【FFRK】サッズの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のサッズの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。サッズ育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング | 
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 | 
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 95点 | 
|---|---|
| 役割 | 物攻
                                                            魔攻
                                                            回復 強化 弱体 チェイン | 
強い点/使える点
フルブレバフを付与できる物理バッファー
サッズはシンクロアビと覚醒2で、味方全体にフルブレバフを付与できます。
専用アビでは攻魔アップバフと軽減バリアを付与するため、攻守の両面で味方をサポートしてくれます。
また、乾坤一擲デバフも使えるほか、真奥義で状態異常バリアも展開できるので、高難易度でのギミック処理に向いたキャラです。
究極神技とD覚醒でクリ率とフェイタルダメ
サッズはデュアル覚醒の追撃で全体のクリ率を段階的に変化させて、炎纏いキャラにフェイタルダメージアップバフと待機短縮を付与します。
フェイタルダメージバフはクリダメアップと重複するため、ウララやラーサーをヒーラーに置く事で物理キャラの火力を大きく底上げできます。
究極神技では必殺発動時にクリ100バフ、心撃でフェイタルダメージが発生し、究極神技とD覚醒で長期戦でもパーティの火力を維持してくれます。
天命バフを使用可能
サッズはシンクロ2の右アビで天命バフを全体に付与できます。
サポート性能が高いキャラなので、必殺が揃っていればデシの枠にバッファーとして入ることで機工士天命での攻略を大きく前進させられるキャラです。
覚醒で物攻ダメアップと軽減バリアを展開
サッズは覚醒で全体に物攻ダメアップを付与し、機工or物補アビ使用で全体軽減バリアも発生させます。
機工士確定2連と短縮効果もあるため、サポート性能はかなり高めです。超絶で炎纏いも可能なので、ある程度ダメージも出せます。
FF13即時チェインと機工士チェインを使える
サッズのFF13即時チェインはフルブレバフが搭載しているため、フルブレイクを上書きしながらチェインを展開できます。
また、FF13LBチェインを使えるので、チェイン上限数が低い即時チェインの欠点ををカバーできます。
機工士チェインも使えるため、天命機工士でバッファー兼チェイン役として活躍できるキャラです。
弱い点/使えない点
シンクロが他シリーズのエンドコンテンツではイマイチ
シンクロ発動時に攻撃判定があるので、カウンターでフルブレイクが発生してしまい、シンクロアビで上書きするまでの間、味方の火力が大きく下がります。
他シリーズでサッズを起用する場合は覚醒2を使いましょう。
- ▼サッズの評価を書き込む
サッズを使った人の声
| 投稿者名 | 
 | 
|---|---|
| 強い点 | 火力も一定出せるバッファーで、フルブレ二回対応はもちろん乾坤一擲対応もできて、弱体と属性攻撃強化が出来てバリアで守備にも貢献できる点。 競合としては、クイナやナジャで、どちらも素晴らしいのですが、装備が揃った上で、私はサッズが一番使う機会が多いです。 クリバフ観点だと、ナジャが100%を3回ばら撒ける点で優位で、クイナが1回、サッズは中間だと思います。 究極で1回と、D覚醒は厳密には100%ではないですが、最終的には100%になって2回程度。 ここまでだとナジャの圧勝ですが、40, 50秒程度戦うのであれば2回あれば十分なケースが多いです。 また1回目の100%に到達するまでに関しても、ボスの初期フェーズなら60%程度でもそこまで問題になりません。 短縮観点でも、ナジャは強いのですが、サッズも覚醒2を使っておけばしばらくは大丈夫です。 サッズがナジャに勝る点は、バリアと属性攻撃アップと弱体でしょう。 サッズは機工士アビが使えるため、他の補助キャラと違って、弱体や属性攻撃アップをしながら、ゲージを稼ぎ、ダメージも出せます。 纏えないケースも多いのですが、究極やD覚醒を使った時は、限界突破することもありますし、チェイン稼ぎで火力貢献できます。 覚醒1で物理ダメアップもあるので、様々な点で火力を盛れます。 それ以上に強いのが、覚醒1のバリアを貼れる点ですね。 ナジャだと昨今の強いボスでは守備面で不安が残る一方で、サッズはその辺りも安心。 クイナも弱体やバリアでは優位性があるのですが、やはりクリ100%がシンクロのみで、覚醒1だけでは少し心許ない。 サッズは弱体が不足する属性では弱体できるし、弱体6を保てる状況では属性攻撃アップして更に火力を盛れるので、トータルに見て物理バッファーで一番信頼できます。 | 
| 弱い点 | とにかく複数の必殺を運用する必要がある点。 特に短縮は他のバッファーに比べて気を使います。 クイナはシンクロ使っておけばその間は安心で、ナジャもアビリティなどで簡単に短縮できます。 サッズの場合は、覚醒2を使っておく必要があります。 他の必殺の追撃でも短縮はできますが、魔石使ったり、閃技など合間のターンで結構気を使います。 また本領発揮には、究極やD覚醒は必須のため、シンクロや覚醒でもある程度完結するクイナやナジャなどと違って装備を揃えるのも大変と思います。 意外と自分だけでもゲージも使うし、いかり運用の場合でも、たくせるゲージが他のキャラより余裕がないかもしれません。 | 
| 投稿者名 | 
 | 
|---|---|
| 強い点 | ここ最近のテコ入れの中で一番出世したと言っても過言ではない調整を受けた。 雑に強いとコメントされるほど、サポート能力が増し、器用貧乏を返納。バッファーとしての人権を得た。 即時クリ100%や、属性バフ専用技、欠点だった炎まとい、ポンブレバフなどこれでもかと言う強化。 ついにクイナと並ぶ性能を得た。 機工士、炎、13シリーズでは特に強いので、クイナを持っているひとでも今回の装備を狙う価値がある。 父ちゃんついにやったぜ!! | 
