クイナの評価とセット可能アビリティ
FFRK攻略班
- FFRK攻略班からのお知らせ
- ・FFRKレポート/公式生放送まとめ
- ガチャ関連情報
- ・FF12第1弾ガチャシミュ/FF12第1弾当たり考察
- ・風ませきガチャシミュ/風ませき当たり考察
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のクイナの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。クイナ育成の参考にしてください。
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
総合評価 | 95点 |
---|---|
役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
覚醒とシンクロのバフで物理アタッカーをサポート
クイナはシンクロ奥義でクリ100%バフ、覚醒奥義で攻撃&精神バフに加えて味方全体に物理攻撃の短縮効果を付与します。
重ねやすいバフカテゴリーと加速手段だけでなく、物理補助アビを3回使うと1ターンクリティカル100%+クリダメアップのバフ効果も得るため、物理アタッカーの与ダメをさらに上げられます。
また、クリティカルバフと同時に水・地・毒属性が含まれるOF攻撃も行うので、属性によっては狂式を割ることもできます。
トランス発動時に必殺ゲージが溜まる
クイナは残HPが少なくなると、トランスで必殺ゲージが2本溜まります。
ガチャ産マテリアで踏みとどまるを開幕から付与された状態にできるため、味方でクイナを殴ってトランス→必殺orいかたくという特殊な役割を担えます。
また、星6閃技では自傷ダメージを受けるので、トランスの発動を簡単に行えます。3ターン待機カットも付与し、いかたく性能をさらに高められるのも特徴です。
ブレイブでサポート+ゲージ溜めが可能
ブレイブ超絶「夜のおやつ」は即時で発動でき、リジェネガ・状態異常バリア・自身を加速させる効果があります。
さらにブレアビLv3で発動すれば、攻撃しつつ自身の必殺ゲージを1溜められます。
加速効果が備わっていることもあり、次のターン素早くたくすことも可能。サポートキャラとしての幅が広がる必殺技です。
▶アダマン帽(ブレイブ超絶)の評価はこちら弱い点/使えない点
強力なアタッカーがいる前提の性能
早い段階で大量のゲージをたくせる事が強みのキャラなので、複数の必殺を併用して超火力を出せるアタッカーが手持ちにいないと機能しません。
30秒切りよりもさらにクリアタイムを縮めるためのやり込み用という立ち位置なので、上級者向けのキャラです。
- ▼クイナの評価を書き込む
クイナを使った人の声
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | バフ、デバフに特化した今となっては希少な存在。レジェマテやガチャマテもユニークではまった時の達成感は大きい。 |
弱い点 | ヴァンやファリスやフランがアタッカーと化した現在おいてかれた感はあるが、クイナは今のままでいいと思う。こういう個性的なキャラがもっとあっていい。 |
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | ヘイスガ、プロシェル、攻大を一気にできる点 逆に言えばそれぞれ一個ずつ役割分担できるくらいの余裕ある相手ならいらんね 火力足りんのでデシは入れたくない が いかたく役はほしい が オニオン入れるとプロシェル枠ががががが そんな場面にはいクイナ ちなみに自分はこいつフルダイブでなんとかファム攻略できました・・・ 恥ずかし>< |
弱い点 | 精神上げないと辛い が 属性防御防具着せると精神乙る レジェマテは悪くないけど バフ延長 待機無し系のガチャマテきたら化けそう |
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 超絶によるバフの無駄のなさ。 競合は、神撃のグリモアのデシ、忍たま、ラムザ辺りですが おうえん・さけぶ持ちラムザよりヘイスガ&バフ要員としては上。 デシはヤシュトラ除くと唯一無二の鉄壁が付くものの、魔石では重複する。 ファブラガーディアンを使わないにしても、ヘイスガが被る。 結局デシを連れて行く場合は、攻撃力UP大を別の誰かで賄う必要あり。 忍たまはクリティカルや加速する強みがあるが、守り要素がないので、プロシェルの用意は別途必要になる。 そのため、私の場合は忍たまがファーストチョイスではあるが パーティー構成やダンジョン次第では デシや忍たまを抑えて、スタメンを張れることがある。 クリスタルタワーでは間違いなく、どこかのパーティーに入れる性能。 アビが乏しいのが致命的だが、もはやいかたく要員と考えれば 回復加速や攻撃加速にも貢献できなくはない。 |
弱い点 | 超絶以外には、見所がない。 アビリティーにも乏しいことから、サブヒーラー、アタッカーも難しく レジェマテのメリットも薄い。 デシや忍たま、ラムザのレジェマテのように開幕に動けない。 超絶持ちの白魔のミンウともある種似ていて、性能が特化しすぎているため やれることが限られる。 手が空いた時には、魔石やフレンド召喚の受け持ちに回しましょう。 |
必殺技とレジェマテ構成例
補助特化
必殺技 |
かくもけわしき食の道(シンクロ奥義)
セルフマトラマジック(閃技) 夜のおやつ(ブレイブ超絶) 美味を発見!(覚醒奥義) |
---|---|
アビリティ |
左)
いかり
右) たくすor専用アビ |
レコマテ | 魔晄の力 |
レジェマテ |
ク族の晩餐【レジェンドスフィア修得】
飽くなき食探究への道【クイナのコック帽(FF9)】 |
閃技とレジェマテのゲージ回復コンボを活かして高速でゲージをたくす構成。
パーティと戦術によっては、レコマテを「エースストライカー」等に換える選択肢もあります。
おすすめ神器
記憶の神器(シリーズ)
シリーズ神器 | ||
---|---|---|
![]() (FF9) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
シリーズ神器 | ||
---|---|---|
![]() (水属性) |
- | - |
クイナはバフやデバフを得意とするため、特別神器に拘る必要はありません。
また、属性攻撃手段も乏しいので属性神器も回収しなくてOKです。覚醒奥義やブレイブを使うなら、水、地、毒が対象です。
マギアクリスタルのおすすめ強化
効果 | 用途 | 優先度 |
---|---|---|
HP | トランスレジェマテの調整用に | 中 |
精神 | リジェネガ延長用 | 低 |
攻撃力 | 基礎火力アップ | 低 |
トランスレジェマテの調整用にHPに振る
クイナはダイブ産のレジェマテがトランスなので、トランスが上手く発動するようにHPを調整しましょう。
逆にHPを振り過ぎると、トランスが上手く発動せずにそのまま戦闘不能になってしまうこともあるので注意。
精神を盛ってリジェネガの効果時間を伸ばす
クイナはリジェネガを付与できる手段が多いため、精神を振ることで効果時間を延長できます。
攻撃力は優先度低め
覚醒奥義やブレイブ超絶で攻撃できますが、サポートキャラなので優先度は低め。
どうしても火力を求めるなら攻撃力に振りわけておき、次点で水、地、毒属性攻撃がおすすめです。
セット可能アビリティ
黒魔法 | ★★★☆☆☆ | 物理攻撃 | ★★★☆☆☆ |
---|---|---|---|
物理補助 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
アビリティ | 種別 | 使い方 |
---|---|---|
![]() | 物理補助★5 | 「いかり」とセットで使いましょう。 |
![]() | 物理補助★4 | 「たくす」とセットで使いましょう。 |
![]() | 物理補助★5 | スペスコで複数のステータスを下げなければならない場合などに役に立ちます。 |
![]() | 物理補助★4 | 補助キャラの必須アビリティ。ボスの行動パターンやパーティ構成によって各種ハイブレイクを使い分けましょう。 |
まともに使えるアビリティが物理補助だけなので、「いかり」+「たくす」の構成やブレイク系のアビリティが基本。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
専用装備/マテリア/効果 |
---|
銀のフォーク(FF9)
【ク族の備え】 バトル開始時に踏みとどまる&一定時間、リジェネ(効果:大) |
クイナのコック帽(FF9)
【飽くなき食探究への道】 バトル開始時に自身の待機時間を3ターン短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
専用装備/必殺技/効果 |
---|
食通のフォーク(FF9)
【かくもけわしき食の道/シンクロ奥義】 待機時間なしで一定時間、味方全体のクリティカル率を100%にする+一定時間、物理攻撃の待機時間を短縮+ヘイスト+自身にシンクロモード+シンクロモード継続中、おやつを2個付与 |
金のフォーク(FF9)
【美味を発見!/覚醒奥義】 待機時間なしで味方全体の攻撃&精神を一定時間アップ(効果:大)+ヘイスト+一定時間、味方全体の物攻の待機時間を短縮+自身にカエルとり覚醒モード+物補アビを3回使用する度に追撃[金色のカエル]&[フロッグスタンプ] |
ミスリルフォーク(FF9)
【ワタシ幸せアルよ/シリーズチェイン】 待機時間なしでIXシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方のIXシリーズの英雄のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)を一定時間アップ+待機時間を1ターンなしにする |
ガストロフォーク(FF9)
【求道者の調理/超絶】 味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+プロテス&シェル&ヘイスト |
アダマン帽(FF9)
【夜のおやつ/ブレイブ超絶】 待機時間なしで味方全体にリジェネガ+状態異常バリアを1回付与+一定時間、自身の待機時間を短縮する+ブレイブモード+ブレイブLv2 |
カーマニョール(FF9)
【天使のホワイトウインド/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで味方全体にリジェネガ(HP固定回復2000) |
ニードルナイフ(FF9)
【デルタデフレス/閃技】 待機時間なしで一定時間、敵単体の水&地&毒属性耐性レベルを2段階ダウン+自身の待機時間を1ターンなしにする |
プラチナフォーク(FF9)
【セルフマトラマジック/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身にダメージ限界突破可能な現在HP99%ダメージ+ヘイスト+待機時間を3ターンなしにする |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 ク族の装束(FF9)
【パンプキンヘッド/バースト】
敵単体にランダム5回の強力な遠距離物理攻撃+攻&魔&防&魔防を一定時間ダウン(大)+自身にヘイスト&バースト銀のナイフ(FF9)
【天使のランチ/バースト】
味方全体にエスナ+状態異常を1回防ぐバリアを付与+HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+自身にヘイスト&バーストモード金の髪飾り(FF9)
【カエルおとし/超必殺】
敵全体に4回連続の強力な遠距離物理攻撃+味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)ニードルフォーク(FF9)
【マイティーガード【IX】/必殺技】
味方全体にプロテス&シェルビストロフォーク(FF9)
【天使のおやつ/必殺技】
一定時間、味方全体の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ【たべる/初期】
敵単体に無属性物理攻撃+低確率で即死を付与
レコードダイブ
レコードダイブ目次 | |
---|---|
▼レコードボード | |
▼レジェンドスフィア | ▼ジョブスフィア |
▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 待機時間の短い自身の必殺技ゲージを味方単体に2付与+自身の待機時間を2ターン短縮する |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
効果 | 必要数(合計) |
---|---|
攻撃力+90 | 体★6×75 |
防御力+70 | 技★6×24 体★6×47 |
魔防+60 | 心★6×40 技★6×20 |
HP+2200 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 |
素早さ+10 | 心★6×1 体★6×3 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×11 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×5防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×4
体★6×7防御力+10 技★6×6
体★6×12防御力+10 技★6×4
体★6×7
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×7
技★6×4魔防+10 心★6×5
技★6×3魔防+10 心★6×12
技★6×6魔防+10 心★6×10
技★6×5
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×9
技★6×9
体★6×9HP+400 心★6×11
技★6×11
体★6×11HP+1000 心★6×15
技★6×15
体★6×15
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×1
体★6×3
オートスキル/特殊スキル
効果 | 必要数 |
---|---|
物理補助アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
弱点をつくとダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
FFIXシリーズの絆 パーティのFF9シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
攻撃力の想起【クイナ】 攻撃力が80増える |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
FFIXシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF9シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
獲得の際の注意点
覇竜解放のマスは覇竜ダンジョン「命の力借りし扉(FF9)」のバハムート撃破時に解放されます。
レコードボードの合計一覧
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+2200 | 攻撃力+90 (想起+80) | 防御力+70 | 魔力+0 |
魔防+60 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・弱点をつくとダメージアップ+6%
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・物理補助アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIXシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIXシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
レジェンドスフィア(レジェマテ)
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 槍を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
体★5×8 勇★5×8 |
![]() 1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると自身のHPを回復+必殺技ゲージを2ゲージ蓄積する+【トランス状態】 【トランス状態】 一定時間、自身のステータスの一部をアップ(効果:小) |
体★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 魔防+10 体★5×2
勇★5×2防御力+10 体★5×2
勇★5×2攻撃力+10 体★5×2
勇★5×2防御力+10 体★5×3
勇★5×3麻痺耐性【効果:小】 体★5×3
勇★5×3物理のダメージアップ+3% 体★5×3
勇★5×3HP+150 体★5×3
勇★5×3防御力+15 体★5×5
勇★5×5ク族のたしなみ 体★5×8
勇★5×8攻撃力+10 体★5×5
勇★5×5麻痺耐性【効果:中】 体★5×7
勇★5×7魔防+20 体★5×7
勇★5×7HP+250 体★5×7
勇★5×7物理のダメージアップ+6% 体★5×7
勇★5×7HP+400 体★5×10
勇★5×10ク族の晩餐 体★5×16
勇★5×16攻撃力+15 体★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 体★5×100
勇★5×100
合計ステータス HP+800 攻撃力+35 防御力+35 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・物理のダメージアップ+6%
・物理のダメージアップ+3%
・麻痺耐性【効果:小】
・麻痺耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 体★4×120
技★4×60
勇★4×30
知★4×15
心★3×60
技★3×60
体★3×45
勇★3×30
知★3×30
合計ステータス HP+525 攻撃力+35 防御力+14 魔力+0 魔防+4 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・槍装備でダメージアップ+3%
・物理補助アビリティのダメージアップ+3%
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
獲得マテリア/アビ | 効果 |
---|---|
![]() | 待機時間の短い自身の必殺技ゲージを味方単体に2付与+自身の待機時間を2ターン短縮する |
![]() | 槍を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
![]() |
1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると自身のHPを回復+必殺技ゲージを2ゲージ蓄積する+【トランス状態】 【トランス状態】 一定時間、自身のステータスの一部をアップ(効果:小) |
全解放時の合計素材
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全解放時の合計ステータスとスキル
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+3525 | 攻撃力+160 (想起+80) | 防御力+119 | 魔力+0 |
魔防+94 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・槍装備でダメージアップ+3%
・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・物理補助アビリティのダメージアップ+6% ・物理補助アビリティのダメージアップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIXシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIXシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・麻痺耐性【効果:小】 ・麻痺耐性【効果:中】 |
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
専用アビ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() (物理補助) |
待機時間の短い自身の必殺技ゲージを味方単体に2付与+自身の待機時間を2ターン短縮する | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
レジェマテ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() 【レジェスフィ修得】 |
槍を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小) | 中 |
![]() 【レジェスフィ修得】 |
1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると自身のHPを回復+必殺技ゲージを2ゲージ蓄積する+【トランス状態】 【トランス状態】 一定時間、自身のステータスの一部をアップ(効果:小) |
中 |
![]() 【銀のフォーク(FF9)】 |
バトル開始時に踏みとどまる&一定時間、リジェネ(効果:大) | - |
![]() 【クイナのコック帽(FF9)】 |
バトル開始時に自身の待機時間を3ターン短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
レコマテ | 効果/入手方法 |
---|---|
![]() | たたかうが低確率でドレイン剣になる クイナが限界突破時に同時獲得 |
![]() | 物理補助アビリティのダメージアップ(効果:中) 「ク族の食欲」獲得済みの状態で、クイナ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
![]() | 槍を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) クイナが2回目限界突破済みで、「ク族の秘伝」獲得済みの状態で、クイナ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
![]() | たたかうが高確率でドレイン剣になる クイナが3回目限界突破済みで、「ク族の武器」獲得済みの状態で、クイナがLv99到達時に獲得 |
クイナのステータスと基本情報
ステータス
Job | 食の求道者 |
---|---|
タイプ(役割) | 補助 |
装備可能武器 | 短剣・槍・ロッド |
装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・ローブ・腕防具 |
出演シリーズ | ファイナルファンタジー9 |
レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
最大HP | 6687 |
最大攻撃力 | 182(+120) |
最大防御力 | 164 |
最大魔力 | 179 |
最大魔防 | 172 |
最大精神 | 157 |
最大命中 | 25 |
最大回避 | 25 |
最大素早さ | 120 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
入手場所 | 入手条件 | |
---|---|---|
キャラクター | 【FF9】ギザマルークの洞窟(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
【FF9】グルグ火山 2(ヒストリー) | 初回クリア報酬 | |
儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
記憶結晶 | 【FF9】ギザマルークの洞窟(フォース) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
記憶結晶Ⅱ | 【FF9】地脈の祠(フォース) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |