【FFRK】旅路の果ての真実(第1部/6章)攻略チャート

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の第1部/6章・旅路の果ての真実(レコードダンジョン)の攻略チャートを記載しています。入手できるアイテムやマップなどを記載。FFRKの旅路の果ての真実(第1部/6章)攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| レコードダンジョンまとめ | 黒き魔神の侠気(第2部1章) |
目次
ボス攻略
| ボス攻略 | |||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
セミテの滝の洞窟1 |
雪原の洞窟2 |
雪原の洞窟3 |
魔の森1 |
||||||||
魔の森2 |
氷の洞窟2 |
ダリの村4 |
火力船2 |
||||||||
カルナック城 |
古代図書館1 |
古代図書館2 |
流砂の砂漠 |
||||||||
滅びの町ゴーン |
過去のカオス神殿2 |
過去のカオス神殿3 |
|||||||||
過去のカオス神殿4 |
過去のカオス神殿5 |
過去のカオス神殿6 |
|||||||||
| サイドルートボス攻略 | |||||||||||
セミテの滝の洞窟2 |
森の老賢者 |
||||||||||
メインルート
セミテの滝の洞窟1
基本情報
| マスタークリア報酬 | ヒヒイロカネ【大】×3 闇のオーブ(極大)×2 防御の結晶水×10 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 力のオーブ(極大)×2 白のオーブ(極大)×2 力の結晶水×10 精神の結晶水×15 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 2 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 |
|---|
| 魔力の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
フリオニール |
マスターオブアームズ | |
デシ |
竜巻のグリモア |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
マリア |
サンダー16 | |
ガイ |
ギガントブレイク | |
ミンウ |
白魔道士の覚悟 | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
物理攻撃しか行いませんので、ビッグスの「ディバインクロス」で、ひきつけましょう。
一定時間ビッグスがすべての攻撃を引き受けてくれている間に、他のキャラで攻撃しましょう。
雪原の洞窟1
基本情報
| マスタークリア報酬 | アダマンタイト【大】×3 力のオーブ(極大)×2 力の結晶水×3 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 黒のオーブ(極大)×2 地のオーブ(極大)×2 体力の結晶水×5 魔力の結晶水×15 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 2 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 |
|---|
| 精神の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
フリオニール |
マスターオブアームズ | |
デシ |
竜巻のグリモア |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
ガイ |
だいちのドラム | |
ヨーゼフ |
漢の生き様 | |
マリア |
サンダー16 | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
サイドルート(セミテの滝の洞窟2)への分岐がある

「それは…別の苦労があったでしょうね。」を選択すると、サイドルート「セミテの滝の洞窟2」が解放されます。
雪原の洞窟2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 白のオーブ(極大)×2 力の結晶水×10 魔力の結晶水×30 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 黒のオーブ(極大)×2 氷のオーブ(極大)×2 防御の結晶水×3 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 3 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 |
|---|
| 魔力の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
フリオニール |
シャインブレード | |
デシ |
竜巻のグリモア |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
ガイ |
だいちのドラム | |
ヨーゼフ |
決死の雪原 | |
マリア |
サンダー16 | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
物理攻撃のみ使用してきます。フリオニールの「業火」による魔防ダウンのデメリットは皆無なので、使用してOKです。
単体のたたかうは、ガイによる「ひきつける」、及びビッグスの「ディバインクロス」でひきつけましょう。たたかうの中には、全体物理攻撃も行うので、デシの「プロテガ」で耐久を上げましょう。
敵の耐久を下げるため、ウララの「ハイスタッターステップ」などのデバフも活用すると、与ダメが大きく向上します。
雪原の洞窟3
基本情報
| マスタークリア報酬 | 風のオーブ(極大)×2 体力の結晶水×3 魔力の結晶水×3 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×150 | |
| 氷のオーブ(極大)×2 地のオーブ(極大)×2 魔防の結晶水×3 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 2 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
フリオニール |
マスターオブアームズ | |
デシ |
