新アビリティの効果と強化されるキャラ
FFRK攻略班
- FFRK攻略班からのお知らせ
- ・FFRKレポート
- ガチャ関連情報
- ・ノーマル装備召喚11連ガチャシミュ
- ・FFTイベントガチャシミュ/FFTイベント当たり考察
- ・復刻爆フェスガチャまとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のナイトメアダンジョン実装と同時に実装される新アビリティ実装についての情報をまとめています。実装されるアビリティや実装後に強化されるキャラの考察を記載しているので、アビリティ生成・精錬の参考にしてください。
アビリティ関連記事 | |
---|---|
アビリティ評価一覧 | 英雄専用アビリティ一覧 |
おすすめ専用/星6アビリティ | おすすめ星5以下アビリティ |
初心者向けおすすめアビ | 結晶/オーブ必要数シミュレーター |
新アビリティ
2月追加アビリティ
専用アビ | 効果 | 結晶 |
---|---|---|
![]() |
【トレイ専用/シューター】 敵単体に4回連続の炎&氷&水属性遠距離物理攻撃+クリティカル時さらにダメージが増える炎&氷&水属性遠距離物理攻撃 |
氷の結晶 炎の結晶 雷の結晶 |
![]() |
【ゴゴ(FF5)専用/黒魔法】 対象単体に5回連続の水属性魔法攻撃+短時間、水属性耐性Lvを1段階ダウン |
黒の結晶 炎の結晶 氷の結晶 |
![]() |
【パロム専用/黒魔法】 対象単体に5回連続の雷&炎&氷属性魔法攻撃 |
黒の結晶 氷の結晶 雷の結晶 |
![]() 爆裂拳 |
【エイト専用/モンク】 敵単体に6回連続の氷属性物理攻撃 |
氷の結晶 無の結晶 地の結晶 |
![]() ダークネビュラ |
【サイス専用/暗黒】 敵単体に5回連続の闇属性物理攻撃+自身にHP減少毎に自動回復(合計3000回復で終了) |
闇の結晶 黒の結晶 無の結晶 |
![]() エコーのご褒美 |
【エコー専用/踊り子】 自身がこのアビリティを発動する度に回復量が上がる味方全体のHPを固定回復(最大4段階) |
聖の結晶 白の結晶 闇の結晶 |
星6アビ | 効果 | 結晶 |
![]() デュアルスイング |
【物理ヘヴィ★6】 敵単体に自身のヘヴィチャージ状態の段階に応じて威力が変わる3回連続の地&闇属性物理攻撃(最大2段階)+自身のヘヴィチャージ状態を1段階ダウン |
力の結晶 地の結晶 闇の結晶 |
※事前に判明している効果は実装時に変更になることもあります
新アビリティで強化されるキャラ
デュアルスイング
キャラ名 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
物理ヘヴィ全般 | - |
物理ヘヴィを扱えるキャラ全般が強化されます。
中でもチャージ段階を補佐する必殺持ちが恩恵を受けやすいです。
過去の追加アビリティ
- ▼2020年9月追加分
-
新アビ 効果 結晶 至高魔法剣・天雷
【魔法剣★6】
敵単体に5回連続の雷属性物理攻撃力の結晶
黒の結晶
雷の結晶至高魔法剣・天雷
キャラ名 特徴 スタイナー
- ・シンクロ実装済み
- ・覚醒奥義2種所持
- ・LBOFあり
レックス
- ・覚醒奥義2種持ち
- ・FF12キャラに応じたバフ覚醒あり
ディリータ
- ・シンクロ実装済み
- ・覚醒奥義でクリティカル100%&纏い直し
クイーン
- ・シンクロ実装済み
- ・覚醒奥義で加速+クリ率アップ
- ・5連LBOF持ち
ソラ
- ・覚醒奥義で追撃10連
- ・ダイブ産レジェマテで雷纏いが可能
魔法剣全般 - 専用アビを解放するまでのメインウェポンとして活躍できます。
