【FFRK】ガブラスの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のガブラスの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。ガブラス育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 94点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
物理ヘヴィで戦う闇物理アタッカー
ガブラスはシンクロアビリティ、専用アビでチャージ段階を一気に2段階上げることができます。
1ターン置きにダークネススイングで火力向上と弱体付与をしつつ、フィニッシュでは真奥義やLBOFで大ダメージを与えられるので、弱体兼アタッカーとして活躍できます。
デュアル覚醒ではチャージ段階に応じてOF攻撃を繰り出しつつ、闇弱体か2ターン短縮と追撃が変化するため、火力と弱体の両方の役割を担えます。
安定した弱体兼チェイン役
ガブラスの専用アビ2「ヘイトゲイザー」は、チャージ段階に応じて連撃回数が増え闇属性弱体の効果を得られます。
D覚醒等で連続発動させれば、一気に弱体の段階を盛る事ができ、弱体役として機能します。
闇大チェインも使えるため、弱体とチェインの両方でパーティをサポートできる優秀なキャラです。
弱い点/使えない点
管理項目が多い
デュアル覚醒で運用する場合、チャージ段階で追撃の効果が変化するため、火力役も兼ねる場合はチャージ段階の綿密な管理を求められます。
チェイン役も担う場合、デュアル覚醒のターン数、チャージの管理、ゲージの管理が必要になるため、同じく闇チェイン役のシャドウ、サイファーに比べるとテクニカルなキャラです。
- ▼ガブラスの評価を書き込む
ガブラスを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 社長と役割が似るが、バフ&弱体化性能で劣りチェイン持ちであるという点で優れる。 また闇チェイン役として見るなら立ち上がりの悪さでシャドウに劣り、サブアタッカーという点ではサイファーに劣る。 競合にそれぞれ優れる点があるため、こいつさえいれば安パイとはいかないができることが多く総じて優秀ではある。 |
| 弱い点 | 物理ヘヴィの無能さが最大に残念な点。 それを補うもう一押しがほしい。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 最近の強化が著しいです。 究極にD覚醒2に、何より念願の弱体アビをゲット。 複数回発動すれば、弱体も十分なレベルで入る。 遅かった素早さもテコ入れされた。チェイン持ちで強い。 |
| 弱い点 | 弱体やるなら社長の方が便利。 最近はメインアタッカーにもLBチェインなどもあるから、あえてガブラスいなくてもいい場面もある。 弱体特化なら、社長の方が使いやすいかな。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | チェイン持ちで、弱体役とサブアタッカーをこなせる点。 弱点だった素早さの低さも、レコードボードで一気に40アップしたため、平均くらいになりました。 基本的にはD覚醒、シンクロ、覚醒なんでもないけど、専用アビで物理ヘビィのレベルを稼ぎ、ダークネススイングで、弱体するを交互に運用する。 社長のように高速な弱体は出来ないが、D覚醒なども含め、ある程度ダメージを出しながら、弱体とチェイン出来るのが強み。 ゲージが余ってる時はバーストで弱体の上乗せも出来る。 |
| 弱い点 | 火力も弱体もやや中途半端な印象。 一人ではエンドコンテンツのバダークを打ち消すのが手一杯。 クイナの覚醒2や他のキャラで弱体を補う必要がある。 社長なら専用アビ打ってるだけで弱体完結するし、物理ヘビィのレベル管理も不要だし、なんだかんだでそこそこ火力も出る。 ガブラス使う場合は、チェインと弱体を両立したい場合になるので、他のキャラでチェイン役と弱体が上手く完結出来るなら、起用メリットは下がる。 |
必殺技とレジェマテ構成例
チェイン型
| 必殺技 |
亡国の憎悪(属性チェイン)
復讐の刻(閃技) 覚醒悲哀(デュアル覚醒) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
イノセンス
右) ダークネススイング |
| レコマテ | Dr.モグの教え |
| レジェマテ |
黒鉄を纏いし武人【バルビュータ(FF12)】
憎しみという名の糧【レジェンドスフィア修得】 |
ゲージの確保優先なら開幕ゲージ系か、エースストライカー系のレコマテを持たせましょう。
被弾ペース次第では火力系のマテリアも候補に入ります。
火力特化
| 必殺技 |
覚醒悲哀(デュアル覚醒)
怨讐の牢獄(真奥義) 憎悪の審判(シンクロ奥義) 果て無き慟哭(覚醒奥義) エグゼクション(覚醒奥義) 復讐の刻(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
ダークネススイング
右) イノセンス |
| レコマテ | 真の混沌 |
| レジェマテ |
血に飢えた復讐者【ガブラスのガントレット(FF12)】
憎しみという名の糧【レジェンドスフィア修得】 |
デュアル覚醒のみの運用なら、専用アビ→ダークネススイングの順で繰り出せば、短縮効果を得ながら弱体を付与できます。
覚醒1とシンクロは相性が悪いので、併用は避けましょう。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
ヘルタースケルター(FF12) |
ガブラスの兜(FF12) |
鋼のゴルゲット(FF12) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S3-2]蟻地獄/128/竜王 ・グレード報酬 [S3-2]ティアマット(650) |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・闇属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・闇属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン3-2の回廊の狭間ボス「ティアマット」の難易度650を撃破すれば、ダメージアップ5%の継承効果が付く武器防具と、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
セーブザクィーン(FF12) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
アヴェンジャー(闇属性) |
- | - |
ガブラスは闇属性アタッカーなので、闇強化の神器を回収しましょう。
ダイブやレジェマテの武器による恩恵はないため、剣や短剣でOKです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 火力アップ | 高 |
| 闇属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 |
| HP | 耐久アップ | 低 |
攻撃力が最優先、属性強化は闇
ガブラスは物理アタッカーなので、まずは攻撃力を最優先で振り、次点で闇属性攻撃に振って火力を底上げしましょう。
ポイントに余裕ができたら、HPなどの耐久重視でOKです。
セット可能アビリティ
| 白魔法 | ★★★★☆☆ | 物理攻撃 | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| ナイト | ★★★★☆☆ | 暗黒 | ★★★★★★ |
| 物理ヘヴィ | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
デモンズクロス | 暗黒★6 | 暗黒物理の最大火力アビリティ。弱体サポートが欲しいなら「常闇の烙印」もおすすめです。 |
ダークネススイング | 物理ヘヴィ★6 | 弱体を付与できるアビリティ。「グランドチャージ」とセットで使いましょう。 |
バニシュレイド | ナイト★4 | デスペル手段として有効。敵のヘイストなどを解除する時に使いましょう。 |
ナイトや暗黒、白魔法と幅広いアビリティ枠を持ちます。
闇属性がメインのため、物理ヘヴィか暗黒アビリティ+バニシュレイドなどの構成がおすすめです。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
バルビュータ(FF12)
【黒鉄を纏いし武人】 バトル開始時に一定時間、自身に闇属性をまとう |
|
ガブラスのガントレット(FF12)
【血に飢えた復讐者】 闇属性攻撃のアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
|
巨人の兜(FF12)
【第9局の最高責任者】 闇属性アビリティ発動時に中確率で一定時間、自身にヘヴィチャージ状態を1段階付与(最大2段階) |
|
デモンズメイル(FF12)
【勇晶・ガブラス闇】 闇属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+闇属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
漆黒の剣(FF12)
【極星ヘイトレッド/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
鋼のゴルゲット(FF12)
【SD・ガブラス闇/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【ガブラス闇】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
血塗られた盾(FF12)
【耀光怨讐の果てに/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
アスカロン(FF12)
【究極エグゼクション/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ+闇属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+待機時間を短縮する+究極モード・心&技&体 |
|
ハードブレイカー(FF12)
【神威・ガブラス/オーバーフロー神技】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の闇属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の闇属性防御無視物理攻撃 |
|
ギガントアクス(FF12)
【轟・重き罪の残響/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【ガブラス】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
電光影裡(FF12)
【覚醒悲哀/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+闇D覚醒モード・壱【ガブラス】&【記憶の共振】 |
|
ファルシオン(FF12)
【覚醒アグレッサー/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+闇D覚醒モード・壱【ガブラス・II】&【記憶の共振】 |
|
フォースシールド(FF12)
【紡絆・ガブラス闇/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで闇属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動or闇属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・ガブラス闇】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
清風明月(FF12)
【二刀連斬/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるダメージ限界突破可能の超強力なクリティカル率100%の5回連続の闇属性防御無視物理攻撃 |
|
バルムング(FF12)
【怨讐の牢獄/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・ガブラス】+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の闇&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な闇&無属性物理攻撃+真奥義強化・ガブラス解除 |
|
ヴァルハラ(FF12)
【憎悪の審判/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv2アップ+自身の待機時間を短縮する+ヘヴィチャージ状態を2段階付与(最大2段階) |
|
ブラッドソード(FF12)
【果て無き慟哭/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の強力な闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう+一定時間、ジャッジ覚醒モード+限界突破レベル1アップ+待機時間を短縮する |
|
アンビシャス(FF12)
【エグゼクション/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、闇覚醒モード+限界突破Lv1アップ+闇属性アビリティを2回使用する度に追撃[憎悪に満ちし者] |
|
デモンズシールド(FF12)
【ヘイトラッシュ/オーバーフロー奥義】 敵単体に超強力な20回連続の闇属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能の闇属性物理攻撃 |
|
デスシックル(FF12)
【亡国の憎悪/リミットチェイン】 闇属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の闇属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大) |
|
ハイウェイスター(FF12)
【恐れ無き終焉/超絶】 敵単体に10回連続の強力な闇&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮+一定時間、自身に闇属性をまとう+攻撃力(中)&防御力(小)をアップ+闇属性攻撃の使用時に次ターンの待機時間を短縮する |
|
バルムンク(FF12)
【百鬼・秋霜の破邪/ブレイブ超絶】 敵単体に10回連続の強力な闇属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう+自身のヘヴィチャージ状態の段階付与時に追加で1段階付与する+一定時間、自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする |
|
ルーンアクス(FF12)
【復讐の刻/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の必殺技ゲージを2溜める |
|
チェインメイル(FF12)
【黒鉄の憎悪/閃技】 待機時間なしで一定時間、自身に闇属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を2ターン短縮する |
|
グレートアックス(FF12)
【深き怨讐/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に闇属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
プラチナアーマー(FF12)
【連閃・ガブラス/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵全体の防御力&魔法防御力&精神を短時間ダウン(効果:特大)+自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+待機時間を1ターンなしにする |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 ヘルタースケルター(FF12)
【ヘイトレッド/オーバーフロー】
闇属性攻撃の発動回数に応じて威力が上がるダメージ限界突破可能の超強力な闇&無属性単体物理攻撃サンダウナー(FF12)
【イノセンス/バースト】
敵単体にランダム8回の強力な闇&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、闇属性耐性レベルを2段階ダウン+自身にヘイスト&バーストカオスブレイド(FF12)
【影と深淵の衝撃/超必殺】
敵全体に4回連続の強力な闇属性遠距離物理攻撃+高確率で行動キャンセルガブラスの兜(FF12)
【悲哀/超必殺】
敵全体に5回連続の強力な闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとうガブラスの鎧(FF12)
【アグレッサー/必殺技】
敵単体に6回連続の闇属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう【ジャッジマント/初期】
敵単体に2回連続の無属性物理攻撃+一定時間、自身の防御力をアップ(効果:小)
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | |
| ▼レジェンドスフィア | ▼ジョブスフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
イノセンス(物理ヘヴィ) 自身がこのアビリティを発動する度に待機時間が短くなる待機時間の長い6回連続の闇属性単体物理攻撃(最大2段階)+一定時間、自身にヘヴィチャージ状態を1段階付与(最大2段階) |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
ヘイトゲイザー(物理へヴィ) 敵単体にヘヴィチャージ状態の段階に応じて攻撃回数と効果が変わる闇属性物理攻撃(4回連続+短時間、闇属性耐性Lvを1段階ダウンor(5or6回連続+短時間、闇属性耐性Lvを1段階ダウン+自身のヘヴィチャージ状態を1段階ダウン)) |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+30 | 体★6×15 |
| 防御力+70 | 技★6×21 体★6×43 |
| 魔防+70 | 心★6×45 技★6×22 |
| HP+4700 | 心★6×70 技★6×70 体★6×70 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×1 体★6×3 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×2
体★6×4防御力+10 技★6×4
体★6×8防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×8
技★6×4魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×8
技★6×4魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×6
技★6×6
体★6×6HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×4
技★6×4
体★6×4HP+100 心★6×8
技★6×8
体★6×8HP+100 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+100 心★6×6
技★6×6
体★6×6HP+300 心★6×8
技★6×8
体★6×8HP+500 心★6×9
技★6×9
体★6×9HP+1000 心★6×11
技★6×11
体★6×11HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×1
体★6×3
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFXIIシリーズの絆 パーティのFF12シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 闇属性アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 攻撃力の想起【ガブラス】 攻撃力が50増える |
心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFXIIシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF12シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| FFXIIシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF12シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 闇の同調・物理(ラビダン解放) 味方の闇属性のまとい人数に応じて、闇属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 空賊の力借りし扉(FF12) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/680]アレキサンダー(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]ティアマット攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4700 | 攻撃力+30 (想起+50) | 防御力+70 | 魔力+0 |
| 魔防+70 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・闇の同調・物理(ラビダン解放)
・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・闇属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
無明の感情
闇属性のダメージアップ(効果:小) |
知★5×8 勇★5×8 |
憎しみという名の糧
自身の闇属性物理攻撃発動回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大) |
知★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 知★5×2
勇★5×2防御力+10 知★5×2
勇★5×2攻撃力+10 知★5×2
勇★5×2魔防+10 知★5×3
勇★5×3暗闇耐性【効果:小】 知★5×3
勇★5×3闇属性のダメージアップ+3% 知★5×3
勇★5×3HP+200 知★5×3
勇★5×3防御力+10 知★5×5
勇★5×5無明の感情 知★5×8
勇★5×8攻撃力+10 知★5×5
勇★5×5魔防+10 知★5×7
勇★5×7混乱耐性【効果:小】 知★5×7
勇★5×7闇属性のダメージアップ+6% 知★5×7
勇★5×7精神+20 知★5×7
勇★5×7HP+500 知★5×10
勇★5×10憎しみという名の糧 知★5×16
勇★5×16攻撃力+20 知★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
知★5×100
勇★5×100 合計ステータス HP+700 攻撃力+40 防御力+30 魔力+0 魔防+20 精神+20 素早さ+0 獲得オートスキル ・闇属性のダメージアップ+6%
・闇属性のダメージアップ+3%
・混乱耐性【効果:小】
・暗闇耐性【効果:小】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×109
勇★4×60
技★4×41
心★4×15
体★3×90
勇★3×75
心★3×30
知★3×30合計ステータス HP+900 攻撃力+30 防御力+19 魔力+0 魔防+6 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・闇属性のダメージアップ+3%
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
イノセンス
| 自身がこのアビリティを発動する度に待機時間が短くなる待機時間の長い6回連続の闇属性単体物理攻撃(最大2段階)+一定時間、自身にヘヴィチャージ状態を1段階付与(最大2段階) |
ヘイトゲイザー
| 敵単体にヘヴィチャージ状態の段階に応じて攻撃回数と効果が変わる闇属性物理攻撃(4回連続+短時間、闇属性耐性Lvを1段階ダウンor(5or6回連続+短時間、闇属性耐性Lvを1段階ダウン+自身のヘヴィチャージ状態を1段階ダウン)) |
無明の感情
| 闇属性のダメージアップ(効果:小) |
憎しみという名の糧
| 自身の闇属性物理攻撃発動回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大) |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+6300 | 攻撃力+100 (想起+50) | 防御力+119 | 魔力+0 |
| 魔防+96 | 精神+20 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・闇属性のダメージアップ+6%
・闇属性のダメージアップ+3% ・闇属性のダメージアップ+3% ・闇の同調・物理(ラビダン解放) ・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・闇属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・混乱耐性【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:小】 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
イノセンス(物理ヘヴィ) |
自身がこのアビリティを発動する度に待機時間が短くなる待機時間の長い6回連続の闇属性単体物理攻撃(最大2段階)+一定時間、自身にヘヴィチャージ状態を1段階付与(最大2段階) | 低 |
ヘイトゲイザー(物理へヴィ) |
敵単体にヘヴィチャージ状態の段階に応じて攻撃回数と効果が変わる闇属性物理攻撃(4回連続+短時間、闇属性耐性Lvを1段階ダウンor(5or6回連続+短時間、闇属性耐性Lvを1段階ダウン+自身のヘヴィチャージ状態を1段階ダウン)) | 高 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
無明の感情【レジェスフィ修得】 |
闇属性のダメージアップ(効果:小) | 中 |
憎しみという名の糧【レジェスフィ修得】 |
自身の闇属性物理攻撃発動回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大) | 低 |
黒鉄を纏いし武人【バルビュータ(FF12)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に闇属性をまとう | - |
血に飢えた復讐者【ガブラスのガントレット(FF12)】 |
闇属性攻撃のアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
第9局の最高責任者【巨人の兜(FF12)】 |
闇属性アビリティ発動時に中確率で一定時間、自身にヘヴィチャージ状態を1段階付与(最大2段階) | - |
勇晶・ガブラス闇【デモンズメイル(FF12)】 |
闇属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+闇属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
冷静な武人 | 闇属性のダメージアップ(効果:小) ガブラスが限界突破時に同時獲得 |
憎悪の矛先 | 闇属性のダメージアップ(効果:中) ガブラスが2回目限界突破済みで、「冷静な武人」獲得済みの状態で、ガブラス同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
野良犬の意地 | 防御力アップ(効果:中) ガブラスが3回目限界突破済みで、「憎悪の矛先」獲得済みの状態で、ガブラスがLv99到達時に獲得 |
ガブラスのステータスと基本情報
ステータス
| Job | ジャッジマスター |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理アタッカー/ナイト |
| 装備可能武器 | 短剣・剣・刀・斧・ハンマー・槍・格闘 |
| 装備可能防具 | 盾・帽子・兜・軽装鎧・鎧・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー12 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 7619 |
| 最大攻撃力 | 208(+160) |
| 最大防御力 | 197 |
| 最大魔力 | 120 |
| 最大魔防 | 135 |
| 最大精神 | 129 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 107 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
ドレスレコード
野良犬の意地 |
【カルディアダンジョン】ジャッジ・ガブラス(FF12絶夢) マスタークリア報酬 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