竜巻のグリモア |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
ガイ |
だいちのドラム | |
ヨーゼフ |
漢の生き様 | |
マリア |
サンダー16 | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
行動が単体攻撃の「たたかう」と、600程のHPを回復する「回復」のみ使用します。
ガイの「ひきつける」やビッグスの「ディバインクロス」で、ボーゲンによる被ダメは完封できます。
魔の森1
基本情報
| マスタークリア報酬 | アダマンタイト【大】×3 氷のオーブ(極大)×2 体力の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 力のオーブ(極大)×2 力の結晶水×30 精神の結晶水×3 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ジタン |
シフトブレイク | |
デシ |
治癒のグリモア | |
ビビ |
W魔法・崩壊 |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
スタイナー |
剣技・雷鳴剣 | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
ビビは開幕プリゾンケージに3000程のダメージを1度与えますが、戦闘終了まで行動不能になります。固定メンバーなので、実質4人での戦闘です。
一定間隔でビビのHPを「吸収」で奪い、自身を回復します。ジタンの「力を盗む」で攻撃力を落として、デシのケアルガで回復しましょう。
ウェッジが「フルブレイク」を使用できるので、パーティに加えると、有利に戦闘を進められます。
魔の森2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 闇のオーブ(極大)×2 体力の結晶水×5 魔防の結晶水×10 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 風のオーブ(極大)×2 聖のオーブ(極大)×2 力の結晶水×30 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 3 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 |
|---|
| 魔防の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ジタン |
シフトブレイク | |
デシ |
治癒のグリモア |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
ビビ |
W魔法・崩壊 | |
スタイナー |
魔法剣・ファイガ |
ボス攻略
物理攻撃はジタンの「力を盗む」。デシの「プロテガ」で緩和できますが、魔法攻撃は対策できないため、大きなダメージを受けます。ウララは動かさずに待機でもOKです。
花粉による範囲攻撃は、ジタンは位置が固定ですが、スタイナーは初期位置の一番下に配置しましょう。真ん中に配置すると、ジタンと同時に暗闇状態になり、二度手間になってしまいます。
ジタン、及びスタイナーが暗闇状態になったら、ウララの「エスナ」で暗闇解除します。デシ、ウララ、ビビの3人は物理攻撃を行わないので、暗闇状態のまま放置でOKです。
魔の森周辺
基本情報
| マスタークリア報酬 | 炎のオーブ(極大)×2 精神の結晶水×30 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 無のオーブ(極大)×2 力の結晶水×3 防御の結晶水×10 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
宝箱の入手アイテム
なし
氷の洞窟1
基本情報
| マスタークリア報酬 | ヒヒイロカネ【大】×3 召喚のオーブ(極大)×2 魔力の結晶水×15 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 地のオーブ(極大)×2 防御の結晶水×3 魔防の結晶水×10 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 3 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 | 宝箱2 |
|---|---|
| 体力の結晶水×3 | 防御の結晶水×3 |
※どちらの宝箱も壁の奥の隠し部屋にあります
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ジタン |
ストームインパルス | |
デシ |
治癒のグリモア |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
ガーネット |
あなたのぬくもり | |
ビビ |
心の証明 | |
スタイナー |
魔法剣・ファイガ | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
氷の洞窟2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 黒のオーブ(極大)×2 体力の結晶水×3 魔防の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 氷のオーブ(極大)×2 風のオーブ(極大)×2 力の結晶水×15 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ジタン |
ソリューション9 | |
デシ |
治癒のグリモア | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
黒のワルツ1号を先に倒さないと、再びシリオンを召喚されてしまいます。必ず黒のワルツ1号を先に倒しましょう。
ジタンは「クイックトリック」で攻撃してゲージを貯め、必殺技を使用し、「リッパーブラスト」で攻撃しましょう。ウェッジは「ハイアーマーブレイク」で必ずデバフを入れます。
デシは「ブレイクフィーバー」でデバフを維持しながら、「ケアルガ」で回復。ビッグスは攻撃に専念しますが、残りHPが厳しい場面があれば、防御してもOKです。
ダリの村1
基本情報
| マスタークリア報酬 | 聖のオーブ(極大)×2 魔防の結晶水×10 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 闇のオーブ(極大)×2 体力の結晶水×10 精神の結晶水×10 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
宝箱の入手アイテム
なし
ダリの村2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 召喚のオーブ(極大)×2 防御の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 地のオーブ(極大)×2 魔防の結晶水×3 精神の結晶水×10 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
宝箱の入手アイテム
なし
ダリの村3
基本情報
| マスタークリア報酬 | アダマンタイト【大】×3 炎のオーブ(極大)×2 防御の結晶水×10 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 無のオーブ(極大)×2 魔力の結晶水×3 精神の結晶水×3 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 2 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 | 宝箱2 |
|---|---|
| 体力の結晶水×3 | 魔力の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ジタン |
ストラサークル5 | |
デシ |
伝記・天衣無縫 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
ガーネット |
あなたのぬくもり | |
ビビ |
怒りの魔力 |
ダリの村4
基本情報
| マスタークリア報酬 | 炎のオーブ(極大)×2 体力の結晶水×5 魔防の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×150 | |
| 雷のオーブ(極大)×2 闇のオーブ(極大)×2 防御の結晶水×5 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ジタン |
ストラサークル5 | |
デシ |
伝記・天衣無縫 | |
ガーネット |
あなたのぬくもり |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
スタイナー |
魔法剣・ファイガ | |
ビビ |
心の証明 | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
ビビの両アビリティ、及びデシの「連続サンダガ」を使用すると、確定で全体に魔法攻撃のカウンターを使用されます。物理攻撃で挑みましょう。
ガーネットは「耐魔のエチュード」を使用したあと、「鬼神の戦歌」で攻撃バフを入れましょう。10秒すると、効力がなくなるので、連続で使い続けてOKです。
ジタンは必殺使用後、バーアビ1、2を使用し、「鬼神の戦歌」のバフがMAXだと、「ダッシュバイト」で6000×4程のダメージを与えることができます。バーアビ未使用で、アビで攻撃し続けてもOKです。
火力船1
基本情報
| マスタークリア報酬 | ヒヒイロカネ【大】×3 聖のオーブ(極大)×4 精神の結晶水×10 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 無のオーブ(極大)×4 雷のオーブ(極大)×4 防御の結晶水×5 魔防の結晶水×5 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 |
|---|
| 魔防の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
バッツ |
真なる伝説の剣 | |
デシ |
伝記・天衣無縫 |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
レナ |
タイクーンプラウド | |
ファリス |
海王の砲撃 | |
ガラフ |
離愁 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
火力船2
基本情報
| マスタークリア報酬 | アダマンタイト【大】×3 黒のオーブ(極大)×4 魔防の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 力のオーブ(極大)×4 白のオーブ(極大)×4 体力の結晶水×10 力の結晶水×10 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 |
|---|
| 精神の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
バッツ |
真なる伝説の剣 | |
デシ |
伝記・天衣無縫 |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
レナ |
タイクーンプラウド | |
ファリス |
海王の砲撃 | |
ガラフ |
離愁 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
リクイドフレイムは攻撃する度に形態をランダムで変えるボスです。
人型と渦型時は氷属性弱点なので、積極的に攻撃してダメージを与えましょう。
手型時にはエンドアスピルなど無属性アビリティを使って攻撃し、氷属性アビリティの使用は控えましょう。きちんと敵の形態を把握しながら攻撃をしていれば難しい敵ではありません。
カルナック城
基本情報
| マスタークリア報酬 | 白のオーブ(極大)×4 体力の結晶水×5 精神の結晶水×30 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 無のオーブ(極大)×4 聖のオーブ(極大)×4 防御の結晶水×5 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 3 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 | 宝箱2(戦闘あり) |
|---|---|
| 力の結晶水×3 | 防御の結晶水×3 |
| 宝箱3 | 宝箱4(戦闘あり) |
| 精神の結晶水×3 | 体力の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
バッツ |
風のかけらに導かれし魂 | |
デシ |
治癒のグリモア |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
レナ |
タイクーンフェニックス | |
ファリス |
おれたちゃ海賊 | |
ガラフ |
離愁 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
カルナックにエンドアスピルを使い、ゲージを溜めてから一気に全体攻撃で削りましょう。
ぐんそうにエンドアスピルを使っていると、アイアンクローに変身をして厄介な攻撃をしてくるので、注意が必要です。
バッツは纏ってからのトルネド剣、ガラフはバーアビの2つ目を使えば全体攻撃が可能です。
古代図書館1
基本情報
| マスタークリア報酬 | 雷のオーブ(極大)×4 体力の結晶水×10 魔防の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| イフリート×1 召喚のオーブ(極大)×4 炎のオーブ(極大)×4 魔力の結晶水×15 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 2 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 |
|---|
| 魔防の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
バッツ |
水のかけらに眠りし心 | |
デシ |
治癒のグリモア |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
レナ |
タイクーンフェニックス | |
ファリス |
おれたちゃ海賊 | |
ガラフ |
百折不撓 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
イフリートは氷弱点なので、氷属性アビリティをガンガン使ってダメージを与えましょう。
シェルガやハイウィークポルカでの被ダメ対策、麻痺はレナのエスナで治しながら戦えば、苦戦せずに倒せます。
古代図書館2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 無のオーブ(極大)×4 魔力の結晶水×15 魔防の結晶水×10 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 白のオーブ(極大)×4 召喚のオーブ(極大)×4 体力の結晶水×5 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 2 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 |
|---|
| 防御の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
バッツ |
火のかけらに灯りし志 | |
デシ |
治癒のグリモア |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
レナ |
タイクーンフェニックス | |
ファリス |
おれたちゃ海賊 | |
ガラフ |
離愁 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
サイドルート(森の老賢者)への分岐がある

「北に向かいましょう!」を選択すると、サイドルート「森の老賢者」が解放されます。
ボス攻略
炎属性アビリティでガンガンダメージを与えましょう。
カウンターのプロテスやかいおんぱのデバフをかけられますが、手持ちで対策はできないので気にせずに攻撃しましょう。
「糸」でスロウを付与されたらレナのヘイストで解除できます。
流砂の砂漠
基本情報
| マスタークリア報酬 | ヒヒイロカネ【大】×3 黒のオーブ(極大)×4 魔力の結晶水×30 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 氷のオーブ(極大)×4 風のオーブ(極大)×4 防御の結晶水×5 精神の結晶水×30 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 3 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
バッツ |
水のかけらに眠りし心 | |
デシ |
治癒のグリモア |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
レナ |
タイクーンフェニックス | |
ファリス |
おれたちゃ海賊 | |
ガラフ |
離愁 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
サンドウォームは水属性が弱点なので、水属性アビリティを主体に攻撃しましょう。
サンドウォームが地中に潜り、穴を攻撃してしまうとカウンターでグラビデが飛んでくるため、サンドウォームが潜ったら一旦攻撃を止めて、出てくるまで待ちましょう。
敵の攻撃自体はシェルガや、ハイウィークポルカを使っていればそれほど大ダメージは受けません。
滅びの町ゴーン
基本情報
| マスタークリア報酬 | 力のオーブ(極大)×4 力の結晶水×3 防御の結晶水×10 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×150 | |
| 雷のオーブ(極大)×4 地のオーブ(極大)×4 体力の結晶水×5 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
バッツ |
クリスタルの導き | |
デシ |
治癒のグリモア |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
レナ |
タイクーンフェニックス | |
ファリス |
おれたちゃ海賊 | |
ガラフ |
離愁 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
クレイクロウは雷弱点ですが、弱点を突けるのがバッツしかいません。
ただし、ガラフはバーストで炎弱体を付与できるので、エンドアスピルでゲージを溜めてパーティの火力を伸ばしましょう。
デシはねんえきのスロウを解除しつつ、鬼神の戦歌でバフを付与して火力を伸ばしましょう。
過去のカオス神殿1
基本情報
| マスタークリア報酬 | ヒヒイロカネ【大】×3 力のオーブ(極大)×4 体力の結晶水×10 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 黒のオーブ(極大)×4 防御の結晶水×5 魔防の結晶水×10 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 2 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
光の戦士 |
アルティメットシールド | |
デシ |
伝記・天衣無縫 | |
ウララ |
マギカ・ピウス | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
過去のカオス神殿2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 風のオーブ(極大)×4 力の結晶水×30 防御の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 地のオーブ(極大)×4 闇のオーブ(極大)×4 魔力の結晶水×30 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
光の戦士 |
アルティメットシールド | |
デシ |
伝記・天衣無縫 | |
ウララ |
マギカ・ピウス | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
リッチは長期戦に持ち込むと厄介な状態異常攻撃をしてくるので、鬼神の戦歌でバフを付与し、ガンガンダメージを与えましょう。
ウララが閃技を使えるので、ゲージが溜まったら惜しみなく使ってしまいましょう。
過去のカオス神殿3
基本情報
| マスタークリア報酬 | アダマンタイト【大】×3 氷のオーブ(極大)×4 体力の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 炎のオーブ(極大)×4 力の結晶水×30 魔防の結晶水×5 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
光の戦士 |
アルティメットシールド | |
デシ |
伝記・天衣無縫 | |
ウララ |
マギカ・ピウス | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
全体に麻痺を確率で付与する「スタン」を使用されたら、ウルトラキュアーで回復します。
序盤で即死攻撃の「デス」を受けて戦闘不能に陥ると、厳しくなるので素直にリターンしましょう。
過去のカオス神殿4
基本情報
| マスタークリア報酬 | 炎のオーブ(極大)×4 力の結晶水×3 魔防の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 白のオーブ(極大)×4 氷のオーブ(極大)×4 精神の結晶水×30 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
光の戦士 |
アルティメットシールド | |
デシ |
伝記・天衣無縫 | |
ウララ |
マギカ・ピウス | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
全体に確率で暗闇状態にする「スミ」で物理キャラが暗闇になったら、ウララのウルトラキュアーでリカバリーを行います。
また、光の戦士はセイントクロスで暗闇を自己回復できるため、1回は予備で残しておきます。ウェッジの必殺でも回復可能です。
「サンダラ」も全体攻撃なので、全体的にHPが少なくなったら、ウララの必殺で回復しましょう。
過去のカオス神殿5
基本情報
| マスタークリア報酬 | 地のオーブ(極大)×4 闇のオーブ(極大)×4 体力の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 風のオーブ(極大)×4 防御の結晶水×10 魔力の結晶水×15 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
光の戦士 |
アルティメットシールド | |
デシ |
伝記・天衣無縫 | |
ウララ |
マギカ・ピウス | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
毒状態にしてくる「どくガス」と「クラウダ」は天使の詩で上書き可能。
全体攻撃が激しいので、ウララの必殺でケアしましょう。
光の戦士のバースト状態以外はヘイスト状態にできないため、余裕を持って行動しましょう。
過去のカオス神殿6
基本情報
| マスタークリア報酬 | ビッグス×1 ウェッジ×1 Dr.モグ×1 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×1000 | |
| 光の盾×1 物語の記憶:序章×1 召喚のオーブ(極大)×4 ミスリル×5 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
光の戦士 |
アルティメットシールド | |
デシ |
鉄壁のグリモア | |
ウララ |
マギカ・ピウス | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
序盤はウェッジはデバフ後に防御しましょう。レベル次第では、鉄壁のグリモアのバフ前だと、一撃で倒される可能性が高いです。
ラスロウはヘイストで上書き。敵のヘイストはビッグスの必殺で解除しましょう。
後半の全体攻撃ラッシュを耐えるために、ウララはある程度ゲージを溜めておきましょう。
サイドルート
セミテの滝の洞窟2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 黒のオーブ(極大)×2 聖のオーブ(極大)×2 魔防の結晶水×10 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | 風のオーブ(極大)×2 体力の結晶水×10 防御の結晶水×10 ミスリル×1 |
|
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
フリオニール |
マスターオブアームズ | |
デシ |
治癒のグリモア |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
マリア |
メテオ16 | |
ガイ |
だいちのドラム | |
ミンウ |
白魔道士の覚悟 | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
ガイの「ひきつける」で、単体物理攻撃をひきつけます。割合ダメージである「頭突き」を受けると、次の行動でガイが倒れてしまうので、ケアルガで回復するか、一度防御しましょう。
マリアの必殺技「メテオ16」でのバーアビ1は、バーアビ2で魔力を上昇させても3連撃しか発動できません。連続ストンガで攻撃しましょう。
「フルチャージ」は待機時間が長いため、フリオニールが必殺を使用したら、バーアビ2で待機カット状態にして「フルチャージ」を使用しましょう。
解放条件

メインルート「雪原の洞窟1」で「それは…別の苦労があったでしょうね。」を選択すると解放されます。
黒のワルツ2号との戦い
基本情報
| マスタークリア報酬 | 力のオーブ(極大)×2 防御の結晶水×30 魔防の結晶水×30 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | ヒヒイロカネ【大】×10 炎のオーブ(極大)×2 雷のオーブ(極大)×2 体力の結晶水×30 |
|
| クリア報酬 | ギル×20000 | |
| 消費スタミナ/バトル数 | スタミナ21、バトル数1 | |
ボス攻略
自前のパーティで挑めるので、攻略は難しくありません。
クリアできない場合、スロウを入れて行動を遅くしましょう。「魔法ひきつけ」があると、単体魔法攻撃はひきつけられるので、便利です。
解放条件
「ダリ村4」クリアで解放。
森の老賢者
基本情報
| マスタークリア報酬 | 召喚のオーブ(極大)×4 雷のオーブ(極大)×4 防御の結晶水×10 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | 聖のオーブ(極大)×4 体力の結晶水×10 魔防の結晶水×10 ミスリル×1 |
|
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
バッツ |
火のかけらに灯りし志 | |
デシ |
伝記・天衣無縫 |
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
レナ |
タイクーンフェニックス | |
ファリス |
おれたちゃ海賊 | |
ガラフ |
離愁 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
ビッグス |
オレ様流・デスペル斬 | |
ウェッジ |
万能薬っス! |
ボス攻略
序盤ファリスでいかたくし、デシに託して早めにバーストを使用します。
バッツとガラフはエンドアスピルで2ゲージ溜まったらすぐに必殺を使用して、アビリティで攻撃していきます。
超弱状態に入る前に「フラッシュ」で暗闇にされてしまうと、実質タイムアップなので、早めに攻撃しましょう。
解放条件

メインルート「古代図書館2」で「北に向かいましょう!」を選択すると解放されます。
カオスとの戦い
基本情報
| マスタークリア報酬 | 聖のオーブ(極大)×2 体力の結晶水×30 魔防の結晶水×30 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アダマンタイト【大】×10 無のオーブ(極大)×4 闇のオーブ(極大)×4 防御の結晶水×30 |
|
| クリア報酬 | ギル×30000 | |
| 消費スタミナ/バトル数 | スタミナ22、バトル数1 | |
ボス攻略
自前のパーティで挑めるので、攻略は難しくありません。
勝てない場合は、麻痺耐性アクセサリを装備し、スロウ対策にヘイスガを持っていきましょう。敵もヘイストを使用するので、バニッシュレイドもおすすめです。
解放条件
「過去のカオス神殿6」クリアで解放。
第1部6章を解放するには
第1部5章クリア+試練の書6コンプで解放
| 各章 | 解放条件 |
|---|---|
| ・第1部1~6章 ・第2部1~3章 |
前の章クリア+導きの書庫内の試練の書をクリア |
| ・第2部4~6章 | 前の章クリア |
レコダンの各章のクリア条件は複数あります。試練の書クリアが解放条件の場合もあるので、試練の書はなるべくクリアしていきましょう。
サイドルートや選択肢などは関係なく、メインルートのみクリアしてあれば大丈夫です。
対応する試練の書
| 第1部 | 導きの書庫 |
|---|---|
| 第1章 | 試練の書Iクリア |
| 第2章 | 試練の書IIクリア |
| 第3章 | 試練の書IIIクリア |
| 第4章 | 試練の書IVクリア |
| 第5章 | 試練の書Vクリア |
| 第6章 | 試練の書VIクリア |
| 第2部 | 導きの書庫 |
| 第1章 | 試練の書VIIクリア |
| 第2章 | 試練の書VIIIクリア |
| 第3章 | 試練の書IXクリア |
| 第4章 | なし |
| 第5章 | なし |
| 第6章 | なし |
試練の書6ミッション内容

| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| ★4物理補助「ハイパワーブレイク」生成 | 力のオーブ(大)×20 |
| ★4物理補助「ハイマジックブレイク」生成 | 無のオーブ(大)×20 |
| ★4以上の黒魔法アビリティを1個生成 ・ルインガ/クエイク/連続系がおすすめ |
黒のオーブ(大)×20 |
| ★4以上の魔法剣アビリティを1個生成 ・★5の連続魔法剣がおすすめ |
炎のオーブ(大)×20 |
| ★4以上のアビリティを5個精錬 | 雷のオーブ(大)×30 |
| デシの「みやぶるⅡ」か クラウドの「ソルジャーの反撃」獲得 ・どちらのキャラもレベリングおすすめ |
グロウエッグ(大)×20 |
| ティーダの「ポイントゲッター」か ラムザの「手当て」を獲得 ・どちらのキャラもレベリングおすすめ |
グロウエッグ(大)×20 |
| 英雄5人をLv65 | 記憶結晶Ⅱの原石×1 |
| 英雄1人を限界突破2 | 記憶結晶Ⅱの原石×1 |
| 深淵の間のダンジョンを12種クリア | 聖のオーブ(極大)×10 |
| 深淵の間で難易度130以上マスクリ | ミスリル×1 |
クリアで解放されるコンテンツ
| 機能 | フラグメントダンジョン |
|---|---|
| レコードダンジョン第1部/6章 |
関連記事
| レコダン関連記事 | |
|---|---|
| レコードダンジョンまとめ | |
| レコダンでのレベル上げの効率的なやり方 | |
| 結晶水について | 導きの書庫について |
| アニマレンズについて | 記憶の研究所とは |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