また、バッツなどの魔法剣覚醒モードを所持しているキャラが雷で運用する場合にも使います。
- ▼2020年4月追加分
-
新アビ/実装日 効果 結晶
気功掌
(★6モンク)
【4/3(金)】敵単体に5回連続の炎&地属性遠距離物理攻撃 力の結晶
炎の結晶
地の結晶
トリニティグレネード
(機工士★6)
【4/17(金)】敵単体に5回連続の炎&雷&氷属性遠距離物理攻撃 炎の結晶
雷の結晶
氷の結晶
ダークサイドダイブ
(竜騎士★6)
【4/30(木)】敵単体に待機時間の長い滞空時間のない6回連続の闇属性ジャンプ攻撃+ダメージの一部を吸収して自身のHPを回復 雷の結晶
風の結晶
闇の結晶気功掌
キャラ名 特徴 スーパーモンク
- ・炎、地属性運用可能
- ・覚醒モード中に高確率3連発動が可能
レフィア
- ・覚醒奥義で絶夢フルブレイク上書き
ティファ
- ・シンクロ奥義で火力を出せる
- ・覚醒奥義でOF追撃可能
モンク全般 - ※モンク全般が強化されるため、一部のキャラを抜粋しています。
トリニティグレネード
キャラ名 特徴 ラグナ
- ・氷チェインを扱える
- ・覚醒奥義2種持ち
- ・弱体特化も可能
バルフレア
- ・炎チェインを扱える
- ・覚醒モード中に追撃でチェインかさ増し
- ・弱体特化も可能
プロンプト
- ・雷チェインを扱える
- ・覚醒モード中の追撃でチェイン稼ぎ+弱体付与
- ・弱体特化も可能
ケイト
- ・3属性運用可能
- ・オファで弱体も付与
機工士全般 - ※機工士全般が強化されるため、一部のキャラを抜粋しています。
ダークサイドダイブ
キャラ名 特徴 カイン
- ・闇シンクロ&覚醒奥義実装済み
- ・必殺で待機時間のデメリットなしにできる
闇属性オンリーなので、現状はカインのみ強化されます。
必殺に闇属性が付随しているアラネアやエスティニアンに闇纏いが実装されれば、闇運用のメインウェポンとして活躍できます。
- ▼2020年3月追加分
-
新アビ/実装日 効果 結晶 変幻自在
(★6忍者)
【3/26(木)】待機時間なしで自身に分身を2回付与+一定時間、分身を重ねられる状態にする(最大2回)+忍者アビリティの待機時間を1ターンなしにする 闇の結晶
氷の結晶
風の結晶変幻自在
キャラ名 特徴 ケルガー
- ・覚醒奥義実装済み
シャドウ
- ・シンクロ奥義あり
- ・覚醒奥義実装済み
ユフィ
- ・覚醒奥義実装済み
- ・2属性運用が可能
忍者全般 - ※一部キャラを抜粋しています。忍者キャラは全て強化されます。
- ▼2020年2月追加分
-
新アビ/実装日 効果 結晶
焔冷の構え
(★6侍)
【2/14(金)】敵単体に5回連続の炎&氷属性物理攻撃+一定時間、自身をかまえる状態にする 無の結晶
炎の結晶
氷の結晶
至高魔法剣・激流
(★6魔法剣)
【2/21(金)】敵単体に5回連続の水属性物理攻撃 力の結晶
氷の結晶
聖の結晶焔冷の構え
キャラ名 特徴 フリオニール
- ・覚醒奥義実装済み
セフィロス
- ・覚醒奥義あり
アヤメ
- ・覚醒奥義実装済み
ノクティス
- ・シンクロ奥義あり
- ・覚醒奥義が強力
ラスウェル
- ・シンクロアビとの相性がいい
- ・覚醒奥義実装済み
侍全般 ※一部キャラを抜粋しています
至高魔法剣・激流
キャラ名 特徴 バッツ
- ・水覚醒奥義が実装
- ・他の覚醒奥義もあり
パイン
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・水大チェインを扱える
水魔法剣キャラはバッツ、パインの2人しかいません。
- ▼2020年1月追加分
-
