【FFRK】レコードマテリアの効果と評価【入手条件一覧】

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のレコマテ(レコードマテリア)一覧です。評価や倍率、入手キャラなどを記載しているので、レコマテ入手の参考にしてください。

関連記事 おすすめレコマテ

目次

シリーズ別レコードマテリア一覧
▼FF1 ▼FF2 ▼FF3 ▼FF4
▼FF5 ▼FF6 ▼FF7 ▼FF8
▼FF9 ▼FF10 ▼FF11 ▼FF12
▼FF13 ▼FF14 ▼FF15 ▼FFT
▼FF零式 ▼KH ▼外伝 ▼Job

▼レコードマテリアとは

レコードマテリアの入手場所および効果【評点付】

FF1

光の戦士

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
クリスタルの加護 クリスタルの加護 1.0点
  • ・HPが少なくなると自身にシェル※1バトル中に1回のみ
  • ・光の戦士が限界突破時に同時獲得
光の力 光の力 3.0点
  • ・たたかうが聖属性物理攻撃になる(威力:小)
  • ・「クリスタルの加護」獲得済みの状態で、光の戦士同行時にバトル中に一定確率で獲得
聖なる力 聖なる力 6.0点
  • ・聖属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・光の戦士が2回目限界突破済みで、「光の力」獲得済みの状態で、光の戦士同行時にバトル中に一定確率で獲得
予言の戦士 予言の戦士 6.0点
  • ・剣を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小)
  • ・光の戦士が3回目限界突破済みで、「聖なる力」獲得済みの状態で、光の戦士がLv99到達時に獲得

ウォル

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
異邦人 異邦人 3.0点
  • ・軽装鎧を装備していると防御力アップ(効果:小)
  • ・ウォルが限界突破時に同時獲得
クリティカルブースト クリティカルブースト 1.0点
  • ・たたかうが低確率で威力アップ(威力:特大)
  • ・ウォルが2回目限界突破済みで、「異邦人」獲得済みの状態で、ウォル同行時にバトル中に一定確率で獲得
パラミティアの冒険者 パラミティアの冒険者 6.0点
  • ・軽装鎧を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小)
  • ・ウォルが3回目限界突破済みで、「クリティカルブースト」獲得済みの状態で、ウォルがLv99到達時に獲得

エコー

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
おてんば おてんば 3.0点
  • ・雷属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・エコーが限界突破時に同時獲得
小さな妖精 小さな妖精 3.0点
  • ・バトル開始時に暗闇状態+魔力アップ(効果:小)
  • ・エコーが2回目限界突破済みで、「おてんば」獲得済みの状態で、エコー同行時にバトル中に一定確率で獲得
あまのじゃくな妖精 あまのじゃくな妖精 7.0点
  • ・バトル開始時に暗闇状態+魔力アップ(効果:大)
  • ・エコーが3回目限界突破済みで、「小さな妖精」獲得済みの状態で、エコーがLv99到達時に獲得

ガーランド

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
異端者 異端者 2.0点
  • ・たたかうが中確率で闇属性物理攻撃になる(威力:小)
  • ・ガーランドが限界突破時に同時獲得
重厚な戦士 重厚な戦士 4.0点
  • ・鎧を装備していると防御力アップ(効果:中)
  • ・ガーランドが2回目限界突破済みで、「異端者」獲得済みの状態で、ガーランド同行時にバトル中に一定確率で獲得
真の混沌 真の混沌 9.0点
  • ・闇属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・ガーランドが3回目限界突破済みで、「重厚な戦士」獲得済みの状態で、ガーランドがLv99到達時に獲得

セーラ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
コーネリアの華 コーネリアの華 5.0点
  • ・精神アップ(効果:中)+魔力ダウン(効果:大)
  • ・セーラが限界突破時に同時獲得
王家の祝福 王家の祝福 3.0点
  • ・たたかうが味方単体を小回復する白魔法アビリティになる
  • ・セーラが2回目限界突破済みで、「コーネリアの華」獲得済みの状態で、セーラ同行時にバトル中に一定確率で獲得
はじまりの姫 はじまりの姫 7.0点
  • ・杖を装備していると精神アップ(効果:大)
  • ・セーラが3回目限界突破済みで「王家の祝福」獲得済みの状態で、セーラがLv99到達時に獲得

スーパーモンク

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
磨かれし拳 磨かれし拳 1.0点
  • ・たたかうが極稀に威力アップ(威力:特大)
  • ・スーパーモンクが限界突破時に同時獲得
武の極意 武の極意 1.0点
  • ・HPが半分になるとモンクアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・スーパーモンクが2回目限界突破済みで、「磨かれし拳」獲得済みの状態で、スーパーモンク同行時にバトル中に一定確率で獲得
厳しき修練の道 厳しき修練の道 3.0点
  • ・たたかうが気孔弾になる
  • ・スーパーモンクが3回目限界突破済みで、「武の極意」獲得済みの状態で、スーパーモンクがLv99到達時に獲得

マトーヤ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
魔女のくすり 魔女のくすり 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で黒魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・マトーヤが限界突破時に同時獲得
全知の魔女 全知の魔女 6.0点
  • ・黒魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・マトーヤが2回目限界突破済みで、「魔女のくすり」獲得済みの状態で、マトーヤ同行時にバトル中に一定確率で獲得
伝説の魔女 伝説の魔女 9.0点
  • ・杖を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:大)
  • ・マトーヤが3回目限界突破済みで、「全知の魔女」獲得済みの状態で、マトーヤがLv99到達時に獲得

メイア

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
碧の魔女 碧の魔女 3.0点
  • ・召喚魔法のダメージアップ(効果:小)
  • ・メイアが限界突破時に同時獲得
妖艶な魔術 妖艶な魔術 3.0点
  • ・ロッドを装備していると黒魔法&召喚魔法のダメージアップ(効果:小)
  • ・メイアが2回目限界突破済みで、「碧の魔女」獲得済みの状態で、メイア同行時にバトル中に一定確率で獲得
パラミティアの復讐者 パラミティアの復讐者 2.0点
  • ・たたかうが中確率でリヴァイアサンになる
  • ・メイアが3回目限界突破済みで、「妖艶な魔術」獲得済みの状態で、メイアがLv99到達時に獲得

シーフ(FF1)

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
抜け目ない盗賊 抜け目ない盗賊 3.0点
  • ・シーフアビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・シーフ(FF1)が限界突破時に同時獲得
早技の名手 早技の名手 6.0点
  • ・バトル開始時にヘイスト状態+攻撃力アップ(効果:小)
  • ・シーフ(FF1)が2回目限界突破済みで、「抜け目ない盗賊」獲得済みの状態で、シーフ(I)同行時にバトル中に一定確率で獲得
短剣の極意 短剣の極意 6.0点
  • ・短剣を装備していると攻撃力(効果:中)&魔法防御力アップ(効果:小)
  • ・シーフ(FF1)が3回目限界突破済みで、「早技の名手」獲得済みの状態で、シーフ(FF1)がLv99到達時に獲得

FF2

フリオニール

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
立ち向かう勇気 立ち向かう勇気 1.0点
  • ・HPが下がるほど攻撃力アップ(効果:小)
  • ・フリオニールが限界突破時に同時獲得
反乱軍のエース 反乱軍のエース 4.0点
  • ・バトル開始時にリジェネ状態+攻撃力&防御力アップ(効果:小)
  • ・フリオニールが2回目限界突破済みで、「立ち向かう勇気」獲得済みの状態で、フリオニール同行時にバトル中に一定確率で獲得
武具を修めし者 武具を修めし者 5.0点
  • ・攻撃力アップ(効果:中)
  • ・フリオニールが3回目限界突破済みで、「反乱軍のエース」獲得済みの状態で、フリオニールがLv99到達時に獲得

マリア

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
弓の魔術師 弓の魔術師 3.0点
  • ・弓を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:小)
  • ・マリアが限界突破時に同時獲得
反乱軍の射手 反乱軍の射手 3.0点
  • ・弓を装備していると物理攻撃&黒魔法のダメージアップ(効果:小)
  • ・「弓の魔術師」獲得済みの状態で、マリア同行時にバトル中に一定確率で獲得
誘爆 誘爆 4.0点
  • ・たたかうが炎属性魔法攻撃になる(威力:中)
  • ・マリアが2回目限界突破済みで、「反乱軍の射手」獲得済みの状態で、マリア同行時にバトル中に一定確率で獲得
帝国に弓ひきし者 帝国に弓ひきし者 7.0点
  • ・弓を装備していると魔力アップ(効果:大)
  • ・マリアが3回目限界突破済みで「誘爆」獲得済みの状態で、マリアがLv99到達時に獲得

レオンハルト

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
力への妄信 力への妄信 1.0点
  • ・HPが下がるほど防御力アップ(効果:小)
  • ・レオンハルトが限界突破時に同時獲得
闇の力 闇の力 3.0点
  • ・たたかうが闇属性物理攻撃になる(威力:小)
  • ・「力への妄信」獲得済みの状態で、レオンハルト同行時にバトル中に一定確率で獲得
孤独な戦士 孤独な戦士 2.0点
  • ・攻撃力アップ(効果:小)+防御力ダウン(効果:小)
  • ・レオンハルトが2回目限界突破済みで、「闇の力」獲得済みの状態で、レオンハルト同行時にバトル中に一定確率で獲得
暗黒に染まる騎士 暗黒に染まる騎士 6.0点
  • ・鎧を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小)
  • ・レオンハルトが3回目限界突破済みで、「孤独な戦士」獲得済みの状態で、レオンハルトがLv99到達時に獲得

ゴードン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
湧き上がる士気 湧き上がる士気 1.0点
  • ・HPが下がるほど魔法防御力アップ(効果:小)
  • ・ゴードンが限界突破時に同時獲得
カシュオーンの誇り カシュオーンの誇り 2.0点
  • ・バトル開始時にプロテス状態
  • ・「湧き上がる士気」獲得済みの状態で、ゴードン同行時にバトル中に一定確率で獲得
王族の自覚 王族の自覚 4.0点
  • ・盾を装備していると魔法防御力アップ(効果:中)
  • ・ゴードンが2回目限界突破済みで、「カシュオーンの誇り」獲得済みの状態で、ゴードン同行時にバトル中に一定確率で獲得
芽生えし威厳 芽生えし威厳 6.0点
  • ・槍を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小)
  • ・ゴードンが3回目限界突破済みで、「王族の自覚」獲得済みの状態で、ゴードンがLv99到達時に獲得

リチャード

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
竜騎士の決意 竜騎士の決意 7.0点
  • ・バトル開始時にスリップ状態+攻撃力アップ(効果:特大)
  • ・リチャードが限界突破時に同時獲得
竜騎士団の誇り 竜騎士団の誇り 2.0点
  • ・たたかうが中確率でジャンプになる
  • ・「竜騎士の決意」獲得済みの状態で、リチャード同行時にバトル中に一定確率で獲得
最後の竜騎士 最後の竜騎士 6.0点
  • ・竜騎士アビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・リチャードが2回目限界突破済みで、「竜騎士団の誇り」獲得済みの状態で、リチャード同行時にバトル中に一定確率で獲得
ディスト竜騎士の矜持 ディスト竜騎士の矜持 1.0点
  • ・たたかうが低確率でスカイグランダーになる
  • ・リチャードが3回目限界突破済みで、「最後の竜騎士」獲得済みの状態で、リチャードがLv99到達時に獲得

ヨーゼフ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
自己犠牲 自己犠牲 4.0点
  • ・バトル開始時にスリップ状態+攻撃力&防御力アップ(効果:小)
  • ・ヨーゼフが限界突破時に同時獲得
連続HIT 連続HIT 4.0点
  • ・たたかうが威力は落ちるが2回連続の物理攻撃になる(威力:小)
  • ・「自己犠牲」獲得済みの状態で、ヨーゼフ同行時にバトル中に一定確率で獲得
雪原の盾 雪原の盾 6.0点
  • ・氷属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・ヨーゼフが2回目限界突破済みで、「連続HIT」獲得済みの状態で、ヨーゼフ同行時にバトル中に一定確率で獲得
託せし大志 託せし大志 6.0点
  • ・攻撃力アップ(効果:大)+防御力ダウン(効果:中)
  • ・ヨーゼフが3回目限界突破済みで、「雪原の盾」獲得済みの状態で、ヨーゼフがLv99到達時に獲得

ミンウ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
白の導き手 白の導き手 3.0点
  • ・杖を装備していると精神アップ(効果:小)
  • ・ミンウが限界突破時に同時獲得
白魔道の大家 白魔道の大家 6.0点
  • ・白魔法の回復量アップ(効果:中)
  • ・ミンウが2回目限界突破済みで、「白の導き手」獲得済みの状態で、ミンウ同行時にバトル中に一定確率で獲得
天命に殉ずる覚悟 天命に殉ずる覚悟 7.0点
  • ・白魔法の回復量アップ(効果:大)
  • ・ミンウが3回目限界突破済みで、「白魔道の大家」獲得済みの状態で、ミンウがLv99到達時に獲得

レイラ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
女海賊の心得 女海賊の心得 3.0点
  • ・短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・レイラが限界突破時に同時獲得
だまし討ち だまし討ち 6.0点
  • ・短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・レイラが2回目限界突破済みで、「女海賊の心得」獲得済みの状態で、レイラ同行時にバトル中に一定確率で獲得
やり手の女頭領 やり手の女頭領 1.0点
  • ・たたかうが低確率でシーフズレイドになる
  • ・レイラが3回目限界突破済みで、「だまし討ち」獲得済みの状態で、レイラがLv99到達時に獲得

ガイ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
野獣の子 野獣の子 2.0点
  • ・攻撃力アップ(効果:小)+防御力ダウン(効果:小)
  • ・ガイが限界突破時に同時獲得
狼牙剛体 狼牙剛体 3.0点
  • ・斧を装備していると攻撃力&防御力アップ(効果:小)
  • ・ガイが2回目限界突破済みで、「野獣の子」獲得済みの状態で、ガイ同行時にバトル中に一定確率で獲得
鍛え抜かれし巨漢 鍛え抜かれし巨漢 7.0点
  • ・斧を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・ガイが3回目限界突破済みで、「狼牙剛体」獲得済みの状態で、ガイがLv99到達時に獲得

皇帝

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
皇帝の謀略 皇帝の謀略 1.0点
  • ・物理攻撃に対して極稀に風属性魔法攻撃でカウンターを行う(威力:小)
  • ・皇帝が限界突破時に同時獲得
暗黒の風 暗黒の風 6.0点
  • ・たたかうが風属性全体魔法攻撃になる(威力:小)
  • ・皇帝が2回目限界突破済みで、「皇帝の謀略」獲得済みの状態で、皇帝同行時にバトル中に一定確率で獲得
飽くなき支配欲 飽くなき支配欲 6.0点
  • ・たたかうが高確率でドレインになる
  • ・皇帝が3回目限界突破済みで、「暗黒の風」獲得済みの状態で、皇帝がLv99到達時に獲得

スコット

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
勇ましき王子 勇ましき王子 3.0点
  • ・魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・スコットが限界突破時に同時獲得
カシュオーンの刃 カシュオーンの刃 2.0点
  • ・たたかうが中確率でファイア剣になる
  • ・スコットが2回目限界突破済みで、「勇ましき王子」獲得済みの状態で、スコット同行時にバトル中に一定確率で獲得
消えぬ闘炎 消えぬ闘炎 5.0点
  • ・バトル開始時にリレイズ(復帰時HP:中)+防御力アップ(効果:中)
  • ・スコットが3回目限界突破済みで、「カシュオーンの刃」獲得済みの状態で、スコットがLv99到達時に獲得

ヒルダ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
信頼厚き王女 信頼厚き王女 3.0点
  • ・楽器を装備していると精神アップ(効果:小)
  • ・限界突破時に同時獲得
聡明さと強い意志 聡明さと強い意志 5.0点
  • ・吟遊詩人アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・ヒルダが2回目限界突破済みで、「信頼厚き王女」獲得済みの状態で、ヒルダ同行時にバトル中に一定確率で獲得
才色兼備のリーダー 才色兼備のリーダー 4.0点
  • ・たたかうがレクイエムになる
  • ・ヒルダが3回目限界突破済みで、「聡明さと強い意志」獲得済みの状態で、ヒルダがLv99到達時に獲得

FF3

ルーネス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
風のクリスタルの力 風のクリスタルの力 3.0点
  • ・風属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・ルーネスが限界突破時に同時獲得
強き心 強き心 4.0点
  • ・バトル開始時にヘイスト状態
  • ・「風のクリスタルの力」獲得済みの状態で、ルーネス同行時にバトル中に一定確率で獲得
ウィークウォッチ ウィークウォッチ 5.0点
  • ・弱点をついた際にダメージがさらにアップ(効果:中)
  • ・ルーネスが2回目限界突破済みで、「強き心」獲得済みの状態で、ルーネス同行時にバトル中に一定確率で獲得
未完の大器 未完の大器 8.0点
  • ・自身が獲得できる経験値が2倍になる
  • ・ルーネスが3回目限界突破済みで、「ウィークウォッチ」獲得済みの状態で、ルーネスがLv99到達時に獲得

アルクゥ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
水のクリスタルの力 水のクリスタルの力 3.0点
  • ・水属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・アルクゥが限界突破時に同時獲得
優しき心 優しき心 2.0点
  • ・バトル開始時にシェル状態
  • ・「水のクリスタルの力」獲得済みの状態で、アルクゥ同行時にバトル中に一定確率で獲得
少年たちの知恵袋 少年たちの知恵袋 4.0点
  • ・杖を装備していると魔力&精神アップ(効果:小)
  • ・アルクゥが2回目限界突破済みで、「優しき心」獲得済みの状態で、アルクゥ同行時にバトル中に一定確率で獲得
秘めたる勇気 秘めたる勇気 6.0点
  • ・ローブを装備していると魔力アップ(効果:中)&精神アップ(効果:小)
  • ・アルクゥが3回目限界突破済みで、「少年たちの知恵袋」獲得済みの状態で、アルクゥがLv99到達時に獲得

レフィア

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
火のクリスタルの力 火のクリスタルの力 3.0点
  • ・炎属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・レフィアが限界突破時に同時獲得
愛しき心 愛しき心 2.0点
  • ・バトル開始時にプロテス状態
  • ・「火のクリスタルの力」獲得済みの状態で、レフィア同行時にバトル中に一定確率で獲得
チャクラムアーツ チャクラムアーツ 6.0点
  • ・投てきを装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・レフィアが2回目限界突破済みで、「愛しき心」獲得済みの状態で、レフィア同行時にバトル中に一定確率で獲得
研ぎ澄まされた感性 研ぎ澄まされた感性 9.0点
  • ・投てきを装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・レフィアが3回目限界突破済みで「チャクラムアーツ」獲得済みの状態で、レフィアがLv99到達時に獲得

イングズ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
土のクリスタルの力 土のクリスタルの力 3.0点
  • ・地属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・イングズが限界突破時に同時獲得
信じる心 信じる心 2.0点
  • ・バトル開始時にリジェネ状態(効果:中)
  • ・「土のクリスタルの力」獲得済みの状態で、イングズ同行時にバトル中に一定確率で獲得
サスーン騎士の心意気 サスーン騎士の心意気 4.0点
  • ・盾を装備していると防御力アップ(効果:中)
  • ・イングズが2回目限界突破済みで、「信じる心」獲得済みの状態で、イングズ同行時にバトル中に一定確率で獲得
実直な戦士 実直な戦士 5.0点
  • ・盾を装備していると防御力アップ(効果:大)
  • ・イングズが3回目限界突破済みで、「サスーン騎士の心意気」獲得済みの状態で、イングズがLv99到達時に獲得

デッシュ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
眠る古代の力 眠る古代の力 3.0点
  • ・剣を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:小)
  • ・デッシュが限界突破時に同時獲得
使命の果て 使命の果て 3.0点
  • ・バトル開始時にスリップ状態+攻撃力&魔力アップ(効果:小)
  • ・デッシュが2回目限界突破済みで、「眠る古代の力」獲得済みの状態で、デッシュ同行時にバトル中に一定確率で獲得
鮮烈なる生き様 鮮烈なる生き様 5.0点
  • ・たたかうが雷属性魔法攻撃になる(威力:中)
  • ・デッシュが3回目限界突破済みで、「使命の果て」獲得済みの状態で、デッシュがLv99到達時に獲得

オニオンナイト

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
未完の魔道士 未完の魔道士 3.0点
  • ・杖を装備していると魔力アップ(効果:小)
  • ・オニオンナイトが限界突破時に同時獲得
大器晩成 大器晩成 8.0点
  • ・自身が獲得できる経験値が2倍になる
  • ・オニオンナイトが2回目限界突破済みで、「未完の魔道士」獲得済みの状態で、オニオンナイト同行時にバトル中に一定確率で獲得
悠久の知恵 悠久の知恵 6.0点
  • ・杖を装備していると魔力アップ(効果:中)&精神アップ(効果:小)
  • ・オニオンナイトが3回目限界突破済みで、「大器晩成」獲得済みの状態で、オニオンナイトがLv99到達時に獲得

暗闇の雲

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
妖魔の波動 妖魔の波動 2.0点
  • ・たたかうが中確率で無属性魔法攻撃になる(威力:小)
  • ・暗闇の雲が限界突破時に同時獲得
終末の兆し 終末の兆し 6.0点
  • ・たたかうが闇属性全体魔法攻撃になる(威力:小)
  • ・暗闇の雲が2回目限界突破済みで、「妖魔の波動」獲得済みの状態で、暗闇の雲同行時にバトル中に一定確率で獲得
無の化身 無の化身 5.0点
  • ・たたかうが無属性魔法攻撃になる(威力:中)
  • ・暗闇の雲が3回目限界突破済みで、「終末の兆し」獲得済みの状態で、暗闇の雲がLv99到達時に獲得

エリア

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
巫女の目覚め 巫女の目覚め 5.0点
  • ・精神アップ(効果:中)+魔力ダウン(効果:大)
  • ・エリアが限界突破時に同時獲得
祈りの言葉 祈りの言葉 3.0点
  • ・バトル開始時に白魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・エリアが2回目限界突破済みで、「巫女の目覚め」獲得済みの状態で、エリア同行時にバトル中に一定確率で獲得
光導く虹 光導く虹 7.0点
  • ・白魔法の回復量アップ(効果:大)
  • ・エリアが3回目限界突破済みで、「祈りの言葉」獲得済みの状態で、エリアがLv99到達時に獲得

FF4

セシル(暗黒騎士)

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
血塗られた剣技Ⅰ 血塗られた剣技Ⅰ 1.0点
  • ・たたかう時にダメージアップ(威力:中)+HP消費
  • ・セシル(暗黒騎士)が限界突破時に同時獲得
血塗られた剣技Ⅱ 血塗られた剣技Ⅱ 1.0点
  • ・たたかう時にダメージアップ(威力:大)+HP消費
  • ・「血塗られた剣技Ⅰ」獲得済みの状態で、セシル(暗黒騎士)同行時にバトル中に一定確率で獲得
赤い翼の誇り 赤い翼の誇り 6.0点
  • ・剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・セシル(暗黒騎士)が2回目限界突破済みで、「血塗られた剣技Ⅱ」獲得済みの状態で、セシル(暗黒騎士)同行時にバトル中に一定確率で獲得
呪われし闇の力 呪われし闇の力 8.0点
  • ・暗黒アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・セシル(暗黒騎士)が3回目限界突破済みで、「赤い翼の誇り」獲得済みの状態で、セシル(暗黒騎士)がLv99到達時に獲得

