【FFRK】カインの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のカインの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。カイン育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 95点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
高い限界突破ダメージを出せる雷闇竜騎士
カインは、シンクロ奥義「クロスジャベリン」で雷と闇属性を纏いつつ、シンクロアビで限界突破レベルが上がります。
クリ率変化とクリダメアップも付与できる覚醒2「レイジオブドラグーン」や、限界突破Lvアップの閃技「ジャンプレディ」も使用可能です。
デュアル覚醒2「覚醒ダークネススラスト」のモード弐にフェイタルダメージバフがあり、クリスタル神技も実装済なので、限界突破Lvの高さをしっかり活かせるキャラです。
- ▶ランツェレイター(クリスタル神技)の評価はこちら
- ▶カラミティスピア(シンクロ奥義)の評価はこちら
- ▶マーチシールド(覚醒2)の評価はこちら
- ▶ドラゴンヘルム(閃技)の評価はこちら
- ▶パニッシャー(デュアル覚醒2)の評価はこちら
究極神技で専用アビの滞空カット
カインの究極神技は専用アビの極化で「プライドオブドラグーン」の滞空時間が解消され、「グングニル」では1tクリ100%バフが付与されます。
心撃では3tフェイタルダメアップバフが発生し、シンプルに高火力を発揮できる優秀な性能です。
▶グローランス(究極神技)の評価はこちらデュアル覚醒1で手数を増やす
デュアル覚醒1「覚醒グングニル」でのD覚醒モード壱では、竜騎士アビをもう2回放つ効果があるので、1ターンで3回アビリティを発動できます。
3回アビリティを使用すると、OFの追撃が発生するので、狂式を解除したりダメージを稼ぐのに有効な必殺です。
▶シャーマニクス(デュアル覚醒1)の評価はこちら星7雷チェインとLBチェインを発動できる
カインは戦闘中1回のみ、効果の高い雷属性のチェインを使用できます。
行動管理が難しいキャラですが、上手く発動できれば自身も味方も高ダメージを狙える優秀なチェインです。
また、雷属性のLBチェインも使用でき、追撃がジャンプ判定のOF攻撃なので、高倍率のレコマテ効果を乗せることができます。
弱い点/使えない点
シンクロ1と覚醒1が弱い
最新装備を揃えれば非常に強力なアタッカーですが、シンクロ1と覚醒1はどちらも物足りない性能なので、最高の状態で運用するならガチャの引き直しを求められます。
- ▼カインの評価を書き込む
カインを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | クリ率を自分でアップさせられることや閃技で限界突破も出来るから高ダメージ出しやすい。シンクロ1も狂式割るのに使えるからネックにはならない。 |
| 弱い点 | 闇属性持っていてもあくまで雷が主体だから闇パーティーだとセフィロスやクラウド、ガブラスに劣る。それ以前に雷みたく閃技や超絶等で闇纏がないからOF奥義も出番ないし必殺枠やゲージの無駄遣いになる |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | ・シンクロ2とD覚醒1を併用することでクラウドやセフィロス並みの超火力を叩き出せる。3人が得意とする闇物理パーティーで並べて使うと分かるが、二人と同等か場合によってはそれ以上の総ダメージを叩き出すことも可能。 ・ダメージ限界突破の手段が豊富で、真奥義以外に星6閃技でも一定時間の限凸が可能な為、覇竜の狂式 覇などの高火力を要求される場面にも強い。 ・初期実装故にアビ2連発動が無く弱いと言われていた覚醒1だが、後に追加された覚醒2やD覚醒などと組み合わせることでシナジー効果を発揮する為、シンクロ2を使い切った後のバックアップとしては充分過ぎるほど強く、不意の長期戦にも安定した火力が発揮できる。 ・キャラ本来が持っている高めの素早さに加え、ジャンプ攻撃の待機時間や竜騎士キャラの足枷となる長い滞空時間をカットする手段を豊富に持つ為、攻撃の手数に於いてもかなり優秀。 ・星7属性チェイン持ちなのでプロンプトらチェイン役の負担を軽減することも可能。 ・装備が揃っていること前提ではあるが、得意属性物理、シリーズ、JOBの全てパーティー枠において絶対的エースとして君臨できるだけのポテンシャルを持っている。 |
| 弱い点 | ・多種多様な必殺技を組み合わせることで圧倒的な火力を発揮するキャラ設計だが、自前のゲージ閃技は無く外部からのゲージ介護がほぼ必須。また高い限界突破Lvを活かす上で必要になるクリバフについてはある程度自前で対応できるが、クリダメUPバフはやはり必要になる。 ・最大火力を発揮するには緻密な行動管理が必要で、非常にテクニカルかつ一定以上の操作スキルが求められる上級者向けのキャラクターである。星7チェイン持ちではあるが行動管理の難しさ故に自前チェインを挟む余地が無く、自前チェインを使うことで火力を犠牲にしなければならない。 ・人気キャラ故に新機軸必殺技の実験台にされることも多く、運営に雑な調整をされがちである。ブレイブ超絶(一度再調整されたが弱い)、覚醒1(後発の追加必殺技とのシナジー効果で現在では再評価されているが)、シンクロ1(シンクロ2がドリセレで選べる時代に好き好んで使う人は皆無だが)など、雑調整の犠牲になったと思われる必殺技が多々ある。 ・英雄専用アビ2がジャンプ攻撃扱いでは無い。これもD覚醒2の付加効果との兼ね合いで運営に雑調整された可能性が高い。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 新シンクロが普通につよい 右は竜騎士アビなんでも 左は専用アビとかインパルスとかダークサイド シンクロ発動して右→左→左の繰り返し 旧覚醒+新覚醒で 怒涛の攻撃ラッシュができる 雷だけでなく闇での運用が可能になった |
| 弱い点 | ルミナスで聖入ってたのに 専用は闇と雷... 聖もつけてや... |
必殺技とレジェマテ構成例
火力特化型
| 必殺技 |
究極ルミナスドラゴン(究極神技)
覚醒グングニル(デュアル覚醒) ジャンプ・極(真奥義) クロスジャベリン(シンクロ奥義) レイジオブドラグーン(覚醒奥義) 雷絆【カイン】(属性チェイン) ジャンプレディ(閃技) 竜即降弾(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
プライドオブドラグーン
右) グングニル |
| レコマテ | 誇りの飛翔 |
| レジェマテ |
克己の竜騎士【ルミナスシーカーの帽子(FF4)】
竜騎士の証【竜騎士の小手(FF4)】 |
連続発動回数を優先するならデュアル覚醒1「覚醒グングニル」、1発の倍率を重視するならデュアル覚醒2「覚醒ダークネススラスト」を使いましょう。
星7チェインも使う場合は、なるべく各種モードかジャンプ滞空カットバフの切れ目に差し込む形での発動がおすすめです。
闇属性特化
| 必殺技 |
覚醒ダークネススラスト(デュアル覚醒)
クロスジャベリン(シンクロ奥義) レイジオブドラグーン(覚醒奥義) ジャンプレディ(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
プライドオブドラグーン
右) グングニル |
| レコマテ | 誇りの飛翔 |
| レジェマテ |
克己の竜騎士【ルミナスシーカーの帽子(FF4)】
竜騎士の証【竜騎士の小手(FF4)】 |
闇属性特化の構成。デュアル覚醒2「覚醒ダークネススラスト」は、デュアル覚醒1「覚醒グングニル」でもOKですが、纏いの枚数に注意しましょう。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
ランスオブアベル(FF4) |
ドラゴンヘルム(FF4) |
カインのブーツ(FF4) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S2-3]皇国/完熟/剣客/赤毛/究極 ・グレード報酬 [S2-3]クラーケン(魔法/650) |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・雷or闇属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・雷or闇属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がります。槍装備ダメアップレジェマテの条件も満たせるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン2-3の回廊の狭間ボス「クラーケン」の魔法有効かつ難易度650を撃破すれば、ダメージアップ5%の継承効果が付く武器防具と、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ホーリーランス(FF4) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ロンギヌス(雷属性) |
ブラッドランス(闇属性) |
- |
カインは雷属性が得意なので、雷属性強化の神器を回収しましょう。
ダイブに槍ダメージアップがあるので、カインには槍装備がおすすめです。
また、闇属性での運用できるので、ブラッドランスの回収も視野に入れましょう。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 基礎火力アップ | 高 |
| 雷属性攻撃強化 | 雷属性火力アップ | 中 |
| 闇属性攻撃強化 | 闇属性の火力補完 | 中 |
攻撃力を最優先で振る
カインは雷属性メインで竜騎士アビと必殺技を使用します。
火力を上げるために攻撃力に振り、火力を伸ばしましょう。特にカインは高めのダメージ限界突破が可能なので、攻撃アップの恩恵が大きいです。
属性強化は雷優先で、余裕があれば闇にも振りましょう。
セット可能アビリティ
| 物理攻撃 | ★★★★★★ | 物理スピード | ★★★☆☆☆ |
|---|---|---|---|
| 竜騎士 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
インパルスダイブ | 竜騎士★6 | 「プライドオブドラグーン」解放までのメインウェポン。 |
ハリケーンボルト | 竜騎士★6 | 「グングニル」解放まではジャンプ攻撃アビとの併用で使います。 |
ダークサイドダイブ | 竜騎士★6 | HP吸収効果があるので回復したい時に便利です。 |
専用アビ解放までは、雷属性なら「ハリケーンボルト」+「インパルスダイブ」、闇属性なら「ダークサイドダイブ」がおすすめ。
カインはアタッカーなので、火力重視のアビリティ構成でOKです。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
竜騎士の小手(FF4)
【竜騎士の証】 槍を装備していると竜騎士アビリティのダメージアップ(効果:中) |
|
雷神の盾(FF4)
【弱き心との決別】 バトル開始時に一定時間、自身に雷属性をまとう |
|
ルミナスシーカーの帽子(FF4)
【克己の竜騎士】 竜騎士アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
|
リフレクトメイル(FF4)
【勇晶・カイン】 雷or闇属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATB蓄積時間を1回短縮する+1バトル中に1回のみ、竜騎士アビリティを3回使用時に【勇晶の力・カイン】一定時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ&竜騎士アビリティを使用する度に追撃[勇晶撃・カイン](敵単体に滞空時間のない4回連続の雷&闇&無属性ジャンプ攻撃) |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
ニムロッドピアス(FF4)
【極星ランスオブカイン/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
カラミティシャフト(FF4)
【極星レイジグランダー/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
パンドラスピア(FF4)
【SD・カイン/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【カイン】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
ランツェレイター(FF4)
【耀光ライジングドライヴ/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
ハイウィンド(FF4)
【耀光クロススラスト/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&闇&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に必殺技の発揮属性に応じて雷or闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+ジャンプ攻撃の滞空時間をなしにする+クリスタルモード |
|
グローランス(FF4)
【究極ルミナスドラゴン/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
方天画戟(FF4)
【究極轟竜爪牙/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&闇&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に必殺技の発揮属性に応じて雷or闇属性まとい【重式】(効果:中)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
竜角の槍(FF4)
【神威・カイン雷/オーバーフロー神技】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の雷属性ジャンプ攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の雷属性防御無視ジャンプ攻撃 |
|
ツェペシュランス(FF4)
【轟・インサニティハイ/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の闇&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【カイン闇】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
ドラゴンシールド(FF4)
【轟・誓いの竜槍/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の雷&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【カイン雷】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
シャーマニクス(FF4)
【覚醒グングニル/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+ドラグーンプライドD覚醒モード・壱【カイン雷】&【記憶の共振】 |
|
パニッシャー(FF4)
【覚醒ダークネススラスト/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の雷&闇&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv2アップ+【ツインエレメントモードII】+ドラグーンプライドD覚醒モード・壱【カイン雷闇】&【記憶の共振】 |
|
試練の槍(FF4)
【紡絆・カイン雷/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで雷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動or雷属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の雷&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・カイン雷】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
ドラゴンリスト(FF4)
【デュアルドラゴンダイブ/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるクリティカル率100%でダメージ限界突破可能の超強力な4回連続の雷&闇属性防御無視ジャンプ攻撃 |
|
魔神の槍(FF4)
【雷装【カイン】/リミットブレイク閃技】 待機時間なしで一定時間、味方全体に雷属性をまとう |
|
ランスオブサンダー(FF4)
【ジャンプ・極/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・カイン雷】+一定時間、自身に雷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の雷&無属性ジャンプ攻撃+ダメージ限界突破可能な雷&無属性ジャンプ攻撃+真奥義強化・カイン雷解除 |
|
暗黒竜の槍(FF4)
【Eトルネードダイブ・極/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・カイン闇】+一定時間、自身に闇属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の闇&無属性ジャンプ攻撃+ダメージ限界突破可能な闇&無属性ジャンプ攻撃+真奥義強化・カイン闇解除 |
|
ゲイボルグ(FF4)
【ドラグーンオブブラッド/シンクロ奥義】 15連雷&無単体ジャンプ攻撃+一定時間、自身雷まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破レベル1アップ+雷アビを3回使用する度に追撃[スパークスピアー] |
|
カラミティスピア(FF4)
【クロスジャベリン/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の雷&闇&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身をシンクロモード+限界突破Lv1アップ+【ツインエレメントモードIII】 |
|
ドラグーンランス(FF4)
【ランスオブドラゴン/覚醒奥義】 敵単体に15連の雷&無ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷まとい+一定時間、竜騎士覚醒モード+限界突破レベル2アップ+竜騎士アビを3回使用する度に追撃[雷嵐の槍] |
|
マーチシールド(FF4)
【レイジオブドラグーン/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の雷&闇&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身にドラグーンプライド覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【ツインエレメントモード】+【天翔る騎士モード】 |
|
ブリューナク(FF4)
【ドラグナーズダイブ/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の雷属性ジャンプ攻撃 |
|
ビーナスゴスペル(FF4)
【イビルトルネードダイブ/オーバーフロー奥義】 敵単体に超強力な20回連続の闇属性ジャンプ攻撃+ダメージ限界突破可能の闇属性ジャンプ攻撃 |
|
ランスオブカイン(FF4)
【インパルスドライブ/リミットチェイン】 雷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方全体の雷属性を強化(効果:小)し、敵単体に22回連続の雷属性ジャンプ攻撃 |
|
ルナドラゴンヘルム(FF4)
【雷絆【カイン】/リミットチェイン】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで雷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の雷属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+味方の雷属性をまとっている人数に応じて短時間、味方全体の雷属性攻撃力Lvをアップ(最大:3段階)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
ロンギヌス(FF4)
【ルミナスドラゴン/超絶】 敵単体に10回連続の強力な雷&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ+一定時間、ジャンプ攻撃が待機時間なしになる |
|
オベリスク(FF4)
【ダークネススラスト/超絶】 敵単体に10回連続の強力な雷&闇&無属性ジャンプ攻撃+【ツインエレメントモードII】+一定時間、自身のジャンプ攻撃の待機時間をなしにする+ジャンプ攻撃の滞空時間をなしにする |
|
ホーリーランス(FF4)
【轟竜爪牙/ブレイブ超絶】 敵単体に10回連続の強力な雷属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+自身のジャンプを2ターン即時着地攻撃にする+一定時間、自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする |
|
ルミナスシーカーモデル(FF4)
【竜即降弾/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身のジャンプを即時着地攻撃にする+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
英雄の盾(FF4)
【竜即雷衣/閃技】 待機時間なしで一定時間、自身に雷属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を2ターン短縮する |
|
ドラゴンヘルム(FF4)
【ジャンプレディ/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+自身の攻撃は弱点or微弱をついた際にダメージを2ターンアップ(効果:中) |
|
邪竜王の槍(FF4)
【連閃・カイン雷/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に雷属性まとい【重式】を付与+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+待機時間を1ターンなしにする |
|
アダマンベスト(FF4)
【連閃・カイン闇/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に闇属性まとい【重式】を付与+必殺技ゲージを1溜める+ATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 ドラゴンメイル(FF4)
【ランスオブカイン/オーバーフロー】
自身が竜騎士アビリティを発動した回数に応じて威力が上がる敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な雷&無属性ジャンプ攻撃ランスオブアベル(FF4)
【プライドオブドラグーン/バースト】
敵全体に4回連続の強力な雷&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バースト飛竜の槍(FF4)
【ライジングドライヴ/超必殺】
敵単体に4回連続の強力なジャンプ攻撃+自身のジャンプを3ターン即時着地攻撃にするブラッドランス(FF4)
【竜剣/必殺技】
敵単体に無属性物理攻撃+与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復グングニル(FF4)
【グングニル/必殺技】
敵単体に無属性ジャンプ攻撃+一定時間、防御力&魔法防御力をダウン(効果:大)竜槍ゲイボルグ
【無双三段/必殺技】
敵単体に3回連続の無属性物理攻撃+高確率で麻痺を付与【Wジャンプ/初期】
敵単体に無属性ジャンプ攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
プライドオブドラグーン(竜騎士) 敵単体に滞空時間の長い6回連続の雷&闇属性ジャンプ攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
グングニル(竜騎士) 敵単体に4回連続の雷&闇属性遠距離物理攻撃+自身のジャンプ攻撃の滞空時間を3ターンなしにする |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+100 | 体★6×80 |
| 防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 |
| 魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×14
技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×5
体★6×10
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 竜騎士アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 雷属性のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFIVシリーズの絆 パーティのFF4シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 攻撃力の想起【カイン】 攻撃力が70増える |
心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFIVシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF4シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| 雷の同調・物理(ラビダン解放) 味方の雷属性のまとい人数に応じて、雷属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 闇の同調・物理(ラビダン解放) 味方の闇属性のまとい人数に応じて、闇属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| FFIVシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF4シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 月の力借りし扉(FF4) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]クラーケン攻略(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]巨人兵攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+100 (想起+70) | 防御力+50 | 魔力+0 |
| 魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・雷属性のダメージアップ+6%
・雷の同調・物理(ラビダン解放) ・闇の同調・物理(ラビダン解放) ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・竜騎士アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
轟きし竜の咆哮
雷属性のダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 体★5×8 |
高き天を翔けし竜騎士
自身のジャンプ攻撃発動回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大) |
技★5×16 体★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
体★5×2魔防+10 技★5×2
体★5×2攻撃力+10 技★5×2
体★5×2暗闇耐性【効果:小】 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3雷属性のダメージアップ+3% 技★5×3
体★5×3魔防+20 技★5×5
体★5×5轟きし竜の咆哮 技★5×8
体★5×8攻撃力+10 技★5×5
体★5×5雷属性軽減【効果:小】 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7雷属性のダメージアップ+6% 技★5×7
体★5×7防御力+20 技★5×10
体★5×10高き天を翔けし竜騎士 技★5×16
体★5×16攻撃力+20 技★5×10
体★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★5×100
体★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+40 防御力+30 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・雷属性のダメージアップ+6%
・雷属性のダメージアップ+3%
・雷属性軽減【効果:小】
・暗闇耐性【効果:小】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×109
技★4×71
勇★4×45
勇★3×105
体★3×90
技★3×30合計ステータス HP+870 攻撃力+33 防御力+20 魔力+0 魔防+1 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・槍装備でダメージアップ+3%
・竜騎士アビリティのダメージアップ+6%
・物理スピードアビリティ★4装備可能
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
スカイハイ(竜騎士) 敵単体に同時に滞空した味方が多いほど威力が上がる滞空時間の長い6回連続の風&無属性ジャンプ攻撃 |
竜騎士×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 スカイハイのスフィア解放 竜騎士×1 竜騎士アビリティ★6装備可能 竜騎士×4 スカイハイ 竜騎士×10 竜騎士アビリティのダメージアップ+3% 竜騎士×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
竜騎士×30 獲得オートスキル ・竜騎士アビリティのダメージアップ+3%
・竜騎士アビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
プライドオブドラグーン
| 敵単体に滞空時間の長い6回連続の雷&闇属性ジャンプ攻撃 |
グングニル
| 敵単体に4回連続の雷&闇属性遠距離物理攻撃+自身のジャンプ攻撃の滞空時間を3ターンなしにする |
轟きし竜の咆哮
| 雷属性のダメージアップ(効果:小) |
高き天を翔けし竜騎士
| 自身のジャンプ攻撃発動回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大) |
スカイハイ
| 敵単体に同時に滞空した味方が多いほど威力が上がる滞空時間の長い6回連続の風&無属性ジャンプ攻撃 |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - | - |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+6170 | 攻撃力+173 (想起+70) | 防御力+100 | 魔力+0 |
| 魔防+71 | 精神+0 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・雷属性のダメージアップ+6%
・雷属性のダメージアップ+6% ・雷属性のダメージアップ+3% ・雷の同調・物理(ラビダン解放) ・闇の同調・物理(ラビダン解放) ・槍装備でダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・竜騎士アビリティのダメージアップ+6% ・竜騎士アビリティのダメージアップ+6% ・竜騎士アビリティのダメージアップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・雷属性軽減【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:小】 ・竜騎士アビリティ★6装備可能 ・物理スピードアビリティ★4装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
プライドオブドラグーン(竜騎士) |
敵単体に滞空時間の長い6回連続の雷&闇属性ジャンプ攻撃 | 中 |
グングニル(竜騎士) |
敵単体に4回連続の雷&闇属性遠距離物理攻撃+自身のジャンプ攻撃の滞空時間を3ターンなしにする | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
轟きし竜の咆哮【レジェスフィ修得】 |
雷属性のダメージアップ(効果:小) | 中 |
高き天を翔けし竜騎士【レジェスフィ修得】 |
自身のジャンプ攻撃発動回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:大) | 中 |
竜騎士の証【竜騎士の小手(FF4)】 |
槍を装備していると竜騎士アビリティのダメージアップ(効果:中) | - |
弱き心との決別【雷神の盾(FF4)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に雷属性をまとう | - |
克己の竜騎士【ルミナスシーカーの帽子(FF4)】 |
竜騎士アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
勇晶・カイン【リフレクトメイル(FF4)】 |
雷or闇属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATB蓄積時間を1回短縮する+1バトル中に1回のみ、竜騎士アビリティを3回使用時に【勇晶の力・カイン】一定時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ&竜騎士アビリティを使用する度に追撃[勇晶撃・カイン](敵単体に滞空時間のない4回連続の雷&闇&無属性ジャンプ攻撃) | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
竜騎士の心 | ジャンプ攻撃のダメージアップ(効果:小) カインが限界突破時に同時獲得 |
洗脳 | バトル開始時に混乱状態+攻撃力&防御力アップ(効果:小) FF4「ゾットの塔(上層)」(フォース) 「竜騎士の心」獲得済みの状態で、カイン同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
プライド高き竜騎士 | ジャンプ攻撃のダメージアップ(効果:中) カインが2回目限界突破済みで、「洗脳」獲得済みの状態で、カイン同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
誇りの飛翔 | ジャンプ攻撃のダメージアップ(効果:大) カインが3回目限界突破済みで、「プライド高き竜騎士」獲得済みの状態で、カインがLv99到達時に獲得 |
カインのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 竜騎士 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理アタッカー |
| 装備可能武器 | 短剣・剣・斧・槍 |
| 装備可能防具 | 盾・帽子・兜・軽装鎧・鎧・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー4 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 7280 |
| 最大攻撃力 | 211(+180) |
| 最大防御力 | 164 |
| 最大魔力 | 149 |
| 最大魔防 | 120 |
| 最大精神 | 149 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 179 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 【FF4】ミストの洞窟(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
| 記憶結晶 | 【FF3】ハインの城(フォース) | 初回クリア報酬 |
| 【FF4】磁力の洞窟(フォース) | 初回クリア報酬 | |
| 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅱ | 【FF4】月の地下渓谷4(フォース) | 初回クリア報酬 |
| 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
ドレスレコード
聖竜騎士 |
【最後の赤き翼】ミストの洞窟 初回クリア報酬 |
| 【ボーイズレコードコレクション】聖竜騎士 初回クリア報酬 |
|
謎の男 |
【装備召喚スタンプ報酬】11連装備召喚後獲得 ステップアップ装備召喚(FF4)装備召喚スタンプ/3回目 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