新アビ/実装日 効果 結晶 グレートフォーム
(★6ナイト)
【1/10(金)~】敵単体に5回連続の聖&地属性物理攻撃+自身に受ける攻撃のダメージを1回まで軽減するバリアを付与(効果:小/発動時) 聖の結晶
白の結晶
地の結晶グレートフォーム
キャラ名 特徴 光の戦士
- ・シンクロ奥義を使用できる
- ・覚醒奥義で聖属性攻撃力3段階アップ
- ・聖反射やOF追撃が可能な超絶
- ・3連OF奥義あり
セシル(パラディン)
- ・LBOF/シンクロ奥義/覚醒奥義が実装済み
- ・軽減バリアを全体に展開できる超絶持ち
- ・3連OF奥義あり
ドルガン
- ・覚醒モード中に追撃で地弱体を付与
- ・超絶で最大6連追撃が可能
- ・3連OF奥義あり
レオ将軍
- ・覚醒モード中に軽減バリアを全体へ付与
- ・超絶で4連追撃が可能
- ・3連OF奥義あり
オルランドゥ
- ・シンクロ奥義/覚醒奥義が実装済み
- ・ナイトダブルが可能な超絶
- ・21連OF奥義あり
- ・星6閃技で聖or地纏いが可能
ナイト全般 -
- ▼2019年11月追加分
-
新アビ/実装日 効果 結晶 暗香疎影
(忍者★6)
【11/8(金)】自身の分身の数に応じて攻撃回数が増える闇属性単体物理攻撃(3or5or7回連続)+自身を分身させ物理攻撃を1回防ぐ+一定時間、分身を重ねられる状態にする(最大2回) 闇の結晶
氷の結晶
地の結晶
デディアジャ
(白魔法★6)
【11/22(金)】敵単体に3回連続の聖属性白魔法攻撃+自身が[デディアジャ]を2回発動する度に一定時間、聖属性耐性レベルを1段階ダウン 聖の結晶
白の結晶
無の結晶
神威の鎮魂歌
(吟遊詩人★6)
【11/30(土)】敵単体に3回連続の聖&無属性魔法攻撃+自身が[神威の鎮魂歌]を2回発動する度に味方全体にダメージを1回軽減するバリアを付与(効果:極小) 地の結晶
白の結晶
聖の結晶暗香疎影
キャラ名 特徴 シャドウ
- ・左シンクロアビで最大8連攻撃可能
- ・覚醒モード中に最大8連の追撃
- ・OF奥義あり
- ・忍者2連マテリアがある
キロス
- ・覚醒奥義実装済み
- ・超絶で重式が可能
- ・2連や闇弱体のレジェマテあり
闇属性の必殺技が扱えるシャドウ、キロスが大幅に強化されます。
闇属性を纏えませんが、忍者覚醒モードであるエッジ、ケルガー、ユフィも候補に挙がります。
デディアジャ
キャラ名 特徴 ミンウ
- ・シンクロ奥義実装済み
- ・覚醒奥義×レジェマテで最大4連発動可
- ・OF奥義あり
セシル
- ・聖魔法アタッカーとして運用可能な覚醒奥義
- ・レジェマテに精神アップや2連あり
エクスデス
- ・シンクロ奥義が実装済み
- ・覚醒奥義&OF奥義あり
フースーヤ
- ・覚醒奥義で攻撃しつつ軽減バリアを展開できる
- ・OF奥義あり
- ・レジェマテで2連可能
レム
- ・回転力が高い覚醒奥義
- ・21連OF奥義がある
- ・纏い、2連、追撃、精神アップとレジェマテが豊富
ヒーラー全般 - 白魔法アタッカーとして運用できるキャラが対象です。
また、ヒーラーは全員が対象ですが、中でも白魔法を発動すると、全体回復や攻撃軽減バリアを付与できる覚醒モードがあるキャラは、大幅に強化されます。
神威の鎮魂歌
キャラ名 特徴 セーラ
- ・覚醒モード中に全体回復
- ・ブレイブアビLvアップ対象
- ・レジェマテでも全体回復可能
エリア
- ・覚醒モード中に全体回復
- ・超絶でリジェネガ+待機カットを付与
ギルバート
- ・覚醒奥義で2連発動が可能
- ・聖属性チェインを展開できる
- ・超絶などのバフが可能
ケットシー
- ・覚醒モード対象
