【FFRK】クリスタルダンジョンまとめ|新高難易度コンテンツ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・クリダン(FF14)第1弾ガチャシミュ
- ・クリダン(FF14)第1弾当たり考察
- ・FFRKレポート
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のクリスタルダンジョンに関する情報を記載。クリスタルダンジョンの詳細や新しいギミック、クリア報酬などを記載しています。
関連記事 | |
---|---|
強化優先度の高い魔石一覧 | 魔石継承と魔石効果詳細 |
コンテンツ別魔石構成例 | 魔石システム詳細 |
ヒストリアクリスタル詳細 |
目次
クリスタルダンジョン最新情報
古記の扉(FF14)
実装日 | 2023/1/27(金) |
---|
1月27日(金)から、古記の間にFF14コンテンツが実装され、水晶の書も追加予定です。
登場するボスはアルテマウェポン、アシエン・ラハブレアです。それに伴い、パパリモ、ミンフィリア、ヤ・シュトラの装備が登場するガチャが開催されます。
難易度730のアシエン ・ラハブレアをマスタークリアすると、ヤ・シュトラのドレスレコード「採掘師ヤ・シュトラ」が入手可能です。
古記の追憶-霊災-(FF14) |
---|
![]() |
ガチャ情報
ガチャ | 当たり装備 |
---|---|
|
|
|
|
|
- ▼新規追加装備一覧
-
-
キャラ 解放項目 ミンフィリア
・専用アビリティ追加
【託されし意思(物理補助)】
味方単体に自身の必殺技ゲージを2付与+待機時間を1ターン短縮する1弾追加キャラ パパリモ
装備/効果 【ブレイズフューリー/究極神技】
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体
【究極モード詳細】
究極モード・心
・炎属性まとい極化(効果量:20%)
・炎属性アビリティを使用する度に追撃[心撃・パパリモ](最大2回)
・魔法攻撃の待機時間を短縮する(10%)
[心撃・パパリモ]
炎属性が弱点or微弱の敵に対し威力が上がるダメージ限界突破可能な炎&無属性単体魔法攻撃+短時間、自身の炎属性攻撃力Lvを1段階アップ
究極モード・技
・対象の英雄専用アビリティ極化&威力アップ&使用回数消費なし
・炎属性アビリティ使用時にもう1回放つ
究極モード・体
・自身の最大HPが1500増える
・次の行動時に自身に状態異常バリアを付与(最大1回)
【極化詳細】
・サイオンズ・ファイア改
対象単体に6回連続の炎属性魔法攻撃(3回使用すると威力が上がる&限界突破Lv1アップ)【パラーススタッフ/OF神技】
敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の炎属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の炎属性魔法防御無視魔法攻撃
…条件に応じて変わる効果
【対象:7回連続の炎属性魔法攻撃】
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が2個以下
限界突破Lv1アップ
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が3~4個
限界突破Lv2アップ&威力が上がる
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が5個以上
限界突破Lv4アップ&威力が上がる
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が5個以上&味方全体の炎属性まといの人数が2人以上
限界突破Lv5アップ&威力が上がる【エレメンタルロッド/LBLC】
待機時間なしでXIVシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動orXIVシリーズのリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・パパリモ】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする
【リミットブレイク詳細】
・最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)
【チェインフォースモード・パパリモ】
XIVシリーズのリミットチェインの特定のカウント数ごとに追撃[絆の導・パパリモ](50ごと/最大2回)
[絆の導・パパリモ]
敵単体に自身がこのアビリティを発動する度に威力の上がるダメージ限界突破可能な炎&無属性魔法攻撃+自身の炎属性アビリティの待機時間を2ターン短縮する【ヘヴンススタッフ/★7閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+待機時間を1ターンなしにする【I・ヒストリアンローブ/覚醒奥義】