| 弱い点 | 投稿無し | 
| 投稿者名 | 
 | 
|---|---|
| 強い点 | D覚醒やシンクロが揃いバッファーとしての役割をしっかりとこなせるようになった。 フルバフ、クリバフ、デバフ、状態以上バリアなどできることの幅が広く13カルディアを物理パで攻略するなら必須級。 ただし、いろいろなところでかゆい部分に手が届かないので、装備を揃える場合は活用方法をしっかりイメージした方がよいと思います。 | 
| 弱い点 | ・活躍するために要求される装備が多い バッファーとして活躍するためにはD覚醒が必須とハードルが高い。シンクロさえあれば最低限の仕事がこなせるクイナで済んでしまう場合が多く、装備が揃いきるまではお荷物感が否めない。 ・器用貧乏 できることは多いが発動条件に縛りが多く、活躍できるシーンが限定されている。 ・魔石では活躍しにくい 炎パーティに適性があるように見せかけて、乾坤デバフがないため使いにくい。結局クイナに枠を奪われてしまう。 ・専用技が弱い 耐性デバフが欲しいところだが実装されていない。火力にはもちろん期待できないので、属性でも活躍できるようにもうひと調整が望まれる。 | 
必殺技とレジェマテ構成例
サポート特化
| 必殺技 | 究極ワイルドアサルト(究極神技) 覚醒派手にやったるわ!(デュアル覚醒) デスペラード・極(真奥義) デュアルアサルト(シンクロ奥義) 親父の戦友(覚醒奥義) 孤軍奮闘ブルース(覚醒奥義) バッドタイム(閃技) ファストアスピル(閃技) | 
|---|---|
| アビリティ | 左)
                                                                                                                                    アフロブルース 右) オファ系 | 
| レコマテ | エースストライカー | 
| レジェマテ | 一流の飛空艇乗り【ミスリルバングル(FF13)】 奮闘する父【サッズのコート(FF13)】 | 
究極神技、デュアル覚醒、シンクロ、覚醒で味方をサポートする構成です。メインはFF13と炎属性ですが、基本的にはどこでも対応できます。
FF13で運用するなら、LBチェインも持ち込みましょう。
機工士パーティ構成
| 必殺技 | 究極ワイルドアサルト(究極神技) こん畜生ッ!(シンクロ奥義) 親父の戦友(覚醒奥義) 孤軍奮闘ブルース(覚醒奥義) 絆・サッズ天命(ジョブチェイン) バッドタイム(閃技) ファストアスピル(閃技) | 
|---|---|
| アビリティ | 左)
                                                                                                                                    マーベラスショット 右) 自由枠 | 
| レコマテ | エースストライカー | 
| レジェマテ | 短縮【サッズ】【アウトサイダー(FF13)】 奮闘する父【サッズのコート(FF13)】 | 
機工士でパーティを構成する場合、チェインを筆頭に味方の与ダメを底上げできます。星6閃技1の乾坤デバフも与ダメアップ用として役立ちます。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ | 
|---|---|---|
|  トータルエクリプス (FF13) |  サッズのコート (FF13) |  安心の護符 (FF13) | 
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S2-1]水神/魔獣使い/義士 ・グレード報酬 [S7-2]バルトアンデルス(650) | 
|---|
| 固有効果 | 
|---|
| 【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) | 
| 継承効果 | 
| 【武器継承効果】 ・・炎or氷or雷属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・炎or氷or雷属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし | 
| 2個装備時 | 
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) | 
| 3個装備時 | 
| バトル中1回のみ、自身が機工士アビリティを使用時に、一定時間、敵単体の炎&氷&雷属性耐性レベルを1段階ダウン | 
セット効果で1度のみ機工士アビ使用時に炎&氷&雷弱体付与と、ゲージ回収量が上がるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン7-2の回廊の狭間ボス「バルトアンデルス」の難易度650を撃破すれば、ダメージアップ5%の継承効果が付く武器防具と、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
|  ヴェガ (FF13) | - | - | 
サッズはサポートを得意とするキャラなので、神器を用意する必要はありません。
機工士アビで援護するなら、炎氷雷属性が付く銃の回収をおすすめします。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 | 
|---|---|---|
| HP | 耐久を上げる | 中 | 
| 攻撃力 | 火力増加 | 中 | 
HPか攻撃を優先する
サッズはHPで耐久を盛って生存率を上げましょう。生存率を上げることで、安定してサポート役に徹することができます。
機工士アビによる弱体付与を狙いつつ、少しでも火力に貢献したいなら攻撃力を上げてもOKです。
セット可能アビリティ
| 黒魔法 | ★★★☆☆☆ | 白魔法 | ★★★☆☆☆ | 
|---|---|---|---|
| 物理攻撃 | ★★☆☆☆☆ | 物理補助 | ★★★★★★ | 
| 機工士 | ★★★★★★ | シューター | ★★★★★★ | 