セシル(パラディン)

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
屈せぬ魂 屈せぬ魂 1.0点
  • ・HPが少なくなると自身にプロテス※1バトル中に1回のみ
  • ・セシル(パラディン)が限界突破時に同時獲得
聖騎士の剣技 聖騎士の剣技 1.0点
  • ・たたかう時にHPを極小回復する
  • ・「屈せぬ魂」獲得済みの状態で、セシル(パラディン)同行時にバトル中に一定確率で獲得
聖騎士の決意 聖騎士の決意 2.0点
  • ・物理攻撃に対して中確率で自身を小回復する
  • ・セシル(パラディン)が2回目限界突破済みで、「聖騎士の剣技」獲得済みの状態で、セシル(パラディン)同行時にバトル中に一定確率で獲得
青き星の聖剣 青き星の聖剣 9.0点
  • ・聖属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・セシル(パラディン)が3回目限界突破済みで、「聖騎士の決意」獲得済みの状態で、セシル(パラディン)がLv99到達時に獲得

カイン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
竜騎士の心 竜騎士の心 3.0点
  • ・ジャンプ攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・カインが限界突破時に同時獲得
洗脳 洗脳 3.0点
  • ・バトル開始時に混乱状態+攻撃力&防御力アップ(効果:小)
  • ・「竜騎士の心」獲得済みの状態で、カイン同行時にバトル中に一定確率で獲得
プライド高き竜騎士 プライド高き竜騎士 6.0点
  • ・ジャンプ攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・カインが2回目限界突破済みで、「洗脳」獲得済みの状態で、カイン同行時にバトル中に一定確率で獲得
誇りの飛翔 誇りの飛翔 8.0点
  • ・ジャンプ攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・カインが3回目限界突破済みで、「プライド高き竜騎士」獲得済みの状態で、カインがLv99到達時に獲得

リディア

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
幻獣の加護 幻獣の加護 1.0点
  • ・HPが少なくなると自身にシェル※1バトル中に1回のみ
  • ・リディアが限界突破時に同時獲得
幻獣との絆 幻獣との絆 6.0点
  • ・召喚魔法のダメージアップ(効果:中)
  • ・「幻獣の加護」獲得済みの状態で、リディア同行時にバトル中に一定確率で獲得
ミストの召喚士 ミストの召喚士 3.0点
  • ・ムチを装備していると魔力アップ(効果:小)
  • ・リディアが2回目限界突破済みで、「幻獣との絆」獲得済みの状態で、リディア同行時にバトル中に一定確率で獲得
幻界で育まれし魔力 幻界で育まれし魔力 5.0点
  • ・ムチを装備していると魔力アップ(効果:中)&魔法防御力アップ(効果:小)
  • ・リディアが3回目限界突破済みで、「ミストの召喚士」獲得済みの状態で、リディアがLv99到達時に獲得

ギルバート

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
王族の歌声Ⅰ 王族の歌声Ⅰ 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で吟遊詩人アビリティの使用回数を1回復する
  • ・ギルバートが限界突破時に同時獲得
王族の歌声Ⅱ 王族の歌声Ⅱ 3.0点
  • ・バトル開始時に吟遊詩人アビリティの使用回数を1回復する
  • ・「王族の歌声Ⅰ」獲得済みの状態で、ギルバート同行時にバトル中に一定確率で獲得
衰弱の王子 衰弱の王子 4.0点
  • ・バトル開始時にスリップ状態+防御力&魔法防御力アップ(効果:小)
  • ・ギルバートが2回目限界突破済みで、「王族の歌声Ⅱ」獲得済みの状態で、ギルバート同行時にバトル中に一定確率で獲得
心優しき吟遊詩人 心優しき吟遊詩人 6.0点
  • ・楽器を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・ギルバートが3回目限界突破済みで、「衰弱の王子」獲得済みの状態で、ギルバートがLv99到達時に獲得

テラ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
賢者の印 賢者の印 2.0点
  • ・たたかうが中確率で氷属性魔法攻撃になる(威力:小)
  • ・テラが限界突破時に同時獲得
賢者の心得 賢者の心得 4.0点
  • ・ロッドを装備していると魔力&精神アップ(効果:小)
  • ・テラが2回目限界突破済みで、「賢者の印」獲得済みの状態で、テラ同行時にバトル中に一定確率で獲得
賢者の想起 賢者の想起 6.0点
  • ・杖を装備していると魔力アップ(効果:中)&精神アップ(効果:小)
  • ・テラが3回目限界突破済みで、「賢者の心得」獲得済みの状態で、テラがLv99到達時に獲得

ゴルベーザ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
魔人の底力 魔人の底力 1.0点
  • ・HPが下がるほど魔力アップ(効果:極小)
  • ・ゴルベーザが限界突破時に同時獲得
漆黒の力 漆黒の力 6.0点
  • ・闇属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・ゴルベーザが2回目限界突破済みで、「魔人の底力」獲得済みの状態で、ゴルベーザ同行時にバトル中に一定確率で獲得
黒衣の魔人 黒衣の魔人 6.0点
  • ・ロッドを装備していると魔力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小)
  • ・ゴルベーザが3回目限界突破済みで、「漆黒の力」獲得済みの状態で、ゴルベーザがLv99到達時に獲得

フースーヤ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
月の恵みⅠ 月の恵みⅠ 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で黒魔法&白魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・フースーヤが限界突破時に同時獲得
月の恵みⅡ 月の恵みⅡ 3.0点
  • ・バトル開始時に黒魔法&白魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・「月の恵みⅠ」獲得済みの状態で、フースーヤ同行時にバトル中に一定確率で獲得
神秘的なヒゲ 神秘的なヒゲ 3.0点
  • ・ロッドを装備していると黒魔法&白魔法のダメージアップ(効果:小)
  • ・フースーヤが2回目限界突破済みで、「月の恵みⅡ」獲得済みの状態で、フースーヤ同行時にバトル中に一定確率で獲得
格調高き月の番人 格調高き月の番人 3.0点
  • ・魔力&精神アップ(効果:小)
  • ・フースーヤが3回目限界突破済みで、「神秘的なヒゲ」獲得済みの状態で、フースーヤがLv99到達時に獲得

エッジ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
エブラーナの秘伝 エブラーナの秘伝 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で忍者アビリティの使用回数を1回復する
  • ・エッジが限界突破時に同時獲得
燃え盛る怒り 燃え盛る怒り 6.0点
  • ・炎属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・エッジが2回目限界突破済みで、「エブラーナの秘伝」獲得済みの状態で、エッジ同行時にバトル中に一定確率で獲得
先祖代々の奥義 先祖代々の奥義 8.0点
  • ・忍者アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・エッジが3回目限界突破済みで、「燃え盛る怒り」獲得済みの状態で、エッジがLv99到達時に獲得

ローザ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
白魔道士団の弓使い 白魔道士団の弓使い 3.0点
  • ・弓を装備していると精神アップ(効果:小)
  • ・ローザが限界突破時に同時獲得
バロンのアルテミス バロンのアルテミス 6.0点
  • ・弓を装備していると精神アップ(効果:中)
  • ・ローザが2回目限界突破済みで、「白魔道士団の弓使い」獲得済みの状態で、ローザ同行時にバトル中に一定確率で獲得
バロン随一の美貌 バロン随一の美貌 7.0点
  • ・弓を装備していると精神アップ(効果:大)
  • ・ローザが3回目限界突破済みで「バロンのアルテミス」獲得済みの状態で、ローザがLv99到達時に獲得

パロム

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
黒魔道士の素質 黒魔道士の素質 3.0点
  • ・短剣を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:小)
  • ・パロムが限界突破時に同時獲得
黒魔法の天才児 黒魔法の天才児 8.0点
  • ・自身が獲得できる経験値が2倍になる
  • ・パロムが2回目限界突破済みで、「黒魔道士の素質」獲得済みの状態で、パロム同行時にバトル中に一定確率で獲得
卓越せし黒魔法の才能 卓越せし黒魔法の才能 7.0点
  • ・ロッドを装備していると魔力アップ(効果:大)
  • ・パロムが3回目限界突破済みで、「黒魔法の天才児」獲得済みの状態で、パロムがLv99到達時に獲得

ポロム

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
白魔道士の素質 白魔道士の素質 4.0点
  • ・白魔法アビリティ使用時に極稀にもう一回放つ
  • ・ポロムが限界突破時に同時獲得
白魔法の天才児 白魔法の天才児 5.0点
  • ・杖を装備していると精神アップ(効果:中)
  • ・ポロムが2回目限界突破済みで、「白魔道士の素質」獲得済みの状態で、ポロム同行時にバトル中に一定確率で獲得
卓越せし白魔法の才能 卓越せし白魔法の才能 7.0点
  • ・帽子を装備していると精神アップ(効果:大)
  • ・ポロムが3回目限界突破済みで、「白魔法の天才児」獲得済みの状態で、ポロムがLv99到達時に獲得

ヤン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
僧兵の修行 僧兵の修行 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率でモンクアビリティの使用回数を1回復する
  • ・ヤンが限界突破時に同時獲得
愛のけり 愛のけり 6.0点
  • ・たたかうが威力は落ちるが全体攻撃になる(威力:小)
  • ・ヤンが2回目限界突破済みで、「僧兵の修行」獲得済みの状態で、ヤン同行時にバトル中に一定確率で獲得
ファブール最強のけり ファブール最強のけり 7.0点
  • ・たたかうが威力は落ちるが全体攻撃になる(威力:中)
  • ・ヤンが3回目限界突破済みで、「愛のけり」獲得済みの状態で、ヤンがLv99到達時に獲得

シド(FF4)

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
バロンの飛空艇技師 バロンの飛空艇技師 3.0点
  • ・機工士アビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・シド(FF4)が限界突破時に同時獲得
頑固な人情家 頑固な人情家 5.0点
  • ・ハンマーを装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・シド(FF4)が2回目限界突破済みで、「バロンの飛空艇技師」獲得済みの状態で、シド(FF4)同行時にバトル中に一定確率で獲得
たくましい元気オヤジ たくましい元気オヤジ 1.0点
  • ・たたかう時に低確率で沈黙を付与
  • ・シド(FF4)が3回目限界突破済みで、「頑固な人情家」獲得済みの状態で、シド(FF4)がLv99到達時に獲得

セオドア

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
英雄の息子 英雄の息子 2.0点
  • ・たたかうが中確率で味方単体の状態異常を回復させるアビリティになる
  • ・セオドアが限界突破時に同時獲得
試練を越えし者 試練を越えし者 3.0点
  • ・鎧を装備していると防御力&魔法防御力アップ(効果:小)
  • ・セオドアが2回目限界突破済みで、「英雄の息子」獲得済みの状態で、セオドア同行時にバトル中に一定確率で獲得
覚醒せし若き力 覚醒せし若き力 4.0点
  • ・攻撃力&精神アップ(効果:小)
  • ・セオドアが3回目限界突破済みで、「試練を越えし者」獲得済みの状態で、セオドアがLv99到達時に獲得

ルビカンテ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
炎をつかさどる者 炎をつかさどる者 3.0点
  • ・炎属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・ルビカンテが限界突破時に同時獲得
炎術の手練 炎術の手練 6.0点
  • ・たたかうが炎属性全体魔法攻撃になる(威力:小)
  • ・ルビカンテが2回目限界突破済みで、「炎をつかさどる者」獲得済みの状態で、ルビカンテ同行時にバトル中に一定確率で獲得
誇り高き宿敵 誇り高き宿敵 6.0点
  • ・軽装鎧を装備していると魔力アップ(効果:中)&精神アップ(効果:小)
  • ・ルビカンテが3回目限界突破済みで、「炎術の手練」獲得済みの状態で、ルビカンテがLv99到達時に獲得

アーシュラ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ファブールの王女 ファブールの王女 3.0点
  • ・軽装鎧を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・アーシュラが限界突破時に同時獲得
強さに憧れる少女 強さに憧れる少女 5.0点
  • ・格闘を装備していると攻撃力アップ(効果:中)
  • ・アーシュラが2回目限界突破済みで、「ファブールの王女」獲得済みの状態で、アーシュラ同行時にバトル中に一定確率で獲得
極意を得し者 極意を得し者 1.0点
  • ・たたかうが低確率でガイアラッシュになる
  • ・アーシュラが3回目限界突破済みで、「強さに憧れる少女」獲得済みの状態で、アーシュラがLv99到達時に獲得

バルバリシア

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
四天王の紅一点 四天王の紅一点 3.0点
  • ・防御力ダウン&魔力アップ(効果:小)
  • ・バルバリシア限界突破時に同時獲得
空中戦に長ける戦士 空中戦に長ける戦士 6.0点
  • ・風属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・バルバリシアが2回目限界突破済みで、「四天王の紅一点」獲得済みの状態で、バルバリシア同行時にバトル中に一定確率で獲得
風を名に冠する者 風を名に冠する者 7.0点
  • ・たたかうが風属性全体魔法攻撃になる(威力:中)
  • ・バルバリシアが3回目限界突破済みで、「空中戦に長ける戦士」獲得済みの状態で、バルバリシアがLv.99到達時に獲得

FF5

レナ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
タイクーンの誓い タイクーンの誓い 3.0点
  • ・白魔法の回復量アップ(効果:小)
  • ・レナが限界突破時に同時獲得
いたわりの心 いたわりの心 3.0点
  • ・バトル開始時にリジェネ状態(効果:大)
  • ・レナが2回目限界突破済みで、「タイクーンの誓い」獲得済みの状態で、レナ同行時にバトル中に一定確率で獲得
仁愛の姫君 仁愛の姫君 7.0点
  • ・白魔法の回復量アップ(効果:大)
  • ・レナが3回目限界突破済みで「いたわりの心」獲得済みの状態で、レナがLv99到達時に獲得

ガラフ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
激情 激情 1.0点
  • ・バトル開始時にバーサク状態
  • ・ガラフが限界突破時に同時獲得
熟達の拳技 熟達の拳技 1.0点
  • ・物理攻撃に対して低確率で2回連続の物理攻撃でカウンターを行う
  • ・「激情」獲得済みの状態で、ガラフ同行時にバトル中に一定確率で獲得
暁の拳技 暁の拳技 6.0点
  • ・格闘を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・ガラフが2回目限界突破済みで、「熟達の拳技」獲得済みの状態で、ガラフ同行時にバトル中に一定確率で獲得
必倒の覚悟 必倒の覚悟 1.0点
  • ・たたかうが低確率で内丹気砲になる
  • ・ガラフが3回目限界突破済みで、「暁の拳技」獲得済みの状態で、ガラフがLv99到達時に獲得

バッツ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
風の旅人 風の旅人 3.0点
  • ・風属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・バッツが限界突破時に同時獲得
魔法剣の使い手 魔法剣の使い手 6.0点
  • ・魔法剣アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・バッツが2回目限界突破済で、「風の旅人」獲得済の状態で、バッツ同行時にバトル中に一定確率で獲得
世界を巡る冒険者 世界を巡る冒険者 9.0点
  • ・風属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・バッツが3回目限界突破済みで、「魔法剣の使い手」獲得済みの状態で、バッツがLv99到達時に獲得

ギルガメッシュ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
隊長の責任 隊長の責任 3.0点
  • ・鎧を装備していると防御力アップ(効果:小)
  • ・ギルガメッシュが限界突破時に同時獲得
親衛隊長の守護 親衛隊長の守護 3.0点
  • ・バトル開始時にナイトアビリティの使用回数を1回復する
  • ・ギルガメッシュが2回目限界突破済みで、「隊長の責任」獲得済みの状態で、ギルガメッシュ同行時にバトル中に一定確率で獲得
強敵(とも) 強敵(とも) 6.0点
  • ・バトル開始時にプロテス&シェル&ヘイスト状態
  • ・ギルガメッシュが3回目限界突破済みで、「親衛隊長の守護」獲得済みの状態で、ギルガメッシュがLv99到達時に獲得

ファリス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
女頭領の統率 女頭領の統率 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で物理補助アビリティの使用回数を1回復する
  • ・ファリスが限界突破時に同時獲得
海上の戦女神 海上の戦女神 6.0点
  • ・弓を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・ファリスが2回目限界突破済みで、「女頭領の統率」獲得済みの状態で、ファリス同行時にバトル中に一定確率で獲得
美しき海賊の頭領 美しき海賊の頭領 5.0点
  • ・物理補助アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・ファリスが3回目限界突破済みで、「海上の戦女神」獲得済みの状態で、ファリスがLv99到達時に獲得

クルル

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
豊かな感受性 豊かな感受性 3.0点
  • ・召喚魔法のダメージアップ(効果:小)
  • ・クルルが限界突破時に同時獲得
おじいちゃんとの絆 おじいちゃんとの絆 4.0点
  • ・バトル開始時にリジェネ状態+魔力アップ(効果:小)
  • ・クルルが2回目限界突破済みで、「豊かな感受性」獲得済みの状態で、クルル同行時にバトル中に一定確率で獲得
受け継いだ遺志 受け継いだ遺志 7.0点
  • ・ムチを装備していると魔力アップ(効果:大)
  • ・クルルが3回目限界突破済みで、「おじいちゃんとの絆」獲得済みの状態で、クルルがLv99到達時に獲得

エクスデス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
邪悪な意思 邪悪な意思 1.0点
  • ・たたかう時に極稀に即死を付与
  • ・エクスデスが限界突破時に同時獲得
暗黒魔道士の秘技 暗黒魔道士の秘技 6.0点
  • ・暗黒アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・エクスデスが2回目限界突破済みで、「邪悪な意思」獲得済みの状態で、エクスデス同行時にバトル中に一定確率で獲得
無の力への渇望 無の力への渇望 5.0点
  • ・鎧を装備していると魔力アップ(効果:中)&魔法防御力アップ(効果:小)
  • ・エクスデスが3回目限界突破済みで、「暗黒魔道士の秘技」獲得済みの状態で、エクスデスがLv99到達時に獲得

ドルガン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
誇り高き父 誇り高き父 3.0点
  • ・聖属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・ドルガンが限界突破時に同時獲得
鍛えられし剣技 鍛えられし剣技 6.0点
  • ・ナイトアビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・ドルガンが2回目限界突破済みで、「誇り高き父」獲得済みの状態で、ドルガン同行時にバトル中に一定確率で獲得
暁の誇り 暁の誇り 5.0点
  • ・軽装鎧を装備していると防御力&魔法防御力アップ(効果:中)
  • ・ドルガンが3回目限界突破済みで、「鍛えられし剣技」獲得済みの状態で、ドルガンがLv99到達時に獲得

ゴゴ(FF5)

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
名人の所作 名人の所作 4.0点
  • ・バトル開始時にリフレク状態
  • ・ゴゴ(FF5)が限界突破時に同時獲得
名人芸 名人芸 4.0点
  • ・バトル開始時にかまえる状態&リジェネ状態
  • ・ゴゴ(FF5)が2回目限界突破済みで、「名人の所作」獲得済みの状態で、ゴゴ(FF5)同行時にバトル中に一定確率で獲得
名人の極意 名人の極意 6.0点
  • ・帽子を装備していると魔力アップ(効果:中)&精神アップ(効果:小)
  • ・ゴゴ(FF5)が3回目限界突破済みで、「名人芸」獲得済みの状態で、ゴゴ(FF5)がLv99到達時に獲得

ゼザ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
気さくな王 気さくな王 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で魔法剣アビリティの使用回数を1回復する
  • ・ゼザ限界突破時に同時獲得
剣士の自負 剣士の自負 6.0点
  • ・魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・ゼザが2回目限界突破済みで、「気さくな王」獲得済みの状態で、ゼザ同行時にバトル中に一定確率で獲得
氷の異名を持つ剣士 氷の異名を持つ剣士 1.0点
  • ・たたかうが低確率でフリーズ剣になる
  • ・ゼザが3回目限界突破済みで、「剣士の自負」獲得済みの状態で、ゼザがLv99到達時に獲得

ケルガー

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
勇猛なるウェアウルフ 勇猛なるウェアウルフ 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で物理スピードアビリティの使用回数を1回復する
  • ・ケルガー限界突破時に同時獲得
迅速な狼戦士 迅速な狼戦士 6.0点
  • ・ラウンド開始時に中確率でATBゲージが溜まっている
  • ・ケルガーが2回目限界突破済みで、「勇猛なるウェアウルフ」獲得済みの状態で、ケルガー同行時にバトル中に一定確率で獲得
どう猛なる狼の牙 どう猛なる狼の牙 6.0点
  • ・たたかうが必殺技ゲージが溜まらない、待機時間なしの威力が高い物理攻撃になる(威力:特大)
  • ・ケルガーが3回目限界突破済みで、「迅速な狼戦士」獲得済みの状態で、ケルガーがLv99到達時に獲得

FF6

ティナ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
秘めたる魔導 秘めたる魔導 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で黒魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・ティナが限界突破時に同時獲得
幻獣の血 幻獣の血 6.0点
  • ・黒魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・ティナが2回目限界突破済みで、「秘めたる魔導」獲得済みの状態で、ティナ同行時にバトル中に一定確率で獲得
希望という名の光 希望という名の光 6.0点
  • ・魔力アップ(効果:中)
  • ・ティナが3回目限界突破済みで、「幻獣の血」獲得済みの状態で、ティナがLv99到達時に獲得

ロック

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
冒険家の備え 冒険家の備え 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で物理スピードアビリティの使用回数を1回復する
  • ・ロックが限界突破時に同時獲得
冒険家の短剣術 冒険家の短剣術 6.0点
  • ・短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・ロックが2回目限界突破済みで、「冒険家の備え」獲得済みの状態で、ロック同行時にバトル中に一定確率で獲得
真のトレジャーハンター 真のトレジャーハンター 8.0点
  • ・物理スピードアビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・ロックが3回目限界突破済みで、「冒険家の短剣術」獲得済みの状態で、ロックがLv99到達時に獲得

セリス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
常勝 常勝 2.0点
  • ・たたかうが中確率でブリザド剣になる
  • ・セリスが限界突破時に同時獲得
常勝将軍の魔剣 常勝将軍の魔剣 6.0点
  • ・魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・セリスが2回目限界突破済みで、「常勝」獲得済みの状態で、セリス同行時にバトル中に一定確率で獲得
愛の軌跡 愛の軌跡 8.0点
  • ・魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・セリスが3回目限界突破済みで「常勝将軍の魔剣」獲得済みの状態で、セリスがLv99到達時に獲得

