攻撃のダメージを軽減する(効果:小) |
心★5×8 勇★5×8 |
揺らぐことなき光
バトル開始時に踏みとどまる&一定時間、単体物理&単体黒魔法ひきつけ状態+防御力アップ(効果:特大) |
心★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 心★5×2
勇★5×2魔防+10 心★5×2
勇★5×2防御力+10 心★5×2
勇★5×2混乱耐性【効果:小】 心★5×3
勇★5×3魔防+10 心★5×3
勇★5×3HP+200 心★5×3
勇★5×3聖属性のダメージアップ+3% 心★5×3
勇★5×3防御力+20 心★5×5
勇★5×5光に選ばれし者 心★5×8
勇★5×8攻撃力+10 心★5×5
勇★5×5魔防+20 心★5×7
勇★5×7聖属性軽減【効果:小】 心★5×7
勇★5×7聖属性のダメージアップ+6% 心★5×7
勇★5×7HP+300 心★5×7
勇★5×7HP+500 心★5×10
勇★5×10揺らぐことなき光 心★5×16
勇★5×16攻撃力+20 心★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
心★5×100
勇★5×100 合計ステータス HP+1000 攻撃力+30 防御力+40 魔力+0 魔防+40 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・聖属性のダメージアップ+6%
・聖属性のダメージアップ+3%
・聖属性軽減【効果:小】
・混乱耐性【効果:小】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×90
勇★4×60
技★4×45
心★4×15
知★4×15
体★3×75
勇★3×75
技★3×45
知★3×30合計ステータス HP+855 攻撃力+27 防御力+18 魔力+0 魔防+2 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・ナイトアビリティのダメージアップ+6%
・忍者アビリティ★3装備可能
・シーフアビリティ★3装備可能
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
イージスストライク(ナイト) 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
ナイト×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 イージスストライクのスフィア解放 ナイト×1 ナイトアビリティ★6装備可能 ナイト×4 イージスストライク ナイト×10 ナイトアビリティのダメージアップ+3% ナイト×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
ナイト×30 獲得オートスキル ・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
・ナイトアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
レディアントソード
| 敵単体に4回連続の聖属性遠距離物理攻撃+自身がこのアビリティを3回発動する度に一定時間、味方全体の聖属性攻撃力Lvを1段階アップ |
クロスオーバー
| 敵単体に6回連続の聖属性物理攻撃 |
光に選ばれし者
| 聖属性攻撃のダメージを軽減する(効果:小) |
揺らぐことなき光
| バトル開始時に踏みとどまる&一定時間、単体物理&単体黒魔法ひきつけ状態+防御力アップ(効果:特大) |
イージスストライク
| 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+6355 | 攻撃力+157 (想起+40) | 防御力+108 | 魔力+0 |
| 魔防+82 | 精神+0 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・聖属性のダメージアップ+6%
・聖属性のダメージアップ+6% ・聖属性のダメージアップ+3% ・聖の同調・物理(ラビダン解放) ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・ナイトアビリティのダメージアップ+6% ・ナイトアビリティのダメージアップ+6% ・ナイトアビリティのダメージアップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・聖属性軽減【効果:小】 ・混乱耐性【効果:小】 ・ナイトアビリティ★6装備可能 ・忍者アビリティ★3装備可能 ・シーフアビリティ★3装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
レディアントソード(ナイト) |
敵単体に4回連続の聖属性遠距離物理攻撃+自身がこのアビリティを3回発動する度に一定時間、味方全体の聖属性攻撃力Lvを1段階アップ | 低 |
クロスオーバー(ナイト) |
敵単体に6回連続の聖属性物理攻撃 | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
光に選ばれし者【レジェスフィ修得】 |
聖属性攻撃のダメージを軽減する(効果:小) | 低 |
揺らぐことなき光【レジェスフィ修得】 |
バトル開始時に踏みとどまる&一定時間、単体物理&単体黒魔法ひきつけ状態+防御力アップ(効果:特大) | 低 |
輝ける魂【クリスタルヘルム(FF1)】 |
自身が受けた攻撃回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:中) | - |
正義を信じぬく心【フレイムシールド(FF1)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に聖属性をまとう | - |
毅然たる戦士【クリスタルの盾(FF1)】 |
敵のダメージ攻撃を受けると、低確率で[シャイニングハート] [シャイニングハート] 敵単体に3回連続の聖&無属性物理攻撃+味方単体のHPを1500回復 |
- |
時の鎖を断つ刃【ライトアクス(FF1)】 |
バトル開始時に自身の待機時間を3ターン短縮する | - |
再動【光の戦士】【カエサルプレート(FF1)】 |
聖属性アビリティを3回使用する度にもう一回放つ | - |
勇晶・光の戦士【フレイムメイル(FF1)】 |
剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
クリスタルの加護 | HPが少なくなると自身にシェル※1バトル中に1回のみ 光の戦士が限界突破時に同時獲得 |
光の力 | たたかうが聖属性物理攻撃になる(威力:小) 「クリスタルの加護」獲得済みの状態で、光の戦士同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
聖なる力 | 聖属性のダメージアップ(効果:中) 光の戦士が2回目限界突破済みで、「光の力」獲得済みの状態で、光の戦士同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
予言の戦士 | 剣を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小) 光の戦士が3回目限界突破済みで、「聖なる力」獲得済みの状態で、光の戦士がLv99到達時に獲得 |
光の戦士のステータスと基本情報
ステータス
| Job | 光の戦士 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理アタッカー |
| 装備可能武器 | 短剣・剣・斧・ハンマー |
| 装備可能防具 | 盾・帽子・兜・軽装鎧・鎧・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー1 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 7930 |
| 最大攻撃力 | 200(+190) |
| 最大防御力 | 197 |
| 最大魔力 | 123 |
| 最大魔防 | 142 |
| 最大精神 | 112 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 118 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 【FF1】アースの洞窟1(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
| 記憶結晶 | 【FF1】試練の城(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 【FF9】アレクサンドリア城3(フォース) | 初回クリア報酬 | |
| 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅱ | 【FF1】過去のカオス神殿2(フォース) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
ドレスレコード
クラシカルレッド |
【FF30周年記念SPダンジョン】カオス神殿 初回クリア報酬 |
| 【ボーイズレコードコレクション】クラシカルレッド 初回クリア報酬 |
|
レトロアメジスト |
【装備召喚スタンプ報酬】11連装備召喚後獲得 ラビリンスダンジョン(S5-3/FF1)装備召喚スタンプ/3回目 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