敵単体に15回連続の炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、炎覚醒モード+限界突破Lv1アップ+炎属性アビリティの待機時間をなしにする+炎属性アビリティを2回使用する度に自身の炎属性アビリティのダメージを1ターンアップ(効果:中)
【炎覚醒モード】
・炎属性アビリティ使用回数無限
・炎属性アビリティブースト(最大効果:中)
・炎属性アビリティ使用時にもう一回放つ1弾追加キャラ ヤ・シュトラ
装備/効果 【レディアント・ケーン/究極神技】
待機時間なしで味方全体を限界突破Lv1アップの特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+ヘイスト+リジェネガ+待機時間を3ターン短縮する+一定時間、【究極オートリケア・ヤ・シュトラ】+自身の限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体
【究極オートリケア・ヤ・シュトラ】
自身のHPが少なくなるとHP減少毎に自動回復(合計3000回復で終了)+待機時間を1ターン短縮する+究極オートリケア・ヤ・シュトラ解除
【究極モード詳細】
究極モード・心
・白魔法or物理補助アビリティを2回使用する度に追撃[心撃・ヤ・シュトラ]
・白魔法or物理補助アビリティの待機時間を短縮する(10%)
[心撃・ヤ・シュトラ]
味方全体のHP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)
究極モード・技
・対象の英雄専用アビリティ極化&使用回数消費なし
・白魔法アビリティ使用時にもう1回放つ
究極モード・体
・自身の最大HPが1500増える
・次の行動時に自身に状態異常バリアを付与(最大1回)
【極化詳細】
・メディカラ改
英雄専用アビリティ[メディカラ]より待機時間の短い味方全体を小回復+自身がこのアビリティを4回発動する度に味方全体のどちらかのアビリティ使用回数を1回復【シンドリ/デュアル覚醒】
待機時間なしで味方全体を限界突破Lv1アップの特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+ヘイスト+リジェネガ+待機時間を2ターン短縮する+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+守護D覚醒モード・壱【ヤ・シュトラ】&【記憶の共振】
守護D覚醒モード・壱【ヤ・シュトラ】
・白魔法or物理補助アビリティの待機時間を短縮する
・白魔法or物理補助アビリティを使用する度に追撃[Dアサイラム]
[Dアサイラム]
味方全体のHP減少毎に使用アビリティの精錬度に応じて回復量が変わる自動回復(最大5段階)
守護D覚醒モード・弐【ヤ・シュトラ】
・白魔法or物理補助アビリティの待機時間をなしにする
・白魔法or物理補助アビリティを使用時に追撃[Dディヴァインベニゾン]
[Dディヴァインベニゾン]
味方全体に最大HPの50%分まで攻撃で受けたダメージを無効化するバリアを付与+待機時間を1ターンなしにする
【デュアルシフト】
・必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身のATBゲージの蓄積時間を1回なしにする
・自身に守護D覚醒モード・弐【ヤ・シュトラ】を付与
【発動優先順】
・守護D覚醒モード・弐【ヤ・シュトラ】
・守護D覚醒モード・壱【ヤ・シュトラ】
・守護覚醒モード
【記憶の共振】
・自身の白魔法アビリティの回復量アップ(5%)1弾追加キャラ ミンフィリア
装備/効果 【A・メタルブレード/究極神技】
待機時間なしで一定時間、味方全体の攻撃力&魔力&精神(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+一定時間、待機時間を短縮する+弱点or微弱をついた際のダメージをアップ(効果:中)+自身に究極モード・心&技&体
【究極モード詳細】
究極モード・心
・ナイトor物理補助アビリティを2回使用する度に味方のXIVシリーズの生存人数に応じた追撃[心撃・ミンフィリア](最大2回)
・ナイトor物理補助アビリティの待機時間を短縮する(10%)
[心撃・ミンフィリア]
…味方の生存人数に応じた追撃
・FF14キャラが0~3人の場合
一定時間、敵単体の全属性耐性Lvを1段階ダウン
・FF14キャラが4人以上の場合
一定時間、敵単体の全属性耐性Lvを1段階ダウン+味方全体の全属性攻撃力Lvを1段階アップ+ATBゲージの蓄積時間を1回短縮する
究極モード・技
・対象の英雄専用アビリティ極化&使用回数消費なし
究極モード・体
・自身の最大HPが1500増える
・次の行動時に自身に状態異常バリアを付与(最大1回)
