【FFRK】ガラフの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のガラフの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。ガラフ育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 94点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
サポートをこなせる地物理アタッカー
ガラフはシンクロ奥義「我が魂の後継者」のシンクロアビで、味方全体にクリ100%とクリダメアップバフを付与できます。
バフ完成まで時間がかかるものの、1人でクリバフとチェインをこなせるため、パーティ枠の圧縮に繋がります。
究極神技では3tクリ100%、デュアル覚醒ではクリダメアップと弱体を付与でき、C神技で全体待機カットも付与できる起用なキャラです。
シンクロ2でフルブレバフを付与可能
ガラフはシンクロ2の「暁の結束」発動時に、味方全体にフルブレバフを付与できます。
フルブレイクに対処できるほか、追撃で全属性弱体も発生します。シンクロ1との二者択一ですが、シリーズダンジョンでは大いに役立つ性能です。
▶キラーナックル(シンクロ2)の評価はこちら地属性チェインを使用可能
ガラフは最大チェイン数が150の地属性チェインを発動できます。
チェイン発動と同時に攻撃力アップ大を付与できるので、特に物理キャラとの相性が良いですが、地魔法キャラの火力も十分に伸ばせます。
LBチェインを使えばチェインの上限が25上がるため、味方の火力アップに貢献できます。
無敵状態になれる貴重な専用必殺
専用必殺「不撓不屈」「百折不撓」で、無敵状態になれます。どうしても勝てないボスに対してゴリ押しする事も出来るため、初期攻略では役立つ必殺です。
また、魔石ダンジョンの黒竜戦のような、特定の味方を即死させてくるようなボス戦でも、回避手段として活躍できます。
弱い点/使えない点
バフの展開が遅い
クリバフ系のシンクロは効果こそ優秀ですが、バフを付与し終わるまでに時間がかかってしまいます。
バフの効果時間は25秒続くので30秒切りでは機能しますが、長期戦には不向きです。
- ▼ガラフの評価を書き込む
ガラフを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | チェイン役としての評価 ・ゲージ確保がしやすい(覚醒1・2ゲージ閃技) ・超絶3(精励恪勤)で地弱体、地攻レベ上げ →高難度対策に(バハ零式・地680など) ・シンクロで一定時間クリ率100を撒ける ・究極でも3ターン〃 その他 ・暁パのメンバー ・覚醒2で待機時間なしに ・シンクロ2がフルバフ付き ・LBOFが5回 |
| 弱い点 | クリティカル関連 ・シンクロのクリ率は条件あり →最低でも3ターンかかる ・d覚のクリダメアップが1ターンのみ ・暁パならゼザの方が優秀(覚醒1・d覚醒) チェイン役 専アビの攻撃回数が5回(シンクロ6回) →同じく大チェイン役として起用されるマキナは最大7回 その他 ・火力がやや低め ・無敵効果を使う余裕がない |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 投稿無し |
| 弱い点 | 5シリーズのバッファーという重要なキャラでありながら中途半端な性能で歯がゆいポジションだったガラフ。 今回こそはと思ったが、やはり中途半端な装備追加で期待はずれの結果になってしまった。 ・5シリーズが炎パに寄ってきたにも関わらずデバフは地オンリー ・シンクロは、フルバフとクリ100の天秤になってしまい歯がゆい ・頼みの究極は、クリ100が3Tと使いどころに困る性能 ・暁に入れるのであれば、バフ内容はゼザの劣化版 ・地アタッカーとしてはグラディオ、ガイの下位互換 といまいちさをあげると暇がない。 運営はガラフをどうしたいんだ・・・。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | D覚シンクロ(+真奥義)の相乗効果が異常 確定6回攻撃で毎ターン100万ダメージ確定 |
| 弱い点 | こいつやばすぎ |
必殺技とレジェマテ構成例
FF5パーティ特化
| 必殺技 |
究極一心不乱(究極神技)
覚醒天理人情(デュアル覚醒) ガイアゲイザー(LBOF) 離愁・極(真奥義) 暁の結束(シンクロ奥義) 暁の連撃(覚醒奥義) 不滅の烈士(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
暁の一撃
右) 剛拳・地の型 |
| レコマテ | 過去に向き合う覚悟 |
| レジェマテ |
王の資性【閃光魔帽(FF5)】
歴戦の勇士の勘【タイガーマスク(FF5)】 |
FF5パーティでガラフ自身が火力を出すことに特化した構成です。バッツ等の火力を意識する場合、シンクロ1を選ぶのもあり。
地パーティ型
| 必殺技 |
究極一心不乱(究極神技)
覚醒天理人情(デュアル覚醒) 紡絆・ガラフ地(LBチェイン) 暁の連撃(覚醒奥義) 霊魂不滅(属性チェイン) 不滅の烈士(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
暁の一撃
右) 自由枠 |
| レコマテ | 乱世の雷神 |
| レジェマテ |
王の資性【閃光魔帽(FF5)】
歴戦の勇士の勘【タイガーマスク(FF5)】 |
チェインを始め、究極神技やデュアル覚醒などを駆使することで地属性物理パーティに貢献できます。
必殺技を多用するため、ゲージ閃技は必要不可欠です。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
トールのハンマー(FF5) |
ガラフモデル(FF5) |
ガラフのベルト(FF5) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S5-2]土虫/巨獣/鉄槌 ・グレード報酬 なし |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・炎or地属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・炎or地属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
天のむら雲(FF5) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ゴッドハンド(地属性) |
- | - |
主に地属性のモンク、物理ヘヴィで活躍するので、地強化の神器を回収しましょう。
マテリアやダイブには、武器依存のダメージアップ効果が存在しないため、装備できる武器であればどれでもOKです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 物理攻撃の強化 | 高 |
| 地属性攻撃強化 | 得意属性の強化 | 中 |
| HP | 耐久アップ | 低 |
攻撃力を最優先で上げる
ガラフは地属性で活躍できるモンクキャラです。
物理アタッカーなので、攻撃力を優先して振り分けておき、次にメインとなる地属性攻撃に振って火力を伸ばしましょう。
セット可能アビリティ
| 白魔法 | ★★★★☆☆ | 物理攻撃 | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| 物理補助 | ★★★☆☆☆ | モンク | ★★★★★★ |
| 侍 | ★★★★☆☆ | 忍者 | ★★★★☆☆ |
| 物理ヘヴィ | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
剛拳・地の型 | モンク★6 | 「暁の一撃」解放までのメインアビ。自己回復したい場合は「外丹気砲」もおすすめです。 |
クエイクスイング | 物理ヘヴィ★6 | 地弱体を付与できるアビ。「グランドチャージ」とセットで使うことが前提です。 |
デスペル | 白魔法★3 | 敵のヘイストなどを解除できます。 |
オメガドライブ | 物理攻撃★6 | 必殺技ゲージを多く溜められる物理アタッカー御用達のアビリティ。 |
ガラフはレジェマテがモンクアビリティ特化なので、モンクアビを基本とした構成がおすすめ。
必要であればデスペルや、弱体手段としてクエイクスイングとグランドチャージを持ち込むのもありです。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
拳法着(FF5)
【豊かなる経験】 モンクアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
|
タイガーマスク(FF5)
【歴戦の勇士の勘】 バトル開始時に自身の待機時間を3ターン短縮する |
|
閃光魔帽(FF5)
【王の資性】 バトル開始時に一定時間、自身に地属性をまとう |
|
ヴィシュヌベスト(FF5)
【勇晶・ガラフ地】 地属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+地属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
バスターナックル(FF5)
【極星知己朋友/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
ポイズンアクス(FF5)
【SD・ガラフ/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【ガラフ】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
デュエルクロー(FF5)
【耀光精励恪勤/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
フレアスレッジ(FF5)
【究極一心不乱/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
ブレスドハンマー(FF5)
【轟・砕く豪拳/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【ガラフ】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
アイアンフィスト(FF5)
【覚醒天理人情/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+地D覚醒モード・壱【ガラフ】&【記憶の共振】 |
|
アースブレイカー(FF5)
【覚醒暁の連撃/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+地D覚醒モード・壱【ガラフ・II】&【記憶の共振】 |
|
モータードライブ(FF5)
【紡絆・ガラフ地/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで地属性のリミットチェインを発動(最大:150)or地属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイク(上限+25)し、必殺技終了時に敵全体のチェイン数を10アップする+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・ガラフ地】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
達人の小手(FF5)
【ガイアゲイザー/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるクリティカル率100%でダメージ限界突破可能の超強力な5回連続の地属性防御無視物理攻撃 |
|
バトルメイス(FF5)
【超閃【ガラフ】/リミットブレイク閃技】 リミットゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身が地属性アビリティ使用時に追撃[超閃撃・ガラフ](最大1回)+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+リミットゲージを1溜める |
|
エアガイツ(FF5)
【離愁・極/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・ガラフ】+一定時間、自身に地属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の地&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な地&無属性物理攻撃+真奥義強化・ガラフ解除 |
|
モンクガラフモデル(FF5)
【我が魂の後継者/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+【ドゥモード】 |
|
キラーナックル(FF5)
【暁の結束/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+自身に地属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+味方のVシリーズの英雄の生存人数に応じて追加効果 |
|
バスターハンマー(FF5)
【天理人情/覚醒奥義】 15連地&無属性単体物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい+一定時間、堅忍不抜覚醒モード+限界突破レベル1アップ+踏みとどまる+攻撃無効バリア(最大HP100%分)+攻撃無効バリア終了時に追撃[背水之陣] |
|
すっぴんガラフモデル(FF5)
【暁の連撃/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与+一定時間、地覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【バル王モード】+地属性アビリティを3回使用する度に追撃[バルデシオンアタック] |
|
ガラフモデル(FF5)
【知己朋友/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の地属性物理攻撃 |
|
トリトンハンマー(FF5)
【霊魂不滅/リミットチェイン】 地属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の地属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大) |
|
プラチナハンマー(FF5)
【奮励努力/超絶】 一定時間、味方全体の攻撃力&魔力をアップ(効果:中)+ヘイスト+自身に地属性をまとう |
|
ゴッドハンド(FF5)
【一心不乱/超絶】 敵単体に10回連続の地&炎属性物理攻撃+一定時間、地属性耐性レベルを2段階ダウン+自身の攻撃力(中)&魔法防御力(小)アップ+待機時間を1ターン短縮+一定時間、地属性攻撃の使用時に自身の次ターンの待機時間を短縮する |
|
ヘヴィナックル(FF5)
【精励恪勤/超絶】 敵単体に10回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、地属性耐性レベルを2段階ダウン+一定時間、味方全体の地属性攻撃力レベルを2段階アップ+一定時間、自身に地属性をまとう+待機時間を3ターン短縮する |
|
邪迎八景(FF5)
【金剛/閃技】 待機時間なしで敵単体に6回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与 |
|
タイガーファング(FF5)
【勇剛/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に地属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
天狗の面(FF5)
【バル王の資質/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、敵単体の地属性耐性レベルを2段階ダウン+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
ガントレット(FF5)
【不滅の烈士/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の必殺技ゲージを2溜める |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 スレッジハンマー(FF5)
【離愁/バースト】
敵単体に6回連続の強力な炎&地属性物理攻撃+一定時間、炎属性耐性レベルを2段階ダウン+自身にヘイスト&バーストモード村雨(FF5)
【捲土重来/バースト】
敵単体に8回連続の強力な地&炎属性物理攻撃+一定時間、地属性耐性レベルを2段階ダウン+自身にヘイスト&バーストモード巨人の小手(FF5)
【百折不撓/超必殺】
敵単体に4回連続の強力な物理攻撃+自身の特殊状態解除&一定時間無敵状態&攻撃アップ(効果:大)柔術道着(FF5)
【心頭滅却/超必殺】
味方全体のクリティカル率を一定時間50%にする+リジェネ(効果:大)+一定時間、自身に炎属性をまとうカイザーナックル(FF5)
【不撓不屈/必殺技】
自身の特殊状態無効化+一定時間、自身の攻撃力をアップ(効果:大)&無敵状態を付与トールのハンマー(FF5)
【暁の一撃/必殺技】
敵単体に無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力をアップ(効果:中)ミョルニル(FF5)
【プラチナハザード/必殺技】
敵全体に4回連続の無属性物理攻撃+一定時間、味方全体のクリティカル率を25%にする【老練の拳/初期】
敵単体に無属性物理攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
暁の一撃(モンク) 敵単体に5回連続の地属性物理攻撃+自身にダメージ軽減バリアを1回付与(効果:中) |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
暁の剣撃(物理攻撃) 敵単体に6回連続の地属性物理攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+100 | 体★6×80 |
| 防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 |
| 魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×14
技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×5
体★6×10
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFVシリーズの絆 パーティのFF5シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 地属性アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 攻撃力の想起【ガラフ】 攻撃力が60増える |
心★6×12 技★6×12 体★6×12 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFVシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF5シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| FFVシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF5シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 炎の同調・物理(ラビダン解放) 味方の炎属性のまとい人数に応じて、炎属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 地の同調・物理(ラビダン解放) 味方の地属性のまとい人数に応じて、地属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 暁の力借りし扉(FF5) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/680]雪男(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]カーバンクル攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+100 (想起+60) | 防御力+50 | 魔力+0 |
| 魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・炎の同調・物理(ラビダン解放)
・地の同調・物理(ラビダン解放) ・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・地属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
第二世界の烈士
モンクアビリティのダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 体★5×8 |
後世に伝えし勇猛
自身のモンクアビリティ発動回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大) |
技★5×16 体★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
体★5×2魔防+10 技★5×2
体★5×2攻撃力+10 技★5×2
体★5×2暗闇耐性【効果:小】 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3炎or地属性のダメージアップ+3% 技★5×3
体★5×3魔防+20 技★5×5
体★5×5第二世界の烈士 技★5×8
体★5×8攻撃力+10 技★5×5
体★5×5炎属性軽減【効果:小】 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7炎or地属性のダメージアップ+6% 技★5×7
体★5×7防御力+20 技★5×10
体★5×10後世に伝えし勇猛 技★5×16
体★5×16攻撃力+20 技★5×10
体★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★5×100
体★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+40 防御力+30 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・炎or地属性のダメージアップ+6%
・炎or地属性のダメージアップ+3%
・炎属性軽減【効果:小】
・暗闇耐性【効果:小】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×135
勇★4×60
技★4×30
体★3×75
勇★3×75
技★3×45
知★3×30合計ステータス HP+605 攻撃力+36 防御力+9 魔力+0 魔防+2 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・モンクアビリティのダメージアップ+6%
・麻痺耐性【効果:小】
・斧装備可能
・剣装備可能
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
乱命拳(モンク) 敵単体に自身の攻撃力が高いほど攻撃回数が増える無属性物理攻撃(2~5回連続)+短時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ |
モンク×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 乱命拳のスフィア解放 モンク×1 モンクアビリティ★6装備可能 モンク×4 乱命拳 モンク×10 モンクアビリティのダメージアップ+3% モンク×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
モンク×30 獲得オートスキル ・モンクアビリティのダメージアップ+3%
・モンクアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
暁の一撃
| 敵単体に5回連続の地属性物理攻撃+自身にダメージ軽減バリアを1回付与(効果:中) |
暁の剣撃
| 敵単体に6回連続の地属性物理攻撃 |
第二世界の烈士
| モンクアビリティのダメージアップ(効果:小) |
後世に伝えし勇猛
| 自身のモンクアビリティ発動回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大) |
乱命拳
| 敵単体に自身の攻撃力が高いほど攻撃回数が増える無属性物理攻撃(2~5回連続)+短時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5905 | 攻撃力+176 (想起+60) | 防御力+89 | 魔力+0 |
| 魔防+72 | 精神+0 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・炎の同調・物理(ラビダン解放)
・炎or地属性のダメージアップ+6% ・炎or地属性のダメージアップ+3% ・地の同調・物理(ラビダン解放) ・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・モンクアビリティのダメージアップ+6% ・モンクアビリティのダメージアップ+3% ・地属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・炎属性軽減【効果:小】 ・麻痺耐性【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:小】 ・モンクアビリティ★6装備可能 ・斧装備可能 ・剣装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
暁の一撃(モンク) |
敵単体に5回連続の地属性物理攻撃+自身にダメージ軽減バリアを1回付与(効果:中) | 中 |
暁の剣撃(物理攻撃) |
敵単体に6回連続の地属性物理攻撃 | 高 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
第二世界の烈士【レジェスフィ修得】 |
モンクアビリティのダメージアップ(効果:小) | 低 |
後世に伝えし勇猛【レジェスフィ修得】 |
自身のモンクアビリティ発動回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大) | 低 |
豊かなる経験【拳法着(FF5)】 |
モンクアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
歴戦の勇士の勘【タイガーマスク(FF5)】 |
バトル開始時に自身の待機時間を3ターン短縮する | - |
王の資性【閃光魔帽(FF5)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に地属性をまとう | - |
勇晶・ガラフ地【ヴィシュヌベスト(FF5)】 |
地属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+地属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
激情 | バトル開始時にバーサク状態 ガラフが限界突破時に同時獲得 |
熟達の拳技 | 物理攻撃に対して低確率で2回連続の物理攻撃でカウンターを行う 「激情」獲得済みの状態で、ガラフ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
暁の拳技 | 格闘を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) ガラフが2回目限界突破済みで、「熟達の拳技」獲得済みの状態で、ガラフ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
必倒の覚悟 | たたかうが低確率で内丹気砲になる ガラフが3回目限界突破済みで、「暁の拳技」獲得済みの状態で、ガラフがLv99到達時に獲得 |
ガラフのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 記憶喪失の戦士 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理アタッカー(モンク) |
| 装備可能武器 | 短剣・刀・ハンマー・格闘 |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー5 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 7120 |
| 最大攻撃力 | 206(+180) |
| 最大防御力 | 163 |
| 最大魔力 | 161 |
| 最大魔防 | 161 |
| 最大精神 | 157 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 172 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 【FF5】船の墓場(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 【FF5】ビッグブリッジ(ヒストリー) | 初回クリア報酬 | |
| 儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
| 記憶結晶 | 【FF3】ドールの湖(フォース) | 初回クリア報酬 |
| 【FF5】ムーアの大森林(ヒストリー) | 初回クリア報酬 | |
| 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅱ | 【FF5】ムーアの大森林(フォース) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
ドレスレコード
すっぴんガラフ |
【異次元の扉 剣と魔法の王国】[初級+]草原の異変 初回クリア報酬 |
| 【4つの心】バリアの塔 初回クリア報酬 |
|
| 【ボーイズレコードコレクション】すっぴんガラフ 初回クリア報酬 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










