デシの評価とセット可能アビリティ
FFRK攻略班
- FFRK攻略班からのお知らせ
- ・FFRKレポート
- ガチャ関連情報
- ・ラビダン連動ガチャシミュ/ラビダン連動当たり考察
- ・FF13第1弾ガチャシミュ/FF13第1弾当たり考察
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のデシの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。デシ育成の参考にしてください。
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
総合評価 | 93点 |
---|---|
役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
全属性を纏えるシンクロ奥義と真奥義
デシのシンクロ奥義「幻想のグリモア 巻ノ弐」では、パーティ内で一番多い属性を纏うことが可能です。
左シンクロアビでは、4連+待機短縮。右シンクロアビではゲージ増加+短縮+パーティ内で最も多い属性纏いを自身に付与できます。
真奥義でも全属性対象の纏いと限界突破Lvアップが付与されるため、物理と魔法の両方でアタッカーを任せられます。
鉄壁のグリモアを超えた優秀な超絶必殺技
デシは超絶必殺技「神壁のグリモア」で防御力&魔防を3倍にし、さらにプロテス&シェル&ヘイストを足した効果を味方全体に付与できます。
白魔キャラのアビリティ枠を空けさせ、「いかり」や踊り子、吟遊詩人アビリティなどを持たせることが可能になり、パーティ全体のアビリティ節約にも貢献できます。
また、デシ自体で「鬼神の戦歌」や「魔神の賛歌」を使い、擬似的にヘイスト+バフ役を担うこともできます。
超絶必殺技と閃技で状態異常対策が可能
デシの超絶必殺技「禁書「守護者」」は状態異常バリア効果付きの必殺技です。HP2000の自動回復とヘイスガ効果もあるので、開幕に使う必殺技としては申し分ない性能です。
更に閃技でも全体エスナと自動回復2000を付与できるため、状態異常に対して非常に強いキャラクターです。
バッファー向けのレジェンドマテリアが優秀
デシはガチャ産のレジェマテで「神壁のグリモア」などのバフを開幕1ターン目に即時発動させ、素早くバフを供給することができます。
タイムアタックでは効果を実感できませんが、ダイブ産のレジェマテではステータスアップ効果を延長させることができます。
効果時間を40%伸ばせ、ステータスアップ効果を35秒に延長できるため、バフの更新に猶予が出来たり、他の必殺技と併用する際に便利です。
クリティカル率アップの超絶で全体火力を底上げできる
超絶4の禁書「裁定者」と覚醒奥義「幻想のグリモア 巻ノ壱」で全体のクリティカル率が上昇します。
最大で100%まで上昇するため、物理パーティでは非常に強力なバフです。
クリティカルを上昇させる条件が物理補助かつ、待機時間短縮がかかるため、発動後は高速いかたく役としても機能します。
弱い点/使えない点
シリーズ共鳴が出来ない
デシはJobs枠なのでシリーズ共鳴が出来ません。
専用武器を持っていないと、他のナンバリングキャラの共鳴時より劣る場合が多いです。
魔石ダンジョンががデシの主戦場ですが、カルディアダンジョンの人数制限の緩和でナイトメアなどでも活躍できるようになりました。
- ▼デシの評価を書き込む
デシを使った人の声
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 「また、ヘイスト延長用として、精神が高い神器を回収するのもありです。」 この部分、そろそろ消してもいいのでは? |
弱い点 | 投稿無し |
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | バッファーの鑑。ヘイスト、プロシェルの効果時間永続化によって精神武器を待たせなくてよくなったので、攻撃や魔力を上げる旨味が出てきた。雷闇聖においてはOF奥義でさらに火力に貢献できる。 |
弱い点 | こういうゲームにおいてオールラウンダーというのは大抵役立たずである…が、デシくんはオールラウンダーの生き残るための道筋を指し示すいい見本だと思う。どんなパーティでも求められる役割を全うできる。よって弱い点などない。 |
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | ナイトメアでは永壁のグリモアが発動するも、ヘイスガやプロシェルが必要なため、開幕レジェマテとセットになるが神壁が便利なことに変わりない。また、中盤までありがちな大バフ付きチェインがいない物理PTでは鬼神をセットさせてオニオン(忍たま)や、ラムザ(おまじない-PT確いる場合)と組ませるとデスペルやバニシュレイドも使えるため相性が良く、魔法PTでは魔神をセットすればオートモードでは攻守で仕事してくれるためとても助かる(笑)。回復役が足りない場合や状態回復用にウルトラキュアーを持たせてもいいし、他キャラの持ち技が豊富になる難易度300ぐらいまでは活躍できる。 |