【極化詳細】
・超える力改
英雄専用アビリティ[超える力]より待機時間の短い味方全体のHPを2000回復+自身の必殺技ゲージを溜める(効果:特大)
・託されし意思改
英雄専用アビリティ[託されし意思]より待機時間の短い味方単体に自身の必殺技ゲージを2付与+待機時間を1ターンなしにする【ガラティン/LBLC】
待機時間なしでXIVシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動orXIVシリーズのリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイク(上限+25)し、必殺技終了時に敵全体のチェイン数を10アップする+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・ミンフィリア】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする
【リミットブレイク詳細】
・最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)
・必殺技終了時に敵全体のチェイン数を10アップする
【チェインフォースモード・ミンフィリア】
自身がナイトor物理補助アビリティ使用時に追撃[絆の導・ミンフィリア](最大1回)
[絆の導・ミンフィリア]
味方全体にリジェネガ+待機時間を1ターンなしにする【バハムートブレード/★7レジェマテ】
ナイトor物理補助アビリティを3回使用する度に味方全体のHPを1000回復する+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+1バトル中に1回のみ、自身がナイトor物理補助アビリティを3回使用時に自身の必殺技ゲージを1溜める
-
万象の扉(幻宙/炎弱点)
実装日 | 2023/1/20(金) |
---|
万象の追憶(幻宙/炎弱点) | |
---|---|
![]() |
ガチャ情報
ガチャ | 当たり装備 |
---|---|
|
|
|
|
|
連動装備召喚では、ヴィンセント、バルフレア、アーヴァインの究極神技とOF神技が実装されます。3キャラとも炎属性で便利なキャラなので、炎物理を強化したいならおすすめできるガチャです。
- ▼新規追加装備一覧
-
-
1弾追加キャラ ヴィンセント
装備/効果 【デスペナルティ/究極神技】
敵単体に自身のステータスで種別が変わる限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性遠距離物理or魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体
【究極モード詳細】
究極モード・心
・炎属性まとい極化(効果量:20%)
・炎属性アビリティを3回使用時に追撃[心撃・ヴィンセント](最大1回)
・物理or魔法攻撃の待機時間を短縮する(10%)
[心撃・ヴィンセント]
短時間、敵単体の炎属性耐性Lvを2段階ダウン+自身の炎属性攻撃力Lvを2段階アップ+待機時間を2ターン短縮する
究極モード・技
・対象の英雄専用アビリティ極化&威力アップ&使用回数消費なし
・炎属性アビリティ使用時にもう1回放つ
究極モード・体
・自身の最大HPが1500増える
・次の行動時に自身に状態異常バリアを付与(最大1回)
【極化詳細】
・ビーストフレア改
敵単体に自身のステータスに応じて種別が変わる6回連続の炎属性遠距離物理or魔法攻撃(3回使用すると威力が上がる&限界突破Lv1アップ)【ルフェインガン/OF神技】
敵単体に自身のステータスで種別が変わり条件に応じて効果が変わる7回連続の炎属性遠距離物理or魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の炎属性防御無視遠距離物理or魔法防御無視魔法攻撃
…条件に応じて変わる効果
【対象:7回連続の炎属性遠距離物理or魔法攻撃】
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が2個以下
限界突破Lv1アップ
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が3~4個
限界突破Lv2アップ&威力が上がる
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が5個以上
限界突破Lv4アップ&威力が上がる
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が5個以上&味方全体の炎属性まといの人数が2人以上
限界突破Lv5アップ&威力が上がる【アルクトゥルス/★7閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、敵単体の炎属性耐性Lvを1段階ダウン+自身の炎属性攻撃力Lvを1段階アップ+自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+待機時間を2ターン短縮する1弾追加キャラ バルフレア
装備/効果 【エクゼター/究極神技】
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体
【究極モード詳細】
究極モード・心
・炎属性まとい極化(効果量:20%)
・炎属性アビリティを2回使用する度に敵の炎属性耐性Lvに応じて効果が変わる追撃[心撃・バルフレア](最大2回)
・物理攻撃の待機時間を短縮する(10%)
[心撃・バルフレア]
…属性耐性Lvに応じた追撃
・炎属性耐性Lvが0~4段階ダウン
一定時間、敵単体の炎属性耐性Lvを1段階ダウン
・闇属性耐性Lvが5~6段階以上ダウンorMAX
自身の炎属性のダメージを1ターンアップ(効果:中)+待機時間を1ターン短縮する
究極モード・技
・対象の英雄専用アビリティ極化&威力アップ&使用回数消費なし
・炎属性アビリティ使用時にもう1回放つ
究極モード・体
・自身の最大HPが1500増える
・次の行動時に自身に状態異常バリアを付与(最大1回)
【極化詳細】
・略奪のコンパス改
敵単体に7回連続の炎属性遠距離物理攻撃(3回使用すると威力が上がる&限界突破Lv1アップ)
・ブルカノ式T改
敵単体に英雄専用アビリティ[ブルカノ式T]より待機時間の短い5回連続の炎属性遠距離物理攻撃+短時間、炎属性耐性Lvを1段階ダウン【レグルス/OF神技】
敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の炎属性遠距離物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の炎属性防御無視遠距離物理攻撃
…条件に応じて変わる効果
【対象:7回連続の炎属性遠距離物理攻撃】
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が2個以下
限界突破Lv1アップ
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が3~4個
限界突破Lv2アップ&威力が上がる
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が5個以上
限界突破Lv4アップ&威力が上がる
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が5個以上&味方全体の炎属性まといの人数が2人以上
限界突破Lv5アップ&威力が上がる【防弾ベスト/★7レジェマテ】
炎属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATB蓄積時間を1回短縮する+1バトル中に1回のみ、機工士アビリティを3回使用時に【勇晶の力・バルフレア】
【勇晶の力・バルフレア】
一定時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ&機工士アビリティを使用する度に追撃[勇晶撃・バルフレア]
[勇晶撃・バルフレア]
敵単体に4回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃1弾追加キャラ アーヴァイン
装備/効果 【プロキオン/究極神技】
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体
【究極モード詳細】
究極モード・心
・炎属性まとい極化(効果量:20%)
・炎属性アビリティを使用する度に効果が上がる追撃[心撃・アーヴァイン]
・物理攻撃の待機時間を短縮する(10%)
[心撃・アーヴァイン]
自身が追撃[心撃・アーヴァイン]を発動する度に効果が上がる、味方全体のフェイタルダメージを1ターンアップ(最大4段階(5/10/15/20%))
究極モード・技
・対象の英雄専用アビリティ極化&威力アップ&使用回数消費なし
・炎属性アビリティ使用時にもう1回放つ
究極モード・体
・自身の最大HPが1500増える
・次の行動時に自身に状態異常バリアを付与(最大1回)
【極化詳細】
・キャニスターショット改
敵単体に5回連続の炎属性遠距離物理攻撃+短時間、炎属性耐性Lvを1段階ダウン(3回使用すると威力が上がる&限界突破Lv1アップ)【ライアット/OF神技】
敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の炎属性遠距離物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の炎属性防御無視遠距離物理攻撃
…条件に応じて変わる効果
【対象:7回連続の炎属性遠距離物理攻撃】
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が2個以下
限界突破Lv1アップ
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が3~4個
限界突破Lv2アップ&威力が上がる
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が5個以上
限界突破Lv4アップ&威力が上がる
・味方全体の炎属性アビリティの装備数が5個以上&味方全体の炎属性まといの人数が2人以上
限界突破Lv5アップ&威力が上がる【シャコーハット/★6閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を3ターン短縮する+自身の必殺技ゲージを1溜める
-
追加済みのクリスタルダンジョン
天命の扉(モンク)
実装日 | 2022/12/9(金)~ |
---|
天命の追憶-モンク- |
---|
![]() |
キャンペーン/アップデート情報
水晶の書開催情報
ミッション | 開催期間 |
---|---|
水晶の書(炎属性) | 2023/1/20(金)~2/20(月) |
水晶の書(FF14) | 2023/1/27(金)~2/27(月) |
2022年8月5日(金)以降、クリスタルダンジョン追加時に新規クリダンが対象のミッション「水晶の書」が追加されます。
クリスタルダンジョンの特定の最高難易度ボスが対象となり、各属性の対象キャラの累計編成人数に応じてクリアできるミッションです。
撃破済みの人が挑戦する用のミッションなのか難易度は高く、報酬は全て各種星6フラグメント×50個とギル×10,000,000の2種類のみなので、最悪スルーするのもありです。
水晶の書(FF14)ミッション詳細
古記の追憶-霊災-(FF14) |
---|
![]() |
開催期間 | 2023/1/27(金)~2/27(月) |
---|---|
報酬 | ミッション内容 |
星6フラグメント3種×50 ギル×10,000,000 |
対象キャラを累計6人使用しボスを撃破 |
対象キャラを累計8人使用しボスを撃破 |
水晶の書(炎属性)ミッション詳細
万象の追憶(幻宙/炎弱点) | |
---|---|
![]() |
開催期間 | 2023/1/20(金)~2/20(月) |
---|---|
報酬 | ミッション内容 |
星6フラグメント3種×50 ギル×10,000,000 |
対象キャラを累計5人使用し物理ボスを撃破 |
対象キャラを累計5人使用し魔法ボスを撃破 | |
対象キャラを累計7人使用し物理ボスを撃破 | |
対象キャラを累計7人使用し魔法ボスを撃破 |
- ▼編成指定キャラ詳細
-
-
物理有効 スーパーモンク
フリオニール
ゴードン
スコット
レフィア
オニオンナイト
エッジ
レナ
ガラフ
ギルガメッシュ
バッツ
ファリス
ロック
エドガー
マッシュ
カイエン
ゴゴ(FF6)
バレット
ヴィンセント
セフィロス
イリーナ
ジェネシス
スコール
ゼル
アーヴァイン
サイファー
スタイナー
サラマンダー
アーロン
ジェクト
バルフレア
バッシュ
サッズ
イダ
シド(FF14)
ノクティス
イグニス
コル
アーデン
ディリータ
ムスタディオ
ジャック
ケイト
トレイ
ラァン
レイン
デシ
- 魔法有効 マトーヤ
ゴードン
オニオンナイト
パロム
エッジ
ルビカンテ
レナ
クルル
ティナ
ゴゴ(FF6)
ヴィンセント
ビビ
ブラスカ
ヤ・シュトラ
パパリモ
モンブラン
エース
デシ
Dr.モグ
-
-
クリダン難易度700でウェイト可能
開催期間 | 2022/8/5(金)~ |
---|
8月5日(金)からクリダンの難易度700でも、ウェイトでバトルスピード2~5の変更が可能になります。
最高難易度でも適応されるので、この機会にクリスタルダンジョンに挑戦してみるのもありです。
クリスタルダンジョン一覧
実装日時 | 古記の扉…2021/12/24(金) 万象の扉…2022/1/21(金) 天命の扉…2022/4/28(木) |
|
---|---|---|
挑戦条件 | 星5魔石ダンジョンを1つ以上マスクリ |
クリスタルダンジョンは、「古記の扉」「万象の扉」「天命の扉」の3種類があり、それぞれラビリンスダンジョン以上の高難易度コンテンツです。
古記の扉はシリーズ、万象の扉は属性、天命の扉はジョブで挑むダンジョンとなっており、最高難易度は700の最難関ダンジョンです。
それぞれの扉で対応したシリーズや属性、ジョブキャラを充分に強化して挑戦しましょう。
万象の扉(属性軸)
万象の扉は、魔石ダンジョンと同じく属性で戦うコンテンツです。
新規追加される幻宙では難易度730と難易度630のダンジョンが追加されます。最高難易度のダンジョンなので、育成をしっかり済ませてから挑戦しましょう。
星竜では難易度700と600の内難易度700の方では物理/魔法タイプが存在し、クリアするとバハムート零式、バハムート改の魔石を獲得可能です。
万象の追憶(幻宙)
万象の追憶-幻宙- | |
---|---|
![]() |
|
[幻宙]風弱点(難易度730)攻略 | [幻宙]地弱点(難易度730)攻略 |
[幻宙]雷弱点(難易度730)攻略 | [幻宙]水弱点(難易度730)攻略 |
[幻宙]炎弱点(難易度730)攻略 | - |
万象の追憶(星竜)
万象の追憶-星竜- | |
---|---|
![]() |
|
[星竜]水弱点(難易度700)攻略 | [星竜]炎弱点(難易度700)攻略 |
[星竜]聖弱点(難易度700)攻略 | [星竜]氷弱点(難易度700)攻略 |
[星竜]風弱点(難易度700)攻略 | [星竜]地弱点(難易度700)攻略 |
[星竜]雷弱点(難易度700)攻略 | [星竜]闇弱点(難易度700)攻略 |
[星竜]毒弱点(難易度700)攻略 | - |
古記の扉(シリーズ軸)
「古記の扉」はカルディアダンジョンと同じくシリーズで戦うコンテンツです。
難易度700のマスタークリア報酬と与ダメ30%のグレード報酬で、ヒストリアクリスタルを限界突破するヒストリアソウル5を獲得できます。
古記の追憶-愛-(FF8) |
---|
![]() |
古記の追憶-星-(FF7) |
![]() |
古記の追憶-月-(FF4) |
![]() |
古記の追憶-魔導-(FF6) |
![]() |
古記の追憶-朱雀-(FF零式) |
![]() |
古記の追憶-命-(FF9) |
![]() |
古記の追憶-霊災-(FF14) |
![]() |
天命の扉(ジョブ軸)
天命の扉は、ジョブ軸のダンジョンです。該当ジョブのアビリティ種別や、星6or5アビを使えるキャラが「天命の共鳴」対象になります。
該当ジョブの『アビリティ種別』と『天命の共鳴対象キャラの必殺技』はチェインも加算されるため、戦闘を有利に進められます。逆に対象外ジョブの種別攻撃などは軽減されてしまうので注意しましょう。
他のクリスタルダンジョンと違い難易度500、600、700があり、各ジョブの「天命の追憶」に初移動した際に、ジョブ用のヒストリアクリスタル(Lv99)が獲得可能です。
天命の追憶-召喚士- |
---|
![]() |
天命の追憶-魔法剣士- |
![]() |
天命の追憶-竜騎士- |
![]() |
天命の追憶-機工士- |
![]() |
天命の追憶-モンク- |
![]() |
- ▼召喚士キャラ一覧
- ▼魔法剣士キャラ一覧
- ▼竜騎士キャラ一覧
- ▼機工士キャラ一覧
- ▼モンクキャラ一覧
ジョブについて
- ジョブとは
- ・各キャラ装備可能な星5アビリティ種別が「ジョブ」対象
・レコードダイブなどで星5装備可能になるキャラも対象 - 必殺技発動もチェイン対象
- ・ジョブ対象キャラの必殺技の発動も
アビリティ同様ジョブチェインの対象になる
アビリティ種別について
- アビリティ種別とは
- ・通常のアビリティや専用アビリティ以外にも
バースト/シンクロアビリティなどの種別も対象 - 攻撃判定<種別での判定
- ・ステータスにより攻撃内容が変化する場合
白or召喚魔法を使用し攻撃判定が召喚魔法になったさい
種別が『白魔法』の場合は『白魔法』として判定される - 確認方法
- ・シンクロ/バースト/ガーディアンアビリティなどの
各アビリティ種別を確認したい場合
装備アイコンor必殺技アイコン長押しで詳細確認が可能
ギミックについて
古記の扉のギミック
5人共鳴時に記憶の重奏が発動
共鳴するキャラを5人入れて挑戦すると、最終フェーズ突入直後に記憶の重奏が発動します。
約10%ほどの与ダメアップと被ダメダウンの恩恵を受けられるため、なるべく同じシリーズキャラで統一して挑戦しましょう。
最終フェーズは狂式がLv4まで上昇
最終フェーズに突入時に、ボスの狂式がLv4まで上昇します。
従来の狂式と同じく、限界突破以上のダメージを与えたら狂式の段階が下がる仕組みです。
敵への与ダメ軽減率が非常に高く、直前にフルブレイクを使用されるので、デバフ上書きをしっかり行ってから攻撃する必要があります。
天命の扉のギミック
指定のジョブキャラを入れると共鳴が発動
指定されたジョブの星5アビを使えるキャラをパーティに編成すると「天命の共鳴」が発生し、バトル中にステータスがアップします。
ジョブが同じキャラで編成すると戦闘が有利になるので、人数が多いほど与ダメアップや被ダメダウンの恩恵を受けられます。3人以下だと与ダメが著しく下がるので、4人共鳴での挑戦がおすすめです。
天命の共鳴該当キャラは、レコードダイブで星5アビを装備可能になるクラウド(魔法剣★4→5)なども対象です。
歴結晶の牽制で与ダメアップ
ヒストリアクリスタルをLv130まで強化すると、歴結晶の牽制が発動し、指定されたボスに与えられるダメージが増えます。
ヒスクリLv130にするために必要なヒストリアソウル5は、難易度700の与えたダメージ30%以上か、マスタークリアすると獲得可能です。
フレンドでジョブチェインを使える
フレンド | 効果 |
---|---|
![]() |
待機時間なしで『該当ジョブ』のリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して、味方の『該当ジョブ』のリミットチェイン対象の攻撃のダメージアップ(効果:小)+味方全体にヘイスト |
天命の扉でのフレンド必殺「天命・絆のヒストリア」は、ジョブに応じたチェインを発動します。
チェインは、各ジョブの英雄の必殺技やLB必殺、各ジョブ対象のアビリティ種別が対象です。
特定のデバフやバフが有効
クリスタルダンジョンのボスは、万象の扉は乾坤一擲バフ(防御&魔防&精神アップ)、古記の扉はフルブレイクデバフ(攻撃&魔力&防御&魔防ダウン)を使用してくる傾向があります。
追加実装の天命の扉ではウェポンブレイク・物or魔(全体の物理or魔力&防御&魔防&精神ダウン)を使用していますが、対応バフは対乾坤一擲デバフやフルブレイクバフ程攻略に必須レベルではありません。
同カテゴリのバフ/デバフを用意できれば戦闘が有利に進むので、対応必殺技を持つキャラが該当の属性やシリーズ、ジョブでいれば優先的に採用しましょう。
報酬について
万象の扉
魔石を獲得できる
幻宙 難易度730 |
物理有効 | 魔法有効 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
幻宙 難易度630 |
共通 | |
![]() |
![]() |
|
星竜 難易度700 |
物理有効 | 魔法有効 |
![]() |
![]() |
|
星竜 難易度600 |
共通 | |
![]() |
![]() |
万象の扉は星竜ダンジョンと幻宙ダンジョンに分かれており、星竜ダンジョンではバハムート零式(難易度700)とバハムート改(難易度600)、幻宙ダンジョンではエデン(難易度730)とギルガメッシュ(難易度630)が獲得できます。
難易度730と700では物理有効と魔法有効がわかれており、それぞれのクリアタイム報酬として【攻契】と【魔契】の魔石が獲得でき、難易度630と600ではクリアタイム報酬で【攻契】と【魔契】を1つずつ、さらに万象の書(外伝)のミッションでもLv99の状態で入手可能です。
魔石の効果について
魔石/効果 | |
---|---|
![]() |
![]() |
【魔石効果】 [幻宙爆滅の牽制] 魔石効果[永幻宙の極印]の属性が弱点となる【幻宙】エデン戦で与えるダメージを増加する+味方全体が受ける物理&魔法ダメージを軽減する [永幻宙の極印] 各属性ごとに属性ダメージアップ+属性攻撃によるダメージ軽減 |
|
【超魔石スキル】 ・【契】エターナル・ブレス 待機時間なしで敵単体に限界突破Lv5アップの防御(魔防)無視全属性遠距離物理(魔法)攻撃+一定時間、敵単体の全属性耐性Lvを1段階ダウン+魔石スキル[エデンズブレス][エデンズハイブレス]を順に続けて発動(最大1回) |
|
【魔石スキル】 ・エデンズレイ 敵単体にダメージ限界突破可能な防御(魔防)無視全属性遠距離物理(魔法)攻撃+一定時間、味方全体の全属性攻撃力Lvを1段階アップ ・エデンズブレス 待機時間なしで敵単体に限界突破Lv7アップの防御(魔防)無視全属性遠距離物理(魔法)攻撃 ・エデンズハイブレス 待機時間なしで敵単体にダメージ限界突破可能な防御(魔防)無視全属性遠距離物理(魔法)攻撃 |
|
魔石/効果 | |
![]() |
![]() |
【魔石効果】 [剣客真髄の牽制] 【幻宙】エデン戦で与えるダメージを増加する+味方の残りHPの割合が高いほどダメージアップ [豪剣客の極印] 【剣客】ギルガメッシュ戦の各属性ごとに与えるダメージを増加+各属性ごとに属性ダメージアップ+属性攻撃によるダメージ軽減 |
|
【超魔石スキル】 ・【契】まさむね 待機時間なしで敵単体にダメージ限界突破可能な防御(魔防)無視全属性遠距離物理(魔法)攻撃+一定時間、味方全体の全属性攻撃力Lvを1段階アップ |
|
【魔石スキル】 ・エクスカリバー 敵単体にダメージ限界突破可能な防御(魔防)無視全属性遠距離物理(魔法)攻撃+一定時間、敵単体の全属性耐性Lvを1段階ダウン |
|
魔石/効果 | |
![]() |
![]() |
【魔石効果】 [星竜滅却の牽制] 魔石効果[零翼竜の極印]の属性が弱点となる【星竜】バハムート零式で与えるダメージを増加+総魔石ステータスに応じて、味方全体の攻撃力&防御力&魔力&魔法防御力&精神アップ [零翼竜の極印] 各属性ごとに属性ダメージアップ+属性攻撃によるダメージ軽減 |
|
【超魔石スキル】 ・【契】テラフレア 待機時間なしで敵単体に限界突破Lvの変わる3回連続の全属性防御(魔防)無視遠距離物理(魔法)攻撃[メガフレア]&[ギガフレア]&[テラフレア](限界突破Lv5/7/9) |
|