モグ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
踊りの心Ⅰ 踊りの心Ⅰ 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で踊り子アビリティの使用回数を1回復する
  • ・モグが限界突破時に同時獲得
踊りの心Ⅱ 踊りの心Ⅱ 3.0点
  • ・バトル開始時に踊り子アビリティの使用回数を1回復する
  • ・「踊りの心Ⅰ」獲得済みの状態で、モグ同行時にバトル中に一定確率で獲得
モーグリ族の戦士 モーグリ族の戦士 5.0点
  • ・精神アップ(効果:中)+魔力ダウン(効果:大)
  • ・モグが2回目限界突破済みで、「踊りの心Ⅱ」獲得済みの状態で、モグ同行時にバトル中に一定確率で獲得
勇敢なるモーグリ 勇敢なるモーグリ 7.0点
  • ・槍を装備していると精神アップ(効果:大)
  • ・モグが3回目限界突破済みで、「モーグリ族の戦士」獲得済みの状態で、モグがLv99到達時に獲得

エドガー

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
フィガロ王家の力 フィガロ王家の力 1.0点
  • ・HPが少なくなると自身にプロテス※1バトル中に1回のみ
  • ・エドガーが限界突破時に同時獲得
フィガロの誇り フィガロの誇り 6.0点
  • ・槍を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・エドガーが2回目限界突破済みで、「フィガロ王家の力」獲得済みの状態で、エドガー同行時にバトル中に一定確率で獲得
華麗なるマシーナリー 華麗なるマシーナリー 8.0点
  • ・毒属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・エドガーが3回目限界突破済みで、「フィガロの誇り」獲得済みの状態で、エドガーがLv99到達時に獲得

マッシュ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
自然治癒 自然治癒 2.0点
  • ・バトル開始時にリジェネ状態
  • ・マッシュが限界突破時に同時獲得
奥義の継承者 奥義の継承者 6.0点
  • ・モンクアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・マッシュが2回目限界突破済みで、「自然治癒」獲得済みの状態で、マッシュ同行時にバトル中に一定確率で獲得
正義の熱血漢 正義の熱血漢 8.0点
  • ・モンクアビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・マッシュが3回目限界突破済みで、「奥義の継承者」獲得済みの状態で、マッシュがLv99到達時に獲得

カイエン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
刀の使い手 刀の使い手 3.0点
  • ・刀を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・カイエンが限界突破時に同時獲得
侍の心得 侍の心得 1.0点
  • ・HPが少なくなると自身にかまえる※1バトル中に1回のみ
  • ・「刀の使い手」獲得済みの状態で、、カイエン同行時にバトル中に一定確率で獲得
ドマ国のサムライ ドマ国のサムライ 6.0点
  • ・侍アビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・カイエンが2回目限界突破済みで、「侍の心得」獲得済みの状態で、カイエン同行時にバトル中に一定確率で獲得
絶望を超えし武人 絶望を超えし武人 6.0点
  • ・刀を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小)
  • ・カイエンが3回目限界突破済みで、「ドマ国のサムライ」獲得済みの状態で、カイエンがLv99到達時に獲得

ストラゴス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
老魔導士の知識 老魔導士の知識 3.0点
  • ・水属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・ストラゴスが限界突破時に同時獲得
青魔導士の意地 青魔導士の意地 1.0点
  • ・黒魔法&白魔法攻撃に対して低確率でいしつぶてでカウンターを行う
  • ・「老魔導士の知識」獲得済みの状態で、ストラゴス同行時にバトル中に一定確率で獲得
魔導士の末裔 魔導士の末裔 6.0点
  • ・水属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・ストラゴスが2回目限界突破済みで、「青魔導士の意地」獲得済みの状態で、ストラゴス同行時にバトル中に一定確率で獲得
蘇る魔導士の情熱 蘇る魔導士の情熱 7.0点
  • ・たたかうが無属性全体魔法攻撃になる(威力:中)
  • ・ストラゴスが3回目限界突破済みで、「魔導士の末裔」獲得済みの状態で、ストラゴスがLv99到達時に獲得

セッツァー

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
真剣勝負 真剣勝負 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で物理攻撃アビリティの使用回数を1回復する
  • ・セッツァーが限界突破時に同時獲得
世界最速の夢 世界最速の夢 6.0点
  • ・機工士アビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・セッツァーが2回目限界突破済みで、「真剣勝負」獲得済みの状態で、セッツァー同行時にバトル中に一定確率で獲得
流浪のギャンブラー 流浪のギャンブラー 1.0点
  • ・たたかうが低確率でラピッドファイアになる
  • ・セッツァーが3回目限界突破済みで、「世界最速の夢」獲得済みの状態で、セッツァーがLv99到達時に獲得

シャドウ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
非情なる刃 非情なる刃 1.0点
  • ・たたかう時に必殺技ゲージ増加量ダウン(効果:小)+ダメージアップ(効果:中)
  • ・シャドウが限界突破時に同時獲得
冷徹な暗殺者 冷徹な暗殺者 6.0点
  • ・忍者アビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・シャドウが2回目限界突破済みで、「非情なる刃」獲得済みの状態で、シャドウ同行時にバトル中に一定確率で獲得
極めし修羅道 極めし修羅道 1.0点
  • ・たたかうが低確率で狂影刃になる
  • ・シャドウが3回目限界突破済みで、「冷徹な暗殺者」獲得済みの状態で、シャドウがLv99到達時に獲得

ガウ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
野生児 野生児 2.0点
  • ・攻撃力アップ(効果:小)+防御力ダウン(効果:小)
  • ・ガウが限界突破時に同時獲得
獣の力 獣の力 6.0点
  • ・バトル開始時にヘイスト状態+攻撃力アップ(効果:小)
  • ・ガウが2回目限界突破済みで、「野生児」獲得済みの状態で、ガウ同行時にバトル中に一定確率で獲得
獣ヶ原のあばれん坊 獣ヶ原のあばれん坊 6.0点
  • ・たたかうが高確率でネコキックになる(威力:特大)
  • ・ガウが3回目限界突破済みで、「獣の力」獲得済みの状態で、ガウがLv99到達時に獲得

ケフカ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
狂気の魔導士 狂気の魔導士 3.0点
  • ・魔力アップ(効果:小)+防御力ダウン(効果:小)
  • ・ケフカが限界突破時に同時獲得
道化師 道化師 3.0点
  • ・楽器を装備していると魔力アップ(効果:小)
  • ・ケフカが2回目限界突破済みで、「狂気の魔導士」獲得済みの状態で、ケフカ同行時にバトル中に一定確率で獲得
ガレキの破壊神 ガレキの破壊神 7.0点
  • ・楽器を装備していると魔力アップ(効果:大)
  • ・ケフカが3回目限界突破済みで、「道化師」獲得済みの状態で、ケフカがLv99到達時に獲得

リルム

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
孫の思いやり 孫の思いやり 3.0点
  • ・ロッドを装備していると精神アップ(効果:小)
  • ・リルムが限界突破時に同時獲得
才能あふれる幼画家 才能あふれる幼画家 8.0点
  • ・自身が獲得できる経験値が2倍になる
  • ・リルムが2回目限界突破済みで、「孫の思いやり」獲得済みの状態で、リルム同行時にバトル中に一定確率で獲得
口達者なお嬢ちゃん 口達者なお嬢ちゃん 7.0点
  • ・ローブを装備していると精神アップ(効果:大)
  • ・リルムが3回目限界突破済みで、「才能あふれる幼画家」獲得済みの状態で、リルムがLv99到達時に獲得

レオ将軍

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
最後の決闘 最後の決闘 3.0点
  • ・戦闘可能な味方が少ないほど攻撃力&防御力アップ(効果:中)
  • ・レオ将軍が限界突破時に同時獲得
一騎当千 一騎当千 6.0点
  • ・たたかうが待機時間が長い全体攻撃になる
  • ・レオ将軍が2回目限界突破済みで、「最後の決闘」獲得済みの状態で、レオ将軍同行時にバトル中に一定確率で獲得
貫きし騎士道 貫きし騎士道 5.0点
  • ・鎧を装備していると防御力&魔法防御力アップ(効果:中)
  • ・レオ将軍が3回目限界突破済みで、「一騎当千」獲得済みの状態で、レオ将軍がLv99到達時に獲得

ゴゴ(FF6)

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
オウム返し オウム返し 1.0点
  • ・物理攻撃に対して極稀に自身をプロテス状態にする
  • ・ゴゴ(FF6)が限界突破時に同時獲得
ものまね士の流儀 ものまね士の流儀 5.0点
  • ・バトル開始時にリジェネ状態+精神アップ(効果:中)
  • ・ゴゴ(FF6)が2回目限界突破済みで、「オウム返し」獲得済みの状態で、ゴゴ(FF6)同行時にバトル中に一定確率で獲得
謎に包まれし仲間 謎に包まれし仲間 5.0点
  • ・兜を装備していると防御力&魔法防御力アップ(効果:中)
  • ・ゴゴ(FF6)が3回目限界突破済みで、「ものまね士の流儀」獲得済みの状態で、ゴゴ(FF6)がLv99到達時に獲得

ウーマロ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
吹雪の狂戦士 吹雪の狂戦士 1.0点
  • ・バトル開始時にバーサク状態
  • ・ウーマロが限界突破時に同時獲得
洞窟の骨彫刻家 洞窟の骨彫刻家 5.0点
  • ・ハンマーを装備していると攻撃力アップ(効果:中)
  • ・ウーマロが2回目限界突破済みで、「吹雪の狂戦士」獲得済みの状態で、ウーマロ同行時にバトル中に一定確率で獲得
凍てつく宝玉の力 凍てつく宝玉の力 1.0点
  • ・たたかうが低確率でふぶきになる
  • ・ウーマロが3回目限界突破済みで、「洞窟の骨彫刻家」獲得済みの状態で、ウーマロがLv99到達時に獲得

オルトロス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
とおせんぼ! とおせんぼ! 3.0点
  • ・ロッドを装備していると物理攻撃&黒魔法のダメージアップ(効果:小)
  • ・オルトロスが限界突破時に同時獲得
また出たよ また出たよ 8.0点
  • ・魔力ダウン(効果:大)&攻撃力アップ(効果:特大)
  • ・オルトロスが2回目限界突破済みで、「とおせんぼ!」獲得済みの状態で、オルトロス同行時にバトル中に一定確率で獲得
三度目の正直だよ~ん 三度目の正直だよ~ん 8.0点
  • ・攻撃力ダウン(効果:大)&魔力アップ(効果:特大)
  • ・オルトロスが3回目限界突破済みで、「また出たよ」獲得済みの状態で、オルトロスがLv99到達時に獲得

FF7

クラウド

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ソルジャーの一撃 ソルジャーの一撃 3.0点
  • ・剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・クラウドが限界突破時に同時獲得
ソルジャーの反撃 ソルジャーの反撃 1.0点
  • ・物理攻撃に対して低確率でカウンターを行う
  • ・「ソルジャーの一撃」獲得済みの状態で、クラウド同行時にバトル中に一定確率で獲得
魔晄の力 魔晄の力 10.0点
  • ・ダンジョン突入時に必殺技ゲージが2つ溜まった状態になる
  • ・クラウドが2回目限界突破済みで、「ソルジャーの反撃」獲得済みの状態で、クラウド同行時にバトル中に一定確率で獲得
取り戻す真実 取り戻す真実 9.0点
  • ・剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・クラウドが3回目限界突破済みで、「魔晄の力」獲得済みの状態で、クラウドがLv99到達時に獲得

ティファ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
格闘の心得 格闘の心得 3.0点
  • ・格闘を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・ティファが限界突破時に同時獲得
ザンガン流格闘術 ザンガン流格闘術 6.0点
  • ・格闘を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・ティファが2回目限界突破済みで、「格闘の心得」獲得済みの状態で、ティファ同行時にバトル中に一定確率で獲得
過去に向き合う覚悟 過去に向き合う覚悟 9.0点
  • ・地属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・ティファが3回目限界突破済みで、「ザンガン流格闘術」獲得済みの状態で、ティファがLv99到達時に獲得

バレット

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
弾薬補給Ⅰ 弾薬補給Ⅰ 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で物理補助アビリティの使用回数を1回復する
  • ・バレットが限界突破時に同時獲得
ギミックアームの使い手 ギミックアームの使い手 5.0点
  • ・ギミックアームを装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・バレットが2回目限界突破済みで、「弾薬補給Ⅰ」獲得済みの状態で、バレット同行時にバトル中に一定確率で獲得
真なる救星の誓い 真なる救星の誓い 7.0点
  • ・ギミックアームを装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・バレットが3回目限界突破済みで、「ギミックアームの使い手」獲得済みの状態で、バレットがLv99到達時に獲得

エアリス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
セトラのいのり セトラのいのり 3.0点
  • ・聖属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・エアリスが限界突破時に同時獲得
セトラの宿命 セトラの宿命 6.0点
  • ・白魔法の回復量アップ(効果:中)
  • ・エアリスが2回目限界突破済みで、「セトラのいのり」獲得済みの状態で、エアリス同行時にバトル中に一定確率で獲得
星を救う使命 星を救う使命 6.0点
  • ・ロッドを装備していると魔力アップ(効果:中)&精神アップ(効果:小)
  • ・エアリスが3回目限界突破済みで「セトラの宿命」獲得済みの状態で、エアリスがLv99到達時に獲得

レッドXIII

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
星の守り手 星の守り手 4.0点
  • ・バトル開始時にリフレク状態
  • ・レッドXIIIが限界突破時に同時獲得
セトの意志 セトの意志 1.0点
  • ・HPが少なくなると自身にリジェネ(効果:大)※1バトル中に1回のみ
  • ・「星の守り手」獲得済みの状態で、レッドXIII同行時にバトル中に一定確率で獲得
一族の生き残り 一族の生き残り 3.0点
  • ・バトル開始時に物理補助アビリティの使用回数を1回復する
  • ・レッドXIIIが2回目限界突破済みで、「セトの意志」獲得済みの状態で、レッドXIII同行時にバトル中に一定確率で獲得
受け継がれし魂 受け継がれし魂 7.0点
  • ・髪飾りを装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・レッドXIIIが3回目限界突破済みで、「一族の生き残り」獲得済みの状態で、レッドXIIIがLv99到達時に獲得

ザックス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ソルジャーの誇り ソルジャーの誇り 3.0点
  • ・剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・ザックスが限界突破時に同時獲得
ソルジャーのタフネス ソルジャーのタフネス 2.0点
  • ・中確率で直接攻撃のダメージを軽減する(効果:小)
  • ・ザックスが2回目限界突破済みで、「ソルジャーの誇り」獲得済みの状態で、ザックス同行時にバトル中に一定確率で獲得
ソルジャーの覚悟 ソルジャーの覚悟 7.0点
  • ・バトル開始時にヘイスト状態+攻撃力&防御力アップ(効果:小)
  • ・ザックスが3回目限界突破済みで、「ソルジャーのタフネス」獲得済みの状態で、ザックスがLv99到達時に獲得

セフィロス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
孤高 孤高 3.0点
  • ・戦闘可能な味方が少ないほど攻撃力&防御力アップ(効果:中)
  • ・セフィロスが限界突破時に同時獲得
英雄の太刀筋 英雄の太刀筋 6.0点
  • ・刀を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・セフィロスが2回目限界突破済みで、「孤高」獲得済みの状態で、セフィロス同行時にバトル中に一定確率で獲得
白銀の英雄 白銀の英雄 9.0点
  • ・刀を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・セフィロスが3回目限界突破済みで、「英雄の太刀筋」獲得済みの状態で、セフィロスがLv99到達時に獲得

シド(FF7)

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
激昂 激昂 1.0点
  • ・バトル開始時にバーサク状態
  • ・シド(FF7)が限界突破時に同時獲得
パイロットの経験 パイロットの経験 8.0点
  • ・自身が獲得できる経験値が2倍になる
  • ・「激昂」獲得済みの状態で、シド(FF7)同行時にバトル中に一定確率で獲得
パイロットの急襲 パイロットの急襲 6.0点
  • ・風属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・シド(FF7)が2回目限界突破済みで、「パイロットの経験」獲得済みの状態で、シド(FF7)同行時にバトル中に一定確率で獲得
宇宙への夢 宇宙への夢 8.0点
  • ・竜騎士アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・シド(FF7)が3回目限界突破済みで、「パイロットの急襲」獲得済みの状態で、シド(FF7)がLv99到達時に獲得

レノ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
赤髪の一閃 赤髪の一閃 1.0点
  • ・たたかうが低確率でストップになる
  • ・レノが限界突破時に同時獲得
タークスのエース タークスのエース 6.0点
  • ・ロッドを装備していると物理攻撃&黒魔法のダメージアップ(効果:中)
  • ・レノが2回目限界突破済みで、「赤髪の一閃」獲得済みの状態で、レノ同行時にバトル中に一定確率で獲得
タークスの流儀 タークスの流儀 1.0点
  • ・たたかうが低確率でテンペストスナイプになる
  • ・レノが3回目限界突破済みで、「タークスのエース」獲得済みの状態で、レノがLv99到達時に獲得

ユフィ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
忍びの末裔 忍びの末裔 3.0点
  • ・投てきを装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・ユフィが限界突破時に同時獲得
シュシュシュ シュシュシュ 5.0点
  • ・たたかうが待機時間無しのたたかうになる
  • ・ユフィが2回目限界突破済みで、「忍びの末裔」獲得済みの状態で、ユフィ同行時にバトル中に一定確率で獲得
凄腕の忍 凄腕の忍 4.0点
  • ・バトル開始時に一部を除く物理攻撃を1回防ぐ状態+攻撃力&魔力アップ(効果:小)
  • ・ユフィが3回目限界突破済みで、「シュシュシュ」獲得済みの状態で、ユフィがLv99到達時に獲得

ヴィンセント

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
不老の肉体 不老の肉体 3.0点
  • ・銃を装備していると魔力アップ(効果:小)
  • ・ヴィンセントが限界突破時に同時獲得
錆びぬ射撃の腕 錆びぬ射撃の腕 6.0点
  • ・銃を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・ヴィンセントが2回目限界突破済みで、「不老の肉体」獲得済みの状態で、ヴィンセント同行時にバトル中に一定確率で獲得
悪夢を超えしガンマン 悪夢を超えしガンマン 5.0点
  • ・銃を装備していると防御力&魔法防御力アップ(効果:中)
  • ・ヴィンセントが3回目限界突破済みで、「錆びぬ射撃の腕」獲得済みの状態で、ヴィンセントがLv99到達時に獲得

ケットシー

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ラッキースロット ラッキースロット 2.0点
  • ・たたかうが中確率で特殊な無属性魔法攻撃になる(威力:小)
  • ・ケット・シーが限界突破時に同時獲得
デブモーグリの守護 デブモーグリの守護 3.0点
  • ・バトル開始時にリジェネ状態(効果:大)
  • ・ケット・シーが2回目限界突破済みで、「ラッキースロット」獲得済みの状態で、ケット・シー同行時にバトル中に一定確率で獲得
秘めし責任感 秘めし責任感 6.0点
  • ・楽器を装備していると魔力アップ(効果:中)&精神アップ(効果:小)
  • ・ケット・シーが3回目限界突破済みで、「デブモーグリの守護」獲得済みの状態で、ケット・シーがLv99到達時に獲得

アンジール

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
英雄の資質 英雄の資質 1.0点
  • ・物理攻撃に対して極稀に自身をプロテス状態にする
  • ・アンジールが限界突破時に同時獲得
誇りの証 誇りの証 4.0点
  • ・剣を装備していると防御力アップ(効果:中)
  • ・アンジールが2回目限界突破済みで、「英雄の資質」獲得済みの状態で、アンジール同行時にバトル中に一定確率で獲得
誇りを伝えし者 誇りを伝えし者 5.0点
  • ・腕防具を装備していると防御力アップ(効果:大)
  • ・アンジールが3回目限界突破済みで、「誇りの証」獲得済みの状態で、アンジールがLv99到達時に獲得

ルーファウス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
非情なる狙撃 非情なる狙撃 3.0点
  • ・シューターアビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・ルーファウスが限界突破時に同時獲得
恐怖の統率者 恐怖の統率者 6.0点
  • ・シューターアビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・ルーファウスが2回目限界突破済みで、「非情なる狙撃」獲得済みの状態で、ルーファウス同行時にバトル中に一定確率で獲得
野心溢れし指導者 野心溢れし指導者 6.0点
  • ・銃を装備していると攻撃力アップ(効果:大)
  • ・ルーファウスが3回目限界突破済みで、「恐怖の統率者」獲得済みの状態で、ルーファウスがLv99到達時に獲得

シェルク

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
少女の面影 少女の面影 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で物理スピードアビリティの使用回数を1回復する
  • ・シェルクが限界突破時に同時獲得
無色のソルジャー 無色のソルジャー 6.0点
  • ・物理スピードアビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・シェルクが2回目限界突破済みで、「少女の面影」獲得済みの状態で、シェルク同行時にバトル中に一定確率で獲得
二槍の使い手 二槍の使い手 2.0点
  • ・たたかうが中確率で連続斬りになる
  • ・シェルクが3回目限界突破済みで、「無色のソルジャー」獲得済みの状態で、シェルクがLv99到達時に獲得

ルード

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
黙して語らぬ巨漢 黙して語らぬ巨漢 3.0点
  • ・地属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・ルードが限界突破時に同時獲得
静かな闘志 静かな闘志 2.0点
  • ・バトル開始時にシェル状態&リジェネ状態
  • ・ルードが2回目限界突破済みで、「黙して語らぬ巨漢」獲得済みの状態で、ルード同行時にバトル中に一定確率で獲得
タークスの豪腕 タークスの豪腕 6.0点
  • ・格闘を装備していると攻撃力&魔力アップ(効果:中)
  • ・ルードが3回目限界突破済みで、「静かな闘志」獲得済みの状態で、ルードがLv99到達時に獲得

イリーナ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
努力家の秘技 努力家の秘技 3.0点
  • ・ラウンド開始時に低確率でATBゲージが溜まっている
  • ・イリーナが限界突破時に同時獲得
タークスの新人 タークスの新人 6.0点
  • ・銃を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・イリーナが2回目限界突破済みで、「努力家の秘技」獲得済みの状態で、イリーナ同行時にバトル中に一定確率で獲得
格闘クラスのエリート 格闘クラスのエリート 6.0点
  • ・格闘を装備していると攻撃力アップ(効果:大)
  • ・イリーナが3回目限界突破済みで、「タークスの新人」獲得済みの状態で、イリーナがLv99到達時に獲得

ジェネシス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
反旗のソルジャー 反旗のソルジャー 2.0点
  • ・HPが下がるほど攻撃力アップ(効果:小)
  • ・ジェネシスが限界突破時に同時獲得
女神の贈り物 女神の贈り物 6.0点
  • ・炎属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・ジェネシスが2回目限界突破済みで、「反旗のソルジャー」獲得済みの状態で、ジェネシス同行時にバトル中に一定確率で獲得
ゆがんだ創造主 ゆがんだ創造主 9.0点
  • ・剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・ジェネシスが3回目限界突破済みで、「女神の贈り物」獲得済みの状態で、ジェネシス同行時にバトル中に一定確率で獲得

FF8

スコール

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
冷静沈着 冷静沈着 1.0点
  • ・たたかう時に必殺技ゲージ増加量ダウン(効果:小)+ダメージアップ(効果:中)
  • ・スコールが限界突破時に同時獲得
ガンブレード ガンブレード 1.0点
  • ・たたかうが低確率で威力アップ(威力:特大)
  • ・「冷静沈着」獲得済みの状態で、スコール同行時にバトル中に一定確率で獲得
獅子の魂 獅子の魂 9.0点
  • ・自身の被ダメージによる必殺技ゲージ増加量アップ(効果:大)
  • ・スコールが2回目限界突破済みで、「ガンブレード」獲得済みの状態で、スコール同行時にバトル中に一定確率で獲得
孤高の若獅子 孤高の若獅子 9.0点
  • ・氷属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・スコールが3回目限界突破済みで、「獅子の魂」獲得済みの状態で、スコールがLv99到達時に獲得

サイファー

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
禁じ手 禁じ手 1.0点
  • ・たたかう時に極稀に追加でファイア
  • ・サイファーが限界突破時に同時獲得
悪しき魔女の騎士 悪しき魔女の騎士 6.0点
  • ・暗黒アビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・サイファーが2回目限界突破済みで、「禁じ手」獲得済みの状態で、サイファー同行時にバトル中に一定確率で獲得
夢見し好敵手 夢見し好敵手 1.0点
  • ・たたかうが低確率でガイアクロスになる
  • ・サイファーが3回目限界突破済みで、「悪しき魔女の騎士」獲得済みの状態で、サイファーがLv99到達時に獲得

リノア

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
アンジェロリカバー アンジェロリカバー 2.0点
  • ・たたかう時に中確率でHPを極小回復する
  • ・リノアが限界突破時に同時獲得
魔女の継承者 魔女の継承者 5.0点
  • ・黒魔法のダメージアップ(効果:中)
  • ・リノアが2回目限界突破済みで、「アンジェロリカバー」獲得済みの状態で、リノア同行時にバトル中に一定確率で獲得
約束の場所で待つ魔女 約束の場所で待つ魔女 7.0点
  • ・黒魔法のダメージアップ(効果:大)
  • ・リノアが3回目限界突破済みで「魔女の継承者」獲得済みの状態で、リノアがLv99到達時に獲得

キスティス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
観察眼 観察眼 3.0点
  • ・弱点をついた際にダメージがさらにアップ(効果:小)
  • ・キスティスが限界突破時に同時獲得
教官のムチ 教官のムチ 5.0点
  • ・ムチを装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・キスティスが2回目限界突破済みで、「観察眼」獲得済みの状態で、キスティス同行時にバトル中に一定確率で獲得
トゥリープFCの応援 トゥリープFCの応援 8.0点
  • ・毒属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・キスティスが3回目限界突破済みで、「教官のムチ」獲得済みの状態で、キスティスがLv99到達時に獲得

ゼル

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
底力 底力 1.0点
  • ・HPが下がるほど攻撃力アップ(効果:小)
  • ・ゼルが限界突破時に同時獲得
勢い任せ 勢い任せ 6.0点
  • ・ラウンド開始時に中確率でATBゲージが溜まっている
  • ・「底力」獲得済みの状態で、ゼル同行時にバトル中に一定確率で獲得
バラムの暴れん坊 バラムの暴れん坊 6.0点
  • ・モンクアビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・ゼルが2回目限界突破済みで、「勢い任せ」獲得済みの状態で、ゼル同行時にバトル中に一定確率で獲得
脱チキン野郎 脱チキン野郎 9.0点
  • ・格闘を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・ゼルが3回目限界突破済みで、「バラムの暴れん坊」獲得済みの状態で、ゼルがLv99到達時に獲得

セルフィ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
スロット スロット 1.0点
  • ・たたかうが中確率でランダムな黒魔法アビリティになる
  • ・セルフィが限界突破時に同時獲得
トラビアの元気娘 トラビアの元気娘 3.0点
  • ・たたかうが聖属性魔法攻撃になる(威力:小)
  • ・セルフィが2回目限界突破済みで、「スロット」獲得済みの状態で、セルフィ同行時にバトル中に一定確率で獲得
辣腕な実行委員 辣腕な実行委員 7.0点
  • ・ロッドを装備していると精神アップ(効果:大)
  • ・セルフィが3回目限界突破済みで、「トラビアの元気娘」獲得済みの状態で、セルフィがLv99到達時に獲得

アーヴァイン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
孤独 孤独 3.0点
  • ・戦闘可能な味方が少ないほど攻撃力&防御力アップ(効果:中)
  • ・アーヴァインが限界突破時に同時獲得
狙撃の名手 狙撃の名手 6.0点
  • ・銃を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・「孤独」獲得済みの状態で、アーヴァイン同行時にバトル中に一定確率で獲得
繊細な心 繊細な心 4.0点
  • ・バトル開始時に混乱状態+攻撃力&防御力アップ(効果:小)
  • ・アーヴァインが2回目限界突破済みで、「狙撃の名手」獲得済みの状態で、アーヴァイン同行時にバトル中に一定確率で獲得
重圧を超えし狙撃手 重圧を超えし狙撃手 8.0点
  • ・シューターアビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・アーヴァインが3回目限界突破済みで、「繊細な心」獲得済みの状態で、アーヴァインがLv99到達時に獲得

ラグナ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
妖精さんの力 妖精さんの力 3.0点
  • ・銃を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・ラグナが限界突破時に同時獲得
天性のカリスマ 天性のカリスマ 4.0点
  • ・バトル開始時にリジェネ状態+攻撃力&防御力アップ(効果:小)
  • ・ラグナが2回目限界突破済みで、「妖精さんの力」獲得済みの状態で、ラグナ同行時にバトル中に一定確率で獲得
命運を担う者 命運を担う者 8.0点
  • ・機工士アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・ラグナが3回目限界突破済みで、「天性のカリスマ」獲得済みの状態で、ラグナがLv99到達時に獲得

イデア

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
冷酷な支配者 冷酷な支配者 2.0点
  • ・たたかうが中確率で氷属性魔法攻撃になる(威力:小)
  • ・イデアが限界突破時に同時獲得
選ばれし魔女 選ばれし魔女 3.0点
  • ・投てきを装備していると魔力アップ(効果:小)
  • ・イデアが2回目限界突破済みで、「冷酷な支配者」獲得済みの状態で、イデア同行時にバトル中に一定確率で獲得
継承せし魔女の力 継承せし魔女の力 8.0点
  • ・魔女アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・イデアが3回目限界突破済みで、「選ばれし魔女」獲得済みの状態で、イデアがLv99到達時に獲得

風神

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
寡黙な美女 寡黙な美女 2.0点
  • ・たたかうが中確率で味方単体の状態異常を回復させるアビリティになる
  • ・風神が限界突破時に同時獲得
眼帯の風紀委員 眼帯の風紀委員 6.0点
  • ・風属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・風神が2回目限界突破済みで、「寡黙な美女」獲得済みの状態で、風神同行時にバトル中に一定確率で獲得
銀髪の女傑 銀髪の女傑 6.0点
  • ・投てきを装備していると魔力アップ(効果:中)&魔法防御力アップ(効果:小)
  • ・風神が3回目限界突破済みで、「眼帯の風紀委員」獲得済みの状態で、風神がLv99到達時に獲得

雷神

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
気のいい大男 気のいい大男 2.0点
  • ・たたかうが中確率で味方単体を最大HPの割合回復になる(効果:中)
  • ・雷神が限界突破時に同時獲得
いかつい風紀委員 いかつい風紀委員 6.0点
  • ・雷属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・雷神が2回目限界突破済みで、「気のいい大男」獲得済みの状態で、雷神同行時にバトル中に一定確率で獲得
純粋な豪傑 純粋な豪傑 1.0点
  • ・たたかうが低確率で爆裂正拳突きになる
  • ・雷神が3回目限界突破済みで、「いかつい風紀委員」獲得済みの状態で、雷神がLv99到達時に獲得

キロス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
チームのツッコミ役 チームのツッコミ役 3.0点
  • ・忍者アビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・キロスが限界突破時に同時獲得
友という名の娯楽 友という名の娯楽 2.0点
  • ・たたかうが中確率で2回連続の単体物理攻撃になる(威力:小)
  • ・キロスが2回目限界突破済みで、「チームのツッコミ役」獲得済みの状態で、キロス同行時にバトル中に一定確率で獲得
奇抜なファッション 奇抜なファッション 1.0点
  • ・たたかうが低確率でみかげうつしになる
  • ・キロスが3回目限界突破済みで、「友という名の娯楽」獲得済みの状態で、キロスがLv99到達時に獲得

ウォード

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
豊かな表情 豊かな表情 3.0点
  • ・竜騎士アビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・ウォードが限界突破時に同時獲得
愛嬌溢れる巨漢 愛嬌溢れる巨漢 5.0点
  • ・槍を装備していると攻撃力アップ(効果:中)
  • ・ウォードが2回目限界突破済みで、「豊かな表情」獲得済みの状態で、ウォード同行時にバトル中に一定確率で獲得
無声の絆 無声の絆 2.0点
  • ・たたかうが中確率で渾身ジャンプになる
  • ・ウォードが3回目限界突破済みで、「愛嬌溢れる巨漢」獲得済みの状態で、ウォードがLv99到達時に獲得

アルティミシア

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
未来の魔女 未来の魔女 3.0点
  • ・魔法防御力ダウン&魔力アップ(効果:小)
  • ・アルティミシア限界突破時に同時獲得
魔女の深謀 魔女の深謀 6.0点
  • ・風属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・アルティミシアが2回目限界突破済みで、「未来の魔女」獲得済みの状態で、アルティミシア同行時にバトル中に一定確率で獲得
怒りに満ちた心 怒りに満ちた心 9.0点
  • ・ロッドを装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:大)
  • ・アルティミシアが3回目限界突破済みで、「魔女の深謀」獲得済みの状態で、アルティミシアがLv.99到達時に獲得

FF9

ガーネット

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
アレクサンドリアの加護 アレクサンドリアの加護 1.0点
  • ・HPが少なくなると自身にリジェネ※1バトル中に1回のみ
  • ・ガーネットが限界突破時に同時獲得
いやしの いやしの 3.0点
  • ・たたかうが味方単体を極小回復する白魔法アビリティになる
  • ・「アレクサンドリアの加護」獲得済みの状態で、ガーネット同行時にバトル中に一定確率で獲得
召喚士の血筋 召喚士の血筋 6.0点
  • ・召喚魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・ガーネットが2回目限界突破済みで、「いやしの」獲得済みの状態で、ガーネット同行時にバトル中に一定確率で獲得
ダガーが刻む意志 ダガーが刻む意志 6.0点
  • ・短剣を装備していると魔力アップ(効果:中)&精神アップ(効果:小)
  • ・ガーネットが3回目限界突破済みで「召喚士の血筋」獲得済みの状態で、ガーネットがLv99到達時に獲得

ビビ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ロッドの使い手 ロッドの使い手 3.0点
  • ・ロッドを装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:小)
  • ・ビビが限界突破時に同時獲得
専念 専念 9.0点
  • ・魔力アップ(効果:特大)+防御力&魔法防御力ダウン(効果:小)
  • ・「ロッドの使い手」獲得済みの状態で、ビビ同行時にバトル中に一定確率で獲得
黒魔道士の覚醒 黒魔道士の覚醒 5.0点
  • ・たたかうが無属性魔法攻撃になる(威力:中)
  • ・ビビが2回目限界突破済みで、「専念」獲得済みの状態で、ビビ同行時にバトル中に一定確率で獲得
いのちのあかし いのちのあかし 9.0点
  • ・炎属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・ビビが3回目限界突破済みで、「黒魔道士の覚醒」獲得済みの状態で、ビビがLv99到達時に獲得

スタイナー

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
強固たる鎧 強固たる鎧 3.0点
  • ・鎧を装備していると防御力アップ(効果:小)
  • ・スタイナーが限界突破時に同時獲得
騎士の誇り 騎士の誇り 2.0点
  • ・物理攻撃に対して低確率で自身にプロテス
  • ・「強固たる鎧」獲得済みの状態で、スタイナー同行時にバトル中に一定確率で獲得
騎士の底力 騎士の底力 9.0点
  • ・自身のたたかう時やアビリティ使用時や被ダメージによる必殺技ゲージ増加量アップ(効果:中)
  • ・スタイナーが2回目限界突破済みで、「騎士の誇り」獲得済みの状態で、スタイナー同行時にバトル中に一定確率で獲得
真の忠節 真の忠節 5.0点
  • ・鎧を装備していると防御力アップ(効果:大)
  • ・スタイナーが3回目限界突破済みで、「騎士の底力」獲得済みの状態で、スタイナーがLv99到達時に獲得

エーコ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
おませ おませ 3.0点
  • ・魔力アップ(効果:小)+魔法防御力ダウン(効果:小)
  • ・エーコが限界突破時に同時獲得
お茶目な演奏 お茶目な演奏 5.0点
  • ・楽器を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・エーコが2回目限界突破済みで、「おませ」獲得済みの状態で、エーコ同行時にバトル中に一定確率で獲得
友に捧ぐ演奏 友に捧ぐ演奏 7.0点
  • ・楽器を装備していると精神アップ(効果:大)
  • ・エーコが3回目限界突破済みで、「お茶目な演奏」獲得済みの状態で、エーコがLv99到達時に獲得

ジタン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
盗賊の掟 盗賊の掟 4.0点
  • ・バトル開始時にヘイスト状態
  • ・ジタンが限界突破時に同時獲得
盗賊の早業 盗賊の早業 6.0点
  • ・シーフアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・ジタンが2回目限界突破済みで、「盗賊の掟」獲得済みの状態で、ジタン同行時にバトル中に一定確率で獲得
タンタラスのオキテ タンタラスのオキテ 8.0点
  • ・シーフアビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・ジタンが3回目限界突破済みで、「盗賊の早業」獲得済みの状態で、ジタンがLv99到達時に獲得

サラマンダー

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
孤高の拳士 孤高の拳士 3.0点
  • ・格闘を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・サラマンダーが限界突破時に同時獲得
賞金首の男 賞金首の男 7.0点
  • ・バトル開始時に単体物理ひきつけ状態+防御力アップ(効果:超特大)
  • ・サラマンダーが2回目限界突破済みで、「孤高の拳士」獲得済みの状態で、サラマンダー同行時にバトル中に一定確率で獲得
焔色の拳闘家 焔色の拳闘家 6.0点
  • ・バトル開始時に踏みとどまる状態
  • ・サラマンダーが3回目限界突破済みで、「賞金首の男」獲得済みの状態で、サラマンダーがLv99到達時に獲得

クイナ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ク族の食欲 ク族の食欲 1.0点
  • ・たたかうが低確率でドレイン剣になる
  • ・クイナが限界突破時に同時獲得
ク族の秘伝 ク族の秘伝 3.0点
  • ・物理補助アビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・「ク族の食欲」獲得済みの状態で、クイナ同行時にバトル中に一定確率で獲得
ク族の武器 ク族の武器 6.0点
  • ・槍を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・クイナが2回目限界突破済みで、「ク族の秘伝」獲得済みの状態で、クイナ同行時にバトル中に一定確率で獲得
ク族の求道者 ク族の求道者 3.0点
  • ・たたかうが高確率でドレイン剣になる
  • ・クイナが3回目限界突破済みで、「ク族の武器」獲得済みの状態で、クイナがLv99到達時に獲得

ベアトリクス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
聖騎士の使命 聖騎士の使命 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率でナイトアビリティの使用回数を1回復する
  • ・ベアトリクスが限界突破時に同時獲得
隻眼の将軍 隻眼の将軍 6.0点
  • ・剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・ベアトリクスが2回目限界突破済みで、「聖騎士の使命」獲得済みの状態で、ベアトリクス同行時にバトル中に一定確率で獲得
百戦錬磨の女将軍 百戦錬磨の女将軍 1.0点
  • ・たたかうが低確率でセイントクロスになる
  • ・ベアトリクスが3回目限界突破済みで、「隻眼の将軍」獲得済みの状態で、ベアトリクスがLv99到達時に獲得

フライヤ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ブルメシアの竜騎士 ブルメシアの竜騎士 3.0点
  • ・竜騎士アビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・フライヤが限界突破時に同時獲得
精鋭戦士 精鋭戦士 4.0点
  • ・軽装鎧を装備していると攻撃力&防御力アップ(効果:小)
  • ・フライヤが2回目限界突破済みで、「ブルメシアの竜騎士」獲得済みの状態で、フライヤ同行時にバトル中に一定確率で獲得
気品漂う女竜騎士 気品漂う女竜騎士 2.0点
  • ・たたかうが中確率でドレインダイブになる
  • ・フライヤが3回目限界突破済みで、「精鋭戦士」獲得済みの状態で、フライヤがLv99到達時に獲得

クジャ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
銀髪のジェノム 銀髪のジェノム 3.0点
  • ・闇属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・クジャが限界突破時に同時獲得
闇の運命 闇の運命 6.0点
  • ・闇属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・クジャが2回目限界突破済みで、「銀髪のジェノム」獲得済みの状態で、クジャ同行時にバトル中に一定確率で獲得
定められた宿命 定められた宿命 3.0点
  • ・バトル開始時に死の宣告状態(60カウント)
  • ・クジャが3回目限界突破済みで、「闇の運命」獲得済みの状態で、クジャがLv99到達時に獲得

マーカス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
盗賊一座 盗賊一座 3.0点
  • ・短剣を装備していると攻撃力アップ(効果:小)
  • ・マーカスが限界突破時に同時獲得
手だれの弟分 手だれの弟分 6.0点
  • ・短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・マーカスが2回目限界突破済みで、「盗賊一座」獲得済みの状態で、マーカス同行時にバトル中に一定確率で獲得
礼儀正しき盗賊 礼儀正しき盗賊 7.0点
  • ・バトル開始時にヘイスト状態+攻撃力&防御力アップ(効果:小)
  • ・マーカスが3回目限界突破済みで、「手だれの弟分」獲得済みの状態で、マーカスがLv99到達時に獲得

FF10

ティーダ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
エースの意地 エースの意地 1.0点
  • ・HPが少なくなると自身にヘイスト※1バトル中に1回のみ
  • ・ティーダが限界突破時に同時獲得
ポイントゲッター ポイントゲッター 1.0点
  • ・たたかう時に必殺技ゲージが多く溜まる(効果:中)
  • ・「エースの意地」獲得済みの状態で、ティーダ同行時にバトル中に一定確率で獲得
エースストライカー エースストライカー 9.0点
  • ・自身のたたかう時やアビリティ使用時に必殺技ゲージ増加量アップ(効果:大)
  • ・ティーダが2回目限界突破済みで、「ポイントゲッター」獲得済みの状態で、ティーダ同行時にバトル中に一定確率で獲得
スピラを導く夢 スピラを導く夢 9.0点
  • ・水属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・ティーダが3回目限界突破済みで、「エースストライカー」獲得済みの状態で、ティーダがLv99到達時に獲得

ユウナ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
祈り子の光 祈り子の光 3.0点
  • ・白魔法の回復量アップ(効果:小)
  • ・ユウナが限界突破時に同時獲得
召喚士の祈り 召喚士の祈り 5.0点
  • ・ロッドを装備していると精神アップ(効果:中)
  • ・ユウナが2回目限界突破済みで、「祈り子の光」獲得済みの状態で、ユウナ同行時にバトル中に一定確率で獲得
スピラを救う想い スピラを救う想い 7.0点
  • ・召喚魔法のダメージアップ(効果:大)
  • ・ユウナが3回目限界突破済みで「召喚士の祈り」獲得済みの状態で、ユウナがLv99到達時に獲得

ワッカ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
速攻 速攻 3.0点
  • ・ラウンド開始時に低確率でATBゲージが溜まっている
  • ・ワッカが限界突破時に同時獲得
百発百中 百発百中 3.0点
  • ・たたかうが必ず当たる
  • ・「速攻」獲得済みの状態で、ワッカ同行時にバトル中に一定確率で獲得
フィジカルコントロール フィジカルコントロール 1.0点
  • ・HPが半分になると自身にリジェネ(効果:大)※1バトル中に1回のみ
  • ・ワッカが2回目限界突破済みで、「百発百中」獲得済みの状態で、ワッカ同行時にバトル中に一定確率で獲得
チームの大黒柱 チームの大黒柱 7.0点
  • ・ボールを装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・ワッカが3回目限界突破済みで、「フィジカルコントロール」獲得済みの状態で、ワッカがLv99到達時に獲得

キマリ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ロンゾの誇り ロンゾの誇り 3.0点
  • ・槍を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・キマリが限界突破時に同時獲得
護る者 護る者 1.0点
  • ・自身のHPが少なくなると一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ※1バトル中に1回のみ
  • ・「ロンゾの誇り」獲得済みの状態で、キマリ同行時にバトル中に一定確率で獲得
誇り高き獣人 誇り高き獣人 2.0点
  • ・たたかうが中確率でジャンプになる
  • ・キマリが2回目限界突破済みで、「護る者」獲得済みの状態で、キマリ同行時にバトル中に一定確率で獲得
押し通す意志 押し通す意志 4.0点
  • ・たたかうがジャンプになる
  • ・キマリが3回目限界突破済みで、「誇り高き獣人」獲得済みの状態で、キマリがLv99到達時に獲得

アーロン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
秘伝の技 秘伝の技 3.0点
  • ・刀を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・アーロンが限界突破時に同時獲得
伝説のガードの太刀 伝説のガードの太刀 6.0点
  • ・侍アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・アーロンが2回目限界突破済みで、「秘伝の技」獲得済みの状態で、アーロン同行時にバトル中に一定確率で獲得
朽ちぬ魂 朽ちぬ魂 8.0点
  • ・侍アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・アーロンが3回目限界突破済みで、「伝説のガードの太刀」獲得済みの状態で、アーロンがLv99到達時に獲得

ルールー

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
熱き己 熱き己 3.0点
  • ・炎属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・ルールーが限界突破時に同時獲得
氷の美女 氷の美女 6.0点
  • ・氷属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・ルールーが2回目限界突破済みで、「熱き己」獲得済みの状態で、ルールー同行時にバトル中に一定確率で獲得
美女のコレクション 美女のコレクション 6.0点
  • ・ぬいぐるみを装備していると魔力アップ(効果:大)
  • ・ルールーが3回目限界突破済みで、「氷の美女」獲得済みの状態で、ルールーがLv99到達時に獲得

リュック

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
機械いじり 機械いじり 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率でシーフアビリティの使用回数を1回復する
  • ・リュックが限界突破時に同時獲得
アルベドの早業 アルベドの早業 6.0点
  • ・シーフアビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・リュックが2回目限界突破済みで、「機械いじり」獲得済みの状態で、リュック同行時にバトル中に一定確率で獲得
神速のハンター 神速のハンター 1.0点
  • ・たたかうが低確率でクイックトリックになる
  • ・リュックが3回目限界突破済みで、「アルベドの早業」獲得済みの状態で、リュックがLv99到達時に獲得

ジェクト

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
伝説のシュート 伝説のシュート 3.0点
  • ・ボールを装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・ジェクトが限界突破時に同時獲得
不器用な父親 不器用な父親 1.0点
  • ・たたかうが低確率で爆裂正拳突きになる
  • ・ジェクトが2回目限界突破済みで、「伝説のシュート」獲得済みの状態で、ジェクト同行時にバトル中に一定確率で獲得
元祖エース選手 元祖エース選手 6.0点
  • ・格闘を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小)
  • ・ジェクトが3回目限界突破済みで、「不器用な父親」獲得済みの状態で、ジェクトがLv99到達時に獲得

ブラスカ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
闊達な大召喚士 闊達な大召喚士 3.0点
  • ・魔力アップ(効果:小)+魔法防御力ダウン(効果:小)
  • ・ブラスカが限界突破時に同時獲得
究極召喚への決意 究極召喚への決意 6.0点
  • ・召喚魔法のダメージアップ(効果:中)
  • ・ブラスカが2回目限界突破済みで、「闊達な大召喚士」獲得済みの状態で、ブラスカ同行時にバトル中に一定確率で獲得
未来をつなぐ意志 未来をつなぐ意志 7.0点
  • ・杖を装備していると魔力アップ(効果:大)
  • ・ブラスカが3回目限界突破済みで、「究極召喚への決意」獲得済みの状態で、ブラスカがLv99到達時に獲得

パイン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
謎めいた女剣士 謎めいた女剣士 3.0点
  • ・魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・パインが限界突破時に同時獲得
カモメ団の剣士 カモメ団の剣士 6.0点
  • ・魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・パインが2回目限界突破済みで、「謎めいた女剣士」獲得済みの状態で、パイン同行時にバトル中に一定確率で獲得
冷静沈着な剣士 冷静沈着な剣士 1.0点
  • ・たたかうが低確率で連続魔法剣・水燕になる
  • ・パインが3回目限界突破済みで、「カモメ団の剣士」獲得済みの状態で、パインがLv99到達時に獲得

シーモア

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
エボンの老師 エボンの老師 3.0点
  • ・ロッドを装備していると魔力アップ(効果:小)
  • ・シーモアが限界突破時に同時獲得
暗黒の召喚術 暗黒の召喚術 1.0点
  • ・たたかうが低確率でランダムな召喚魔法アビリティになる
  • ・シーモアが2回目限界突破済みで、「エボンの老師」獲得済みの状態で、シーモア同行時にバトル中に一定確率で獲得
狂気の執着 狂気の執着 6.0点
  • ・杖を装備していると魔力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小)
  • ・シーモアが3回目限界突破済みで、「暗黒の召喚術」獲得済みの状態で、シーモアがLv99到達時に獲得

FF11

シャントット

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ウィンダス3博士のひとり ウィンダス3博士のひとり 3.0点
  • ・杖を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:小)
  • ・シャントットが限界突破時に同時獲得
伝説の淑女 伝説の淑女 6.0点
  • ・杖を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:中)
  • ・シャントットが2回目限界突破済みで、「ウィンダス3博士のひとり」獲得済みの状態で、シャントット同行時にバトル中に一定確率で獲得
魔女の高笑い 魔女の高笑い 9.0点
  • ・杖を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:大)
  • ・シャントットが3回目限界突破済みで、「伝説の淑女」獲得済みの状態で、シャントットがLv99到達時に獲得

アヤメ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ミスリル銃士紅一点 ミスリル銃士紅一点 3.0点
  • ・侍アビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・アヤメが限界突破時に同時獲得
バストゥークの懐刀 バストゥークの懐刀 1.0点
  • ・たたかうが低確率で剣閃になる
  • ・アヤメが2回目限界突破済みで、「ミスリル銃士紅一点」獲得済みの状態で、アヤメ同行時にバトル中に一定確率で獲得
研ぎ澄ます信念 研ぎ澄ます信念 1.0点
  • ・たたかうが低確率で氷雨になる
  • ・アヤメが3回目限界突破済みで、「バストゥークの懐刀」獲得済みの状態で、アヤメがLv99到達時に獲得

クリルラ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
高貴なる麗人 高貴なる麗人 3.0点
  • ・ナイトアビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・クリルラが限界突破時に同時獲得
王国一の剣技 王国一の剣技 4.0点
  • ・剣を装備していると防御力アップ(効果:中)
  • ・クリルラが2回目限界突破済みで、「高貴なる麗人」獲得済みの状態で、クリルラ同行時にバトル中に一定確率で獲得
神殿騎士団の長 神殿騎士団の長 7.0点
  • ・バトル開始時に単体物理&黒魔法ひきつけ状態+防御力アップ(効果:極大)
  • ・クリルラが3回目限界突破済みで、「王国一の剣技」獲得済みの状態で、クリルラがLv99到達時に獲得

プリッシュ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
不老の少女 不老の少女 1.0点
  • ・バトル開始時にリジェネ状態
  • ・プリッシュが限界突破時に同時獲得
腹ペコ 腹ペコ 2.0点
  • ・たたかうが中確率でドレイン剣になる
  • ・プリッシュが2回目限界突破済みで、「不老の少女」獲得済みの状態で、プリッシュ同行時にバトル中に一定確率で獲得
破天荒 破天荒 5.0点
  • ・たたかうが3回連続の物理攻撃になる(威力:小)
  • ・プリッシュが3回目限界突破済みで、「腹ペコ」獲得済みの状態で、プリッシュがLv99到達時に獲得

ライオン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
俊敏なる体術 俊敏なる体術 4.0点
  • ・たたかうが威力は落ちるが2回連続の物理攻撃になる(威力:小)
  • ・ライオンが限界突破時に同時獲得
凄腕のエージェント 凄腕のエージェント 6.0点
  • ・バトル開始時にヘイスト状態+攻撃力アップ(効果:小)
  • ・ライオンが2回目限界突破済みで、「俊敏なる体術」獲得済みの状態で、ライオン同行時にバトル中に一定確率で獲得
ノーグ頭領の養女 ノーグ頭領の養女 1.0点
  • ・たたかうが低確率で時間をぶんどるになる
  • ・ライオンが3回目限界突破済みで、「凄腕のエージェント」獲得済みの状態で、ライオンがLv99到達時に獲得

ザイド

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
バストゥークの暗黒騎士 バストゥークの暗黒騎士 3.0点
  • ・暗黒アビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・ザイドが限界突破時に同時獲得
業を背負う者の剣 業を背負う者の剣 6.0点
  • ・暗黒アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・ザイドが2回目限界突破済みで、「バストゥークの暗黒騎士」獲得済みの状態で、ザイド同行時にバトル中に一定確率で獲得
銃士隊最強の暗黒剣 銃士隊最強の暗黒剣 8.0点
  • ・暗黒アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・ザイドが3回目限界突破済みで、「業を背負う者の剣」獲得済みの状態で、ザイドがLv99到達時に獲得

アフマウ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
純真な乙女心 純真な乙女心 3.0点
  • ・杖を装備していると精神アップ(効果:小)
  • ・アフマウが限界突破時に同時獲得
無手の傀儡師 無手の傀儡師 5.0点
  • ・たたかうが無属性白魔法攻撃になる(威力:中)
  • ・アフマウが2回目限界突破済みで、「純真な乙女心」獲得済みの状態で、アフマウ同行時にバトル中に一定確率で獲得
聖皇を継ぎし者 聖皇を継ぎし者 7.0点
  • ・杖を装備していると精神アップ(効果:大)
  • ・アフマウが3回目限界突破済みで、「無手の傀儡師」獲得済みの状態で、アフマウがLv99到達時に獲得

リリゼット

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
踊り子のリーダー格 踊り子のリーダー格 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で踊り子アビリティの使用回数を1回復する
  • ・リリゼット限界突破時に同時獲得
トップアイドル トップアイドル 3.0点
  • ・バトル開始時に踊り子アビリティの使用回数を1回復する
  • ・リリゼットが2回目限界突破済みで、「踊り子のリーダー格」獲得済みの状態で、リリゼット同行時にバトル中に一定確率で獲得
月影の胡蝶 月影の胡蝶 9.0点
  • ・短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・リリゼットが3回目限界突破済みで、「トップアイドル」獲得済みの状態で、リリゼットがLv99到達時に獲得

ナジャ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
守銭奴 守銭奴 3.0点
  • ・モンクアビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・ナジャが限界突破時に同時獲得
勝手気ままな経営者 勝手気ままな経営者 5.0点
  • ・ハンマーを装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・ナジャが2回目限界突破済みで、「守銭奴」獲得済みの状態で、ナジャ同行時にバトル中に一定確率で獲得
愛国故の傭兵稼業 愛国故の傭兵稼業 8.0点
  • ・ハンマーを装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・ナジャが3回目限界突破済みで、「勝手気ままな経営者」獲得済みの状態で、ナジャ同行時にバトル中に一定確率で獲得

アシェラ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
心優しき少女 心優しき少女 4.0点
  • ・バトル開始時にヘイスト状態
  • ・アシェラが限界突破時に同時獲得
アドゥリンの魔女姫 アドゥリンの魔女姫 5.0点
  • ・黒魔法のダメージアップ(効果:中)
  • ・アシェラが2回目限界突破済みで、「心優しき少女」獲得済みの状態で、アシェラ同行時にバトル中に一定確率で獲得
若き指導者 若き指導者 9.0点
  • ・短剣を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:大)
  • ・アシェラが3回目限界突破済みで、「アドゥリンの魔女姫」獲得済みの状態で、アシェラがLv99到達時に獲得

FF12

ヴァン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
自由への想い 自由への想い 2.0点
  • ・攻撃力アップ(効果:小)+防御力ダウン(効果:小)
  • ・ヴァンが限界突破時に同時獲得
ラバナスタの風 ラバナスタの風 6.0点
  • ・物理スピードアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・ヴァンが2回目限界突破済みで、「自由への想い」獲得済みの状態で、ヴァン同行時にバトル中に一定確率で獲得
奔放な若き翼 奔放な若き翼 9.0点
  • ・短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・ヴァンが3回目限界突破済みで、「ラバナスタの風」獲得済みの状態で、ヴァンがLv99到達時に獲得

バルフレア

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
空賊の証 空賊の証 4.0点
  • ・バトル開始時にヘイスト状態
  • ・バルフレアが限界突破時に同時獲得
熟練の機工士 熟練の機工士 6.0点
  • ・機工士アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・バルフレアが2回目限界突破済みで、「空賊の証」獲得済みの状態で、バルフレア同行時にバトル中に一定確率で獲得
自由を愛す義賊 自由を愛す義賊 9.0点
  • ・銃を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・バルフレアが3回目限界突破済みで、「熟練の機工士」獲得済みの状態で、バルフレアがLv99到達時に獲得

フラン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ミストの暴走 ミストの暴走 1.0点
  • ・バトル開始時にバーサク状態
  • ・フランが限界突破時に同時獲得
ヴィエラの手練 ヴィエラの手練 6.0点
  • ・弓を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・「ミストの暴走」獲得済みの状態で、フラン同行時にバトル中に一定確率で獲得
連射の極意 連射の極意 1.0点
  • ・たたかうが低確率でみだれうちになる
  • ・フランが2回目限界突破済みで、「ヴィエラの手練」獲得済みの状態で、フラン同行時にバトル中に一定確率で獲得
天地を制す弓術 天地を制す弓術 8.0点
  • ・弓を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・フランが3回目限界突破済みで、「連射の極意」獲得済みの状態で、フランがLv99到達時に獲得

アーシェ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
復讐の誓い 復讐の誓い 3.0点
  • ・魔力アップ(効果:小)+攻撃力ダウン(効果:小)
  • ・アーシェが限界突破時に同時獲得
ダルマスカ王族の誇り ダルマスカ王族の誇り 6.0点
  • ・雷属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・アーシェが2回目限界突破済みで、「復讐の誓い」獲得済みの状態で、アーシェ同行時にバトル中に一定確率で獲得
歩むべき真の道 歩むべき真の道 7.0点
  • ・剣を装備していると魔力アップ(効果:大)
  • ・アーシェが3回目限界突破済みで「ダルマスカ王族の誇り」獲得済みの状態で、アーシェがLv99到達時に獲得

パンネロ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
慈愛の心 慈愛の心 3.0点
  • ・杖を装備していると精神アップ(効果:小)
  • ・パンネロが限界突破時に同時獲得
幼馴染みへの恋心 幼馴染みへの恋心 5.0点
  • ・精神アップ(効果:中)+攻撃力&魔力ダウン(効果:小)
  • ・パンネロが2回目限界突破済みで、「慈愛の心」獲得済みの状態で、パンネロ同行時にバトル中に一定確率で獲得
朗らかな理解者 朗らかな理解者 8.0点
  • ・白魔法アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・パンネロが3回目限界突破済みで、「幼馴染みへの恋心」獲得済みの状態で、パンネロがLv99到達時に獲得

バッシュ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ダルマスカの盾 ダルマスカの盾 3.0点
  • ・盾を装備していると攻撃力アップ(効果:小)
  • ・バッシュが限界突破時に同時獲得
忠義の勇将 忠義の勇将 6.0点
  • ・ナイトアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・バッシュが2回目限界突破済みで、「ダルマスカの盾」獲得済みの状態で、バッシュ同行時にバトル中に一定確率で獲得
揺るがぬ信念 揺るがぬ信念 5.0点
  • ・盾を装備していると防御力&魔法防御力アップ(効果:中)
  • ・バッシュが3回目限界突破済みで、「忠義の勇将」獲得済みの状態で、バッシュがLv99到達時に獲得

ガブラス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
冷静な武人 冷静な武人 3.0点
  • ・闇属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・ガブラスが限界突破時に同時獲得
憎悪の矛先 憎悪の矛先 6.0点
  • ・闇属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・ガブラスが2回目限界突破済みで、「冷静な武人」獲得済みの状態で、ガブラス同行時にバトル中に一定確率で獲得
野良犬の意地 野良犬の意地 4.0点
  • ・防御力アップ(効果:中)
  • ・ガブラスが3回目限界突破済みで、「憎悪の矛先」獲得済みの状態で、ガブラスがLv99到達時に獲得

ラーサー

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
純真な皇子 純真な皇子 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で白魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・ラーサーが限界突破時に同時獲得
平和への道 平和への道 4.0点
  • ・バトル開始時にリジェネ状態+精神アップ(効果:小)
  • ・ラーサーが2回目限界突破済みで、「純真な皇子」獲得済みの状態で、ラーサー同行時にバトル中に一定確率で獲得
屈せぬ理想家 屈せぬ理想家 4.0点
  • ・攻撃力&精神アップ(効果:小)
  • ・ラーサーが3回目限界突破済みで、「平和への道」獲得済みの状態で、ラーサーがLv99到達時に獲得

ヴェイン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
冷酷な野心家 冷酷な野心家 1.0点
  • ・HPが下がるほど防御力アップ(効果:小)
  • ・ヴェインが限界突破時に同時獲得
威風堂々 威風堂々 3.0点
  • ・格闘を装備していると攻撃力&魔力アップ(効果:小)
  • ・ヴェインが2回目限界突破済みで、「冷酷な野心家」獲得済みの状態で、ヴェイン同行時にバトル中に一定確率で獲得
戦略の天才 戦略の天才 6.0点
  • ・バトル開始時に一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ状態+攻撃力アップ(効果:中)
  • ・ヴェインが3回目限界突破済みで、「威風堂々」獲得済みの状態で、ヴェインがLv99到達時に獲得

レックス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
若き志 若き志 3.0点
  • ・魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・レックスが限界突破時に同時獲得
冷静な判断力 冷静な判断力 6.0点
  • ・弱点をついた際にダメージがさらにアップ(効果:中)
  • ・レックスが2回目限界突破済みで、「若き志」獲得済みの状態で、レックス同行時にバトル中に一定確率で獲得
雄才なる萌芽 雄才なる萌芽 1.0点
  • ・たたかうが低確率で連続魔法剣・雷鳴になる
  • ・レックスが3回目限界突破済みで、「冷静な判断力」獲得済みの状態で、レックスがLv99到達時に獲得

FF13

ライトニング

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
閃光 閃光 3.0点
  • ・ラウンド開始時に低確率でATBゲージが溜まっている
  • ・ライトニングが限界突破時に同時獲得
疾雷 疾雷 5.0点
  • ・たたかうが待機時間無しのたたかうになる
  • ・ライトニングが2回目限界突破済みで、「閃光」獲得済みの状態で、ライトニング同行時にバトル中に一定確率で獲得
雷光の軍神 雷光の軍神 9.0点
  • ・雷属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・ライトニングが3回目限界突破済みで、「疾雷」獲得済みの状態で、ライトニングがLv99到達時に獲得

スノウ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
タフネス タフネス 3.0点
  • ・防御力アップ(効果:小)+攻撃力ダウン(効果:小)
  • ・スノウが限界突破時に同時獲得
不屈の意志 不屈の意志 1.0点
  • ・HPが下がるほど防御力アップ(効果:小)
  • ・「タフネス」獲得済みの状態で、スノウ同行時にバトル中に一定確率で獲得
前向きなヒーロー 前向きなヒーロー 4.0点
  • ・格闘を装備していると攻撃力&防御力アップ(効果:小)
  • ・スノウが2回目限界突破済みで、「不屈の意志」獲得済みの状態で、スノウ同行時にバトル中に一定確率で獲得
挫けぬ誓い 挫けぬ誓い 5.0点
  • ・軽装鎧を装備していると防御力アップ(効果:大)
  • ・スノウが3回目限界突破済みで、「前向きなヒーロー」獲得済みの状態で、スノウがLv99到達時に獲得

ヴァニラ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
天真爛漫 天真爛漫 1.0点
  • ・物理攻撃に対して極稀に自身を小回復する
  • ・ヴァニラが限界突破時に同時獲得
下界の少女の労り 下界の少女の労り 3.0点
  • ・たたかうが味方単体を小回復する白魔法アビリティになる
  • ・ヴァニラが2回目限界突破済みで、「天真爛漫」獲得済みの状態で、ヴァニラ同行時にバトル中に一定確率で獲得
語り部の紡ぐ真実 語り部の紡ぐ真実 5.0点
  • ・たたかうが無属性白魔法攻撃になる(威力:中)
  • ・ヴァニラが3回目限界突破済みで「下界の少女の労り」獲得済みの状態で、ヴァニラがLv99到達時に獲得

サッズ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
父の意地 父の意地 1.0点
  • ・HPが少なくなると自身にリジェネ※1バトル中に1回のみ
  • ・サッズが限界突破時に同時獲得
二丁拳銃 二丁拳銃 4.0点
  • ・たたかうが威力は落ちるが2回連続の物理攻撃になる(威力:小)
  • ・サッズが2回目限界突破済みで、「父の意地」獲得済みの状態で、サッズ同行時にバトル中に一定確率で獲得
陽気な腕利きパイロット 陽気な腕利きパイロット 6.0点
  • ・銃を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小)
  • ・サッズが3回目限界突破済みで、「二丁拳銃」獲得済みの状態で、サッズがLv99到達時に獲得

ホープ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
成長の証 成長の証 3.0点
  • ・投てきを装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:小)
  • ・ホープが限界突破時に同時獲得
甘えを捨てた希望 甘えを捨てた希望 6.0点
  • ・投てきを装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:中)
  • ・ホープが2回目限界突破済みで、「成長の証」獲得済みの状態で、ホープ同行時にバトル中に一定確率で獲得
誓約の先にあるもの 誓約の先にあるもの 7.0点
  • ・投てきを装備していると魔力アップ(効果:大)
  • ・ホープが3回目限界突破済みで、「甘えを捨てた希望」獲得済みの状態で、ホープがLv99到達時に獲得

ファング

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
グラン=パルスの闘士 グラン=パルスの闘士 3.0点
  • ・槍を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・ファングが限界突破時に同時獲得
グラン=パルスの流儀 グラン=パルスの流儀 6.0点
  • ・竜騎士アビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・ファングが2回目限界突破済みで、「グラン=パルスの闘士」獲得済みの状態で、ファング同行時にバトル中に一定確率で獲得
グラン=パルスの槍撃 グラン=パルスの槍撃 9.0点
  • ・槍を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・ファングが3回目限界突破済みで、「グラン=パルスの流儀」獲得済みの状態で、ファングがLv99到達時に獲得

セラ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
可憐な雰囲気 可憐な雰囲気 3.0点
  • ・魔力アップ(効果:小)+攻撃力ダウン(効果:小)
  • ・セラが限界突破時に同時獲得
女神エトロの干渉 女神エトロの干渉 6.0点
  • ・弓を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:中)
  • ・セラが2回目限界突破済みで、「可憐な雰囲気」獲得済みの状態で、セラ同行時にバトル中に一定確率で獲得
目覚める異能 目覚める異能 7.0点
  • ・魔力アップ(効果:大)+防御力ダウン(効果:小)
  • ・セラが3回目限界突破済みで、「女神エトロの干渉」獲得済みの状態で、セラがLv99到達時に獲得

レインズ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
騎兵隊の司令官 騎兵隊の司令官 3.0点
  • ・軽装鎧を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:小)
  • ・レインズが限界突破時に同時獲得
ルシの力 ルシの力 3.0点
  • ・格闘を装備していると攻撃力&魔力アップ(効果:小)
  • ・レインズが2回目限界突破済みで、「騎兵隊の司令官」獲得済みの状態で、レインズ同行時にバトル中に一定確率で獲得
傀儡の抗い 傀儡の抗い 7.0点
  • ・格闘を装備していると魔力アップ(効果:大)
  • ・レインズが3回目限界突破済みで、「ルシの力」獲得済みの状態で、レインズがLv99到達時に獲得

ノエル

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ユールの加護 ユールの加護 1.0点
  • ・バトル開始時にリジェネ状態
  • ・ノエルが限界突破時に同時獲得
ラストハンター ラストハンター 3.0点
  • ・たたかうが遠距離物理攻撃になる(威力:小)
  • ・ノエルが2回目限界突破済みで、「ユールの加護」獲得済みの状態で、ノエル同行時にバトル中に一定確率で獲得
命の重みを知る守護者 命の重みを知る守護者 7.0点
  • ・バトル開始時にヘイスト状態+攻撃力&魔法防御力アップ(効果:小)
  • ・ノエルが3回目限界突破済みで、「ラストハンター」獲得済みの状態で、ノエルがLv99到達時に獲得

ナバート

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ルシを弄ぶ女軍人 ルシを弄ぶ女軍人 3.0点
  • ・弱点をついた際にダメージがさらにアップ(効果:小)
  • ・ナバートが限界突破時に同時獲得
特殊警棒の使い手 特殊警棒の使い手 6.0点
  • ・剣を装備していると魔力アップ(効果:中)
  • ・ナバートが2回目限界突破済みで、「ルシを弄ぶ女軍人」獲得済みの状態で、ナバート同行時にバトル中に一定確率で獲得
PSICOMの才媛 PSICOMの才媛 6.0点
  • ・たたかうが待機時間の長い無属性全体魔法攻撃になる(威力:中)
  • ・ナバートが3回目限界突破済みで、「特殊警棒の使い手」獲得済みの状態で、ナバートがLv99到達時に獲得

FF14

サンクレッド

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
地下組織の戦闘術 地下組織の戦闘術 3.0点
  • ・短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・サンクレッドが限界突破時に同時獲得
双剣の風 双剣の風 6.0点
  • ・風属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・サンクレッドが2回目限界突破済みで、「地下組織の戦闘術」獲得済みの状態で、サンクレッド同行時にバトル中に一定確率で獲得
盟主への誓い 盟主への誓い 6.0点
  • ・短剣を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小)
  • ・サンクレッドが3回目限界突破済みで、「双剣の風」獲得済みの状態で、サンクレッドがLv99到達時に獲得

ヤ・シュトラ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
神秘的な幻術士 神秘的な幻術士 3.0点
  • ・白魔法の回復量アップ(効果:小)
  • ・ヤ・シュトラが限界突破時に同時獲得
粛然たる心 粛然たる心 6.0点
  • ・白魔法のダメージアップ(効果:中)
  • ・ヤ・シュトラが2回目限界突破済みで、「神秘的な幻術士」獲得済みの状態で、ヤ・シュトラ同行時にバトル中に一定確率で獲得
マトーヤの大切なもの マトーヤの大切なもの 5.0点
  • ・ローブを装備していると防御力&魔法防御力アップ(効果:中)
  • ・ヤ・シュトラが3回目限界突破済みで、「粛然たる心」獲得済みの状態で、ヤ・シュトラがLv99到達時に獲得

パパリモ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
冷笑家の力 冷笑家の力 3.0点
  • ・ロッドを装備していると魔力アップ(効果:小)
  • ・パパリモが限界突破時に同時獲得
シャーレアンの呪術士 シャーレアンの呪術士 6.0点
  • ・ロッドを装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:中)
  • ・パパリモが2回目限界突破済みで、「冷笑家の力」獲得済みの状態で、パパリモ同行時にバトル中に一定確率で獲得
暁の大魔道師 暁の大魔道師 6.0点
  • ・ロッドを装備していると魔力アップ(効果:中)&魔法防御力アップ(効果:小)
  • ・パパリモが3回目限界突破済みで、「シャーレアンの呪術士」獲得済みの状態で、パパリモがLv99到達時に獲得

イダ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
磨かれた体術 磨かれた体術 3.0点
  • ・モンクアビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・イダが限界突破時に同時獲得
気まぐれな格闘士 気まぐれな格闘士 6.0点
  • ・たたかうが威力は落ちるが全体攻撃になる(威力:小)
  • ・イダが2回目限界突破済みで、「磨かれた体術」獲得済みの状態で、イダ同行時にバトル中に一定確率で獲得
拳聖の域 拳聖の域 7.0点
  • ・たたかうが威力は落ちるが全体攻撃になる(威力:中)
  • ・イダが3回目限界突破済みで「気まぐれな格闘士」獲得済みの状態で、イダがLv99到達時に獲得

アルフィノ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
シャーレアンの異才 シャーレアンの異才 3.0点
  • ・本を装備していると魔力アップ(効果:小)
  • ・アルフィノが限界突破時に同時獲得
ルイゾワの意志を継ぐ者 ルイゾワの意志を継ぐ者 3.0点
  • ・本を装備していると魔力&精神アップ(効果:小)
  • ・アルフィノが2回目限界突破済みで、「シャーレアンの異才」獲得済みの状態で、アルフィノ同行時にバトル中に一定確率で獲得
主導者の素質 主導者の素質 5.0点
  • ・本を装備していると魔力アップ(効果:中)&精神アップ(効果:小)
  • ・アルフィノが3回目限界突破済みで、「ルイゾワの意志を継ぐ者」獲得済みの状態で、アルフィノがLv99到達時に獲得

ミンフィリア

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
暁の盟主 暁の盟主 3.0点
  • ・盾を装備していると攻撃力アップ(効果:小)
  • ・ミンフィリアが限界突破時に同時獲得
エオルゼアの守護者 エオルゼアの守護者 5.0点
  • ・盾を装備していると攻撃力アップ(効果:中)
  • ・ミンフィリアが2回目限界突破済みで、「暁の盟主」獲得済みの状態で、ミンフィリア同行時にバトル中に一定確率で獲得
星の代弁者 星の代弁者 6.0点
  • ・盾を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小)
  • ・ミンフィリアが3回目限界突破済みで、「エオルゼアの守護者」獲得済みの状態で、ミンフィリアがLv99到達時に獲得

シド(FF14)

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
雪に埋もれた真実 雪に埋もれた真実 2.0点
  • ・バトル開始時に混乱状態+攻撃力&防御力アップ(効果:小)
  • ・シド(FF14)が限界突破時に同時獲得
機工の業 機工の業 5.0点
  • ・銃を装備していると攻撃力アップ(効果:中)
  • ・シド(FF14)が2回目限界突破済みで、「雪に埋もれた真実」獲得済みの状態で、シド(FF14)同行時にバトル中に一定確率で獲得
技師の矜持 技師の矜持 6.0点
  • ・銃を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&魔法防御力アップ(効果:小)
  • ・シド(FF14)が3回目限界突破済みで、「機工の業」獲得済みの状態で、シド(FF14)がLv99到達時に獲得

イゼル

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
凍えし少女 凍えし少女 3.0点
  • ・攻撃力ダウン&魔力アップ(効果:小)
  • ・イゼルが限界突破時に同時獲得
異端者を総べる巫女 異端者を総べる巫女 6.0点
  • ・氷属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・イゼルが2回目限界突破済みで、「凍えし少女」獲得済みの状態で、イゼル同行時にバトル中に一定確率で獲得
真の竜詩を知る者 真の竜詩を知る者 5.0点
  • ・たたかうが氷属性単体魔法攻撃になる(威力:中)
  • ・イゼルが3回目限界突破済みで、「異端者を総べる巫女」獲得済みの状態で、イゼルがLv99到達時に獲得

オルシュファン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
騎士の教え 騎士の教え 3.0点
  • ・ナイトアビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・オルシュファンが限界突破時に同時獲得
フォルタン家のイイ騎士 フォルタン家のイイ騎士 4.0点
  • ・盾を装備していると防御力アップ(効果:中)
  • ・オルシュファンが2回目限界突破済みで、「騎士の教え」獲得済みの状態で、オルシュファン同行時にバトル中に一定確率で獲得
民と友を護る盾 民と友を護る盾 5.0点
  • ・盾を装備していると防御力&魔法防御力アップ(効果:中)
  • ・オルシュファンが3回目限界突破済みで、「フォルタン家のイイ騎士」獲得済みの状態で、オルシュファンがLv99到達時に獲得

エスティニアン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
竜を狩るもの 竜を狩るもの 3.0点
  • ・槍を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・エスティニアンが限界突破時に同時獲得
屠龍の名 屠龍の名 6.0点
  • ・ジャンプ攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・エスティニアンが2回目限界突破済みで、「竜を狩る者」獲得済みの状態で、エスティニアン同行時にバトル中に一定確率で獲得
竜の眼の力 竜の眼の力 8.0点
  • ・竜騎士アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・エスティニアンが3回目限界突破済みで、「屠龍の名」獲得済みの状態で、エスティニアンがLv99到達時に獲得

アリゼー

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
勝ち気な令嬢 勝ち気な令嬢 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で黒魔法&白魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・アリゼーが限界突破時に同時獲得
エオルゼアの剣 エオルゼアの剣 6.0点
  • ・白魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・アリゼーが2回目限界突破済みで、「勝ち気な令嬢」獲得済みの状態で、アリゼー同行時にバトル中に一定確率で獲得
旅立ちの宿の用心棒 旅立ちの宿の用心棒 8.0点
  • ・剣を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:大)
  • ・アリゼーが3回目限界突破済みで、「エオルゼアの剣」獲得済みの状態で、アリゼーがLv99到達時に獲得

FF15

ノクティス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
眠れる王子 眠れる王子 3.0点
  • ・バトル開始時に睡眠状態+攻撃力&防御力アップ(効果:小)
  • ・ノクティスが限界突破時に同時獲得
ルシス王国の後継者 ルシス王国の後継者 3.0点
  • ・ぼうぎょが自身を最大HPの割合回復(効果:極小)になる
  • ・ノクティスが2回目限界突破済みで、「眠れる王子」獲得済みの状態で、ノクティス同行時にバトル中に一定確率で獲得
聖石に導かれし力 聖石に導かれし力 6.0点
  • ・たたかうが必殺技ゲージが溜まらない、待機時間なしの威力が高い物理攻撃になる(威力:特大)
  • ・ノクティスが3回目限界突破済みで、「ルシス王国の後継者」獲得済みの状態で、ノクティスがLv99到達時に獲得

グラディオラス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
頼りになる兄貴分 頼りになる兄貴分 1.0点
  • ・HPが下がるほど防御力アップ(効果:小)
  • ・グラディオラスが限界突破時に同時獲得
強固なる防人 強固なる防人 2.0点
  • ・バトル開始時にプロテス状態
  • ・グラディオラスが2回目限界突破済みで、「頼りになる兄貴分」獲得済みの状態で、グラディオラス同行時にバトル中に一定確率で獲得
王都警備隊の要 王都警備隊の要 6.0点
  • ・盾を装備していると攻撃力アップ(効果:大)
  • ・グラディオラスが3回目限界突破済みで、「強固なる防人」獲得済みの状態で、グラディオラスがLv99到達時に獲得

イリス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
王子を慕う幼馴染 王子を慕う幼馴染 3.0点
  • ・白魔法の回復量アップ(効果:小)
  • ・イリスが限界突破時に同時獲得
ふたりでおさんぽ ふたりでおさんぽ 3.0点
  • ・たたかうが味方単体を小回復する白魔法アビリティになる
  • ・イリスが2回目限界突破済みで、「王子を慕う幼馴染」獲得済みの状態で、イリス同行時にバトル中に一定確率で獲得
芯の強き少女 芯の強き少女 2.0点
  • ・スロウ状態になったら、中確率で自身にヘイスト
  • ・イリスが3回目限界突破済みで、「ふたりでおさんぽ」獲得済みの状態で、イリスがLv99到達時に獲得

プロンプト

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
陽気なムードメーカー 陽気なムードメーカー 3.0点
  • ・銃を装備していると攻撃力アップ(効果:小)
  • ・プロンプトが限界突破時に同時獲得
大胆な人懐っこさ 大胆な人懐っこさ 6.0点
  • ・機工士アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・プロンプトが2回目限界突破済みで、「陽気なムードメーカー」獲得済みの状態で、プロンプト同行時にバトル中に一定確率で獲得
密かなる努力 密かなる努力 9.0点
  • ・銃を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・プロンプトが3回目限界突破済みで、「大胆な人懐っこさ」獲得済みの状態で、プロンプトがLv99到達時に獲得

アラネア

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
突撃槍の使い手 突撃槍の使い手 3.0点
  • ・槍を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・アラネアが限界突破時に同時獲得
美麗なる飛翔 美麗なる飛翔 6.0点
  • ・竜騎士アビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・アラネアが2回目限界突破済みで、「突撃槍の使い手」獲得済みの状態で、アラネア同行時にバトル中に一定確率で獲得
姉御肌の傭兵隊長 姉御肌の傭兵隊長 9.0点
  • ・兜を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・アラネアが3回目限界突破済みで、「美麗なる飛翔」獲得済みの状態で、アラネアがLv99到達時に獲得

イグニス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
たゆまぬ研鑽 たゆまぬ研鑽 3.0点
  • ・短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・イグニス限界突破時に同時獲得
王族の側仕え 王族の側仕え 3.0点
  • ・物理攻撃に対して低確率で与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復するカウンターを行う
  • ・イグニスが2回目限界突破済みで、「たゆまぬ研鑽」獲得済みの状態で、イグニス同行時にバトル中に一定確率で獲得
有望なる軍師 有望なる軍師 9.0点
  • ・短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・イグニスが3回目限界突破済みで、「王族の側仕え」獲得済みの状態で、イグニスがLv99到達時に獲得

コル

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
手練れの将軍 手練れの将軍 3.0点
  • ・侍アビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・コルが限界突破時に同時獲得
才能あふれる武人 才能あふれる武人 6.0点
  • ・侍アビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・コルが2回目限界突破済みで、「手練れの将軍」獲得済みの状態で、コル同行時にバトル中に一定確率で獲得
若者を導く先達 若者を導く先達 6.0点
  • ・バトル開始時に踏みとどまる状態
  • ・コルが3回目限界突破済みで、「才能あふれる武人」獲得済みの状態で、コルがLv99到達時に獲得

ルナフレーナ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
史上最年少の神凪 史上最年少の神凪 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で白魔法&召喚魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・ルナフレーナが限界突破時に同時獲得
救済の旅路 救済の旅路 3.0点
  • ・バトル開始時に白魔法&召喚魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・ルナフレーナが2回目限界突破済みで、「史上最年少の神凪」獲得済みの状態で、ルナフレーナ同行時にバトル中に一定確率で獲得
民に敬愛されし巫女 民に敬愛されし巫女 9.0点
  • ・自身のたたかう時やアビリティ使用時や被ダメージによる必殺技ゲージ増加量アップ(効果:中)
  • ・ルナフレーナが3回目限界突破済みで、「救済の旅路」獲得済みの状態で、ルナフレーナがLv99到達時に獲得

アーデン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
帝国の宰相 帝国の宰相 2.0点
  • ・帽子を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・アーデンが限界突破時に同時獲得
不敵な佇まい 不敵な佇まい 6.0点
  • ・たたかうが闇属性全体物理攻撃になる(威力:中)
  • ・アーデンが2回目限界突破済みで、「帝国の宰相」獲得済みの状態で、アーデン同行時にバトル中に一定確率で獲得
神出鬼没な奇人 神出鬼没な奇人 7.0点
  • ・1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると自身のHPを回復
  • ・アーデンが3回目限界突破済みで、「不敵な佇まい」獲得済みの状態で、アーデンがLv99到達時に獲得

レイヴス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
神凪を守る者 神凪を守る者 3.0点
  • ・剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・レイヴスが限界突破時に同時獲得
叶わぬ望み 叶わぬ望み 6.0点
  • ・闇属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・レイヴスが2回目限界突破済みで、「神凪を守る者」獲得済みの状態で、レイヴス同行時にバトル中に一定確率で獲得
報いの義手 報いの義手 9.0点
  • ・雷属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・レイヴスが3回目限界突破済みで、「叶わぬ望み」獲得済みの状態で、レイヴスがLv99到達時に獲得

FFT

ラムザ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
手当て 手当て 2.0点
  • ・たたかうが中確率で味方単体の状態異常を回復させるアビリティになる
  • ・ラムザが限界突破時に同時獲得
戦士の成長 戦士の成長 9.0点
  • ・自身のたたかう時やアビリティ使用時に必殺技ゲージ増加量アップ(効果:大)
  • ・ラムザが2回目限界突破済みで、「手当て」獲得済みの状態で、ラムザ同行時にバトル中に一定確率で獲得
天騎士の意思を継ぐ者 天騎士の意思を継ぐ者 3.0点
  • ・たたかうがサンダー剣になる
  • ・ラムザが3回目限界突破済みで、「戦士の成長」獲得済みの状態で、ラムザがLv99到達時に獲得

アグリアス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ホーリーナイトの証 ホーリーナイトの証 2.0点
  • ・たたかうが中確率で聖属性物理攻撃になる(威力:小)
  • ・アグリアスが限界突破時に同時獲得
ホーリーナイトの誇り ホーリーナイトの誇り 6.0点
  • ・ナイトアビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・アグリアスが2回目限界突破済みで、「ホーリーナイトの証」獲得済みの状態で、アグリアス同行時にバトル中に一定確率で獲得
ホーリーナイトの美技 ホーリーナイトの美技 8.0点
  • ・ナイトアビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・アグリアスが3回目限界突破済みで「ホーリーナイトの誇り」獲得済みの状態で、アグリアスがLv99到達時に獲得

ムスタディオ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ゴーグの機工士 ゴーグの機工士 1.0点
  • ・たたかうが低確率でブライン弾になる
  • ・ムスタディオが限界突破時に同時獲得
熟練の銃使い 熟練の銃使い 2.0点
  • ・たたかう時に中確率でストップを付与
  • ・ムスタディオが2回目限界突破済みで、「ゴーグの機工士」獲得済みの状態で、ムスタディオ同行時にバトル中に一定確率で獲得
稀有な特殊技能者 稀有な特殊技能者 1.0点
  • ・たたかう時に低確率で石化を付与
  • ・ムスタディオが3回目限界突破済みで、「熟練の銃使い」獲得済みの状態で、ムスタディオがLv99到達時に獲得

ディリータ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
平民の志 平民の志 2.0点
  • ・攻撃力アップ(効果:小)+防御力ダウン(効果:小)
  • ・ディリータが限界突破時に同時獲得
南天騎士団の将軍 南天騎士団の将軍 7.0点
  • ・バトル開始時に単体黒魔法ひきつけ状態+魔法防御力アップ(効果:超特大)
  • ・ディリータが2回目限界突破済みで、「平民の志」獲得済みの状態で、ディリータ同行時にバトル中に一定確率で獲得
覇道を征く者 覇道を征く者 5.0点
  • ・剣を装備していると防御力&魔法防御力アップ(効果:中)
  • ・ディリータが3回目限界突破済みで、「南天騎士団の将軍」獲得済みの状態で、ディリータがLv99到達時に獲得

オヴェリア

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
薄幸のプリンセス 薄幸のプリンセス 3.0点
  • ・バトル開始時に一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ状態
  • ・オヴェリアが限界突破時に同時獲得
イヴァリースの王女 イヴァリースの王女 5.0点
  • ・たたかうが無属性白魔法攻撃になる(威力:中)
  • ・オヴェリアが2回目限界突破済みで、「薄幸のプリンセス」獲得済みの状態で、オヴェリア同行時にバトル中に一定確率で獲得
英雄王の妃 英雄王の妃 3.0点
  • ・ローブを装備していると精神&魔法防御力アップ(効果:小)
  • ・オヴェリアが3回目限界突破済みで、「イヴァリースの王女」獲得済みの状態で、オヴェリアがLv99到達時に獲得

オルランドゥ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
神速 神速 4.0点
  • ・バトル開始時にヘイスト状態
  • ・オルランドゥが限界突破時に同時獲得
一世之雄 一世之雄 7.0点
  • ・たたかうが敵の数が少ないほど威力が上がる全体攻撃になる
  • ・オルランドゥが2回目限界突破済みで、「神速」獲得済みの状態で、オルランドゥ同行時にバトル中に一定確率で獲得
乱世の雷神 乱世の雷神 10.0点
  • ・バトル開始時に雷神モード
  • ・オルランドゥが3回目限界突破済みで、「一世之雄」獲得済みの状態で、オルランドゥがLv99到達時に獲得

ガフガリオン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
漆黒の戦術 漆黒の戦術 3.0点
  • ・暗黒アビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・ガフガリオンが限界突破時に同時獲得
暗黒剣の使い手 暗黒剣の使い手 3.0点
  • ・物理攻撃に対して低確率で与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復するカウンターを行う
  • ・ガフガリオンが2回目限界突破済みで、「漆黒の戦術」獲得済みの状態で、ガフガリオン同行時にバトル中に一定確率で獲得
老獪なる傭兵 老獪なる傭兵 7.0点
  • ・物理攻撃に対して中確率で与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復するカウンターを行う
  • ・ガフガリオンが3回目限界突破済みで、「暗黒剣の使い手」獲得済みの状態で、ガフガリオンがLv99到達時に獲得

ラファ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
真言の加護 真言の加護 4.0点
  • ・魔女アビリティ使用時に極稀にもう一回放つ
  • ・ラファが限界突破時に同時獲得
仇をうつ妹 仇をうつ妹 6.0点
  • ・魔女アビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・ラファが2回目限界突破済みで、「真言の加護」獲得済みの状態で、ラファ同行時にバトル中に一定確率で獲得
一子相伝の天道術 一子相伝の天道術 1.0点
  • ・たたかうが低確率でヘルサンダーになる
  • ・ラファが3回目限界突破済みで、「仇をうつ妹」獲得済みの状態で、ラファがLv99到達時に獲得

マラーク

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
裏真言の冥利 裏真言の冥利 2.0点
  • ・たたかうが中確率で雷属性魔法攻撃になる(威力:小)
  • ・マラークが限界突破時に同時獲得
恩義に報いる兄 恩義に報いる兄 6.0点
  • ・たたかうが雷属性全体魔法攻撃になる(威力:小)
  • ・マラークが2回目限界突破済みで、「裏真言の冥利」獲得済みの状態で、マラーク同行時にバトル中に一定確率で獲得
一子相伝の天冥術 一子相伝の天冥術 5.0点
  • ・たたかうが雷属性魔法攻撃になる(威力:中)
  • ・マラークが3回目限界突破済みで、「恩義に報いる兄」獲得済みの状態で、マラークがLv99到達時に獲得

メリアドール

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
剛剣の使い手 剛剣の使い手 1.0点
  • ・たたかうが低確率でアーマーブレイクになる
  • ・メリアドールが限界突破時に同時獲得
頑ななる神殿騎士 頑ななる神殿騎士 4.0点
  • ・軽装鎧を装備していると防御力アップ(効果:中)
  • ・メリアドールが2回目限界突破済みで、「剛剣の使い手」獲得済みの状態で、メリアドール同行時にバトル中に一定確率で獲得
真実を求める眼差し 真実を求める眼差し 5.0点
  • ・物理補助アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・メリアドールが3回目限界突破済みで、「頑ななる神殿騎士」獲得済みの状態で、メリアドールがLv99到達時に獲得

マーシュ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
迷い込んだ少年 迷い込んだ少年 3.0点
  • ・剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・マーシュが限界突破時に同時獲得
クリスタルを壊す者 クリスタルを壊す者 6.0点
  • ・ナイトアビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・マーシュが2回目限界突破済みで、「迷い込んだ少年」獲得済みの状態で、マーシュ同行時にバトル中に一定確率で獲得
現実と向き合う覚悟 現実と向き合う覚悟 7.0点
  • ・バトル開始時に単体物理&黒魔法ひきつけ状態+防御力アップ(効果:極大)
  • ・マーシュが3回目限界突破済みで、「クリスタルを壊す者」獲得済みの状態で、マーシュがLv99到達時に獲得

モンブラン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
しっかり者の長男 しっかり者の長男 3.0点
  • ・杖を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:小)
  • ・モンブランが限界突破時に同時獲得
頼りになるクランのリーダー 頼りになるクランのリーダー 6.0点
  • ・バトル開始時にヘイスト状態+魔力アップ(効果:小)
  • ・モンブランが2回目限界突破済みで、「しっかり者の長男」獲得済みの状態で、モンブラン同行時にバトル中に一定確率で獲得
白き者の一族 白き者の一族 7.0点
  • ・ローブを装備していると魔力アップ(効果:大)
  • ・モンブランが3回目限界突破済みで、「頼りになるクランのリーダー」獲得済みの状態で、モンブランがLv99到達時に獲得

アルマ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ベオルブの末子 ベオルブの末子 3.0点
  • ・白魔法の回復量アップ(効果:小)
  • ・アルマが限界突破時に同時獲得
修道院での教え 修道院での教え 6.0点
  • ・白魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・アルマが2回目限界突破済みで、「ベオルブの末子」獲得済みの状態で、アルマ同行時にバトル中に一定確率で獲得
聖魂を宿す少女 聖魂を宿す少女 4.0点
  • ・杖を装備していると精神&防御力アップ(効果:小)
  • ・アルマが3回目限界突破済みで、「修道院での教え」獲得済みの状態で、アルマがLv99到達時に獲得

オーラン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
占星術士 占星術士 1.0点
  • ・本を装備していると精神アップ(効果:小)
  • ・オーラン限界突破時に同時獲得
歴史の記録者 歴史の記録者 2.0点
  • ・本を装備していると精神アップ(効果:中)
  • ・オーランが2回目限界突破済みで、「占星術士」獲得済みの状態で、オーラン同行時にバトル中に一定確率で獲得
真実を知る異端者 真実を知る異端者 4.0点
  • ・本を装備していると精神アップ(効果:大)
  • ・オーランが3回目限界突破済みで、「歴史の記録者」獲得済みの状態で、オーランがLv99到達時に獲得

FF零式

エース

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
カードの使い手 カードの使い手 3.0点
  • ・投てきを装備していると魔力アップ(効果:小)
  • ・エースが限界突破時に同時獲得
華麗なるカードさばき 華麗なるカードさばき 6.0点
  • ・投てきを装備していると魔力アップ(効果:中)
  • ・エースが2回目限界突破済みで、「カードの使い手」獲得済みの状態で、エース同行時にバトル中に一定確率で獲得
0組のエース格 0組のエース格 6.0点
  • ・バトル開始時に一部を除く物理攻撃を1回防ぐ状態+魔力アップ(効果:中)
  • ・エースが3回目限界突破済みで、「華麗なるカードさばき」獲得済みの状態で、エースがLv99到達時に獲得

デュース

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
温厚な少女 温厚な少女 3.0点
  • ・白魔法の回復量アップ(効果:小)
  • ・デュースが限界突破時に同時獲得
音楽への関心 音楽への関心 3.0点
  • ・楽器を装備していると精神アップ(効果:小)
  • ・デュースが2回目限界突破済みで、「温厚な少女」獲得済みの状態で、デュース同行時にバトル中に一定確率で獲得
優しき力を司る者 優しき力を司る者 7.0点
  • ・楽器を装備していると精神アップ(効果:大)
  • ・デュースが3回目限界突破済みで、「音楽への関心」獲得済みの状態で、デュースがLv99到達時に獲得

ナイン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ワイルドな言動 ワイルドな言動 2.0点
  • ・攻撃力アップ(効果:小)+防御力ダウン(効果:小)
  • ・ナインが限界突破時に同時獲得
槍の名手 槍の名手 6.0点
  • ・槍を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・ナインが2回目限界突破済みで、「ワイルドな言動」獲得済みの状態で、ナイン同行時にバトル中に一定確率で獲得
ブッコミ上等 ブッコミ上等 6.0点
  • ・槍を装備していると攻撃力アップ(効果:大)
  • ・ナインが3回目限界突破済みで、「槍の名手」獲得済みの状態で、ナインがLv99到達時に獲得

マキナ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
さわやかな優等生 さわやかな優等生 3.0点
  • ・魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・マキナが限界突破時に同時獲得
純粋すぎる心 純粋すぎる心 6.0点
  • ・たたかうが待機時間が長い全体攻撃になる
  • ・マキナが2回目限界突破済みで、「さわやかな優等生」獲得済みの状態で、マキナ同行時にバトル中に一定確率で獲得
振るいし螺旋の刃 振るいし螺旋の刃 8.0点
  • ・魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・マキナが3回目限界突破済みで、「純粋すぎる心」獲得済みの状態で、マキナがLv99到達時に獲得

レム

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ダガーを操る少女 ダガーを操る少女 3.0点
  • ・短剣を装備していると精神アップ(効果:小)
  • ・レムが限界突破時に同時獲得
親身な対応 親身な対応 6.0点
  • ・白魔法のダメージアップ(効果:中)
  • ・レムが2回目限界突破済みで、「ダガーを操る少女」獲得済みの状態で、レム同行時にバトル中に一定確率で獲得
一途な想い 一途な想い 9.0点
  • ・白魔法のダメージアップ(効果:大)
  • ・レムが3回目限界突破済みで、「親身な対応」獲得済みの状態で、レムがLv99到達時に獲得

クイーン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
清廉潔白な賢女 清廉潔白な賢女 3.0点
  • ・剣を装備していると攻撃力アップ(効果:小)
  • ・クイーンが限界突破時に同時獲得
すばやい突進 すばやい突進 5.0点
  • ・たたかうが待機時間無しのたたかうになる
  • ・クイーンが2回目限界突破済みで、「清廉潔白な賢女」獲得済みの状態で、クイーン同行時にバトル中に一定確率で獲得
賢き力を司る者 賢き力を司る者 2.0点
  • ・たたかうが中確率で連続斬りになる
  • ・クイーンが3回目限界突破済みで、「すばやい突進」獲得済みの状態で、クイーンがLv99到達時に獲得

キング

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
オールバックの候補生 オールバックの候補生 3.0点
  • ・銃を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・キング限界突破時に同時獲得
冷静な戦術 冷静な戦術 3.0点
  • ・バトル開始時に機工士アビリティの使用回数を1回復する
  • ・キングが2回目限界突破済みで、「オールバックの候補生」獲得済みの状態で、キング同行時にバトル中に一定確率で獲得
決断する力を司る者 決断する力を司る者 1.0点
  • ・たたかうが低確率でスパークオファになる
  • ・キングが3回目限界突破済みで、「冷静な戦術」獲得済みの状態で、キングがLv99到達時に獲得

シンク

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
突拍子もない言動 突拍子もない言動 1.0点
  • ・たたかうが極稀に威力アップ(威力:特大)
  • ・シンク限界突破時に同時獲得
剛力な天然少女 剛力な天然少女 6.0点
  • ・地属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・シンクが2回目限界突破済みで、「突拍子もない言動」獲得済みの状態で、シンク同行時にバトル中に一定確率で獲得
純真なる力を司る者 純真なる力を司る者 8.0点
  • ・物理へヴィアビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・シンクが3回目限界突破済みで、「剛力な天然少女」獲得済みの状態で、シンクがLv99到達時に獲得

サイス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
鋭光の一匹狼 鋭光の一匹狼 3.0点
  • ・暗黒アビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・サイス限界突破時に同時獲得
大鎌に宿る怨念 大鎌に宿る怨念 6.0点
  • ・暗黒アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・サイスが2回目限界突破済みで、「鋭光の一匹狼」獲得済みの状態で、サイス同行時にバトル中に一定確率で獲得
執着する力を司る者 執着する力を司る者 6.0点
  • ・防御力ダウン(効果:中)&攻撃力アップ(効果:大)
  • ・サイスが3回目限界突破済みで、「大鎌に宿る怨念」獲得済みの状態で、サイスがLv99到達時に獲得

セブン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
真を見すえる瞳 真を見すえる瞳 3.0点
  • ・バトル開始時に一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ状態
  • ・セブン限界突破時に同時獲得
鞭剣使いの麗人 鞭剣使いの麗人 3.0点
  • ・ムチを装備していると魔力アップ(効果:小)
  • ・セブンが2回目限界突破済みで、「真を見すえる瞳」獲得済みの状態で、セブン同行時にバトル中に一定確率で獲得
認識する力を司る者 認識する力を司る者 7.0点
  • ・ムチを装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:大)
  • ・セブンが3回目限界突破済みで、「鞭剣使いの麗人」獲得済みの状態で、セブンがLv99到達時に獲得

ジャック

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ポジティブ思考 ポジティブ思考 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で侍アビリティの使用回数を1回復する
  • ・ジャック限界突破時に同時獲得
前向きな未来 前向きな未来 6.0点
  • ・侍アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・ジャックが2回目限界突破済みで、「ポジティブ思考」獲得済みの状態で、ジャック同行時にバトル中に一定確率で獲得
無知なる力を司る者 無知なる力を司る者 8.0点
  • ・侍アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・ジャックが3回目限界突破済みで、「前向きな未来」獲得済みの状態で、ジャックがLv99到達時に獲得

エイト

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
俊敏な格闘少年 俊敏な格闘少年 4.0点
  • ・バトル開始時にヘイスト状態
  • ・限界突破時に同時獲得
0組の良心 0組の良心 6.0点
  • ・モンクアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・エイトが2回目限界突破済みで、「俊敏な格闘少年」獲得済みの状態で、エイト同行時にバトル中に一定確率で獲得
冷静なる力を司る者 冷静なる力を司る者 8.0点
  • ・モンクアビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・エイトが3回目限界突破済みで、「0組の良心」獲得済みの状態で、エイトがLv99到達時に獲得

ケイト

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
魔法銃を操る少女 魔法銃を操る少女 3.0点
  • ・銃を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・限界突破時に同時獲得
トリッキーな戦法 トリッキーな戦法 3.0点
  • ・バトル開始時に機工士アビリティの使用回数を1回復する
  • ・ケイトが2回目限界突破済みで、「魔法銃を操る少女」獲得済みの状態で、ケイト同行時にバトル中に一定確率で獲得
勇敢なる力を司る者 勇敢なる力を司る者 9.0点
  • ・銃を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・ケイトが3回目限界突破済みで、「トリッキーな戦法」獲得済みの状態で、ケイトがLv99到達時に獲得

トレイ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
内に秘めし対抗意識 内に秘めし対抗意識 3.0点
  • ・弓を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・トレイが限界突破時に同時獲得
0組の知恵袋 0組の知恵袋 6.0点
  • ・シューターアビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・トレイが2回目限界突破済みで、「内に秘めし対抗意識」獲得済みの状態で、トレイ同行時にバトル中に一定確率で獲得
知の力を司る者 知の力を司る者 6.0点
  • ・シューターアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・トレイが3回目限界突破済みで、「0組の知恵袋」獲得済みの状態で、トレイがLv99到達時に獲得

クラサメ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
死神の戦闘能力 死神の戦闘能力 3.0点
  • ・剣を装備していると物理攻撃&黒魔法のダメージアップ(効果:小)
  • ・クラサメが限界突破時に同時獲得
無口な指揮隊長 無口な指揮隊長 6.0点
  • ・氷属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・クラサメが2回目限界突破済みで、「死神の戦闘能力」獲得済みの状態で、クラサメ同行時にバトル中に一定確率で獲得
従者朱雀トンベリ 従者朱雀トンベリ 9.0点
  • ・氷属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・クラサメが3回目限界突破済みで、「無口な指揮隊長」獲得済みの状態で、クラサメがLv99到達時に獲得

KH

ソラ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
心を繋ぐ少年 心を繋ぐ少年 3.0点
  • ・魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・ソラ限界突破時に同時獲得
世界をめぐる絆 世界をめぐる絆 6.0点
  • ・魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・ソラが2回目限界突破済みで、「心を繋ぐ少年」獲得済みの状態で、ソラ同行時にバトル中に一定確率で獲得
光を信じる心 光を信じる心 8.0点
  • ・魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・ソラが3回目限界突破済みで、「世界をめぐる絆」獲得済みの状態で、ソラがLv99到達時に獲得

リク

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
力を望む少年 力を望む少年 3.0点
  • ・闇属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・リク限界突破時に同時獲得
手段を選ばぬ意思 手段を選ばぬ意思 6.0点
  • ・闇属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・リクが2回目限界突破済みで、「力を望む少年」獲得済みの状態で、リク同行時にバトル中に一定確率で獲得
闇を覆いし心 闇を覆いし心 9.0点
  • ・闇属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・リクが3回目限界突破済みで、「手段を選ばぬ意思」獲得済みの状態で、リクがLv99到達時に獲得

ロクサス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
自身を知らぬ少年 自身を知らぬ少年 3.0点
  • ・聖属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・ロクサスが限界突破時に同時獲得
光の勇者に関わる存在 光の勇者に関わる存在 6.0点
  • ・聖属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・ロクサスが2回目限界突破済みで、「自身を知らぬ少年」獲得済みの状態で、ロクサス同行時にバトル中に一定確率で獲得
たそがれに揺れる光 たそがれに揺れる光 9.0点
  • ・聖属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・ロクサスが3回目限界突破済みで、「光の勇者に関わる存在」獲得済みの状態で、ロクサスがLv99到達時に獲得

アクセル

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
つかみどころのない性格 つかみどころのない性格 3.0点
  • ・炎属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・アクセルが限界突破時に同時獲得
ロクサスの親友 ロクサスの親友 6.0点
  • ・炎属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・アクセルが2回目限界突破済みで、「つかみどころのない性格」獲得済みの状態で、アクセル同行時にバトル中に一定確率で獲得
炎操る暗殺者 炎操る暗殺者 9.0点
  • ・炎属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・アクセルが3回目限界突破済みで、「ロクサスの親友」獲得済みの状態で、アクセルがLv99到達時に獲得

外伝

ラァン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
明朗快活 明朗快活 1.0点
  • ・バトル開始時にリジェネ状態
  • ・ラァンが限界突破時に同時獲得
幼き覚醒 幼き覚醒 4.0点
  • ・バトル開始時にリジェネ状態+攻撃力アップ(効果:小)
  • ・ラァンが2回目限界突破済みで、「明朗快活」獲得済みの状態で、ラァン同行時にバトル中に一定確率で獲得
異形の腕に宿りし力 異形の腕に宿りし力 6.0点
  • ・投てきを装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小)
  • ・ラァンが3回目限界突破済みで、「幼き覚醒」獲得済みの状態で、ラァンがLv99到達時に獲得

レェン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
天の護り 天の護り 3.0点
  • ・バトル開始時に一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ状態
  • ・レェンが限界突破時に同時獲得
秘めたる資質 秘めたる資質 4.0点
  • ・バトル開始時に一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ状態+魔力アップ(効果:小)
  • ・レェンが2回目限界突破済みで、「天の護り」獲得済みの状態で、レェン同行時にバトル中に一定確率で獲得
結末を覆せし決意 結末を覆せし決意 7.0点
  • ・投てきを装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:大)
  • ・レェンが3回目限界突破済みで、「秘めたる資質」獲得済みの状態で、レェンがLv99到達時に獲得

トゥモロ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
原風景 原風景 3.0点
  • ・剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・トゥモロが限界突破時に同時獲得
旅の一日 旅の一日 3.0点
  • ・バトル開始時に物理補助アビリティの使用回数を1回復する
  • ・トゥモロが2回目限界突破済みで、「原風景」獲得済みの状態で、トゥモロ同行時にバトル中に一定確率で獲得
果てなき冒険 果てなき冒険 5.0点
  • ・物理補助アビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・トゥモロが3回目限界突破済みで、「旅の一日」獲得済みの状態で、トゥモロがLv99到達時に獲得

エモ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ラジカルオレンジ ラジカルオレンジ 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で白魔法&召喚魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・エモが限界突破時に同時獲得
小さなヒーロー 小さなヒーロー 6.0点
  • ・白魔法の回復量アップ(効果:中)
  • ・エモが2回目限界突破済みで、「ラジカルオレンジ」獲得済みの状態で、エモ同行時にバトル中に一定確率で獲得
守りたかった日常 守りたかった日常 7.0点
  • ・ロッドを装備していると精神アップ(効果:大)
  • ・エモが3回目限界突破済みで、「小さなヒーロー」獲得済みの状態で、エモがLv99到達時に獲得

リーグ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
リーグ・ソング リーグ・ソング 3.0点
  • ・槍を装備していると防御力アップ(効果:小)
  • ・リーグが限界突破時に同時獲得
交わす約束 交わす約束 6.0点
  • ・竜騎士アビリティのダメージアップ(効果:中)
  • ・リーグが2回目限界突破済みで、「リーグ・ソング」獲得済みの状態で、リーグ同行時にバトル中に一定確率で獲得
芽吹く信頼 芽吹く信頼 6.0点
  • ・槍を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小)
  • ・リーグが3回目限界突破済みで、「交わす約束」獲得済みの状態で、リーグがLv99到達時に獲得

エナクロ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
自称神様 自称神様 3.0点
  • ・地属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・エナクロ限界突破時に同時獲得
旅の傍観者 旅の傍観者 6.0点
  • ・投てきを装備していると魔力アップ(効果:中)
  • ・エナクロが2回目限界突破済みで、「自称神様」獲得済みの状態で、エナクロ同行時にバトル中に一定確率で獲得
神の微笑み 神の微笑み 4.0点
  • ・たたかうが地属性魔法攻撃になる(威力:中)
  • ・エナクロが3回目限界突破済みで、「旅の傍観者」獲得済みの状態で、エナクロがLv99到達時に獲得

タマ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
旅の案内役 旅の案内役 3.0点
  • ・ロッドを装備していると精神アップ(効果:小)
  • ・タマ限界突破時に同時獲得
ノリ上手 ノリ上手 3.0点
  • ・バトル開始時に黒魔法&白魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・タマが2回目限界突破済みで、「旅の案内役」獲得済みの状態で、タマ同行時にバトル中に一定確率で獲得
導きの守り手 導きの守り手 6.0点
  • ・軽装鎧を装備していると魔力アップ(効果:中)&精神アップ(効果:小)
  • ・タマが3回目限界突破済みで、「ノリ上手」獲得済みの状態で、タマがLv99到達時に獲得

セラフィ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
グリモワルの妖精 グリモワルの妖精 3.0点
  • ・風属性のダメージアップ(効果:小)
  • ・セラフィが限界突破時に同時獲得
気だるげなしゃべり方 気だるげなしゃべり方 5.0点
  • ・楽器を装備していると魔力アップ(効果:中)
  • ・セラフィが2回目限界突破済みで、「グリモワルの妖精」獲得済みの状態で、セラフィ同行時にバトル中に一定確率で獲得
ガーデンジェムの管理人 ガーデンジェムの管理人 8.0点
  • ・自身が獲得できる経験値が2倍になる
  • ・セラフィが3回目限界突破済みで、「気だるげなしゃべり方」獲得済みの状態で、セラフィがLv99到達時に獲得

レイン

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
グランシェルトの騎士 グランシェルトの騎士 3.0点
  • ・魔法剣アビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・レインが限界突破時に同時獲得
騎士のプライド 騎士のプライド 6.0点
  • ・地属性のダメージアップ(効果:中)
  • ・レインが2回目限界突破済みで、「グランシェルトの騎士」獲得済みの状態で、レイン同行時にバトル中に一定確率で獲得
燃えたつ心 燃えたつ心 9.0点
  • ・炎属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・レインが3回目限界突破済みで、「騎士のプライド」獲得済みの状態で、レインがLv99到達時に獲得

ラスウェル

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
レインの幼馴染 レインの幼馴染 1.0点
  • ・物理攻撃に対して低確率でカウンターを行う
  • ・ラスウェルが限界突破時に同時獲得
静かなる闘志 静かなる闘志 6.0点
  • ・刀を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・ラスウェルが2回目限界突破済みで、「レインの幼馴染」獲得済みの状態で、ラスウェル同行時にバトル中に一定確率で獲得
たゆまぬ努力 たゆまぬ努力 9.0点
  • ・刀を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・ラスウェルが3回目限界突破済みで、「静かなる闘志」獲得済みの状態で、ラスウェルがLv99到達時に獲得

フィーナ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
純真無垢 純真無垢 4.0点
  • ・魔力&精神アップ(効果:小)
  • ・フィーナが限界突破時に同時獲得
クリスタルより現れし少女 クリスタルより現れし少女 6.0点
  • ・弓を装備していると精神アップ(効果:中)
  • ・フィーナが2回目限界突破済みで、「純真無垢」獲得済みの状態で、フィーナ同行時にバトル中に一定確率で獲得
清廉なる願い 清廉なる願い 7.0点
  • ・たたかうが味方単体の状態異常を回復させるアビリティになる
  • ・フィーナが3回目限界突破済みで、「クリスタルより現れし少女」獲得済みの状態で、フィーナがLv99到達時に獲得

Job

デシ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
みやぶるⅠ みやぶるⅠ 3.0点
  • ・弱点をついた際にダメージがさらにアップ(効果:小)
  • ・デシが限界突破時に同時獲得
みやぶるⅡ みやぶるⅡ 6.0点
  • ・弱点をついた際にダメージがさらにアップ(効果:中)
  • ・「みやぶるⅠ」獲得済みの状態で、デシ同行時にバトル中に一定確率で獲得
Dr.モグの教え Dr.モグの教え 10.0点
  • ・ダンジョン突入時に必殺技ゲージが2つ溜まった状態になる
  • ・デシが2回目限界突破済みで、「みやぶるⅡ」獲得済みの状態で、デシ同行時にバトル中に一定確率で獲得
学者の慧眼 学者の慧眼 9.0点
  • ・弱点をついた際にダメージがさらにアップ(効果:大)
  • ・デシが3回目限界突破済みで、「Dr.モグの教え」獲得済みの状態で、デシがLv99到達時に獲得

戦士

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
戦士の剣撃 戦士の剣撃 3.0点
  • ・剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・戦士が限界突破時に同時獲得
戦士の気迫 戦士の気迫 3.0点
  • ・バトル開始時に物理攻撃アビリティの使用回数を1回復する
  • ・戦士が2回目限界突破済みで、「戦士の剣撃」獲得済みの状態で、戦士同行時にバトル中に一定確率で獲得
戦士の威信 戦士の威信 9.0点
  • ・剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・戦士が3回目限界突破済みで、「戦士の気迫」獲得済みの状態で、戦士がLv99到達時に獲得

ナイト

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
鋼の騎士 鋼の騎士 3.0点
  • ・兜を装備していると防御力アップ(効果:小)
  • ・ナイトが限界突破時に同時獲得
護りの要 護りの要 2.0点
  • ・バトル開始時にプロテス状態+リジェネ状態
  • ・ナイトが2回目限界突破済みで、「鋼の騎士」獲得済みの状態で、ナイト同行時にバトル中に一定確率で獲得
牢固なる騎士 牢固なる騎士 5.0点
  • ・兜を装備していると防御力アップ(効果:大)
  • ・ナイトが3回目限界突破済みで、「護りの要」獲得済みの状態で、ナイトがLv99到達時に獲得

赤魔道士

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
魔法攻撃・炎Ⅰ 魔法攻撃・炎Ⅰ 2.0点
  • ・たたかうが中確率で炎属性魔法攻撃になる(威力:小)
  • ・赤魔導士が限界突破時に同時獲得
赤魔道士の奥義 赤魔道士の奥義 6.0点
  • ・黒魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・赤魔道士が2回目限界突破済みで、「魔法攻撃・炎Ⅰ」獲得済みの状態で、赤魔道士同行時にバトル中に一定確率で獲得
万能の魔道士 万能の魔道士 1.0点
  • ・たたかうがランダムな黒魔法や白魔法アビリティになる
  • ・赤魔道士が3回目限界突破済みで、「赤魔道士の奥義」獲得済みの状態で、赤魔道士がLv99到達時に獲得

黒魔道士

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
魔力の泉Ⅰ 魔力の泉Ⅰ 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で黒魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・黒魔導士が限界突破時に同時獲得
魔力の泉Ⅱ 魔力の泉Ⅱ 3.0点
  • ・バトル開始時に黒魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・「魔力の泉Ⅰ」獲得済みの状態で、黒魔道士同行時にバトル中に一定確率で獲得
全体化・炎 全体化・炎 6.0点
  • ・たたかうが炎属性全体魔法攻撃になる(威力:小)
  • ・黒魔道士が2回目限界突破済みで、「魔力の泉Ⅱ」獲得済みの状態で、黒魔道士同行時にバトル中に一定確率で獲得
全体化・猛炎 全体化・猛炎 7.0点
  • ・たたかうが炎属性全体魔法攻撃になる(威力:中)
  • ・黒魔道士が3回目限界突破済みで、「全体化・炎」獲得済みの状態で、黒魔道士がLv99到達時に獲得

白魔道士

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
精神統一Ⅰ 精神統一Ⅰ 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で白魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・白魔導士が限界突破時に同時獲得
精神統一Ⅱ 精神統一Ⅱ 3.0点
  • ・バトル開始時に白魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・「精神統一Ⅰ」獲得済みの状態で、白魔道士同行時にバトル中に一定確率で獲得
白魔道士の祈り 白魔道士の祈り 3.0点
  • ・たたかうが味方単体を小回復する白魔法アビリティになる
  • ・白魔道士が2回目限界突破済みで、「精神統一Ⅱ」獲得済みの状態で、白魔道士同行時にバトル中に一定確率で獲得
白魔道士の奇跡 白魔道士の奇跡 6.0点
  • ・たたかうが味方単体を中回復する白魔法アビリティになる
  • ・白魔道士が3回目限界突破済みで、「白魔道士の祈り」獲得済みの状態で、白魔道士がLv99到達時に獲得

召喚士

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
召喚の泉Ⅰ 召喚の泉Ⅰ 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で召喚魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・召喚士が限界突破時に同時獲得
召喚の泉Ⅱ 召喚の泉Ⅱ 3.0点
  • ・バトル開始時に召喚魔法アビリティの使用回数を1回復する
  • ・「召喚の泉Ⅰ」獲得済みの状態で、召喚士同行時にバトル中に一定確率で獲得
召喚士の真価 召喚士の真価 6.0点
  • ・召喚魔法のダメージアップ(効果:中)
  • ・召喚士が2回目限界突破済みで、「召喚の泉Ⅱ」獲得済みの状態で、召喚士同行時にバトル中に一定確率で獲得
召喚獣との盟約 召喚獣との盟約 1.0点
  • ・たたかうが中確率でランダムな召喚魔法アビリティになる
  • ・召喚士が3回目限界突破済みで、「召喚士の真価」獲得済みの状態で、召喚士がLv99到達時に獲得

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
武士道Ⅰ 武士道Ⅰ 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で侍アビリティの使用回数を1回復する
  • ・侍が限界突破時に同時獲得
武士道Ⅱ 武士道Ⅱ 3.0点
  • ・バトル開始時に侍アビリティの使用回数を1回復する
  • ・「武士道Ⅰ」獲得済みの状態で、侍同行時にバトル中に一定確率で獲得
東方の剣術 東方の剣術 1.0点
  • ・物理攻撃に対して低確率でみねうちでカウンターを行う
  • ・侍が2回目限界突破済みで、「武士道Ⅱ」獲得済みの状態で、侍同行時にバトル中に一定確率で獲得
奥義の開眼 奥義の開眼 2.0点
  • ・たたかうが中確率で敵全体に必中の2連続攻撃になる(威力:中)
  • ・侍が3回目限界突破済みで、「東方の剣術」獲得済みの状態で、侍がLv99到達時に獲得

竜騎士

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
飛竜の魂Ⅰ 飛竜の魂Ⅰ 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で竜騎士アビリティの使用回数を1回復する
  • ・竜騎士が限界突破時に同時獲得
飛竜の魂Ⅱ 飛竜の魂Ⅱ 3.0点
  • ・バトル開始時に竜騎士アビリティの使用回数を1回復する
  • ・「飛竜の魂Ⅰ」獲得済みの状態で、竜騎士同行時にバトル中に一定確率で獲得
竜騎士の強撃 竜騎士の強撃 6.0点
  • ・ジャンプ攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・竜騎士が2回目限界突破済みで、「飛竜の魂Ⅱ」獲得済みの状態で、竜騎士同行時にバトル中に一定確率で獲得
天高き飛翔 天高き飛翔 2.0点
  • ・たたかうが中確率で敵単体に滞空時間の長い2回連続のジャンプ攻撃になる(威力:大)
  • ・竜騎士が3回目限界突破済みで、「竜騎士の強撃」獲得済みの状態で、竜騎士がLv99到達時に獲得

ダークナイト

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
兜防御力UP 兜防御力UP 3.0点
  • ・兜を装備していると防御力アップ(効果:小)
  • ・ダークナイトが限界突破時に同時獲得
闇の剣技 闇の剣技 1.0点
  • ・たたかう時に低確率で与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復
  • ・「兜防御力UP」獲得済みの状態で、ダークナイト同行時にバトル中に一定確率で獲得
闇の秘技 闇の秘技 2.0点
  • ・たたかう時に中確率で与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復
  • ・ダークナイトが2回目限界突破済みで、「闇の剣技」獲得済みの状態で、ダークナイト同行時にバトル中に一定確率で獲得
闇の絶技 闇の絶技 4.0点
  • ・たたかう時に高確率で与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復
  • ・ダークナイトが3回目限界突破済みで、「闇の秘技」獲得済みの状態で、ダークナイトがLv99到達時に獲得

魔法剣士

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
魔法剣の熟達Ⅰ 魔法剣の熟達Ⅰ 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率で魔法剣アビリティの使用回数を1回復する
  • ・魔法剣士が限界突破時に同時獲得
魔法剣の熟達Ⅱ 魔法剣の熟達Ⅱ 3.0点
  • ・バトル開始時に魔法剣アビリティの使用回数を1回復する
  • ・「魔法剣の熟達Ⅰ」獲得済みの状態で、魔法剣士同行時にバトル中に一定確率で獲得
魔法剣の極致 魔法剣の極致 1.0点
  • ・たたかうが高確率でランダムな魔法剣アビリティになる
  • ・魔法剣士が2回目限界突破済みで、「魔法剣の熟達Ⅱ」獲得済みの状態で、魔法剣士同行時にバトル中に一定確率で獲得
地の魔法剣の神技 地の魔法剣の神技 6.0点
  • ・たたかうが敵全体に2回連続の地属性物理攻撃になる(威力:小)
  • ・魔法剣士が3回目限界突破済みで、「魔法剣の極致」獲得済みの状態で、魔法剣士がLv99到達時に獲得

狩人

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
弓の使い手 弓の使い手 3.0点
  • ・弓を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・狩人が限界突破時に同時獲得
みだれうちチャンス みだれうちチャンス 1.0点
  • ・たたかうが低確率でみだれうちになる
  • ・「弓の使い手」獲得済みの状態で、狩人同行時にバトル中に一定確率で獲得
鷹の目 鷹の目 4.0点
  • ・バトル開始時にヘイスト状態+たたかうが必ず当たる
  • ・狩人が2回目限界突破済みで、「みだれうちチャンス」獲得済みの状態で、狩人同行時にバトル中に一定確率で獲得
卓越せし射手 卓越せし射手 2.0点
  • ・たたかうが中確率でみだれうちになる
  • ・狩人が3回目限界突破済みで、「鷹の目」獲得済みの状態で、狩人がLv99到達時に獲得

吟遊詩人

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
楽器の使い手 楽器の使い手 3.0点
  • ・楽器を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・吟遊詩人が限界突破時に同時獲得
伝道師 伝道師 6.0点
  • ・たたかうが威力は落ちるが全体攻撃になる(威力:小)
  • ・「楽器の使い手」獲得済みの状態で、吟遊詩人同行時にバトル中に一定確率で獲得
戦歌 戦歌 3.0点
  • ・バトル開始時にリジェネ状態+攻撃力アップ(効果:小)
  • ・吟遊詩人が2回目限界突破済みで、「伝道師」獲得済みの状態で、吟遊詩人同行時にバトル中に一定確率で獲得
安息の呪歌 安息の呪歌 4.0点
  • ・たたかうが単体に特殊な無属性魔法攻撃(威力:中)+低確率で睡眠を与える効果になる
  • ・吟遊詩人が3回目限界突破済みで、「戦歌」獲得済みの状態で、吟遊詩人がLv99到達時に獲得

忍者

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
投てきの達人 投てきの達人 3.0点
  • ・投てきを装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・忍者が限界突破時に同時獲得
隠れ身 隠れ身 1.0点
  • ・自身のHPが少なくなると一部を除く物理攻撃を1回防ぐ※1バトル中に1回のみ
  • ・「投てきの達人」獲得済みの状態で、忍者同行時にバトル中に一定確率で獲得
忍びの投てき術 忍びの投てき術 6.0点
  • ・投てきを装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・忍者が2回目限界突破済みで、「隠れ身」獲得済みの状態で、忍者同行時にバトル中に一定確率で獲得
忍びの極意 忍びの極意 7.0点
  • ・たたかうが敵全体に待機時間の短い魔法防御無視の炎属性忍術攻撃になる(威力:中)
  • ・忍者が3回目限界突破済みで、「忍びの投てき術」獲得済みの状態で、忍者がLv99到達時に獲得

剣闘士

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
斧の使い手 斧の使い手 3.0点
  • ・斧を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・剣闘士が限界突破時に同時獲得
スーパークリティカル スーパークリティカル 1.0点
  • ・たたかうが低確率で威力アップ(威力:特大)
  • ・「斧の使い手」獲得済みの状態で、剣闘士同行時にバトル中に一定確率で獲得
不落の剣闘士 不落の剣闘士 4.0点
  • ・軽装鎧を装備していると防御力アップ(効果:中)
  • ・剣闘士が2回目限界突破済みで、「スーパークリティカル」獲得済みの状態で、剣闘士同行時にバトル中に一定確率で獲得
剣闘士の秘剣 剣闘士の秘剣 3.0点
  • ・たたかうが攻撃力を下げる物理攻撃になる(威力:小)
  • ・剣闘士が3回目限界突破済みで、「不落の剣闘士」獲得済みの状態で、剣闘士がLv99到達時に獲得

バイキング

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
ハンマーの使い手 ハンマーの使い手 3.0点
  • ・ハンマーを装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・バイキングが限界突破時に同時獲得
渾身の一撃 渾身の一撃 3.0点
  • ・たたかうがチャージになる
  • ・「ハンマーの使い手」獲得済みの状態で、バイキング同行時にバトル中に一定確率で獲得
荒海の猛者 荒海の猛者 6.0点
  • ・兜を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・バイキングが2回目限界突破済みで、「渾身の一撃」獲得済みの状態で、バイキング同行時にバトル中に一定確率で獲得
雄々しき海の勇者 雄々しき海の勇者 6.0点
  • ・ハンマーを装備していると攻撃力アップ(効果:大)
  • ・バイキングが3回目限界突破済みで、「荒海の猛者」獲得済みの状態で、バイキングがLv99到達時に獲得

導師

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
癒しの願いⅠ 癒しの願いⅠ 4.0点
  • ・白魔法アビリティ使用時に極稀にもう一回放つ
  • ・導師が限界突破時に同時獲得
癒しの願いⅡ 癒しの願いⅡ 6.0点
  • ・白魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・「癒しの願いⅠ」獲得済みの状態で、導師同行時にバトル中に一定確率で獲得
浄化の精神 浄化の精神 2.0点
  • ・たたかうが中確率で味方単体の状態異常を回復させるアビリティになる
  • ・導師が2回目限界突破済みで、「癒しの願いⅡ」獲得済みの状態で、導師同行時にバトル中に一定確率で獲得
浄化の祝福 浄化の祝福 3.0点
  • ・たたかうが高確率で味方単体の状態異常を回復させるアビリティになる
  • ・導師が3回目限界突破済みで、「浄化の精神」獲得済みの状態で、導師がLv99到達時に獲得

シーフ(job)

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
シーフのプライドⅠ シーフのプライドⅠ 1.0点
  • ・バトル開始時に中確率でシーフアビリティの使用回数を1回復する
  • ・シーフが限界突破時に同時獲得
シーフのプライドⅡ シーフのプライドⅡ 3.0点
  • ・バトル開始時にシーフアビリティの使用回数を1回復する
  • ・「シーフのプライドⅠ」獲得済みの状態で、シーフ同行時にバトル中に一定確率で獲得
シーフの流儀 シーフの流儀 2.0点
  • ・たたかうが中確率でHPを盗むになる
  • ・シーフが2回目限界突破済みで、「シーフのプライドⅡ」獲得済みの状態で、シーフ同行時にバトル中に一定確率で獲得
シーフの奥の手 シーフの奥の手 2.0点
  • ・たたかうが中確率で敵単体に短剣装備で威力が上がる2回連続の毒属性物理攻撃になる(効果:小)
  • ・シーフ(job)が3回目限界突破済みで、「シーフの流儀」獲得済みの状態で、シーフ(job)がLv99到達時に獲得

バーサーカー

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
狂戦士の戦斧 狂戦士の戦斧 3.0点
  • ・斧を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・バーサーカーが限界突破時に同時獲得
狂戦士の覚醒 狂戦士の覚醒 5.0点
  • ・斧を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・「狂戦士の戦斧」獲得済みの状態で、バーサーカー同行時にバトル中に一定確率で獲得
狂戦士の猛攻 狂戦士の猛攻 2.0点
  • ・バトル開始時にバーサク状態+攻撃力アップ(効果:小)
  • ・バーサーカーが2回目限界突破済みで、「狂戦士の覚醒」獲得済みの状態で、バーサーカー同行時にバトル中に一定確率で獲得
狂戦士の暴乱 狂戦士の暴乱 7.0点
  • ・斧を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:大)
  • ・バーサーカーが3回目限界突破済みで、「狂戦士の猛攻」獲得済みの状態で、バーサーカーがLv99到達時に獲得

モンク

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
モンクの拳 モンクの拳 3.0点
  • ・モンクアビリティのダメージアップ(効果:小)
  • ・モンクが限界突破時に同時獲得
武術開眼 武術開眼 4.0点
  • ・モンクアビリティ使用時に極稀にもう一回放つ
  • ・「モンクの拳」獲得済みの状態で、モンク同行時にバトル中に一定確率で獲得
磨き抜かれし感覚 磨き抜かれし感覚 1.0点
  • ・物理攻撃に対して極稀に自身を大回復+攻撃力を一定時間アップ(効果:小)
  • ・モンクが2回目限界突破済みで、「武術開眼」獲得済みの状態で、モンク同行時にバトル中に一定確率で獲得
研ぎ澄まされし感覚 研ぎ澄まされし感覚 6.0点
  • ・物理攻撃に対して中確率で自身を大回復+攻撃力を一定時間アップ(効果:小)
  • ・モンクが3回目限界突破済みで、「磨き抜かれし感覚」獲得済みの状態で、モンクがLv99到達時に獲得

魔人

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
魔人の禁術Ⅰ 魔人の禁術Ⅰ 4.0点
  • ・黒魔法アビリティ使用時に極稀にもう一回放つ
  • ・魔人が限界突破時に同時獲得
魔人の禁術Ⅱ 魔人の禁術Ⅱ 6.0点
  • ・黒魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
  • ・「魔人の禁術Ⅰ」獲得済みの状態で、魔人同行時にバトル中に一定確率で獲得
禁忌の魔術 禁忌の魔術 6.0点
  • ・たたかうが炎・雷・氷属性魔法攻撃になる(威力:小)
  • ・魔人が2回目限界突破済みで、「魔人の禁術Ⅱ」獲得済みの状態で、魔人同行時にバトル中に一定確率で獲得
禁忌の大魔術 禁忌の大魔術 7.0点
  • ・たたかうが炎・雷・氷属性全体魔法攻撃になる(威力:中)
  • ・魔人が3回目限界突破済みで、「禁忌の魔術」獲得済みの状態で、魔人がLv99到達時に獲得

ウララ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
目覚めし少女 目覚めし少女 3.0点
  • ・白魔法の回復量アップ(効果:小)
  • ・ウララ限界突破時に同時獲得
記憶の加護 記憶の加護 6.0点
  • ・白魔法の回復量アップ(効果:中)
  • ・ウララが2回目限界突破済みで、「目覚めし少女」獲得済みの状態で、ウララ同行時にバトル中に一定確率で獲得
学びし白魔法の知識 学びし白魔法の知識 8.0点
  • ・自身が獲得できる経験値が2倍になる
  • ・ウララが3回目限界突破済みで、「記憶の加護」獲得済みの状態で、ウララがLv99到達時に獲得

ビッグス

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
筋骨隆々 筋骨隆々 3.0点
  • ・剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・限界突破時に同時獲得
美女への騎士道 美女への騎士道 6.0点
  • ・剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
  • ・ビッグスが2回目限界突破済みで、「筋骨隆々」獲得済みの状態で、ビッグス同行時にバトル中に一定確率で獲得
豪腕なる特務官 豪腕なる特務官 8.0点
  • ・ナイトアビリティのダメージアップ(効果:大)
  • ・ビッグスが3回目限界突破済みで、「美女への騎士道」獲得済みの状態で、ビッグスがLv99到達時に獲得

ウェッジ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
緩急自在 緩急自在 3.0点
  • ・帽子を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)
  • ・限界突破時に同時獲得
動物への愛護 動物への愛護 6.0点
  • ・帽子を装備していると黒魔法のダメージアップ(効果:中)
  • ・ウェッジが2回目限界突破済みで、「緩急自在」獲得済みの状態で、ウェッジ同行時にバトル中に一定確率で獲得
快足なる特務官 快足なる特務官 9.0点
  • ・風属性のダメージアップ(効果:大)
  • ・ウェッジが3回目限界突破済みで、「動物への愛護」獲得済みの状態で、ウェッジがLv99到達時に獲得

Dr.モグ

レコードマテリア 評価 効果・入手条件
歴史学の第一人者 歴史学の第一人者 3.0点
  • ・本を装備していると魔力&精神アップ(効果:小)
  • ・限界突破時に同時獲得
学者の賢知 学者の賢知 6.0点
  • ・弱点をついた際にダメージがさらにアップ(効果:中)
  • ・Dr.モグが2回目限界突破済みで、「歴史学の第一人者」獲得済みの状態で、Dr.モグ同行時にバトル中に一定確率で獲得
歴史省のトップ 歴史省のトップ 6.0点
  • ・白魔法の回復量アップ(効果:中)&黒魔法のダメージアップ(効果:中)
  • ・Dr.モグが3回目限界突破済みで、「学者の賢知」獲得済みの状態で、Dr.モグがLv99到達時に獲得

レコードマテリアとは

レコマテ概要

レコードマテリアとは、装備したキャラを強化するアイテムです。○○の記憶結晶を使用して限界突破し、レコードマテリアが解放されたキャラは、他のキャラのレコードマテリアも装備可能になります。

例えば、「みやぶるⅡ」というレコードマテリアを装備すると、敵の弱点をつくと1.2倍のダメージを与えられます。 弱点での攻撃ですでに2倍ダメージを与られますので、実質2.4倍ものダメージを与えられるようになります。

このように、レコードマテリアは強力なものが多く、できるかぎり集めておくと攻略が簡単になります。 

レコマテドロップ率修正

2018年8月にドロップ率や入手方法が修正され、修正前よりもドロップ率が上がりました。

また、一部スペシャルスコアを満たさないと入手出来なかったレコマテや、特定のナンバリングダンジョンでしか入手出来なかったレコマテの入手条件も同行時に獲得に統一されました。

レコマテが落ちない場合

レコマテのドロップを狙う際に、下記の項目を確認しておきましょう。

  • ・「○○」獲得済みの状態で、同行時にバトル中に一定確率で獲得
  • ・2回目限界突破済みで、「○○」獲得済みの状態で、同行時にバトル中に一定確率で獲得
  • ・3回目限界突破済みで、「○○」獲得済みの状態で、○○がLv99到達時に獲得

それぞれ指定の限界突破をしているかどうか、2回目/3回目のレコマテの場合前のレコマテを入手できているか、などをチェックしましょう。

上記を満たしていても、落ちるか落ちないかは運なので、根気よく周回する必要があります。

レコマテのドロップは、難易度が上がれば確率が上昇するわけではないので、基本的にはヒストリーやイベントダンジョンのラウンド数が多く、スタミナ消費が低い場所がおすすめです。

ドロップ条件確認方法

レコマテ入手方法確認

ホーム画面より「他の部屋へ」→「資料室」→「レコードマテリア入手情報」

もしくは、キャラの装備変更画面にて、レコードマテリアの項目で「レコードマテリア入手情報」をタップすれば確認可能です。

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

おすすめレコードマテリア一覧
おすすめレコードマテリア一覧
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
伝説の魔女の評価と使い道
伝説の魔女の評価と使い道
学者の慧眼の評価と使い道
学者の慧眼の評価と使い道
Dr.モグの教えの評価と使い道
Dr.モグの教えの評価と使い道
アビリティ・マテリア記事一覧
アビリティ・マテリア記事一覧
シリーズラッキー(FF11)ガチャシミュレーター|2023年1月
シリーズラッキー(FF11)ガチャシミュレーター|2023年1月
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
シリーズラッキー(FF11)ガチャシミュレーター|2023年1月
シリーズラッキー(FF11)ガチャシミュレーター|2023年1月
クリスタルダンジョンまとめ|新高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|新高難易度コンテンツ
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
属性ラッキー(雷属性)ガチャシミュレーター|2023年1月
属性ラッキー(雷属性)ガチャシミュレーター|2023年1月
ガチャはどれを引くべきか|クリダンナイトが開催
ガチャはどれを引くべきか|クリダンナイトが開催
クリスタルダンジョン(ナイト)第2弾ガチャシミュレーター|2023年6月
クリスタルダンジョン(ナイト)第2弾ガチャシミュレーター|2023年6月
もっと見る

【急上昇】話題の人気ゲームランキング

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

百花繚乱 -パッションワールド百花繚乱 -パッションワールド 【全キャラ衣装が過激すぎ?】

空から美少女が降ってきた――。剣姫達、契り結びて強くなる。美少女たちと平誠を駆け抜けるファンタジーRPG

ゴブリンスレイヤー エンドレスハンティングゴブリンスレイヤー エンドレスハンティング 【世界の救済よりもゴブリンを殺せ】

シリーズ累計900万部突破!ゴブスレ最新作ゲーム好評配信中!ゴブリンどもを駆逐する終わりなき戦いが始まる

英雄王、武を極めるため転生す ブレロド英雄王、武を極めるため転生す ブレロド 【麗しき世界最強の見習い騎士♀】

TVアニメ放送中!新作ゲームがリリース!ミッションクリアでガチャチケ100連分もらえる!

艦隊少女艦隊少女 【気持ち良いパズルゲーム】

超高速パズルRPGがリリース!美少女キャラクターがヌルヌル動く!仲を深めてストーリーやボイスを解禁しよう

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー