コルの評価とセット可能アビリティ
FFRK攻略班
- FFRK攻略班からのお知らせ
- ・FFRKレポート
- ガチャ関連情報
- ・FFTイベントガチャシミュ/FFTイベント当たり考察
- ・ふるえるませきガチャシミュ/ふるえるませき当たり考察
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のコルの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。コル育成の参考にしてください。
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
総合評価 | 91点 |
---|---|
役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
スピード型の炎侍アタッカー
コルは覚醒奥義で待機短縮を付与しつつ、炎纏い、侍確定2連、限界突破Lv1、かまえる(大)が発生する炎アタッカーです。
覚醒でかまえるが発動するため、構え系アビなしで抜刀ノ弐・火閃のクリ率アップ条件を満たす事ができます。
3連奥義に加えて追撃系の超絶、さらに2連マテリアもあるため、炎侍の中でも高水準の性能です。
シンクロでクリ率を100%にできる
シンクロアビに「かまえる状態でクリ率100%」の効果があり、専用アビでかまえるを付与できるため、左シンクロアビに限りクリ率を常に100%で撃てます。
また、右シンクロアビがOF型なので、覇竜最終フェーズでの狂式解除役としても活躍します。
ナイトアビを使用可能
ナイトアビを全て使用できるため、バニシュレイドでのバフ解除が出来ます。
弱い点/使えない点
装備可能防具が少ない
コルは軽装鎧と腕防具しか装備できないため、手持ち次第では属性強化防具を持たせにくくなる可能性があります。
- ▼コルの評価を書き込む
コルを使った人の声
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | シンクロ 連撃と限界突破の1撃を使い分けられる。イグニス(必須)とグラディオのダメージアップが出来る。不死将軍らしく死にかけると1度だけ復活する。 覚醒 クリティカルダメージアップ、侍アビ待機短縮出来る。 星6閃技 限界突破レベル1つあげられる。ゲージ消費なしで上げられるのは初では? 超絶 連撃系の追撃で限界突破の恩恵が大きい。待機なしで発動+次のターンも待機なし。 ダイブマテ 侍2連。 好きなキャラだけど、シンクロ覚醒だけだと魅力が薄いかもしれない。限界突破閃技も持てば他キャラより1歩リードかな。 |
弱い点 | シンクロ 左アビがかまえる解除の効果があるため、2連目はクリティカル100%にできない。火力を出すには介護がいる。2回発動で解除ならよかった。クリティカルダメージアップ、常時待機短縮がないのもイマイチ。右アビ使ったら数ターンこれらの効果があってもよかったんじゃ。 覚醒 高い効果が適用されるようになり、クリティカル上書きされない利点が消えた。シンクロに無いものを持ってる感じがあるから併用すると強いかも? |
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 覚醒で 【侍短縮+纏+かまえる(=クリ率+50%)+クリダメアップ】 が強すぎる。炎ではロックバッツ超えなるか? |
弱い点 | 性能ではないが覚醒必殺の演出中に出てくる鞘がダサすぎる。演出はめちゃくちゃかっこいいのに鞘がダサすぎる。 |
必殺技とレジェマテ構成例
基本型
必殺技 |
獅子吼(覚醒奥義)
二王に仕えし者(OF奥義) 先代王の力(超絶) 不死将軍の剣閃(閃技) 不死将軍の居合術(シンクロ奥義) |
---|---|
アビリティ |
左)
先代王の力
右) 焔冷の構え |
レコマテ | 学者の慧眼 |
レジェマテ |
不死将軍と謳われる男【レジェンドスフィア修得】
ルシス王の忠臣【レジェンドスフィア修得】 |
専用アビがあれば左アビ連打だけでOK。専用アビを作れない場合は、左に構え系のアビリティを置きましょう。
おすすめ神器
記憶の神器(シリーズ)
シリーズ神器 | ||
---|---|---|
![]() (FF15) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
シリーズ神器 | ||
---|---|---|
![]() (炎属性) |
![]() (炎属性) |
- |
最もダメージを出せるのは炎強化付きの刀ですが、ダイブによる刀ダメージアップは3%しかないため、他キャラとの使い回しを考慮するなら炎短剣でもOK。
マギアクリスタルのおすすめ強化
効果 | 用途 | 優先度 |
---|---|---|
攻撃力 | 基礎火力アップ | 高 |
炎属性攻撃強化 | 炎属性の与ダメアップ | 中 |
攻撃&炎属性を強化
コルは物理アタッカーなので、攻撃力と得意とする炎属性攻撃を中心に強化しましょう。
攻撃力と炎強化に振り終わったら、耐久力を中心に上げてOKです。
セット可能アビリティ
物理攻撃 | ★★★★★★ | 物理スピード | ★★★★★★ |
---|---|---|---|
ナイト | ★★★★★☆ | 侍 | ★★★★★☆ |
おすすめアビリティ
アビリティ | 種別 | 使い方 |
---|---|---|
![]() | 侍★6 | メインの火力アビ |
![]() | 侍★6 | 氷属性で運用する際に |
![]() | ナイト★4 | バフ解除用 |
侍アビで火力を出すのが主な仕事です。バフを使用する敵にはバニシュレイドで解除役も担えます。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
専用装備/マテリア/効果 |
---|
黒金の腕輪(FF15)
【歴戦の猛者】 バトル開始時に一定時間、自身に炎属性をまとう |
専用必殺技付き装備一覧
専用装備/必殺技/効果 |
---|
菊一文字・真打(FF15)
【不死将軍の居合術/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+【不死将軍モード】 |
菊一文字(FF15)
【獅子吼/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+クリティカル時ダメージアップ+一定時間、侍覚醒モード+限界突破レベル1アップ+侍アビリティの待機時間を短縮+かまえる(効果:大) |
虎徹(FF15)
【二王に仕えし者/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の炎属性物理攻撃 |