【魔石スキル】 ・星竜の真空波 ダメージ限界突破可能な防御(魔防)無視全属性遠距離物理(魔法)攻撃+一定時間、敵単体の全属性耐性レベルを1段階ダウン |
|
魔石/効果 | |
![]() |
![]() |
【魔石効果】 [紅竜天翔の牽制] 【星竜】バハムート零式に与えるダメージを増加+味方の残りHPの割合が高いほどダメージアップ [紅翼竜の極印] 【紅竜】バハムート改の各属性ごとに与えるダメージを増加+各属性ごとに属性ダメージアップ+属性攻撃によるダメージ軽減 |
|
【超魔石スキル】 ・【契】ギガフレア 待機時間なしで敵単体にダメージ限界突破可能な防御(魔防)無視全属性遠距離物理(魔法)攻撃 |
|
【魔石スキル】 ・紅竜の波動 敵単体にダメージ限界突破可能な防御(魔防)無視全属性遠距離物理(魔法)攻撃+一定時間、敵単体の全属性耐性レベルを1段階ダウン |
星竜魔石について
バハムート零式には難易度700バハムート零式への特効効果やオールアップ、バハムート改では難易度700と600へのバハムートへの特効効果とライズパワーが付随しています。
魔石自体はオーディン同様に物理と魔法がそれぞれ存在し、1つの魔石に各魔石の極印の継承を行う流れなので、各バハムートの魔石を育てていくのが当面の目標です。
また、バハムート零式と改共に、メイン・サブを含めた5つの魔石装備枠の中に1つのみ装備可能で、魔石効果「~の牽制」は継承できません。
幻宙魔石について
魔石エデンの超魔石スキルは、バハムート零式のように3回の攻撃を一気に発動するではなく、59,999→79,999→99,999ダメージと1回ずつ間隔を開けて攻撃します。
合計で3回攻撃する関係上、狂式も3段階下げられるため、狂式解除を狙いたい時に使うのもありです。
古記の扉
ヒストリアソウル5
「ヒストリアソウル5」は、ヒストリアクリスタルの限界突破するアイテムです、HPグレード報酬とマスクリ報酬で合計2個獲得でき、最大でLv140まで限界突破できます。
Lv130まで強化することで、該当シリーズのクリスタルダンジョンボスへの与ダメージが増加する「歴結晶の牽制」が発動します。
まずはHPグレード報酬分を獲得し、ヒストリアクリスタルを強化してから再び挑んでマスタークリアを目指すのがクリスタルダンジョンボス攻略の基本的な流れです。
ドレスレコード
難易度700のマスタークリア報酬には、新たなドレスレコードが設置されています。
FF8をクリアすると、ディシディアファイナルファンタジーに登場したリノアのアナザーカラーが獲得可能です。
天命の扉
ジョブ軸用のヒストリアクリスタルを入手
天命の扉内「天命の追憶」に初移動した際に、ジョブ用のヒストリアクリスタル(Lv99)を獲得可能。
他のジョブは随時追加予定とあるので、実装時に追加されます。
ねずみのしっぽ・天命でヒスクリを強化
ねずみのしっぽ・天命は、ジョブのヒストリアクリスタルを強化できるアイテムです。
ヒスクリ入手時はすでにLv99になっているので、ヒストリアソウルを使って限界突破したあとに使用しましょう。
ヒストリアソウルを獲得
アイテム | 獲得条件 |
---|---|
ヒストリアソウル【各ジョブ】4 | 難易度500のマスクリ報酬 |
ヒストリアソウル【天命】5 | 難易度700グレード報酬 難易度700マスクリ報酬 |
ヒストリアソウルは、ヒストリアクリスタルに使用すると限界突破できるアイテムです。
ヒストリアソウル4は、指定されたジョブのヒストリアクリスタルにしか使用できませんが、ヒストリアソウル5はどのヒスクリでも使用できます。
ヒストリアソウル5はジョブ指定がないので、Lv120→Lv130の後にLv130→Lv140まで1ジョブのレベルを上げるか、別ジョブ用のために温存するのも手です。
クリスタルダンジョンでの機能
戦いの記録
クリスタルダンジョンでは、最高難易度の700以上のダンジョンでの撃破情報を一括で確認できる機能が実装されます。
30秒タイムアタックの成否も確認できるため、やりこみ時に活用しましょう。
各ダンジョンのアイコンを長押しすることで、ダンジョンの詳細も確認できます。
WAIT機能について
クリスタルダンジョンの難易度500(天命のみ)と600(全ダンジョン)では、WAIT時のバトルスピードを2~5まで変更可能です。
じっくり考えながら戦えるので、慣れるまではWAITを利用してみましょう。
クリスタルダンジョンを解放するには
クリスタルダンジョンは魔石ダンジョンで『いずれかの星5魔石ダンジョンを1つ以上マスタークリア』することで解放されます。
クリアしただけでは解放されないので注意しましょう。
関連記事
関連記事 | |
---|---|
強化優先度の高い魔石一覧 | 魔石継承と魔石効果詳細 |
コンテンツ別魔石構成例 | 魔石システム詳細 |
ヒストリアクリスタル詳細 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト