【FFRK】【絶夢】ジャッジ・ガブラス(FF12絶夢)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【絶夢】ジャッジ・ガブラス(絶夢/12)の攻略方法を紹介しています。【絶夢】ジャッジ・ガブラスのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKのジャッジ・ガブラス(絶夢)攻略の参考にしてください。
目次
【絶夢】ジャッジ・ガブラスの基本情報

| ボス名 | ジャッジ・ガブラス(絶夢/12) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【絶夢】ジャッジ・ガブラスを撃破 | |
| 弱点属性 | 全属性微弱 | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv7 | |
行動パターン
| フェーズ1 |
|
|
|---|---|---|
| フェーズ2 |
|
|
| フェーズ3 |
|
|
【絶夢】ジャッジ・ガブラスの行動順
| Phase1 |
|
|---|---|
| Phase2 |
|
| Phase3 |
|
【絶夢】ジャッジ・ガブラスの攻略
混乱と行動キャンセルが削除
ジャッジウインドの確定混乱と地裂斬の確定キャンセルが削除されたため、難易度が大幅に下がっています。
2種類の複合バフ対策への対策が必要
ガブラスは「夜叉の執念」で攻防アップ、「士魂の鼓舞」で攻魔防魔防を上昇させてきます。
夜叉の執念は闘志をぶんどる、士魂の鼓舞はフルブレイクorパッションサルサで上書きしましょう。
特に士魂の鼓舞は、放置すると与ダメージ量が大幅に下がってしまうため、解除が必須です。
デシ起用時は精神バフ必須
ガブラスの精神は高めに設定されており、デシに精神神器を持たせてもストップが即解除されません。
グレイスか居合・獄炎で精神を上げて対策しましょう。
攻略パーティ例
30秒切り①(動画あり)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー アーシェ |
||
| 天鼓雷音稲妻斬 | H・イクシオン | |
| 雷光の軍神 | ||
アタッカー ヴァン |
|
|
| レッドスパイラル | 闘志をぶんどる | |
| 奔放な若き翼 | ||
白魔 ラーサー |
|
|
| いかり | フルブレイク | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー フラン |
ワイルドダンス(覚醒) | |
| 咬撃氷狼波 | いかり | |
| 学者の慧眼 | ||
補助 デシ(闇極大アクセ) |
|
|
| いかり | 居合・獄炎 | |
| Dr.モグの教え | ||
| フレンド | 絆のヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv99 |
デシの枠は覚醒持ちのリリゼット、覚醒2種持ちのモグでもOKです。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| アーシェ | |
| ヴァン | |
| ラーサー | 執政者の才(白回復量アップ) |
| フラン | |
| デシ |
マギアクリスタル&ボードの目安
| キャラ | 種類/強化値 | ボード |
|---|---|---|
| アーシェ | 魔力/雷強化(100) | 全解放 |
| ヴァン | 攻撃力/風強化(100) | 全解放 |
| ラーサー | 精神/HP(100) | 専用アビ以外全解放 |
| フラン | 攻撃力(100) | 全解放 |
| デシ | 精神/HP(100) | 全解放 |
30秒切り②
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー アーシェ |
||
| 天鼓雷音稲妻斬 | 連続サンダジャ | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー ヴァン |
||
| レッドスパイラル | レイジングスターター | |
| エースストライカー | ||
バフ デシ |
|
|
| 断撃のグリモア | 居合・獄氷 | |
| Dr.モグの教え | ||
ヒーラー パンネロ |
||
| ブレイブダンス | パッションサルサ | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ヴェイン |
不撓邁進(ブレイブ) | |
| ネクロカウント | なし | |
| 戦士の成長 | ||
| フレンド | 絆ヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv99 |
デシを起用した構成。
ヴェインはとにかくゲージを溜め込み、終盤で連続して発動し、味方を加速させましょう。パンネロのティアーズドロップを合図に合わせて使うのがおすすめ。
アーシェシンクロ2の追撃はチェインを稼いでから発動しましょう。シンクロ後の覚醒奥義と併用した際、アビで攻撃し、フェーズ3突入して狂式を解除したタイミングでシンクロアビを使えば一気にダメージを与えられます。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| アーシェ | |
| ヴァン | |
| デシ | |
| パンネロ |
|
| ヴェイン |
マギアクリスタルの目安&ボード解放
| キャラ | 種類/強化値 | ボード |
|---|---|---|
| アーシェ | 魔力/雷属性攻撃(100) | 全解放 |
| ヴァン | 攻撃/風属性攻撃(100) | 全解放 |
| デシ | 精神/HP(100) | 全解放 |
| パンネロ | 精神/HP(100) | 全解放 |
| ヴェイン | 魔力/闇属性攻撃(100) | - |
結晶水は全員HP・火力・耐久をMAXまで振ってあります。
各キャラ立ち回り
アーシェ
専用アビ連打→ゲージ溜まったらシンクロ→右シンクロアビ→左シンクロアビ×2→覚醒奥義→フェーズ2は専用アビを連打→フェーズ3で右シンクロアビ→専用アビ連打。
ヴァン
専用アビ連打→3ゲージ溜まったら超絶→専用アビ→覚醒奥義→専用アビ連打。
デシ
絆ヒストリア→居合・獄氷→覚醒奥義→専用アビ×3→禁書「守護者」→OF→ヒストリアクリスタル→OF→以降は味方のATB入力のために防御やアビを使用して選択時間を増やしましょう。
パンネロ
星6閃技→専用アビ→覚醒奥義→専用アビ×2→ティアーズドロップ→専用アビとパッションサルサを交互に連打→ティアースドロップ→専用アビ連打。
ヴェイン
ネクロカウント→ヒストリアクリスタル→ネクロカウント連打→12~13秒で絆ヒストリア詠唱開始→ブレイブ→ネクロカウント連打→ティアーズドロップに合わせてブレイブ連打。
最後のティアーズドロップに合わせる場合、味方全員がティアーズドロップの待機カットを消費してから発動させましょう。
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| パッションサルサ | バフ上書き | フルブレイク |
| 闘志をぶんどる | バフ上書き | - |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | レックス、バルフレア、ガブラス、ヴェイン |
| 白魔 | パンネロ |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 真奥義・シンクロ・覚醒奥義全般 | - |
| FF12チェイン全般 | - |
| ダルマスカに誓いし剣 (レックス) |
敵単体に15回連続の強力な雷&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)アップ+自身に雷属性をまとう+一定時間、自身に雷覚醒モード+限界突破Lv1アップ+味方のXIIシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| 癒しのだいかいしょう (ラーサー) |
待機時間なしで味方全体を特大回復または戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+踏みとどまる状態にする&ヘイスト+状態異常を1回防ぐバリアを付与+エスナ+一定時間、自身ポーション覚醒モード |
| ポーションシャワー (ラーサー) |
待機時間なしで味方全体を大回復+クリティカル時ダメージを一定時間アップ+待機時間を2ターン短縮する |
| みんなでダンシング (モグ) |
待機時間なしで一定時間、味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)アップ+一定時間、待機時間を短縮+自身に舞曲覚醒モード+踊り子アビを2回使用する度に追撃[モグステップ]+味方のⅥシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| 風のラプソディ (モグ) |
待機時間なしで味方全体の魔力&精神を一定時間アップ(効果:大)+ヘイスト+一定時間、味方全体の魔法攻撃の待機時間を短縮する+自身に舞曲覚醒モード+踊り子アビリティを3回使用する度に追撃[フィーバータイム]を発動 |
| 痛快ジャックポット (ケットシー) |
待機時間なしで一定時間、味方全体の魔力&精神をアップ(効果:大)+ヘイスト+魔法攻撃の待機時間を2ターン短縮する+一定時間、魔法攻撃のダメージアップ(効果:中)+自身に占いマシーン覚醒モード |
| D.フラリッシュ (リリゼット) |
待機時間なしで短時間、敵全体の防御力&魔法防御力&精神をダウン(効果:特大)+味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)をアップ+一定時間、自身に月影の胡蝶覚醒モード+【マヤコフ舞踏モード】 |
| 禁書「調停者」 (デシ) |
敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な物理攻撃+味方全体の攻撃&魔力&防御&魔防を一定時間アップ(小) |
レックス覚醒奥義2でフルブレイクバフを付与できます。星6の雷5連魔法剣アビも登場したため、採用する価値は十分あります。
FF12は物理寄りのキャラが多いので、覚醒奥義や裁定者+OF持ちのデシを採用しましょう。
魔法キャラはアーシェ、ヴェインの2名のみですが、どちらも起用するならモグやケットシーを投入するのもありです。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【絶夢】ジャッジ・ガブラスパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










