【FFRK】【迷宮】クラーケン(雷弱点)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【迷宮】クラーケン(ラビリンスダンジョン/シーズン2-3/雷弱点)の攻略方法を紹介しています。ステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKのラビリンスダンジョン攻略の参考にしてください。
随時更新
| 関連記事 | |
|---|---|
| ラビリンスダンジョンまとめ | ラビダンシーズン2攻略まとめ |
目次
【迷宮】クラーケンの基本情報

| ボス名 | 【迷宮】クラーケン(ラビリンス/シーズン2) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 雷微弱 | |
| 属性耐性 | 水吸収・水/雷以外全て無効 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv7 | |
行動パターン
| Phase1 | |
|---|---|
|
|
| Phase2 | |
|
|
| ラビリンスモード | |
|
【迷宮】クラーケンの行動順
行動順(難易度650)
| Phase1/物理有効 |
|
|---|---|
| Phase1/魔法有効 |
|
| Phase2 (残HP70%以下) |
|
| ラビリンスモード (残HP20%以下) |
|
【迷宮】ラビリンス系の行動について
| ラビリンスガード | 自身のすべてのダメージに対する耐性を短時間アップ |
|---|---|
| ラビリンスゲート | 全体に状態異常バリア無視の特殊な攻撃で固定ダメージを与え、麻痺&スロウ状態にし、行動キャンセルさせる |
| ラビリンスエンド | 強制全滅させる |
※【迷宮】ラビリンスゲート、【迷宮】ラビリンスエンドは実質時間切れです。
【迷宮】クラーケンの攻略
水晶のギミックについて
アビを使用すると雷攻撃力ダウン
フェーズ2では、たたかうやアビを使用すると水晶が1つずつ出現します。1~5個までは攻撃したキャラの雷攻撃力レベル、6個目は全体の雷攻撃力レベルを1段階ダウンする仕組みです。
6つ目の水晶が出現したら新しい水晶は出現しないので、属性攻撃力レベルは下がらなくなり、与ダメ減少を防げます。
ただし、水晶は起爆すると再び出現するようになるため、雷攻撃力レベルがさらに下がる点に注意しましょう。
水晶を起爆できる
水晶は、味方が必殺/魔石/ヒスクリのどれかで限界突破ダメージを与えると起爆して敵にダメージを与えたり、敵に水晶を起爆されると味方がダメージを受けます。
ダメージは水晶の数が多いほど増えるので、水晶が6つある状態で敵に起爆されると大ダメージを受けて、全滅する場合もあります。
起爆されるタイミングは敵の行動順で決まっているので、タイミングをみて味方の必殺などで限界突破ダメージを与えて水晶を爆破しましょう。
難易度650攻略
物理魔法で行動が異なる
フェーズ1全般とフェーズ2の序盤は物理有効、魔法有効によって一部行動が異なります。
特に物理有効は、ストップ効果のあるまきつきや、水神の護りに雷耐性が3段階上がる効果も付いているので厄介です。
まきつきは状態異常バリアや、分身・魔法バリアで回避したり、精神200弱ですぐに解除できます。水神の護りはプラズマオファで弱体を重ねがけしておきましょう。
【迷宮】大渦巻に要注意
クラーケンはラビリンスモード突入から早い段階で、【迷宮】大渦巻を使用します。
ダメージが大きく、踏みとどまるや軽減バリアなどで対処しないと多くのキャラが倒れてしまいます。注意しましょう。
雷弱体を重ねがけしておく
ラビリンスモード中に、クラーケンは【迷宮】真羅暴走を使用します。
雷弱体を6段階にしておけば、自身にペインLv7を5秒間付与するのでダメージが通りやすくなります。
長期戦は不利なので、雷弱体を重ねがけしておき、真奥義などで一気に攻撃するのがおすすめです。
死の宣告が厄介
クラーケンはラビリンスモード中、雷纏い状態ではないキャラに対し、カウント5の死の宣告を使用します。
LB閃技で纏わせないとヒーラーやバッファーは再起不能に陥るので、立て直せなくなります。【迷宮】真羅暴走で耐久が落ちている内に倒しましょう。
難易度580攻略
ラビリンスガードを使用されない
難易度650と異なり、フェーズ3突入時にラビリンスガードを使用しません。代わりに乾坤バフを使うので、上書き手段を用意しましょう。
また、難易度580はフェーズ3に乾坤バフが設置されているので、フェーズ2では使用されません。上書き手段は1つあればOKです。
攻略パーティ例(難易度650)
物理パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
サポート オーラン |
||
| 星天停止 | 武神の凱歌 | |
| Dr.モグの教え | ||
ヒーラー ウララ |
||
| パッションサルサ | ファブラ・ヒール | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー カイン |
|
|
| プライドオブドラグーン | ハリケーンボルト | |
| 誇りの飛翔 | ||
アタッカー クイーン |
||
| クロスジャッジ | なし | |
| 学者の慧眼 | ||
チェイン プロンプト |
|
|
| プラズマオファ | トリニティグレネード | |
| 乱世の雷神 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| 【攻契】オーディン |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| ラムウ |
|
| マディーン |
|
| マディーン |
|
| デスゲイズ |
|
40秒切りの構成です。
カインやクイーンは自身でクリ率を100%まで上げられますが、ラビリンスモード中に効果時間が切れるため、武神を使ってクリ50%を維持しておきましょう。
ウララも序盤にマギカ・ステラを使うので、オーラーレを持ち込んでおくことをおすすめします。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| オーラン | |
| ウララ |
|
| カイン |
|
| クイーン | |
| プロンプト |
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 |
|---|---|
| オーラン | 防御/魔防/精神/HP(100) |
| ウララ | 防御/魔防/精神/HP(100) |
| カイン | 攻撃/雷攻撃(100) |
| クイーン | 攻撃/魔防/雷攻撃(100) |
| プロンプト | 攻撃/雷攻撃/HP(100) |
全員ステータスやダメアップ、覇竜ボードは解放済みです。
魔法パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
ヒーラー レナ |
||
| タイクーン・ケアル | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
サポート ケットシー |
||
| ジョイフルダイス | アレグロコンモート | |
| 魔晄の力 | ||
チェイン デッシュ |
|
|
| 連続サンダジャ | 古代の雷閃 | |
| エースストライカー | ||
アタッカー アーシェ |
||
| 天鼓雷音稲妻斬 | H・イクシオン | |
| 雷光の軍神 | ||
アタッカー シャントット |
|
|
| ブチ切れ | ボルテック | |
| 学者の慧眼 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| 【魔契】オーディン |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| リバイアサン |
|
| ラムウ |
|
| マディーン |
|
| ディアボロス |
|
40秒切りの構成です。シャントットの即時チェインを所持しているなら、終盤に使うのがおすすめです。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| レナ |
|
| ケットシー | |
| デッシュ | |
| アーシェ | |
| シャントット |
|
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 |
|---|---|
| レナ | 精神/HP(100) |
| ケットシー | 精神/HP(100) |
| デッシュ | 雷攻撃/魔力(100) |
| アーシェ | 雷攻撃/魔力(100) |
| シャントット | 雷攻撃/魔力(100) |
ヒーラーはHPや精神、アタッカーは火力面に振り分けておきましょう。
与ダメ30%ミッション用
物理パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
ヒーラー ウララ |
|
|
| ファブラ・ヒール | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
バフ デシ |
|
|
| いかり | たくす | |
| エースストライカー | ||
チェイン プロンプト |
|
|
| プラズマオファ | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー カイン(英雄神器) |
||
| プライドオブドラグーン | ハリケーンボルト | |
| 誇りの飛翔 | ||
アタッカー エッジ |
||
| にんじゅつ | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ラムウ |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| リバイアサン |
|
| マディーン |
|
| マディーン |
|
| デスゲイズ |
|
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ウララ |
|
| デシ |
|
| プロンプト | |
| カイン |
|
| エッジ |
ミッション用の構成。ボードは全員解放済みです。
プロンプトは2ターン目でチェインを選択して早めに発動しておき、カインとエッジはゲージが溜まり次第、星6閃技から覚醒に繋げてアビリティを連打しましょう。
デシは裁定者を発動したら、いかりで溜めたゲージをウララにたくし、ゲージを確保すればOKです。
魔法パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー アーシェ |
||
| 天鼓雷音稲妻斬 | なし | |
| 雷光の軍神 | ||
サポート モグ |
||
| パッションサルサ | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
チェイン デッシュ |
|
|
| 連続サンダジャ | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー シャントット |
|
|
| ブチ切れ | ボルテック | |
| 学者の慧眼 | ||
ヒーラー レナ |
||
| タイクーン・ケアル | なし | |
| 魔晄の力 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ラムウ |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| リバイアサン |
|
| タイタン |
|
| マディーン |
|
| デスゲイズ |
|
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| アーシェ | |
| モグ |
|
| デッシュ | |
| シャントット |
|
| レナ |
|
ミッション攻略用の構成です。デッシュがチェインを展開次第、アーシェとシャントットも覚醒を発動しましょう。
報酬で入手可能な神器/レコボ
グレード報酬で入手可能な神器
| 物理有効 | 入手装備/特殊効果 |
|---|---|
| 敵を撃破 | 決意の短剣(FF9) └雷or聖属性のダメアップ(5%) 妖牙の魔手(FF3) └雷or闇属性のダメアップ(5%) |
| 与ダメ70%以上 | ガーネットモデル(FF9) └雷or聖属性のアビダメアップ(5%) 暗闇の雲モデル(FF3) └雷or闇属性のアビダメアップ(5%) |
| 与ダメ50%以上 | 王女のティアラ(FF9) └自身の待機時間を8%短縮 暗闇の雲のアンクレット(FF3) └自身の待機時間を8%短縮 |
| 魔法有効 | 入手装備/特殊効果 |
| 敵を撃破 | ランスオブアベル(FF4) └雷or闇属性のダメアップ(5%) クレイモア(FF零式) └雷属性のダメアップ(5%) |
| 与ダメ70%以上 | ドラゴンヘルム(FF4) └雷or闇属性のアビダメアップ(5%) ナツビ・クイーンモデル(FF零式) └雷属性のアビダメアップ(5%) |
| 与ダメ50%以上 | カインのブーツ(FF4) └自身の待機時間を8%短縮 クイーンのヘアピン(FF零式) └自身の待機時間を8%短縮 |
マスクリで解放されるレコードボード
| [迷宮/650]クラーケン(物理) | ||
|---|---|---|
カイン |
シェルク |
スタイナー |
プリッシュ |
キング |
クイーン |
| [迷宮/650]クラーケン(魔法) | ||
暗闇の雲 |
ガーネット |
- |
攻略パーティ例(難易度580)
物理パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
サポート オーラン |
||
| 星天停止 | 武神の凱歌 | |
| Dr.モグの教え | ||
ヒーラー ウララ |
|
|
| パッションサルサ | ファブラ・ヒール | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー カイン |
|
|
| プライドオブドラグーン | ハリケーンボルト | |
| 誇りの飛翔 | ||
アタッカー ライトニング |
|
|
| ブレイズラッシュ | レイジングスターター | |
| 取り戻す真実 | ||
チェイン プロンプト |
|
|
| プラズマオファ | いかり | |
| 乱世の雷神 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
30秒切りの構成。ライトニングのシンクロと覚醒は相性が悪いものの、専用アビが2連レジェマテ2種に対応しているため、1回目の纏い剥がしが来たら覚醒を使って専用アビ連打したほうが火力を出せます。
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ラムウ |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| リバイアサン |
|
| マディーン |
|
| マディーン |
|
| デスゲイズ |
|
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| オーラン | |
| ウララ |
|
| カイン |
|
| ライトニング | |
| プロンプト |
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 |
|---|---|
| オーラン | 防御/魔防/精神/HP(100) |
| ウララ | 防御/魔防/精神/HP(100) |
| カイン | 攻撃/雷攻撃(100) |
| クイーン | 攻撃/魔防/雷攻撃(100) |
| プロンプト | 攻撃/雷攻撃/HP(100) |
魔法パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
ヒーラー レナ |
||
| タイクーン・ケアル | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
サポート ケットシー |
||
| ジョイフルダイス | アレグロコンモート | |
| 魔晄の力 | ||
チェイン デッシュ |
|
|
| 連続サンダジャ | 古代の雷閃 | |
| エースストライカー | ||
アタッカー アーシェ |
||
| 天鼓雷音稲妻斬 | H・イクシオン | |
| 雷光の軍神 | ||
アタッカー シャントット |
|
|
| ブチ切れ | ボルテック | |
| 学者の慧眼 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
30秒切りの構成。アーシェのシンクロ左アビが覚醒で2連発動すれば限界突破Lvが2上がるので、フェーズ2から覚醒も併用して一気に削りましょう。
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ラムウ |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| リバイアサン |
|
| ラムウ |
|
| マディーン |
|
| ディアボロス |
|
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| レナ |
|
| ケットシー | |
| デッシュ | |
| アーシェ | |
| シャントット |
|
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 |
|---|---|
| レナ | 精神/HP(100) |
| ケットシー | 精神/HP(100) |
| デッシュ | 雷攻撃/魔力(100) |
| アーシェ | 雷攻撃/魔力(100) |
| シャントット | 雷攻撃/魔力(100) |
おすすめキャラ/必殺技
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 物理アタッカー | カイン、クイーン、雷神など |
| 魔法アタッカー | パロム、アリゼー、暗闇の雲など |
| バッファー | モグ、クイナ、ギルバートなど |
物理は自己バフでクリ100%にするキャラが多いです。維持できるのであれば、クリ率バフを用意しなくて済みます。
暗闇の雲の最新装備があれば、魔法アタッカー+サポートも兼ねられるので、一人で複数の役割を担えます。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 雷属性の真奥義・シンクロ、覚醒全般 | - |
| サポートキャラのシンクロ・覚醒全般 | - |
| 散射式 波動砲 (暗闇の雲) |
敵単体に15回連続の闇&雷&無属性魔法攻撃+一定時間、雷属性耐性Lvを2段階ダウン+自身に雷属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+[噴流砲]を使用する度に闇の氾濫状態の段階に応じて威力と効果が変わる追撃[弱化の触手] |
| Gレディ・リリス (リリゼット) |
待機時間なしで味方が操作不能になり、短時間リミットゲージ消費量に応じてステータスが変わる[レディ・リリス]を召喚 |
| 神技「雷雲襲来」 (雷神) |
敵単体に15回連続の雷&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体のクリティカル率を50%にする+自身に雷属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+雷属性アビリティを2回使用する度に追撃[闘魂召雷] |
| エンボルデンコンボ (アリゼー) |
15連風&雷&無単体魔攻+一定時間暁の赤魔道士覚醒モード+限突Lv1アップ+【ツインエレメントモード】+味方全体の弱点or微弱をついた際のダメージを1ターンアップ(中)+黒魔or白魔アビを2回使用する度追撃[エンボルデン]15連風&雷&無単体魔攻+一定時間暁の赤魔道士覚醒モード+限突Lv1アップ+【ツインエレメントモード】+味方全体の弱点or微弱をついた際のダメージを1ターンアップ(中)+黒魔or白魔アビを2回使用する度追撃[エンボルデン] |
| 天球の運命 (オーラン) |
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵全体の防御&魔防&精神を短時間ダウン(効果:特大)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
| この星を守るんや! (ケット・シー) |
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵全体の防御&魔防&精神を短時間ダウン(効果:特大)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
| クイナの食研究 (クイナ) |
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵全体の防御力&魔法防御力&精神を短時間ダウン(効果:特大)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
暗闇の雲の雷シンクロで、メインアタッカー・弱体・乾坤デバフの3種が解決します。所持しているなら採用しましょう。
リリゼットはLBガーディアンがあるので、フェーズ2でのフェーズ以降前に使用して必殺技で退場。次のターン、覚醒で乾坤バフ上書きを狙えます。
物理の場合、雷神のシンクロがあればクリ率アップ、覚醒があればクリダメアップ手段も補えます。魔法はシャントットなどの魔女アビの火力を底上げを狙い、アリゼー覚醒の微弱ダメアップ追撃でサポートするのもあり。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【迷宮】クラーケンパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