弱い点 | 全てが神壁に依存していること。とはいってもマギア耐性強化や魔石強化が進むまで付き合いは続いようで、スローペースな私は2年近く経過してもナイトメア以外の属性PTではほぼスタメンなのが現実。 |
必殺技とレジェマテ構成例
対魔石特化
必殺技 |
真・鉄壁のグリモア(閃技)
禁書「裁定者」(超絶) 幻想のグリモア 巻ノ弐(シンクロ奥義) 浄化のグリモア(閃技) 禁書「守護者」(超絶) ボクたちの最終幻想(真奥義) |
---|---|
アビリティ |
左)
断撃のグリモア
右) デスペル |
レコマテ | エースストライカー |
レジェマテ |
歴史省の奥伝【歴史省の帽子(Job)】
英知学びし少年【魔法の腕輪(Job)】 |
超絶とシンクロの併用が強力で、主に物理パーティで活躍します。
守護者と浄化のグリモアがあれば、魔石ボスで状態異常も対策可能。
シンクロ中はたくす先がランダムになってしまうので、バフ解除用のデスペルや踊り子アビを持たせた方が機能しやすいです。
絶夢ゲストキャラ用
必殺技 |
幻想のグリモア 巻ノ壱(覚醒奥義)
浄化のグリモア(閃技) 禁書「守護者」(超絶) 禁書「調停者」(OF) |
---|---|
アビリティ |
左)
断撃のグリモア
右) たくす |
レコマテ | 魔晄の力 |
レジェマテ | 歴史省の奥伝【歴史省の帽子(Job)】 |
OFのバフが絶夢のフルブレイクに対する数少ない対抗手段となるため、絶夢に挑むならなるべくこの構成を早めに揃えておきましょう。
属性をチェイン含めて揃えられるシリーズならシンクロ運用も考えられますが、デシはギミック処理に追われてゲージを確保しにくいため、基本的にはサポートに特化したほうが安定します。
サブアタッカー構成
必殺技 |
ボクたちの最終幻想(真奥義)
幻想のグリモア 巻ノ壱(覚醒奥義) 幻想のグリモア 巻ノ弐(シンクロ奥義) |
---|---|
アビリティ |
左)
断撃のグリモア
右) 自由枠 |
レコマテ | エースストライカー |
レジェマテ |
英知学びし少年【魔法の腕輪(Job)】
不死鳥の守護【ロトの盾】 |
デシをアタッカーとして参加させる構成で、覚醒奥義を使うなら主に物理用です。魔法で運用する場合、バフは他のキャラに委ねましょう。
特に絢白オーディン戦での最終フェーズで真奥義を発動すれば大ダメージを与えてくれます。
おすすめ神器
デシはキーブレード以外の全武器種を装備可能なので、火力運用なら余った神器を持たせればOKです。
汎用性重視なら、状態異常を自然回復で早く復帰したり、治癒のグリモアの回復量を上げられる精神系神器がおすすめです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
効果 | 用途 | 優先度 |
---|---|---|
HP | 耐久の上昇 | 中 |
防御力 | 耐久の上昇 | 低 |
魔法防御力 | 耐久の上昇 | 低 |
精神、攻撃力、魔力に振る
デシは固定位置に飛んでくる状態異常を受けることの多いキャラなので、精神に振って効果時間を減らすのが最優先です。
シンクロ運用なら、攻撃力、魔力、さらには起用する属性の強化もそれぞれ必要になってきます。
精神100はほぼ固定ですが、それ以外の項目は必要に応じてリセットを挟みながら運用するのがおすすめ。
セット可能アビリティ
黒魔法 | ★★★★★★ | 白魔法 | ★★★★★★ |
---|---|---|---|
物理攻撃 | ★★★★★★ | 物理補助 | ★★★★★★ |
物理スピード | ★★★★★★ | 召喚魔法 | ★★★★★★ |
魔法剣 | ★★★★★★ | 竜騎士 | ★★★★★★ |
モンク | ★★★★★★ | シーフ | ★★★★★★ |
ナイト | ★★★★★★ | 侍 | ★★★★★★ |
忍者 | ★★★★★★ | 吟遊詩人 | ★★★★★★ |
踊り子 | ★★★★★★ | 機工士 | ★★★★★★ |
暗黒 | ★★★★★★ | シューター | ★★★★★★ |
魔女 | ★★★★★★ | 物理ヘヴィ | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
アビリティ | 使い方 |
---|---|
補助全般 | ハイブレイク、シェルガ、プロテガ、踊り子、詩人アビリティなど全てのアビリティが候補になります。他のキャラクターではできない組み合わせで起用してこそ、デシは真価を発揮します。 |
全てのアビリティを装備できるので、プレイヤーのアイディア次第で強くも弱くもなります。
アタッカー運用よりは、「いかり」+「たくす」でのゲージサポートや詩人、踊り子アビリティでのサポートで活きるキャラです。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
専用装備/マテリア/効果 |
---|
歴史省の帽子(Job)