- ・星6魔石バフ解除用の星6閃技が使える
オーラン
- ・白魔法アビ以外の攻撃手段
- ・開幕3ターンレジェマテ持ち
- ・超絶でデバフや待機カットのサポートが可能
デュース
- ・覚醒モード中に攻撃無効バリアを展開できる
- ・超絶3で追撃による回復も可能
ウララ
- ・覚醒モード中に追撃で全体回復
- ・超絶でリジェネガ+待機短縮を付与
攻撃軽減バリアを展開するため、吟遊詩人星6を装備できるならどのキャラも強化されます。
覚醒モードで吟遊詩人アビが対象のキャラは、大幅に戦力アップします。
- ▼2019年10月追加分
-
新アビ/実装日 効果 結晶 スクリームファイア
(魔女★6)
【10/4(金)】敵単体に待機時間の長い6回連続の炎属性魔法攻撃 闇の結晶
炎の結晶
黒の結晶
ミッドナイト
ブリット
(シューター★6)
【10/11(金)】遠距離武器装備で威力が上がる5回連続の闇属性遠距離単体物理攻撃 闇の結晶
雷の結晶
黒の結晶
ミッドナイトスロー
(シューター★5)
【10/11(金)】遠距離武器装備で威力が上がる4回連続の闇属性遠距離単体物理攻撃 黒(極大)
雷(極大)
闇(極大)リッパーストーム
(物理スピード★6)
【10/18(金)】ダメージ攻撃を発動した回数に応じて攻撃回数が増える4~6連風属性単体物理攻撃 力の結晶
風の結晶
地の結晶
フォビドゥンクロス
(暗黒★6)
【10/31(木)】自身の[フォビドゥンクロス]の発動回数に応じて変化する最大HP割合の中~極小ダメージを自身が負い、敵単体に5回連続の闇属性魔法攻撃 闇の結晶
無の結晶
黒の結晶スクリームファイア
キャラ名 特徴 マトーヤ
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・炎纏いができる
- ・超絶で追撃と短縮が可能
シャントット
- ・覚醒モードが魔女
- ・超絶でダブルが可能
覚醒奥義実装+炎まといが可能になったマトーヤが大幅に強化されます。
超絶で炎属性が含まれているシャントットも運用は可能ですが、纏えないので注意。
ミッドナイトブリット
キャラ名 特徴 シャドウ
- ・超絶2で追撃が可能
セッツァー
- ・覚醒モード対象
- ・超絶2が闇属性
- ・追撃は物理補助なので対象外
ルーファウス
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・超絶で弱体が可能
- ・レジェマテで弱体や2連発動を狙える
キロス
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・超絶で短縮撒き+重式纏いができる
- ・レジェマテで弱体や2連が可能
ジェクト
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・超絶3で同列短縮+6連追撃
- ・2連発動を狙える
必殺技に闇属性が含まれているシューターキャラが強化されます。
ミッドナイトスローも強化されるキャラは同じです。
リッパーストーム
キャラ名 特徴 シーフ(FF1)
- ・覚醒モード対象
- ・閃技で追撃を発動できる
ルーネス
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・超絶1で短縮、超絶2で追撃+HP回復
オニオンナイト
- ・レジェマテで物理スピード2連が可能
ガウ
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・超絶でクリ100%+ダブル
ザックス
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・超絶で弱体+自短
