【FFRK】幻怪なる傀儡3(カルコブリーナ)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の幻怪なる傀儡3(カルコブリーナ/FF4ナイトメア)の攻略方法を紹介しています。カルコブリーナのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、幻怪なる傀儡3攻略の参考にしてください。
目次
幻怪なる傀儡3の基本情報

| ボス名 | カルコブリーナ(幻怪なる傀儡/ナイトメア) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【悪夢】カルコブリーナを撃破 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| 共鳴 | 弱点属性 | 属性耐性 | ブレイク耐性 |
|---|---|---|---|
| 5人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv7 |
| 4人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv8 |
| 3人 | なし | 全属性軽減 | 全て軽減Lv9 |
| 2人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
| 1人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
| 0人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
カルコブリーナの行動パターン
| フェーズ1 |
|
|---|---|
| フェーズ2 |
|
| フェーズ3 |
|
| フェーズ4 |
|
| フェーズ5 |
|
カルコブリーナの行動順
| フェーズ1 (HP100~80.1%) |
|
|---|---|
| フェーズ2 (HP80~60.1%) |
|
| フェーズ3 (HP60~40.1%) |
|
| フェーズ4 (HP40~20.1%) |
|
| フェーズ5 (HP20%以下) |
|
幻怪なる傀儡3の攻略
麻痺を付与するホールドに注意
フェーズ1では3番目のみ対象
カルコブリーナは、戦闘が開始してから2ターン目で隊列の3番目に麻痺効果のあるホールドを使用してきます。
ホールドは分身や魔法バリアで回避できるため、エッジ超必殺が無い場合、3番目にエッジを置いて開幕みなもうつしで1回目のホールドは回避可能です。
また、精神の高いキャラは麻痺が一瞬で治るため、ローザやポロムの精神を盛る事で、一回目の麻痺をやり過ごせます。
フェーズ3/4では真ん中の3人が対象
フェーズ3、4では【凶】ホールドになり、2、3、4番目のキャラまで対象範囲が拡大するため、対策必須です。
【凶】ホールドも分身や魔法バリアで回避できるため、エッジの超必殺「エブラーナ流・分身」やローザの超絶が役立ちます。また、ユニコーンでの状態異常バリアや、自身を分身可能なエッジ、精神の高いローザ、+1人で受けて被害を少なくするのも有効です。
使用してくるタイミングは、フェーズ3、4移行時の「【凶】かみなり」後の2ターン目です。早すぎると【凶】かみなりで分身や魔法バリアを消費してしまうので、必ず【凶】かみなり後に使用しましょう。
1番目対象の即死攻撃に注意
カルコブリーナは、1番目のキャラを即死させる「【悪夢】あんこく」を使用してきます。フェーズ3とフェーズ5の3ターン目に使用してくるため、注意しましょう。
対策としては、ポロム超絶などのリレイズやアレイズでの蘇生、カインで空に回避するなどが挙げられます。
OF奥義などの高火力必殺技を使い、フェーズスキップすることも可能です。
水か地属性耐性アクセを持たせる
カルコブリーナの「つなみ」「【凶】じしん」の威力が高いため、水か地を軽減できるアクセサリを持たせましょう。
攻略パーティ例
オート編成(オバドラなし&バトルスピード3)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー カイン |
||
| インパルスダイブ | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
ヒーラー ローザ |
白魔道士の奇跡【IV】 | |
| ホーリジャ | なし | |
| エースストライカー | ||
アタッカー 聖セシル |
ホーリースラスター | |
| エンハンスレイド | なし | |
| ソルジャーの覚悟 | ||
アタッカー リディア |
幻獣界への越境 | |
| ルナリヴァイア | なし | |
| 戦士の成長 | ||
サポート エッジ |
エブラーナ流・分身 | |
| 水天一碧 | なし | |
| 魔晄の力 | ||
| Dr.モグ | 絆ヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| マディーン |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| マディーン |
|
| マディーン |
|
| キングベヒーモス |
|
| ジオスゲイノ |
|
クイックアクションの数を調整しています。Lv10を2つ以上装備すると、カインが魔石を詠唱してしまうため注意。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| カイン |
|
| ローザ |
|
| 聖セシル | なし |
| リディア | |
| エッジ |
|
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 |
|---|---|
| カイン | 雷属性攻撃/攻撃(100) |
| ローザ | なし |
| 聖セシル | 聖属性攻撃/攻撃(100) |
| リディア | 水属性攻撃/魔力/HP(100) |
| エッジ | 水属性攻撃/攻撃力(100) |
リディアのHP100は振らなくてもOKです。
30秒以内クリア(動画あり)
※動画でのアビリティは精錬数の高いものを使用していますが、下記は最低限必要なアビリティ精錬数です
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー セシル(暗黒騎士) |
ナイトメアブレイド | |
| デモンズクロス (精錬3) |
死中活 (精錬1) |
|
| 真の混沌 | ||
アタッカー ヤン |
師父烈震拳 | |
| 剛拳・地の型 (精錬3) |
メテオクラッシュ (精錬1) |
|
| Dr.モグの教え | ||
分身&踏みとど エッジ |
エブラーナ流・分身 | |
| ぼうふうじん (精錬2) |
クイックディザスター (精錬3) |
|
| 魔晄の力 | ||
アタッカー パロム |
サンダーストーム | |
| 連続サンダジャ (精錬5) |
ボルテック (精錬3) |
|
| 乱世の雷神 | ||
白魔 ローザ |
白魔道士の奇跡【IV】 | |
| ホーリジャ (精錬4) |
プロテガ (精錬1) |
|
| エースストライカー | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| フェニックス | アンチマジックLv8 アンチアタックLv8 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| ケツァクウァトル | バウォータLv10 フェイタルダメージLv8 |
| キングベヒーモス | フェイタルダメージLv8 パワーアップLv15 |
| ファムフリート | メンタルアップLv10 クリティカルチャンスLv10 |
| マディーン | パワーアップLv15 マジックアップLv20 |
フェーズ3の【悪夢】あんこくを受ける30秒切り編成。アクセサリは1/3/5番目に炎と地耐性、2/4番目は地耐性を装着しています。
レジェンドマテリアの2連発動次第では、【悪夢】あんこくをスキップすることも可能です。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| セシル (暗黒騎士) |
|
| ヤン | |
| エッジ |
|
| パロム | |
| ローザ |
|
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 |
|---|---|
| セシル (暗黒騎士) |
攻撃力(70) |
| ヤン | 攻撃力(70) |
| エッジ | 攻撃力(40) |
| パロム | 魔力(100) |
| ローザ | 精神(40) |
40秒以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
白魔 ローザ |
女神の祝福 | |
| ケアルジャ (精錬4) |
プロテガ (精錬1) |
|
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー ヤン |
師父烈震拳 | |
| 剛拳・地の型 (精錬4) |
メテオクラッシュ (精錬1) |
|
| 過去に向き合う覚悟 | ||
分身&踏みとど付与 エッジ |
エブラーナ流・分身 | |
| クイックディザスター (精錬4) |
ぼうふうじん (精錬3) |
|
| 魔晄の力 | ||
アタッカー パロム |
サンダーストーム | |
| 連続サンダジャ (精錬5) |
ボルテック (精錬4) |
|
| 雷光の軍神 | ||
アタッカー カイン |
||
| サイクロンボルト (精錬2) |
ライトニングダイブ (精錬4) |
|
| グラン=パルスの槍撃 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| フェニックス |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| キングベヒーモス |
|
| エフレイエ | なし |
| ケツァクウァトル |
|
| ファムフリート |
|
【悪夢】あんこくは回避せずに魔石のフェニックスで蘇生する編成。フェニックスが発動した後、エッジが即時で踏みとどまるを付与します。
フェーズ5で再び戦闘不能になりますが、フェーズ3での蘇生後にローザが超絶を1回使用できます。
アクセサリは1、3、5番目に炎と地属性の耐性アクセサリ、ヤンとパロムは地属性耐性アクセサリを装着。ヤンは前衛でダメージを受けやすいため、地属性耐性大のアクセサリを着けています。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ローザ |
|
| ヤン | |
| エッジ |
|
| パロム | |
| カイン |
|
ヤン、エッジ、パロム、カインはフルダイブ。ローザは1つ目のマテリアまで解放しています。
立ち回り
ローザ
開幕でプロテガを使用後、ケアルジャ連打で必殺技ゲージが溜まり次第、超絶を使用します。
フェーズ3で戦闘不能になりますが、フェニックスで蘇生後、再びフェーズ5で戦闘不能になるまでの間に超絶を使用します。
ヤン
開幕でメテオクラッシュ→剛拳・地の型を連打で超絶を使用します。
超絶使用後は待機時間の短縮がかかるので、チェインの更新を担当しつつ、火力を出します。
必殺技ゲージが溜まったら使い、[一蹴]をどんどん発動させましょう。
エッジ
分身付与でホールドを回避、踏みとどまるの維持をするパーティの要です。
開幕に超必殺を使用後は、クイックディザスターを連打でゲージを溜めておきます。必殺技2回分程度溜まったらぼうふうじんに切り替え、火力貢献しましょう。
フェーズ3、4に切り替わるあたりではぼうふうじんを使っていると、【凶】かみなり→【凶】ホールドの流れに間に合わないことがあるので、注意しましょう。
パロム
開幕からボルテック連打し、超絶発動後に連続サンダジャに切り替えます。
基本的にアビリティを連打しているだけですが、ローザが戦闘不能になったタイミングで魔石を使用しています。
魔石の使用はエッジ以外であれば誰でも良いので、最速で起こしてあげましょう。
カイン
開幕からサイクロンボルト→ライトニングダイブ×2で火力を出します。
バーストは纏い直すためだけに使用。最初に溜まった2ゲージは纏い更新用に使用し、その後に溜まったゲージで奥義を撃ちます。
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| プロテガ | ダメージ軽減 | - |
| インパルスダイブ | あんこく回避 | ライトニングダイブ |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | バルバリシア、シド(FF4)、アーシュラなど |
| 白魔 | ポロム |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| FF4シリーズOF奥義 | - |
| ランスオブドラゴン (カイン) |
敵単体に15連の雷&無ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷まとい+一定時間、竜騎士覚醒モード+限界突破レベル2アップ+竜騎士アビを3回使用する度に追撃[雷嵐の槍](限界突破可能な雷&風&無属性遠距離単体物攻) |
| ルミナスドラゴン (カイン) |
敵単体に10回連続の強力な雷&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ+一定時間、ジャンプ攻撃が待機時間なしになる |
| サンダーストーム (パロム) |
敵単体に10回連続の強力な雷&氷属性魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)をアップ+黒魔法アビリティダブル |
| 師父烈震拳 (ヤン) |
10連地&無属性単体物攻+一定時間、自身に地まとい+愛のフライパンモード【一定時間、モンクアビを使用する度に自身の待機時間&クリ率が変化(最大3段階)】+愛のフライパンモード終了時に限界突破可能な[一蹴]発動 |
| 常闇 (セシル(暗黒騎士)) |
10連闇&無単体物攻+一定時間自身闇まとい+現在HP99%ダメージ+攻撃無効バリア(最大HP100%分)+EXモード【赤い翼】攻撃無効バリア継続中、攻アップ(中)+暗黒アビ待機時間短縮+使用時にもう一回放つ |
| 幻獣召喚・宿命の邂逅 (リディア) |
単体10連水&無召喚魔攻+一定時間、自身水まとい+自身魔力アップ(中)&防御アップ(小)+水属性アビ使用時に追撃[タイダルフラッド](単体5連水&無召喚魔攻)+一定時間経過後どちらかのアビリティ使用回数を2回復 |
| エックスチェイサー (シド(FF4)) |
敵単体に10回連続の強力な雷属性物理攻撃+攻撃力&魔力を短時間ダウン(効果:特大)+一定時間、自身の待機時間を短縮+雷属性アビリティ使用時に追撃[オヤジの鉄槌](敵単体に4回連続の雷&無属性物理攻撃) |
| 砕岩ノ拳打 (アーシュラ) |
敵単体に10回連続の強力な地&炎属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう+【愛の玉杓子モード】一定時間、自身の待機時間を短縮+クリティカル時に追撃[玉杓子猛襲撃](敵単体に5回連続の地&炎&無属性物理攻撃) |
| 女神の祝福 (ローザ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ |
| 白魔道士の奇跡【IV】 (ローザ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する |
| 極大白魔法の片鱗 (ポロム) |
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リレイズ(復帰時HP:中) |
| エブラーナ流・分身 (エッジ) |
待機時間なしで味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ&踏みとどまる状態にする&ヘイスト |
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【悪夢】カルコブリーナ3クリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| ナイトメアダンジョン関連 | |
|---|---|
| ナイトメア攻略まとめ | |
| 歴史省の錬成所とは | おすすめ星6アビリティ |
| キャラ評価一覧 | アビリティ一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
カイン
ローザ
聖セシル
リディア
エッジ
セシル
ヤン
エッジ
パロム
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