【歴史省の奥伝】 バトル開始時に自身の待機時間を2ターンなしにする |
ロトの盾(Job)
【不死鳥の守護】 盾を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) |
光の本(Job)
【英雄への憧れ】 本を装備していると攻撃力&魔力&精神(効果:中)&防御力&魔法防御力アップ(効果:小) |
魔法の腕輪(Job)
【英知学びし少年】 弱点or微弱をついた際にダメージがさらにアップ(効果:中) |
専用必殺技付き装備一覧
専用装備/必殺技/効果 |
---|
歴史省編纂「最終幻想」(Job)
【ボクたちの最終幻想/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・デシ】+一定時間、自身に味方の生存人数に応じて効果の上がる攻&魔&精(最大効果:大)&防&魔防(最大効果:中)アップ+味方のまとっている人数が最も多い属性まといを付与+一定時間、限界突破Lv1アップ+全属性ダメージアップ(効果:大)+アビリティを2回使用する度に追撃[追想の断撃] [2回目]敵単体に自身のステータスで種別が変わる20回連続の強力な全&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+ダメージ限界突破可能の全&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+真奥義強化・デシ解除 |
幻想のグリモア 巻ノ弐(Job)
【幻想のグリモア 巻ノ弐/シンクロ奥義】 待機時間なしで一定時間、自身に味方の生存人数に応じて効果の上がる攻&魔&精(最大効果:大)&防&魔防(最大効果:中)アップ+味方のまとっている人数が最も多い属性まといを付与+一定時間、全属性ダメアップ(大)+シンクロモード+限突Lv1アップ |
幻想のグリモア 巻ノ壱(Job)
【幻想のグリモア 巻ノ壱/覚醒奥義】 待機時間なしで一定時間、味方全体のクリ率を50%にする+攻(中)&防(小)アップ+ヘイスト+一定時間、自身に学者覚醒モード+物補アビを3回使用する度に追撃[紐解かれる歴史] |
光の盾(Job)
【リンク・オブ・ライト/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の聖&無属性遠距離物理攻撃 |
ロトのつるぎ(Job)
【ギガスラッシュ/オーバーフロー奥義】 敵全体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の雷属性遠距離物理攻撃 |
伝説の剣(Job)
【トリプルフェイズ/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の聖&闇属性物理攻撃 |
歴史省の制服(Job)
【禁書「守護者」/超絶】 味方全体に状態異常を1回防ぐバリア&HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)&ヘイスト+自身2ターン待機時間なし |
秘録「最終幻想」(Job)
【秘録「最終幻想」/超絶】 敵単体に17回連続の物理攻撃+味方全体の攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神を一定時間アップ(効果:小)+ヘイスト |
神壁のグリモア(Job)
【神壁のグリモア/超絶】 味方全体の防御力&魔法防御力を一定時間アップ(効果:特大)+プロテス&シェル&ヘイスト |
禁書「裁定者」(Job)
【禁書「裁定者」/超絶】 待機時間なしで、味方全体のクリティカル率を一定時間50%にする+ヘイスト+一定時間、自身の待機時間短縮+物理補助アビリティを使用する度に一定時間、味方全体のクリティカル率を変化させる(最大5段階(100%)) |
浄化のグリモア(Job)
【浄化のグリモア/閃技】 待機時間なしで味方全体のHPを2000回復+エスナ |
真・鉄壁のグリモア(Job)
【真・鉄壁のグリモア/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、味方全体の防御力&魔法防御力をアップ(効果:特大) |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 禁書「調停者」(Job)
【禁書「調停者」/オーバーフロー】
敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な物理攻撃+味方全体の攻撃&魔力&防御&魔防を一定時間アップ(小)伝記・天衣無縫(job)
【伝記・天衣無縫/バースト】
味方全体にプロテス&シェル&一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ+自身をヘイスト&一定時間バーストモード真・断撃のグリモア(Job)
【真・断撃のグリモア/超必殺】
敵全体に3連続の強力な地属性遠距離物理攻撃治癒のグリモア(Job)
【治癒のグリモア/必殺技】
味方全体を特大回復竜巻のグリモア(Job)
【竜巻のグリモア/必殺技】
敵全体に無属性魔法攻撃+一定時間、魔法防御力をダウン(効果:大)鉄壁のグリモア(Job)
【鉄壁のグリモア/必殺技】
一定時間、味方全体の防御力&魔法防御力をアップ(効果:特大)千万世界のグリモア(Job)
【千万世界のグリモア/必殺技】
敵全体に無属性遠距離物理攻撃+味方全体を小回復【断撃のグリモア/初期】
敵全体に無属性遠距離物理攻撃
レコードダイブ
レコードダイブ目次 | |
---|---|
▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 敵単体に自身のステータスで種別が変わる必殺技ゲージが溜まりやすい3回連続の全&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
効果 | 必要数(合計) |
---|---|
攻撃力+50 | 体★6×38 |
防御力+40 | 技★6×15 体★6×31 |
魔力+50 | 技★6×39 |
魔防+40 | 心★6×30 技★6×13 |
精神+60 | 心★6×41 |
HP+2000 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 |
素早さ+10 | 心★6×2 体★6×1 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×2
体★6×4防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔力+10 技★6×14 魔力+10 技★6×5 魔力+10 技★6×10 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×3
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×14
技★6×7魔防+10 心★6×9
技★6×3魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×4
技★6×2
- ▼精神の上昇値と素材詳細
効果 必要数 精神+10 心★6×3 精神+10 心★6×7 精神+10 心★6×5 精神+10 心★6×3 精神+10 心★6×14 精神+10 心★6×9
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+400 心★6×13
技★6×13
体★6×13HP+1000 心★6×15
技★6×15
体★6×15
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×2
体★6×1
オートスキル/特殊スキル
効果 | 必要数 |
---|---|
弱点をつくとダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
Job・外伝シリーズの絆 パーティのJob・外伝シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
全属性アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
攻撃力の想起【デシ】 攻撃力が60増える |
心★6×12 技★6×12 体★6×12 |
魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
レコードボードの合計一覧
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+2000 | 攻撃力+50 (想起+60) | 防御力+40 | 魔力+50 |
魔防+40 | 精神+60 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・弱点をつくとダメージアップ+6%
・全属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・Job・外伝シリーズの絆 |
レジェンドスフィア(レジェマテ)
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 黒魔法攻撃のダメージを軽減する(効果:小) |
知★5×8 勇★5×8 |
![]() 一部を除く自身が使用するステータスアップ効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:中) |
知★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 知★5×2
勇★5×2精神+15 知★5×2
勇★5×2攻撃力+15 知★5×2
勇★5×2魔防+10 知★5×3
勇★5×3沈黙耐性【効果:小】 知★5×3
勇★5×3暗闇耐性【効果:小】 知★5×3
勇★5×3魔力+15 知★5×3
勇★5×3防御力+10 知★5×5
勇★5×5魔攻への備え 知★5×8
勇★5×8精神+15 知★5×5
勇★5×5魔防+10 知★5×7
勇★5×7沈黙耐性【効果:中】 知★5×7
勇★5×7暗闇耐性【効果:中】 知★5×7
勇★5×7魔力+15 知★5×7
勇★5×7HP+500 知★5×10
勇★5×10歴史省の秘伝 知★5×16
勇★5×16攻撃力+15 知★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 知★5×100
勇★5×100
合計ステータス HP+500 攻撃力+30 防御力+20 魔力+30 魔防+20 精神+30 素早さ+0 獲得オートスキル ・沈黙耐性【効果:小】
・沈黙耐性【効果:中】
・暗闇耐性【効果:小】
・暗闇耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 知★4×150
心★4×120
体★4×90
技★4×60
勇★4×30
体★3×105
勇★3×105
知★3×105
心★3×75
技★3×60
合計ステータス HP+1145 攻撃力+25 防御力+28 魔力+24 魔防+11 精神+21 素早さ+0 獲得オートスキル ・黒魔法のダメージアップ+6%
・黒魔法のダメージアップ+3%
・弱点をつくとダメージアップ+9%
・魔法剣アビリティのダメージアップ+6%
・白魔法の回復量アップ+6%
・白魔法の回復量アップ+3%
・睡眠耐性【効果:小】
・沈黙耐性【効果:小】
アドバンススフィア(星6アビリティ)
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 敵単体に自身の攻撃力が高いほど攻撃回数が増える無属性物理攻撃(2~5回連続)+短時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ |
モンク×10 |
![]() 敵単体に同時に滞空した味方が多いほど威力が上がる滞空時間の長い6回連続の風&無属性ジャンプ攻撃 |
竜騎士×10 |
![]() 敵全体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身をかまえる状態にする |
侍×10 |
![]() 状態異常の敵に対してかかっている状態異常数に応じて威力が上がる3回連続の毒&無属性遠距離全体物理攻撃(最大3段階) |
機工士×10 |
![]() 敵単体に2回連続の物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:中)+自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ |
シーフ×10 |
![]() 敵単体に4回連続の氷&風属性物理攻撃 |
魔法剣×10 |
![]() 待機時間なしで敵単体に2回連続の物理攻撃+一定時間、自身の防御力ダウン(効果:中)+攻撃力&魔力アップ(効果:中) |
忍者×10 |
![]() 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
ナイト×10 |
![]() 味方全体の魔法攻撃の詠唱時間を3ターンの間短縮する |
吟遊詩人×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 乱命拳のスフィア解放 モンク×1 モンクアビリティ★6装備可能 モンク×4 乱命拳 モンク×10 モンクアビリティのダメージアップ+3% モンク×15 スカイハイのスフィア解放 竜騎士×1 竜騎士アビリティ★6装備可能 竜騎士×4 スカイハイ 竜騎士×10 竜騎士アビリティのダメージアップ+3% 竜騎士×15 羅刹のスフィア解放 侍×1 侍アビリティ★6装備可能 侍×4 羅刹 侍×10 侍アビリティのダメージアップ+3% 侍×15 ペナルティスナイプのスフィア解放 機工士×1 機工士アビリティ★6装備可能 機工士×4 ペナルティスナイプ 機工士×10 機工士アビリティのダメージアップ+3% 機工士×15 闘志をぶんどるのスフィア解放 シーフ×1 シーフアビリティ★6装備可能 シーフ×4 闘志をぶんどる シーフ×10 シーフアビリティのダメージアップ+3% シーフ×15 二刀魔法剣・吹雪のスフィア解放 魔法剣×1 魔法剣アビリティ★6装備可能 魔法剣×4 二刀魔法剣・吹雪 魔法剣×10 魔法剣アビリティのダメージアップ+3% 魔法剣×15 快刀乱麻のスフィア解放 忍者×1 忍者アビリティ★6装備可能 忍者×4 快刀乱麻 忍者×10 忍者アビリティのダメージアップ+3% 忍者×15 イージスストライクのスフィア解放 ナイト×1 ナイトアビリティ★6装備可能 ナイト×4 イージスストライク ナイト×10 ナイトアビリティのダメージアップ+3% ナイト×15 アレグロコンモートのスフィア解放 吟遊詩人×1 吟遊詩人アビリティ★6装備可能 吟遊詩人×4 アレグロコンモート 吟遊詩人×10 弱点をつくとダメージアップ+3% 吟遊詩人×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント モンク×30
竜騎士×30
侍×30
機工士×30
シーフ×30
魔法剣×30
忍者×30
ナイト×30
吟遊詩人×30
獲得オートスキル ・弱点をつくとダメージアップ+3%
・魔法剣アビリティのダメージアップ+3%
・竜騎士アビリティのダメージアップ+3%
・機工士アビリティのダメージアップ+3%
・忍者アビリティのダメージアップ+3%
・侍アビリティのダメージアップ+3%
・モンクアビリティのダメージアップ+3%
・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
・シーフアビリティのダメージアップ+3%
・魔法剣アビリティ★6装備可能
・竜騎士アビリティ★6装備可能
・機工士アビリティ★6装備可能
・忍者アビリティ★6装備可能
・吟遊詩人アビリティ★6装備可能
・侍アビリティ★6装備可能
・モンクアビリティ★6装備可能
・ナイトアビリティ★6装備可能
・シーフアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
獲得マテリア/アビ | 効果 |
---|---|
![]() | 敵単体に自身のステータスで種別が変わる必殺技ゲージが溜まりやすい3回連続の全&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃 |
![]() | 黒魔法攻撃のダメージを軽減する(効果:小) |
![]() | 一部を除く自身が使用するステータスアップ効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:中) |
![]() | 敵単体に自身の攻撃力が高いほど攻撃回数が増える無属性物理攻撃(2~5回連続)+短時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ |
![]() | 敵単体に同時に滞空した味方が多いほど威力が上がる滞空時間の長い6回連続の風&無属性ジャンプ攻撃 |
![]() | 敵全体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身をかまえる状態にする |
![]() | 状態異常の敵に対してかかっている状態異常数に応じて威力が上がる3回連続の毒&無属性遠距離全体物理攻撃(最大3段階) |
![]() | 敵単体に2回連続の物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:中)+自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ |
![]() | 敵単体に4回連続の氷&風属性物理攻撃 |
![]() | 待機時間なしで敵単体に2回連続の物理攻撃+一定時間、自身の防御力ダウン(効果:中)+攻撃力&魔力アップ(効果:中) |
![]() | 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
![]() | 味方全体の魔法攻撃の詠唱時間を3ターンの間短縮する |
全解放時の合計素材
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全解放時の合計ステータスとスキル
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+3645 | 攻撃力+105 (想起+60) | 防御力+88 | 魔力+104 |
魔防+71 | 精神+111 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・黒魔法のダメージアップ+6%
・黒魔法のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+9% ・弱点をつくとダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+3% ・魔法剣アビリティのダメージアップ+6% ・魔法剣アビリティのダメージアップ+3% ・竜騎士アビリティのダメージアップ+3% ・機工士アビリティのダメージアップ+3% ・忍者アビリティのダメージアップ+3% ・侍アビリティのダメージアップ+3% ・モンクアビリティのダメージアップ+3% ・ナイトアビリティのダメージアップ+3% ・シーフアビリティのダメージアップ+3% ・全属性アビリティのダメージアップ+6% ・白魔法の回復量アップ+6% ・白魔法の回復量アップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・Job・外伝シリーズの絆 ・睡眠耐性【効果:小】 ・沈黙耐性【効果:小】 ・沈黙耐性【効果:小】 ・沈黙耐性【効果:中】 ・暗闇耐性【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:中】 ・魔法剣アビリティ★6装備可能 ・竜騎士アビリティ★6装備可能 ・機工士アビリティ★6装備可能 ・忍者アビリティ★6装備可能 ・吟遊詩人アビリティ★6装備可能 ・侍アビリティ★6装備可能 ・モンクアビリティ★6装備可能 ・ナイトアビリティ★6装備可能 ・シーフアビリティ★6装備可能 |
