【FFRK】天を舞う凶神3(ファルシ=ダハーカ)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の天を舞う凶神3(ファルシ=ダハーカ/FF13ナイトメア)の攻略方法を紹介しています。ファルシ=ダハーカのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、天を舞う凶神3攻略の参考にしてください。
目次
天を舞う凶神3の基本情報

| ボス名 | ファルシ=ダハーカ(天を舞う凶神/ナイトメア) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【悪夢】ファルシ=ダハーカを撃破 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| 共鳴 | 弱点属性 | 属性耐性 | ブレイク耐性 |
|---|---|---|---|
| 5人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv7 |
| 4人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv8 |
| 3人 | なし | 全属性軽減 | 全て軽減Lv9 |
| 2人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
| 1人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
| 0人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
ファルシ=ダハーカの行動パターン
| フェーズ1 |
|
|---|---|
| フェーズ2 |
|
| フェーズ3 |
|
| フェーズ4 |
|
| フェーズ5 |
|
ファルシ=ダハーカの行動順
| フェーズ1 (HP100~80.1%) |
|
|---|---|
| フェーズ2 (HP80~60.1%) |
|
| フェーズ3 (HP60~40.1%) |
|
| フェーズ4 (HP40~20.1%) |
|
| フェーズ5 (HP20%以下) |
|
天を舞う凶神3の攻略
隊列順で耐性アクセを配置
ファルシ=ダハーカの各種属性魔法攻撃は、隊列によって対象が決まっています。各隊列での被弾する属性は下の表の通り。
| 隊列 | 被弾属性 | 対応アクセ |
|---|---|---|
| 1 | 炎雷 | ギガースの腕輪 |
| 2 | 炎雷 | ギガースの腕輪 |
| 3 | 氷雷 | 氷と雷のクリスタルのかけら |
| 4 | 氷聖 | クリスマスオーナメント |
| 5 | 氷聖 | クリスマスオーナメント |
聖だけは全員が受けるため、1~3のキャラに「ナバートモデル」を装備させておくとアクセの属性+聖も軽減できます。
4、5のキャラは水を素で受けるぶん被ダメージが大きくなるため、レジェダイ済で耐久が高いキャラを配置しましょう。ライトニング、セラ、ノエル等の纏いキャラを起用する場合、纏いで軽減を狙うのもアリです。
また、狙うタイムによってはフェーズのスキップで軽減が不要な属性も出てくるため、何度もトライして自分の構成でどの攻撃をスキップできるか把握した上でアクセの構成を組みましょう。
ヴァニラの装備&ダイブ状況が重要
FF13のヒーラーはヴァニラしかいないため、白魔はヴァニラで固定です。
ただし、他のヒーラーに比べてかなり性能が尖ったキャラなので、ケアルジャとバーストだけでは崩されやすく、超絶2orレジェダイ、もしくはいかたくが必須です。
踏みとどまるがスリップで機能しにくいため、超絶2があっても過信は禁物。30秒切りを狙うなら必殺はバースト2だけでOKです。
ヘイスガはなるべく必殺でかける
デスペルとスロウに対し、ヴァニラでヘイスガをかけようとすると、回復が後手になって苦しい状況に陥ります。
サッズ、スノウ等のヘイスガ付き必殺をタイミングよく使って対処しましょう。ただし、30秒切りの場合は敵行動のスキップによって疫病の氾濫と【凶】不浄の言霊の間隔が短くなるため、ヴァニラのヘイスガが必要です。
フェーズ2、3、4の3ターン目にデスペル効果の「【凶】不浄の言霊」や、スロウ効果のある「疫病の氾濫」を使用します。また、【凶】不浄の言霊や疫病の氾濫は魔法バリアで防ぐことも可能です。
攻略パーティ例
オート編成(オバドラなし&バトルスピード3)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー スノウ |
ダイヤモンドゲイザー | |
| 剛拳・氷の型 | なし | |
| 孤高の若獅子 | ||
アタッカー セラ |
なし | |
| 連続ブリザジャ | なし | |
| 約束の場所で待つ魔女 | ||
アタッカー ライトニング |
シーンドライブ・エボル | |
| ブレイズラッシュ | なし | |
| 雷光の軍神 | ||
白魔 ウララ |
||
| ヘイスガ | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー ノエル |
狩人の誇り | |
| アイシクルブリット | なし | |
| 重圧を超えし狙撃手 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv75~ |
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| スノウ |
|
| セラ | |
| ライトニング | |
| ウララ |
|
| ノエル |
|
30秒以内クリア(動画あり)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
補助 サッズ |
ひなチョコボダンス | |
| フロストオファ (精錬3) |
ハイマジックブレイク (精錬1) |
|
| 自由を愛す義賊 | ||
白魔 ヴァニラ |
星霜の果ての目覚め | |
| ホーリジャ (試練4) |
ヘイスガ (精錬1) |
|
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ライトニング |
シーンドライブ | |
| クイックディザスター (精錬4) |
リッパーボルト (精錬3) |
|
| エースストライカー | ||
アタッカー セラ |
エトロアロー | |
| ボルテック (精錬4) |
シェルガ (精錬1) |
|
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー ノエル |
ブリザドハンティング | |
| アイシクルショット (精錬5) |
アイシクルショット (精錬2) |
|
| 乱世の雷神 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| キングベヒーモス |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| キマイラブレイン |
|
| マディーン |
|
| ラクシュミ |
|
| ファムフリート |
|
アクセサリはサッズに聖属性を軽減大にする「極光の腕輪」。ヴァニラには雷&聖軽減できる「サンタクロースハット」。ライトニングに「ギガースの腕輪」を装備させてます。
セラ、ノエルは氷&聖軽減用に「クリスマスオーメント」を装備。全体的に聖属性に対して対策をしてます。
ダイブ目安
ヴァニラ以外はレジェダイ済み。ヴァニラは星4までダイブしています。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| サッズ | |
| ヴァニラ | |
| ライトニング | |
| セラ | |
| ノエル |
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 |
|---|---|
| サッズ | なし |
| ヴァニラ |
|
| ライトニング |
|
| セラ |
|
| ノエル |
|
各キャラ立ち回り
サッズ
開幕チェインを使用し、ハイアマジックブレイク→フロストオファ→魔石の順で使用。
フェイスに合わせてハイマジックブレイクを使用し、超必殺で攻撃バフを付与。残りはフロストオファ連打でOkです。
ヴァニラ
開幕からヘイスガ→ホーリジャ→超絶は確定です。
ホーリジャでゲージを回収しつつ、各2/3/4フェーズの「疫病の氾濫」と「【凶】不浄の言霊」に合わせてヘイスガを使用します。
超絶は序盤の3ターン以外では、次の攻撃で味方が倒れるとき。もしくは【凶】ホーリーでの継続ダメージを上書きする用として使用しましょう。
ライトニング
開幕からクイックディザスター×3→シーンドライブでEXモード状態に
クイックディザスターを再び2回使用し、チェインを更新します。短縮付与がなくなっているため、クイックディザスターを1度使用して、リッパーボルト→シーンドライブで攻撃します。
リッパーボルトで攻撃しつつ、チェインを200程稼いだらシーンドライブで攻撃し、残りはリッパーボルトを連打しましょう。
セラ
開幕シェルガ→超絶を使用します。
あとはボルテックを連打しつつ、3ゲージ半程ゲージが溜まったら1度超絶を更新し、再びボルテックを連打。チェイン数を稼げたら超絶で攻撃し、ボルテックでOKです。
ノエル
ゲージが溜まるまでアイシクルショットを連打します。超絶2を使用したら、アイシクルショットでダメージとチェインを稼ぎます。
20~22秒周辺で一度超絶2を更新し、残りはアイシクルショットで削りましょう。
30秒以内クリア(減衰緩和前)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
白魔 ヴァニラ |
色づく世界 | |
| ケアルジャ (精錬4) |
ヘイスガ (精錬1) |
|
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー ライトニング |
||
| クイックディザスター (精錬4) |
リッパーボルト (精錬3) |
|
| 取り戻す真実 | ||
バフ スノウ |
リベンジウォール | |
| 剛拳・炎の型 (精錬3) |
内丹気砲 (精錬3) |
|
| 魔晄の力 | ||
デバフ ノエル |
||
| アイシクルショット (精錬4) |
アイシクルショット (精錬3) |
|
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー セラ |
エトロアロー | |
| ボルテック (精錬3) |
連続ブリザガ (精錬1) |
|
| エースストライカー | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| キングベヒーモス |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| デュラハン | クリティカルチャンス |
| イスケビンド | フェイタルダメージ |
| ファムフリート |
|
| ケツァクウァトル |
|
セラのボルテックが精錬4ある場合は、連続ブリザガは不要です。
ダイブ目安
スノウ以外レジェダイ済み。スノウも一つ目のレジェマテまでは解放しましょう。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ヴァニラ | |
| ライトニング | |
| スノウ | |
| ノエル | |
| セラ |
チェイン&魔石の使用キャラとタイミング
チェイン1回目はノエルで発動、2回目は12~13秒あたりでスノウで詠唱開始。
魔石は10秒あたりでヴァニラで発動。回復状況がかなり厳しいタイミングで使用することになるため、魔石発動前後のスノウは内丹で自己回復し、他のキャラも結晶水である程度HPを盛っておきましょう。
疫病の氾濫一回目を火力でスキップする
フェーズ2はフェイス→ホーリー→疫病の氾濫の順で使用してきますが、この疫病の氾濫は火力を出せればスキップ可能です。疫病の氾濫を飛ばす事でスノウの攻撃参加回数を増やせるため、スキップできなかった場合はやり直しましょう。
各キャラ立ち回り
ヴァニラ
ケアルジャ連打→魔石使用→バースト2までは確定。以降はケアルジャの連続発動頻度次第で、バーアビも混ぜながら回復していきます。
終盤は敵の攻撃が非常に激しくなるため、バースト2を使えそうなタイミングでは迷わず撃ってしまいましょう。
ライトニング
クイック×2→烈破→クイック連打→ゲージ溜まり次第シーンドライブ→リッパー連打までは確定。
リッパーの連続発動頻度次第で後半のフェーズ以降のタイミングが変わってしまい、被弾の頻度が変わって最後に撃つ奥義のゲージが足りなくなる場合もあります。状況を見て、クイックでゲージ回収を早めて、30秒以内に奥義を撃てるようにゲージを確保しましょう。
運任せですが、すべて噛み合えばリッパー連打→奥義までクイックなしでも繋がります。
スノウ
開幕超絶2→炎の型or内丹連打→シリーズチェイン→内丹→敵HPを見つつ【凶】不浄の言霊にカウンター気味に超絶2→内丹or炎の型連打。
スノウの火力は微々たるものですが、最後までスノウが生き残って攻撃を続けられると、タイムアタック成功確率が大きく上がるため、回復が追い付かない状況では内丹を優先しましょう。
終盤はゲージが余ってしまうため、超絶1の反射バリアを使うチャンスもあります。反射を使えるのであれば、他アタッカーの連続発動への依存度が大きく下がるため、タイムアタックを成功させやすくなります。
ノエル
シリーズチェイン→超絶2→アイシクル連打→ゲージ溜まり次第バースト3→バーアビで魔力デバフ→アイシクル連打→ゲージ溜まり次第バースト3。
超絶1を持っているなら、最後はバースト3ではなく超絶を撃ちましょう。
セラ
ボルテック連打→ゲージ溜まり次第超絶→ボルテック連打→超絶の繰り返しのみ。
ライトニングの奥義で僅かに削り切れなかった場合、短縮が乗ったセラのボルテックに全てを委ねる事になります。
50秒以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ライトニング |
||
| クイックディザスター (精錬4) |
リッパーボルト (精錬4) |
|
| 取り戻す真実 | ||
白魔 ヴァニラ |
色づく世界 | |
| ケアルジャ (精錬4) |
ヘイスガ (精錬1) |
|
| 乱世の雷神 | ||
デバフ ノエル |
ブレイクフロスト | |
| アイシクルショット (精錬4) |
なし | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー セラ |
||
| ボルテック (精錬5) |
シェルガ (精錬1) |
|
| 魔晄の力 | ||
バフ サッズ |
ひなチョコボダンス | |
| フロストオファ (精錬4) |
いかり (精錬4) |
|
| 魔晄の力 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| キングベヒーモス |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| フェニックス | アンチマジックLv8 |
| ネクロフォビア | なし |
| キマイラブレイン | フェイタルダメージLv10 |
| エフレイエ | なし |
クリアタイムは48秒ほど。
アクセサリはライトニングに聖属性軽減大、ヴァニラに雷/聖軽減中、ノエルにギガースの腕輪、セラに氷軽減大、サッズに氷/聖軽減中を装備させています。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ライトニング | |
| ヴァニラ | |
| ノエル | |
| セラ | |
| サッズ |
全員レジェダイ済みです。サッズのバフ延長レジェマテは無くても問題ありません。
各キャラ立ち回り
ライトニング
閃技→超絶→奥義と繋げて火力を出します。
クイックディザスター連打でひたすらゲージを溜めた後に、リッパーボルトで火力を使います。チェインや纏いが重なっていないと奥義の火力が出ないので、注意しましょう。
ヴァニラ
ケアルジャ連打からゲージが溜まり次第、バーストを使用。
雷神モード中はケアルジャ連打で問題ありませんが、雷神モードが切れた後はバーアビで回復しましょう。
ノエル
ノエルはバースト3でのデバフ付与がメインです。敵のフェイスはバーアビの魔力デバフで重ねがけをして解除します。
維持するのは魔力デバフだけで良いので、デバフを維持しながらアイシクルショットで火力を出しましょう。
セラ
開幕でシェルガを使用し、2ターン目で超絶2を使って反射バリアと待機短縮を付与します。
攻撃の回転が早く、★6アビリティを使っているので、バーストで纏いを付与しながら火力を出しましょう。
サッズ
フロストオファで弱体を付与しつつ、魔法バリアでヒーラーのサポートをします。
開幕でチェインを使用し、2ターン目で魔法バリアを付与します。
ヴァニラのバースト2も魔法バリアなので、バリアのタイミングが被らないように注意しましょう。上手くタイミングを合わせられれば、デスペル効果の攻撃やスロウなどを付与する攻撃も無効化できます。
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ハイマジックブレイク | フェイス上書き | ハイアンフェイス |
| シェルガ | ダメージ軽減 | 耐魔のエチュード |
魔法攻撃しか使ってこないため、プロテガは不要。フェイス上書き用のアビリティorバーアビは必須です。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | レインズ、ホープ、ファング |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| FF13シリーズのOF奥義 | - |
| シーンドライブ (ライトニング) |
敵単体に10回連続の強力な雷&無属性物理攻撃+自身の待機時間が1ターン短縮+一定時間、自身に雷属性をまとう+EXモード【閃光】一定時間、自身の攻撃力アップ(中)+雷属性攻撃時に次ターンの待機時間を短縮 |
| 目覚めを呼ぶ絆 (ヴァニラ) |
待機時間なしで味方全体を中回復+踏みとどまる状態にする+一定時間、敵全体の聖属性攻撃力レベルを2段階ダウン |
| 色づく世界 (ヴァニラ) |
味方全体を大回復+魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ+自身にヘイスト&バーストモード |
| エンスピード (ヴァニラ) |
待機時間なしで味方全体にヘイスト+自身の待機時間を3ターン短縮する |
| リベンジウォール (スノウ) |
味方全体の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ+クリティカル率を一定時間50%にする+シェル&ヘイスト |
| テンションあげあげ (スノウ) |
味方が全員生存で威力が上がる8連の氷&無属性単体物理攻撃+味方全体に踏みとどまる+自身にヘイスト&バースト |
| ブリザドハンティング (ノエル) |
敵単体に10連氷&無属性遠距離物攻+一定時間、自身に氷属性をまとう+EXモード【時詠みの守護者】一定時間、自身の攻撃力アップ(中)+氷属性アビ使用時に追撃[ジャベリンフロスト](敵単体に5連氷&無属性遠距離物攻) |
| ブレイクフロスト (ノエル) |
待機時間なしで敵単体にランダムで8回の強力な氷&無属性遠距離物理攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バーストモード |
| スペシャルパイロット (サッズ) |
味方全体の魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+ヘイスト+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与 |
| エトロアロー (セラ) |
敵単体に10回連続の強力な氷&無属性魔法攻撃+自身の次ターンの待機時間を短縮+一定時間、自身に氷属性をまとう+EXモード【時詠み】一定時間、自身の魔力アップ(中)+氷属性攻撃時に次ターンの待機時間を短縮する |
| ラグナロクの胎動 (ファング) |
10連風&無属性単体ジャンプ攻撃+一定時間、自身風まとい+一定時間、自身のジャンプを即時着地攻撃にする+竜騎士アビ使用時に追撃[風牙](発動する度にクリ率が変化する5連風&無属性単体遠距離物攻(最大3段階)) |
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【悪夢】ファルシ=ダハーカ3クリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| ナイトメアダンジョン関連 | |
|---|---|
| ナイトメア攻略まとめ | |
| 歴史省の錬成所とは | おすすめ星6アビリティ |
| キャラ評価一覧 | アビリティ一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
スノウ
セラ
ライトニング
ウララ
ノエル
サッズ
ヴァニラ
サッズ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