- ・超絶2で纏い+前列短縮
- ・レジェマテで2連発動や追撃が狙える
ウェッジ
- ・超絶で追撃が可能
- ・2連発動が狙える
必殺技に風属性が含まれているキャラが強化されます。
ジタン、ヴァンも候補に上がりますが、超絶、覚醒奥義などの必殺技はシーフアビリティが条件となるため表には含んでません。
フォビドゥンクロス
キャラ名 特徴 皇帝
- ・覚醒奥義が使用できる
暗闇の雲
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・闇チェインを使用できる
- ・超絶やバーストでバフを撒ける
ゴルベーザ
- ・シンクロ&覚醒奥義あり
- ・超絶2でダブル+割合バリア解除で追撃
- ・闇チェインを扱える
エクスデス
- ・超絶3種類で様々な運用方法が可能
ケフカ
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・超絶で追撃が発動できる
アルティミシア
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・ブレイブ超絶でデバフやデスペルを付与
クジャ
- ・覚醒奥義が使える
- ・超絶で追撃が可能
シーモア
- ・覚醒奥義が使用できる
- ・超絶で追撃を発動可能
- ・闇の小チェインを展開できる
ヴェイン
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・超絶で追撃が可能
- ・ブレイブ超絶で待機カットを撒ける
レインズ
- ・覚醒奥義が使える
- ・超絶2でダブル、超絶で追撃が可能
ナバート
- ・ブレイブ超絶で弱体を付与
- ・レジェマテでも弱体を狙える
闇属性魔法の必殺技を使用できるキャラが強化されます。
- ▼2019年9月追加分
-
新アビ/実装日 効果 結晶
サーペントダイブ
(★6竜騎士)
【9/21(土)】ダメージ攻撃を発動した回数に応じて滞空時間が短くなる待機時間の短い6回連続の水属性単体ジャンプ攻撃(最大2段階) 氷の結晶
雷の結晶
聖の結晶
ルビーブリット
(★6シューター)
【9/21(土)】遠距離武器装備で威力が上がる5回連続の炎属性遠距離単体物理攻撃 白の結晶
炎の結晶
雷の結晶H・シヴァ
(★6召喚魔法)
【9/30(月)】敵全体に4回連続の氷属性召喚魔法攻撃 闇の結晶
氷の結晶
召喚の結晶アイスバウンド
(★6物理スピード)
【9/30(月)】敵単体に5回連続の氷属性物理攻撃+ヘイスト状態を解除 無の結晶
氷の結晶
力の結晶至高魔法剣・凍爪
キャラ名 特徴 ゼザ
- ・覚醒奥義が実装済み
セリス
- ・覚醒奥義が使える
- ・超絶でダブルや短縮撒きが可能
スコール
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・超絶やブレイブに対応
スタイナー
- ・超絶で氷まといが可能
ディリータ
- ・超絶1、2でクリティカルを自身に付与
ソラ
- ・覚醒奥義が強力
- ・ダイブのマテリアで氷まといが可能
必殺技で氷属性が含まれている魔法剣キャラは全体的に強化されます。
サーペントダイブ
キャラ名 特徴 キマリ
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・星6閃技で即時着地可能
ノエル
- ・覚醒奥義が使える
必殺技に水属性が含まれている竜騎士キャラが強化されます。
ルビーブリット
キャラ名 特徴 レフィア
- ・炎超絶あり
ロック
- ・シンクロ&覚醒奥義で対応可能
バレット
- ・覚醒モード対応
ヴィンセント
- ・覚醒モード対応
- ・ブレイブ超絶対象
イリーナ
- ・超絶で弱体が可能
- ・レジェマテで機工士2連
アーヴァイン
- ・超絶でデバフを付与
- ・レジェマテがシューター対応
サラマンダー
- ・覚醒モード対応
ジェクト
- ・覚醒モード対応
- ・超絶2で追撃が発生
バルフレア
- ・覚醒モードに対応
イグニス
- ・超絶で短縮が撒ける
トレイ
- ・覚醒モード対応
アクセル
- ・覚醒モード対応
炎属性がメインのキャラが強化されます。
表には記載していませんが、フリオニールやバッツなどの炎属性必殺持ちのキャラも強化できます。
H・シヴァ
キャラ名 特徴 リノア
- ・覚醒奥義が使用できる
イゼル
- ・超絶で追撃が可能
レェン
- ・氷2連や短縮付与のマテリアあり
Dr.モグ
- ・覚醒奥義が実装済み
氷属性メインの召喚星6以上キャラは少ないです。
リノアの氷ブレイブと超絶、レェンの超絶は召喚魔法が対象外であるため注意。
アイスバウンド
キャラ名 特徴 キロス
- ・9月に装備が追加予定
フラン
- ・覚醒奥義実装済み
- ・デバフや弱体超絶あり
エイト
- ・覚醒奥義実装済み
氷属性を使用できる物理スピードキャラは強化されます。
エイトは覚醒モードの対象外ですが、覚醒奥義が氷纏いであるため十分起用できます。
また、ヘイスト解除を目的とするなら全物理スピードキャラが強化されます。
- ▼2019年8月追加分
-
新アビ/実装日 効果 結晶 アニマ
(★6召喚)
【8/2(金)~】敵全体に4回連続の闇属性召喚魔法攻撃 召喚の結晶
闇の結晶
無の結晶
スプラッシュバイト
(★5シーフ)
【8/23(金)】短剣装備で威力が上がる4回連続の水属性単体物理攻撃 氷のオーブ(極大)
風のオーブ(極大)
闇のオーブ(極大)
タブーレイド
(★6暗黒)
【8/23(金)】敵単体に必殺技ゲージが溜まりにくい7回連続の闇属性物理攻撃 闇の結晶
地の結晶
無の結晶なで斬り・氷炎
(侍★6)
【8/31(土)】敵全体に敵の数が少ないほど威力が上がる5回連続の炎&氷属性物理攻撃 無の結晶
炎の結晶
氷の結晶アニマ
キャラ名 特徴 シーモア
- ・覚醒モードが闇属性の対象
- ・超絶で追撃できる
アルティミシア
- ・覚醒モードが闇属性の対象
- ・ブレイブ超絶でブレアビLvアップの対象
シーモアとアルティミシアを起用するなら精錬しましょう。
スプラッシュバイト
キャラ名 特徴 レイラ
- ・超絶でダブルが可能
- ・ダイブ産マテリアでスタートダッシュが可
リュック
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・チェインを使用できる
ライオン
- ・覚醒奥義が実装済み
アクアロウアーを入手するまでの繋ぎとして使いましょう。
タブーレイド
キャラ名 特徴 ガーランド
- ・闇チェイン使用可能
- ・覚醒奥義持ち
セシル(暗黒騎士)
- ・闇覚醒&超絶で最大確定3連
セフィロス
- ・覚醒奥義持ち
- ・超絶2で限界突破可能
ルーファウス
- ・覚醒奥義持ち
- ・超絶で闇弱体特化
サイファー
- ・覚醒奥義持ち
- ・チェイン使用可能
ジェクト
- ・覚醒奥義持ち
ザイド
- ・超絶で7連撃の追撃が可能
ガブラス
- ・覚醒奥義持ち
- ・闇チェイン使用可能
- ・ブレイブ超絶で限界突破攻撃が可能
ヴェイン
- ・覚醒奥義持ち
- ・ブレイブ超絶で限界突破攻撃が可能
オルランドゥ
- ・覚醒奥義持ち
- ・開幕3ターン待機なしレジェマテあり
ガフガリオン
- ・ブレイブ超絶で限界突破攻撃が可能
サイス