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
専用アビ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() (物理補助) |
敵単体に自身のステータスで種別が変わる必殺技ゲージが溜まりやすい3回連続の全&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃 | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
レジェマテ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() 【レジェスフィ修得】 |
黒魔法攻撃のダメージを軽減する(効果:小) | 中 |
![]() 【レジェスフィ修得】 |
一部を除く自身が使用するステータスアップ効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:中) | 中 |
![]() 【歴史省の帽子(Job)】 |
バトル開始時に自身の待機時間を2ターンなしにする | - |
![]() 【ロトの盾(Job)】 |
盾を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) | - |
![]() 【光の本(Job)】 |
本を装備していると攻撃力&魔力&精神(効果:中)&防御力&魔法防御力アップ(効果:小) | - |
![]() 【魔法の腕輪(Job)】 |
弱点or微弱をついた際にダメージがさらにアップ(効果:中) | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
レコマテ | 効果/入手方法 |
---|---|
![]() | 弱点をついた際にダメージがさらにアップ(効果:小) デシが限界突破時に同時獲得 |
![]() | 弱点をついた際にダメージがさらにアップ(効果:中) 「みやぶるⅠ」獲得済みの状態で、デシ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
![]() | ダンジョン突入時に必殺技ゲージが2つ溜まった状態になる デシが2回目限界突破済みで、「みやぶるⅡ」獲得済みの状態で、デシ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
![]() | 弱点をついた際にダメージがさらにアップ(効果:大) デシが3回目限界突破済みで、「Dr.モグの教え」獲得済みの状態で、デシがLv99到達時に獲得 |
デシのステータスと基本情報
ステータス
Job | 歴史学者 |
---|---|
タイプ(役割) | オールラウンダー |
装備可能武器 | キーブレード以外の全ての武器を装備可能 |
装備可能防具 | 全ての防具を装備可能 |
出演シリーズ | Job |
レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
最大HP | 6800 |
最大攻撃力 | 131(+160) |
最大防御力 | 130 |
最大魔力 | 130(+10) |
最大魔防 | 130 |
最大精神 | 130 |
最大命中 | 25 |
最大回避 | 25 |
最大素早さ | 130 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
入手場所 | 入手条件 | |
---|---|---|
キャラクター | 儀式の間 | 未対応 |
記憶結晶 | 【FF13】ガプラ樹林(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
ドレスレコード
![]() |
【異次元の扉~繋がる心~】ワンダーランド不思議な部屋 初回クリア報酬 |
【異次元の扉~世界の心~】くずれゆく島 マスター報酬 |
|
![]() |
【異次元の扉~勇者たちの旅路~】アレフガルド 初回クリア報酬 |
その他のキャラや装備
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
キャラを使った人の評価