コルの戦闘服(FF15)
【先代王の力/超絶】 待機時間なしで10連炎&無属性単体物理攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+自身の待機時間1ターンなし+一定時間、アビリティを使用してクリティカル時に追撃[獅子閃] |
カーボンバングル(FF15)
【不死将軍の剣閃/閃技】 待機時間なしで敵単体に6回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与 |
虎徹・真打(FF15)
【ルシス3強の実力/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+自身の攻撃は弱点or微弱をついた際にダメージを2ターンアップ(効果:中) |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 【小刀投げ/初期】
敵単体に2回連続の無属性遠距離物理攻撃
レコードダイブ
レコードダイブ目次 | |
---|---|
▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 敵単体に6回連続の炎属性物理攻撃+自身を一定時間かまえる状態にする |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
効果 | 必要数(合計) |
---|---|
攻撃力+100 | 体★6×80 |
防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 |
魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 |
HP+2500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 |
素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×14
技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×5
体★6×10
オートスキル/特殊スキル
効果 | 必要数 |
---|---|
侍アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
FFXVシリーズの絆 パーティのFF15シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
攻撃力の想起【コル】 攻撃力が140増える |
心★6×28 技★6×28 体★6×28 |
魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
FFXVシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF15シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
獲得の際の注意点
覇竜解放のマスは覇竜ダンジョン「王の力借りし扉(FF15)」のバハムート撃破時に解放されます。
レコードボードの合計一覧
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+2500 | 攻撃力+100 (想起+140) | 防御力+50 | 魔力+0 |
魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・物理のダメージアップ+6%
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・侍アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
レジェンドスフィア(レジェマテ)
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 侍アビリティのダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 体★5×8 |
![]() 侍アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
技★5×16 体★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
体★5×2魔防+10 技★5×2
体★5×2攻撃力+10 技★5×2
体★5×2暗闇耐性【効果:小】 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3物理のダメージアップ+3% 技★5×3
体★5×3魔防+20 技★5×5
体★5×5ルシス王の忠臣 技★5×8
体★5×8攻撃力+10 技★5×5
体★5×5暗闇耐性【効果:中】 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7物理のダメージアップ+6% 技★5×7
体★5×7防御力+20 技★5×10
体★5×10不死将軍と謳われる男 技★5×16
体★5×16攻撃力+20 技★5×10
体★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 技★5×100
体★5×100
合計ステータス HP+800 攻撃力+40 防御力+30 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・物理のダメージアップ+6%
・物理のダメージアップ+3%
・暗闇耐性【効果:小】
・暗闇耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 体★4×90
技★4×75
勇★4×45
知★4×15
勇★3×105
体★3×90
技★3×30
合計ステータス HP+820 攻撃力+40 防御力+11 魔力+0 魔防+0 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・刀装備でダメージアップ+3%
・侍アビリティのダメージアップ+6%
・侍アビリティのダメージアップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 敵全体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身をかまえる状態にする |
侍×10 |
![]() 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
ナイト×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 羅刹のスフィア解放 侍×1 侍アビリティ★6装備可能 侍×4 羅刹 侍×10 侍アビリティのダメージアップ+3% 侍×15 イージスストライクのスフィア解放 ナイト×1 ナイトアビリティ★6装備可能 ナイト×4 イージスストライク ナイト×10 ナイトアビリティのダメージアップ+3% ナイト×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 侍×30
ナイト×30
獲得オートスキル ・侍アビリティのダメージアップ+3%
・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
・侍アビリティ★6装備可能
・ナイトアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
獲得マテリア/アビ | 効果 |
---|---|
![]() | 敵単体に6回連続の炎属性物理攻撃+自身を一定時間かまえる状態にする |
![]() | 侍アビリティのダメージアップ(効果:小) |
![]() | 侍アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
![]() | 敵全体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身をかまえる状態にする |
![]() | 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
全解放時の合計素材
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全解放時の合計ステータスとスキル
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+4120 | 攻撃力+180 (想起+140) | 防御力+91 | 魔力+0 |
魔防+70 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・刀装備でダメージアップ+3%
・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・侍アビリティのダメージアップ+6% ・侍アビリティのダメージアップ+6% ・侍アビリティのダメージアップ+3% ・侍アビリティのダメージアップ+3% ・ナイトアビリティのダメージアップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・暗闇耐性【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:中】 ・侍アビリティ★6装備可能 ・ナイトアビリティ★6装備可能 |
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
専用アビ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() (侍) |
敵単体に6回連続の炎属性物理攻撃+自身を一定時間かまえる状態にする | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
レジェマテ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() 【レジェスフィ修得】 |
侍アビリティのダメージアップ(効果:小) | 中 |
![]() 【レジェスフィ修得】 |
侍アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 高 |
![]() 【黒金の腕輪(FF15)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に炎属性をまとう | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
レコマテ | 効果/入手方法 |
---|---|
![]() | 侍アビリティのダメージアップ(効果:小) コルが限界突破時に同時獲得 |
![]() | 侍アビリティのダメージアップ(効果:中) コルが2回目限界突破済みで、「手練れの将軍」獲得済みの状態で、コル同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
![]() | バトル開始時に踏みとどまる状態 コルが3回目限界突破済みで、「才能あふれる武人」獲得済みの状態で、コルがLv99到達時に獲得 |
コルのステータスと基本情報
ステータス
Job | 王都警護隊隊長 |
---|---|
タイプ(役割) | 物理攻撃アタッカー |
装備可能武器 | 短剣・剣・刀 |
装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・腕防具 |
レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
最大HP | 6454 |
最大攻撃力 | 215(+60) |
最大防御力 | 143 |
最大魔力 | 135 |
最大魔防 | 132 |
最大精神 | 153 |
最大命中 | 26 |
最大回避 | 25 |
最大素早さ | 172 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
入手場所 | 入手条件 | |
---|---|---|
キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
性能予想
- 実装前日のキャラ予想
不死将軍の異名を持つルシスの将軍
コルはFF15本編でゲストメンバーとして参加したキャラクターです。
刀での攻撃が非常に強力で、メンバー入りしている間は頼りになるアタッカーでした。
グラディオラスのDLCでは隠しボスでもありました。
侍アビを駆使するゴリゴリのアタッカー?
原作ではサポートよりも攻撃を得意としていたため、侍アタッカーとしての実装が濃厚です。
サブとしてナイト、物理スピードあたりも使用できるかもしれません。
その他のキャラや装備
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
キャラを使った人の評価