- ・超絶の追撃が限界突破攻撃
- ・レジェマテで闇2連
リク
- ・覚醒奥義持ち
- ・レジェマテで闇2連
物理メインの暗黒キャラは全体的に強化されます。
なで斬り・氷炎
キャラ名 特徴 フリオニール
- ・覚醒奥義持ち
- ・覚醒モードで炎氷で対応できる
- ・属性は纏えない
ギルガメッシュ
- ・属性チェインあり
カイエン
- ・超絶でダブルが可能
サイファー
- ・覚醒奥義持ち
アーロン
- ・覚醒奥義持ち
- ・属性チェインあり
アヤメ
- ・覚醒奥義持ち
- ・貴重な氷属性の侍キャラ
ノクティス
- ・覚醒奥義持ち
- ・属性は纏えない
コル
- ・覚醒奥義持ち
- ・ポテンシャルが高い超絶
ジャック
- ・超絶で条件を満たせば2連発動可能
炎、氷属性の必殺を持つ侍キャラが強化されます。
- ▼2019年7月追加分
-
新アビ/実装日 効果 結晶 ダークネススイング
(物理ヘヴィ★6)
【7/12(金)~】ヘヴィチャージ状態の段階に応じて攻撃回数と効果が変わる闇属性単体物理攻撃(4回or5回)or(8回+一定時間、闇属性耐性レベルを1段階ダウン)+自身のヘヴィチャージ状態解除 地の結晶
闇の結晶
力の結晶瞬拳・雷の型
(モンク★6)
【7/26(金)~】自身が[瞬拳・雷の型]を使用する度に[瞬拳・雷の型]の待機時間が短縮される5回連続の雷属性単体物理攻撃 雷の結晶
炎の結晶
地の結晶トリニティブリット
(シューター★6)
【7/31(水)~】遠距離武器装備で威力が上がる4回連続の炎&水&氷属性遠距離単体物理攻撃+自身のシューターアビリティの待機時間を2ターン短縮 氷の結晶
雷の結晶
炎の結晶ダークネススイング
キャラ名 特徴 ガーランド
- ・覚醒モードが闇属性の対象
- ・超絶2で追撃が可能
クラウド
- ・闇超絶で物理ヘヴィ運用ができる
- ・超絶で限界突破も可能
ガブラス
- ・闇属性の新チェインが使用できる
- ・ブレイブ超絶で物理ヘヴィ特化が可能
闇属性の物理ヘヴィに有効な超絶や必殺技があるキャラが強化されます。
瞬拳・雷の型
キャラ名 特徴 スーパーモンク
- ・OF奥義が雷属性対応
雷神
- ・クリティカルバフが強力
- ・超必殺でサポートもできる
サラマンダー
- ・超絶2で弱体ができる
プリッシュ
- ・モンクダブルが可能
- ・超必殺でサポートもできる
モンク星6が装備でき、雷属性の必殺技が扱えるキャラが強化されます。
トリニティブリット
キャラ名 特徴 レフィア
- ・超絶で短縮できる
- ・2連発動マテリアあり
エッジ
- ・分身を維持できれば超絶で追撃が可能
ロック
- ・覚醒奥義で運用できる
- ・超絶1、2で追撃が可能
- ・炎2連マテリアあり
ウーマロ
- ・超絶で確定5回追撃が可能
- ・氷2連マテリアあり
ユフィ
- ・超絶2で追撃が可能
ヴィンセント
- ・覚醒奥義で運用できる
- ・ブレイブと超絶で対応
- ・炎2連マテリアあり
イリーナ
- ・優秀なバフ超絶
- ・シューター2連マテリアあり
アーヴァイン
- ・超絶で追撃が可能
- ・シューターアビで短縮や弱体が可能
ラグナ
- ・氷属性の新チェインを使える
- ・超絶で自身に短縮を付与
ティーダ
- ・覚醒奥義で運用できる
- ・水2連あり
- ・超絶やブレイブなど幅広い必殺技で運用できる
ワッカ
- ・覚醒奥義で運用できる
- ・シューター2連マテリアあり
- ・水弱体付与のマテリアも使用可能
リュック
- ・覚醒奥義で運用できる
ジェクト
- ・確定6連の追撃を発動できる炎超絶持ち
フラン
- ・覚醒奥義で運用できる
- ・シューター2連マテリアあり
ノエル
- ・覚醒奥義で運用できる
- ・超絶2で5連追撃が可能
- ・氷2連マテリアあり
イグニス
- ・超絶で短縮を撒ける
- ・炎2連マテリアあり
トレイ
- ・覚醒奥義で運用できる
- ・超絶でも運用可能
アクセル
- ・覚醒奥義で運用できる
- ・超絶で追撃が可能
- ・炎2連マテリアあり
対応できる属性が多いため、使用できるキャラも多いです。
中でも炎、氷、水覚醒やシューター覚醒モード持ちや優秀な超絶を使用できるキャラは大幅に強化されます。
- ▼2019年6月追加分
-
新アビ/実装日 効果 結晶 木端微塵
(忍者★6)
【6/7(金)~】自身の分身の数に応じて攻撃回数が増える地属性単体物理攻撃(3or5or7回連続)+自身を分身させ物理攻撃を1回防ぐ+一定時間、分身を重ねられる状態にする(最大2回) 闇の結晶
風の結晶
地の結晶レイジングスターター
(物理スピード★6)
【6/23(日)~】敵単体に2回連続の雷&風属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターンなしにする 力の結晶
雷の結晶
風の結晶H・イクシオン
(召喚★6)
【6/28(金)~】敵全体に4回連続の雷属性召喚魔法攻撃 召喚の結晶
雷の結晶
風の結晶アクアロウアー
(シーフ★6)
【6/30(日)】敵単体に4回連続の水属性物理攻撃+自身が[アクアロウアー]を2回発動する度に一定時間、水属性耐性レベルを1段階ダウン 風の結晶
氷の結晶
闇の結晶木端微塵
キャラ名 特徴 ケルガー
- ・地纏い重式が可能
- ・OF奥義が使える
ユフィ
- ・忍者の覚醒奥義が実装
- ・超絶3で地纏いが可能
サンクレッド
- ・ブレイブ超絶が強力
ユフィはキングダムハーツコラボで登場した地属性超絶と併用することで真価を発揮します。
レイジングスターター
キャラ名 特徴 ルーネス
- ・覚醒奥義あり
- ・OF奥義がある
ガウ
- ・覚醒奥義あり
- ・OF奥義がある
- ・超絶でダブルが可能
ザックス
- ・覚醒奥義あり
- ・チェインが使用できる
シェルク
- ・覚醒奥義あり
- ・チェインが使用できる
ライトニング
- ・シンクロ奥義持ち
- ・シンクロアビリティとの併用が強力
- ・覚醒奥義あり
- ・OF奥義がある
ノクティス
- ・覚醒奥義あり
- ・OF奥義がある
次のターン即時発動できるため、物理スピードキャラは全員強化されます。
ガウは覚醒奥義持ちですが、モード中は待機なしになるため、必殺技を使う直後でなら役立ちます。
H・イクシオン
キャラ名 特徴 ガーネット
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・チェインを使用できる
ブラスカ
- ・超絶で追撃が可能
アーシェ
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・マテリアで2連発動が可能
Dr.モグ
- ・超絶で追撃が可能
主に纏いや必殺技で、アビリティと同じ属性が含まれているキャラが強化されます。
アクアロウアー
キャラ名 特徴 レイラ
- ・超絶でダブルが可能
- ・ダイブ産マテリアでスタートダッシュが可
ユフィ
- ・バーストで水弱体が可能
- ・メインは忍者
リュック
- ・覚醒奥義が実装済み
- ・チェインを使用できる
ユフィは忍者メインですが、水天一碧で空いたアビ枠をアクアロウアーにすれば、ゲージを溜めつつ弱体を付与でき、必殺後には水天一碧に切り替える運用方法が可能。
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト
キャラを使った人の評価