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 | 
|---|---|---|
|  プラズマオファ | 機工士★6 | 立ち回りやパーティによっては「フレイムオファ」や「フロストオファ」と使い分けましょう。 | 
|  いかり | 物理補助★4 | ゲージ回収を早めるためのアビリティ。たくすと併用していかたくサポートなども行えます。 | 
|  ハイマジックブレイク | 物理補助★4 | デバフをする際のアビリティ。敵に応じて使い分けましょう。 | 
物理補助や機工士がメイン。白魔法はデスペルまで使えます。
基本的には「いかり」+「たくす」での運用がおすすめです。デバフが必要な場面ではブレイク系のアビリティを持たせましょう。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 | 
|---|
| サッズのコート(FF13) 【奮闘する父】 バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を1ターンなしにする | 
| ミスリルバングル(FF13) 【一流の飛空艇乗り】 機工士アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | 
| アウトサイダー(FF13) 【短縮【サッズ】】 機工士or物理補助アビリティを3回使用する度に自身の待機時間を3ターン短縮する | 
| スピカ(FF13) 【勇晶・サッズ】 機工士or物理補助アビリティを3回使用する度に味方全体にダメージ軽減バリアを1回付与(効果:極小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+1バトル中に1回のみ、自身が機工士or物理補助アビリティを3回使用時に自身の必殺技ゲージを1溜める | 
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 | 
|---|
| ヒヤデス(FF13) 【耀光待ってました!/クリスタル神技】 待機時間なしで敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&氷&雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神をダウン(効果:大)+一定時間、味方全体の待機時間を短縮する(30%)+自身にクリスタルモード | 
| ポラリス(FF13) 【究極ワイルドアサルト/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&氷&雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、味方全体のクリティカル率を100%にする+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 | 
| ギガントヒドラ(FF13) 【覚醒派手にやったるわ!/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&氷&雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、味方全体のクリティカル率を50%にする+自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+父ちゃんD覚醒モード・壱【サッズ】&【記憶の共振】 | 
| ヒドラ(FF13) 【紡絆・サッズ/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしでXIIIシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動orXIIIシリーズのリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイク(上限+25)し、必殺技終了時に敵全体のチェイン数を10アップする+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・サッズ】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする | 
| プロキオン(FF13) 【息子に届け/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるクリティカル率100%でダメージ限界突破可能の超強力な4回連続の炎&氷&雷属性防御無視遠距離物理攻撃 | 
| トータルエクリプス(FF13) 【デスペラード・極/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵単体に威力の低い20回連続の炎&氷&雷&無属性遠距離物理攻撃+味方全体に状態異常バリアを1回付与+リジェネガ+自身に【真奥義強化・サッズ】 [2回目]敵単体に10回連続の炎&氷&雷&無属性遠距離物理攻撃+ダメージ限界突破可能な炎&氷&雷&無属性遠距離物理攻撃+味方全体の待機時間を1ターンなしにする+真奥義強化・サッズ解除 | 
| ベテルギウス(FF13) 【デュアルアサルト/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の炎&氷&雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身にシンクロモード+【陽気なパイロットモード】+父の気迫を付与+味方のXIIIシリーズの生存人数に応じて追加効果 | 
| アルタイル(FF13) 【こん畜生ッ!/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の炎&氷&雷&無属性遠距離物理攻撃+味方全体の機工士アビリティの待機時間を3ターン短縮する+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+ムードメーカー状態を付与 | 
| アンタレス(FF13) 【孤軍奮闘ブルース/覚醒奥義】 待機時間なしで味方全体3ターン待機短縮+一定時間、物攻ダメアップ(中)+自身に父ちゃん覚醒モード+【奮闘モード】 | 
| プレアデス(FF13) 【親父の戦友/覚醒奥義】 待機時間なしで一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+一定時間、物理攻撃の待機時間を短縮する+自身に父ちゃん覚醒モード+味方のXIIIシリーズの生存人数に応じて追加効果 | 
| フォーマルハウト(FF13) 【絆・サッズ天命/ジョブチェイン】 待機時間なしで機工士のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方の機工士のリミットチェイン対象の攻撃のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+ヘイスト | 
| バルキーコート(FF13) 【使命を求めて/シリーズチェイン】 待機時間なしでXIIIシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方のXIIIシリーズの英雄のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)を一定時間アップ+味方全体の待機時間を1ターンなしにする | 
| アルデバラン(FF13) 【スペシャルパイロット/超絶】 味方全体の魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+ヘイスト+状態異常を1回防ぐバリアを付与 | 
| エスコートガード(FF13) 【派手にやったるわ!/超絶】 10連炎&無遠距離単体物攻+一定時間、自身に炎属性をまとう+一定時間、機工士アビを使用する度に追撃[サイナラだ!] | 
| サバイバルベスト(FF13) 【バッドタイム/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵全体の防御力&魔法防御力&精神を短時間ダウン(効果:特大)+自身の待機時間を1ターンなしにする | 
| アルクトゥルス(FF13) 【ファストアスピル/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を3ターン短縮する+自身の必殺技ゲージを1溜める | 
| サダルメリク(FF13) 【連閃・サッズ/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで味方全体の弱点or微弱をついた際のダメージを2ターンアップ(効果:中)+自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | 
- ▼必殺技を表示
- 
                    専用装備/必殺技/効果 リゲル(FF13) 
 【ザ・アフロブルース/バースト】
 味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(中)+自身の待機時間が2ターンなしになる+ヘイスト&バーストシリウス(FF13) 
 【マーベラスタイム/超必殺】
 味方全体にプロテス&リジェネ(効果:大)+魔力を一定時間アップ(効果:小)カノープス(FF13) 
 【ひなチョコボダンス/超必殺】
 味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+一部を除く魔法攻撃を1回防ぐヴェガ(FF13) 
 【グッドタイム/必殺技】
 味方全体にシェル&ヘイストデネブ(FF13) 
 【カルトロップボム/必殺技】
 敵全体に3回連続の炎属性遠距離物理攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力をアップ(効果:中)【ブレイブ/初期】 
 一定時間、味方単体の攻撃力をアップ(効果:中)
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア | 
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア | 
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 | 
|---|---|
|  アフロブルース(物理補助) 短時間、自身の奮闘レベルに応じて味方全体の攻撃力&魔力アップ(最大効果:中)+自身に奮闘レベル1を付与/奮闘レベル付与中に発動するとそのレベルを1上昇(最大レベル3)+味方全体にダメージ軽減バリアを1回付与(効果:極小) | 心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 | 
|  マーベラスショット(機工士) 敵単体に3回連続の炎&氷&雷属性遠距離物理攻撃+自身がこのアビリティを3回発動する度に一定時間、味方全体の炎&氷&雷属性攻撃力Lvを1段階アップ | 心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 | 
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) | 
|---|---|
| 攻撃力+90 | 体★6×75 | 
| 防御力+70 | 技★6×24 体★6×47 | 
| 魔防+60 | 心★6×40 技★6×20 | 
| HP+4200 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 | 
| 素早さ+10 | 心★6×1 体★6×3 | 
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - 攻撃力+10 - 体★6×20 - 攻撃力+10 - 体★6×7 - 攻撃力+10 - 体★6×5 - 攻撃力+10 - 体★6×3 - 攻撃力+10 - 体★6×14 - 攻撃力+10 - 体★6×11 - 攻撃力+10 - 体★6×9 - 攻撃力+10 - 体★6×3 - 攻撃力+10 - 体★6×3 
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - 防御力+10 - 技★6×1 
 体★6×3- 防御力+10 - 技★6×3 
 体★6×5- 防御力+10 - 技★6×1 
 体★6×3- 防御力+10 - 技★6×5 
 体★6×10- 防御力+10 - 技★6×4 
 体★6×7- 防御力+10 - 技★6×6 
 体★6×12- 防御力+10 - 技★6×4 
 体★6×7
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - 魔防+10 - 心★6×3 
 技★6×1- 魔防+10 - 心★6×3 
 技★6×1- 魔防+10 - 心★6×7 
 技★6×4- 魔防+10 - 心★6×5 
 技★6×3- 魔防+10 - 心★6×12 
 技★6×6- 魔防+10 - 心★6×10 
 技★6×5
- ▼HPの上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - HP+100 - 心★6×1 
 技★6×1
 体★6×1- HP+100 - 心★6×5 
 技★6×5
 体★6×5- HP+100 - 心★6×2 
 技★6×2
 体★6×2- HP+200 - 心★6×7 
 技★6×7
 体★6×7- HP+300 - 心★6×9 
 技★6×9
 体★6×9- HP+400 - 心★6×11 
 技★6×11
 体★6×11- HP+1000 - 心★6×15 
 技★6×15
 体★6×15- HP+100 - 心★7×1 
 技★7×1
 体★7×1- HP+100 - 心★7×1 
 技★7×1
 体★7×1- HP+100 - 心★7×1 
 技★7×1
 体★7×1- HP+100 - 心★7×1 
 技★7×1
 体★7×1- HP+200 - 心★7×2 
 技★7×2
 体★7×2- HP+200 - 心★7×2 
 技★7×2
 体★7×2- HP+200 - 心★7×2 
 技★7×2
 体★7×2- HP+200 - 心★7×2 
 技★7×2
 体★7×2- HP+400 - 心★7×4 
 技★7×4
 体★7×4- HP+400 - 心★7×4 
 技★7×4
 体★7×4
 煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - 素早さ+10 - 心★6×1 
 体★6×3
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 | 
|---|---|
| 物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 | 
| FFXIIIシリーズの絆 パーティのFF13シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ | 心★6×16 技★6×16 体★6×16 | 
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 | 
| 機工士orシューターアビのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 | 
| 攻撃力の想起【サッズ】 攻撃力が120増える | 心★6×24 技★6×24 体★6×24 | 
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する | 心★6×3 技★6×3 体★6×3 | 
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 | 
| FFXIIIシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF13シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 | 
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 | 
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する | 心★6×5 技★6×5 体★6×5 | 
| 炎の同調・物理(ラビダン解放) 味方の炎属性のまとい人数に応じて、炎属性物理ダメージアップ(最大5%) | 心★6×25 技★6×25 体★6×25 | 
| 氷の同調・物理(ラビダン解放) 味方の氷属性のまとい人数に応じて、氷属性物理ダメージアップ(最大5%) | 心★6×25 技★6×25 体★6×25 | 
| 雷の同調・物理(ラビダン解放) 味方の雷属性のまとい人数に応じて、雷属性物理ダメージアップ(最大5%) | 心★6×25 技★6×25 体★6×25 | 
| FFXIIIシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF13シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) | 心★6×25 技★6×25 体★6×25 | 
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン | 
|---|---|
| 覇竜解放マス | 閃光の力借りし扉(FF13) | 
| ラビダン解放マス | ・属性 [迷宮/650]スノージャイアント攻略(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]バルトアンデルス攻略 | 
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|  心★7×20 |  技★7×20 |  体★7×20 | 
|  心★6×385 |  技★6×388 |  体★6×469 | 
|  サファイア×200 |  煌玉★6×5 | - | 
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4200 | 攻撃力+90 (想起+120) | 防御力+70 | 魔力+0 | 
| 魔防+60 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
| 
                            ・雷の同調・物理(ラビダン解放) ・炎の同調・物理(ラビダン解放) ・氷の同調・物理(ラビダン解放) ・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・機工士orシューターアビのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIIIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | |||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 | 
|---|---|
|  陽気な父ちゃん 物理補助アビリティのダメージアップ(効果:小) | 体★5×8 勇★5×8 | 
|  息子への想い 一部を除く自身が使用するステータスアップ効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:中) | 体★5×16 勇★5×16 | 
- ▼上昇ステータス
- 
				        効果 必要数 魔防+10 体★5×2 
 勇★5×2防御力+10 体★5×2 
 勇★5×2攻撃力+10 体★5×2 
 勇★5×2防御力+10 体★5×3 
 勇★5×3麻痺耐性【効果:小】 体★5×3 
 勇★5×3物理のダメージアップ+3% 体★5×3 
 勇★5×3HP+150 体★5×3 
 勇★5×3防御力+15 体★5×5 
 勇★5×5陽気な父ちゃん 体★5×8 
 勇★5×8攻撃力+10 体★5×5 
 勇★5×5麻痺耐性【効果:中】 体★5×7 
 勇★5×7魔防+20 体★5×7 
 勇★5×7HP+250 体★5×7 
 勇★5×7物理のダメージアップ+6% 体★5×7 
 勇★5×7HP+400 体★5×10 
 勇★5×10息子への想い 体★5×16 
 勇★5×16攻撃力+15 体★5×10 
 勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
- 
						合計フラグメント  体★5×100 体★5×100 勇★5×100 勇★5×100合計ステータス HP+800 攻撃力+35 防御力+35 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・物理のダメージアップ+6%
 ・物理のダメージアップ+3%
 ・麻痺耐性【効果:小】
 ・麻痺耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
- 
					
					
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
- 
                    合計フラグメント  技★4×105 技★4×105 体★4×60 体★4×60 勇★4×30 勇★4×30 知★4×30 知★4×30 技★3×60 技★3×60 知★3×60 知★3×60 体★3×45 体★3×45 勇★3×30 勇★3×30 心★3×30 心★3×30合計ステータス HP+635 攻撃力+33 防御力+9 魔力+0 魔防+7 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・銃装備でダメージアップ+3%
 ・機工士アビリティのダメージアップ+6%
 ・機工士アビリティのダメージアップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 | 
|---|---|
|  ペナルティスナイプ(機工士) 状態異常の敵に対してかかっている状態異常数に応じて威力が上がる3回連続の毒&無属性遠距離全体物理攻撃(最大3段階) | 機工士×10 | 
- ▼上昇ステータス
- 
						効果 必要数 ペナルティスナイプのスフィア解放 機工士×1 機工士アビリティ★6装備可能 機工士×4 ペナルティスナイプ 機工士×10 機工士アビリティのダメージアップ+3% 機工士×15 
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
- 
                                                        合計フラグメント  機工士×30 機工士×30獲得オートスキル ・機工士アビリティのダメージアップ+3%
 ・機工士アビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 | 
|---|---|
|  アフロブルース | 短時間、自身の奮闘レベルに応じて味方全体の攻撃力&魔力アップ(最大効果:中)+自身に奮闘レベル1を付与/奮闘レベル付与中に発動するとそのレベルを1上昇(最大レベル3)+味方全体にダメージ軽減バリアを1回付与(効果:極小) | 
|  マーベラスショット | 敵単体に3回連続の炎&氷&雷属性遠距離物理攻撃+自身がこのアビリティを3回発動する度に一定時間、味方全体の炎&氷&雷属性攻撃力Lvを1段階アップ | 
|  陽気な父ちゃん | 物理補助アビリティのダメージアップ(効果:小) | 
|  息子への想い | 一部を除く自身が使用するステータスアップ効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:中) | 
|  ペナルティスナイプ | 状態異常の敵に対してかかっている状態異常数に応じて威力が上がる3回連続の毒&無属性遠距離全体物理攻撃(最大3段階) | 
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|  心★7×20 |  技★7×20 |  体★7×20 |  サファイア×200 | 
|  体★6×469 |  技★6×388 |  心★6×385 |  煌玉×5 | 
|  体★5×100 |  勇★5×100 |  技★4×105 |  体★4×60 | 
|  知★4×30 |  勇★4×30 |  技★3×60 |  知★3×60 | 
|  体★3×45 |  心★3×30 |  勇★3×30 |  機工士×30 | 
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5635 | 攻撃力+158 (想起+120) | 防御力+114 | 魔力+0 | 
| 魔防+97 | 精神+0 | 素早さ+10 | - | 
| 獲得オートスキル | |||
| 
                            ・雷の同調・物理(ラビダン解放) ・炎の同調・物理(ラビダン解放) ・氷の同調・物理(ラビダン解放) ・銃装備でダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・機工士アビリティのダメージアップ+6% ・機工士アビリティのダメージアップ+3% ・機工士アビリティのダメージアップ+3% ・機工士orシューターアビのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIIIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・麻痺耐性【効果:小】 ・麻痺耐性【効果:中】 ・機工士アビリティ★6装備可能 | |||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 | 
|---|---|---|
|  アフロブルース (物理補助) | 短時間、自身の奮闘レベルに応じて味方全体の攻撃力&魔力アップ(最大効果:中)+自身に奮闘レベル1を付与/奮闘レベル付与中に発動するとそのレベルを1上昇(最大レベル3)+味方全体にダメージ軽減バリアを1回付与(効果:極小) | 中 | 
|  マーベラスショット (機工士) | 敵単体に3回連続の炎&氷&雷属性遠距離物理攻撃+自身がこのアビリティを3回発動する度に一定時間、味方全体の炎&氷&雷属性攻撃力Lvを1段階アップ | 中 | 
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 | 
|---|---|---|
|  陽気な父ちゃん 【レジェスフィ修得】 | 物理補助アビリティのダメージアップ(効果:小) | 中 | 
|  息子への想い 【レジェスフィ修得】 | 一部を除く自身が使用するステータスアップ効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:中) | 中 | 
|  奮闘する父 【サッズのコート(FF13)】 | バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を1ターンなしにする | - | 
|  一流の飛空艇乗り 【ミスリルバングル(FF13)】 | 機工士アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - | 
|  短縮【サッズ】 【アウトサイダー(FF13)】 | 機工士or物理補助アビリティを3回使用する度に自身の待機時間を3ターン短縮する | - | 
|  勇晶・サッズ 【スピカ(FF13)】 | 機工士or物理補助アビリティを3回使用する度に味方全体にダメージ軽減バリアを1回付与(効果:極小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+1バトル中に1回のみ、自身が機工士or物理補助アビリティを3回使用時に自身の必殺技ゲージを1溜める | - | 
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 | 
|---|---|
|  父の意地 | HPが少なくなると自身にリジェネ※1バトル中に1回のみ サッズが限界突破時に同時獲得 | 
|  二丁拳銃 | たたかうが威力は落ちるが2回連続の物理攻撃になる(威力:小) サッズが2回目限界突破済みで、「父の意地」獲得済みの状態で、サッズ同行時にバトル中に一定確率で獲得 | 
|  陽気な腕利きパイロット | 銃を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小) サッズが3回目限界突破済みで、「二丁拳銃」獲得済みの状態で、サッズがLv99到達時に獲得 | 
サッズのステータスと基本情報
ステータス
| Job | ファルシのルシ | 
|---|---|
| タイプ(役割) | 補助 | 
| 装備可能武器 | 短剣・銃 | 
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・鎧・腕防具 | 
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー13 | 
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) | 
| 最大HP | 5980 | 
| 最大攻撃力 | 176(+140) | 
| 最大防御力 | 123 | 
| 最大魔力 | 149 | 
| 最大魔防 | 149 | 
| 最大精神 | 157 | 
| 最大命中 | 25 | 
| 最大回避 | 25 | 
| 最大素早さ | 142 | 
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 【FF13】ヴァイルピークス2(ヒストリー) | 初回クリア報酬 | 
| 儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
| 記憶結晶 | 【FF13】ノーチラス・パーク2(ヒストリー) | 初回クリア報酬 | 
| 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅱ | 【FF13】ノーチラス・パーク1(フォース) | 初回クリア報酬 | 
| 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 | 
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング | 
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 | 

 FFRK攻略wiki
FFRK攻略wiki
                






 FFRK攻略班
FFRK攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












