
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のタイタン(地の記憶/魔法有効/★6魔石ダンジョン)の倒し方と攻略パーティを紹介します。ステータスや行動パターンなどを記載。タイタン(物理耐性)攻略の参考にしてください。
タイタン(魔法有効)の基本情報

ステータス |
---|
ボス名 |
【剛地】タイタン(地の記憶/物理耐性) |
---|
スペスコ |
【剛地】タイタンを撃破 |
---|
弱点属性 |
風微弱 |
---|
属性耐性 |
地吸収・地/風以外全て無効 |
---|
有効な状態異常 |
リフレク |
---|
ブレイク耐性 |
全て軽減(Lv7) |
---|
行動パターン |
---|
Phase1 |
- ・地震
全体に耐性無視の特殊な攻撃で現在HPの割合ダメージ
- ・大地の怒り
全体に地属性の特殊な遠距離物理攻撃でダメージ
- ・クエイジャ
全体に地属性の特殊な魔法攻撃でダメージ
- ・ストンジャ
全体に魔法防御無視の特殊な地属性魔法攻撃でダメージ
- ・ジオクラッシュ
全体に防御無視の特殊な地属性遠距離物理攻撃でダメージ
- ・連続ストンガ
範囲内の対象に特殊な地属性魔法攻撃で4回連続のダメージ
- ・真羅万象
全体に魔法防御無視の特殊な全属性魔法攻撃でダメージ
- ・ロックシュート
範囲内の対象に分身無視&防御無視の特殊な地属性遠距離物理攻撃でダメージ 確定で行動キャンセル
- ・砂嵐
全体に分身無視の特殊な地&風属性遠距離物理攻撃でダメージ
- ・大地の咆哮
全体に分身無視&防御無視の特殊な地属性遠距離物理攻撃でダメージ
- ・【剛地】クエイジャ
全体に魔法防御無視の特殊な地属性魔法攻撃でダメージ
- ・【剛地】グランドスラム
全体にダメージ限界突破可能な分身無視の特殊な地属性遠距離物理攻撃でダメージ
- ・【万象】大地の怒り
強制全滅させる
|
---|
Phase2 |
- ・地震
全体に耐性無視の特殊な攻撃で現在HPの割合ダメージ
- ・大地の怒り
全体に地属性の特殊な遠距離物理攻撃でダメージ
- ・クエイジャ
全体に地属性の特殊な魔法攻撃でダメージ
- ・ストンジャ
全体に魔法防御無視の特殊な地属性魔法攻撃でダメージ
- ・ジオクラッシュ
全体に防御無視の特殊な地属性遠距離物理攻撃でダメージ
- ・真羅万象
全体に魔法防御無視の特殊な全属性魔法攻撃でダメージ
- ・ロックシュート
範囲内の対象に分身無視&防御無視の特殊な地属性遠距離物理攻撃でダメージ 確定で行動キャンセル
- ・大地の咆哮
全体に分身無視&防御無視の特殊な地属性遠距離物理攻撃でダメージ
- ・大地の試練
全体の地属性耐性レベルを2段階弱体化 風属性攻撃力レベルを2段階弱体化
- ・マウンテンクラッシュ
全体にダメージ限界突破可能な防御無視の特殊な地属性遠距離物理攻撃でダメージ
- ・万象剥離:風
全体に特殊な状態異常攻撃 風属性まといを弱める
- ・【剛地】クエイジャ
全体に魔法防御無視の特殊な地属性魔法攻撃でダメージ
- ・【剛地】グランドスラム
全体にダメージ限界突破可能な分身無視の特殊な地属性遠距離物理攻撃でダメージ
- ・【万象】大地の怒り
強制全滅させる
- ・土壁生成
土壁を出現させる
- ・【剛地】ロックラッシュ
全体にダメージ限界突破可能な分身無視&防御無視の特殊な地属性遠距離物理攻撃でダメージ
|
---|
Phase3 |
- ・地震
全体に耐性無視の特殊な攻撃で現在HPの割合ダメージ
- ・大地の怒り
全体に地属性の特殊な遠距離物理攻撃でダメージ
- ・クエイジャ
全体に地属性の特殊な魔法攻撃でダメージ
- ・ジオクラッシュ
全体に防御無視の特殊な地属性遠距離物理攻撃でダメージ
- ・真羅万象
全体に魔法防御無視の特殊な全属性魔法攻撃でダメージ
- ・ロックシュート
範囲内の対象に分身無視&防御無視の特殊な地属性遠距離物理攻撃でダメージ 確定で行動キャンセル
- ・大地の試練
全体の地属性耐性レベルを2段階弱体化 風属性攻撃力レベルを2段階弱体化
- ・大地の祝福
自身の地属性攻撃力レベルを2段階強化 風属性耐性レベルを2段階強化
- ・大地の守り
自身の防御力&魔法防御力&精神を短時間上昇
- ・天地一指の縛
全体の両方のアビリティ使用回数を5減少
- ・万象剥離:風
全体に特殊な状態異常攻撃 風属性まといを弱める
- ・【剛地】クエイジャ
全体に魔法防御無視の特殊な地属性魔法攻撃でダメージ
- ・【剛地】グランドスラム
全体にダメージ限界突破可能な分身無視の特殊な地属性遠距離物理攻撃でダメージ
- ・【剛地】大地の怒り
全体に分身無視&防御無視の特殊な地属性遠距離物理攻撃でダメージ
- ・【万象】大地の怒り
強制全滅させる
- ・土壁生成
土壁を出現させる
- ・【剛地】ロックラッシュ
全体にダメージ限界突破可能な分身無視&防御無視の特殊な地属性遠距離物理攻撃でダメージ
|
---|
タイタンの記憶の行動順
Phase1 (HP100~70.1%) |
- 1.真羅万象
- 2.ストンジャ
- 3.大地の怒り
- 4.連続ストンガ(1/5番目)
- 5.クエイジャ
- 6.ロックシュート(行動キャンセル)
- 7.真羅万象
- 8.地震
- 9.連続ストンガ(2/4番目)
- 10.大地の咆哮
- 11.大地の怒り
- 12.真羅万象
- 13.ロックシュート
- 14.砂嵐
- 15.【剛地】グランドスラム
- 16.地震
- 17.連続ストンガ(1/2/3番目)
- 18.大地の咆哮
- 19.大地の怒り
- 20.【剛地】クエイジャ
- 21.真羅万象
- 22.砂嵐
- 23.ロックシュート
- 24.地震
- 25.【剛地】グランドスラム
- 26.連続ストンガ(3/4/5)
- 27.大地の咆哮
- 28.砂嵐
- 29.真羅万象
- 30.【万象】大地の怒り
|
---|
Phase2 (HP70~40.1%) |
- 1.土壁生成
- 2.大地の試練
- 3.万象剥離:風(纏い剥がし)
- 4.真羅万象
- 5.ジオクラッシュ
- 6.【剛地】クエイジャ
- 7.ロックシュート
- 8.真羅万象
- 9.地震
- 10.大地の咆哮
- 11.【剛地】クエイジャ
- 12.ストンジャ
- 13.ロックシュート
- 14.ジオクラッシュ
- 15.真羅万象
- 16.【剛地】グランドスラム
- 17.地震
- 18.ストンジャ
- 19.大地の咆哮
- 20.マウンテンクラッシュ
- 21.【万象】大地の怒り
|
---|
Phase3 (HP40%以下) |
- 1.土壁生成
- 2.大地の守り
- 3.万象剥離:風
- 4.大地の祝福
- 5.【剛地】大地の怒り
- 6.真羅万象
- 7.大地の試練
- 8.【剛地】大地の怒り
- 9.ロックシュート(3人行動キャンセル)
- 10.天地一指の縛
- 11.【万象】大地の怒り
|
---|
タイタンの記憶の攻略
物理攻略後の挑戦がおすすめ
魔法版のタイタンは必殺の要求水準が非常に高く、覚醒奥義を複数所持していないと攻略は困難です。
比較的倒しやすい物理パーティの方で魔石タイタンを集めてから、魔法パーティで挑戦しましょう。
アタッカーは纏いを用意する
タイタンは風纏い状態の攻撃以外ではダメージを与えにくいです。
ただし、2019年12月13日(金)に纏わなくても与ダメが多少通るように緩和されたので、オニオンナイトを始め、纏えなかったキャラもサブアタッカーとして活躍できます。
ただし、フェーズを重ねるごとにタイタン自体が固くなっていくので、最終的に纏いキャラを用意することが攻略への近道です。
土壁ギミック解説
タイタンのHPを一定ライン削る毎に、土壁を生成するギミックが発生します。このギミックは合計3回処理する必要があります。
一定時間経過すると、土壁が消えて全体に99,999のダメージが飛んできます。
土壁発生のライン
- 1.残りHP70%以下(フェーズ2突入)
- 2.残りHP55%以下
- 3.残りHP40%以下(フェーズ3突入)
対処方法
主な対処は以下の3つ。
- ・チェインを稼いでオーバーフローで削る
- ・ファブラメイジや星6魔石を召喚して壊す
- ・踏みとどまるで99,999ダメージをやり過ごす
土壁は別モンスター扱い
出現した土壁はタイタンとは別個体のモンスターとして判定されるため、チェイン数、デバフ、弱体等はタイタンから引き継がれません。
また、タイタンの狂式状態も土壁には影響しません。
土壁を倒さないとタイタンにダメージを与えられない
土壁は5万未満のダメージを無効にするため、5万を超えるダメージを与える必要があります。
壁自体のHPは99,999なので、オーバーフロー等で5万以上を出してもカンストしなければ一発で破壊できない点に注意。
攻略パーティ
覚醒1キャラ構成
アルティミシアのブレイブで最終フェーズのバフを上書きし、デシの守護者で行動キャンセルを回避する構成です。
レジェンドマテリア
マギアクリスタル&結晶水の目安
キャラ |
マギア |
結晶水 |
---|
アルフィノ |
魔力50~ |
HP&魔力最大
|
アルティミシア |
魔力50~ |
魔力最大 |
風神 |
なし |
魔力最大 |
デシ |
精神50 |
HP&精神最大 |
ウララ |
精神100 |
HP&精神最大 |
各キャラ立ち回り
土壁の1&2回目はデシか風神でファブラメイジ、3回目もデシか風神でタイタンを使用して処理。
また、1回目の壁破壊後にタイタンを一度使用します。
アルフィノ
Hヴァル×3→チェイン→ブレイブ→Hヴァル→ミアズマバースト→閃技→以降はチェインをギリギリで更新しつつブレイブと閃技を維持し、最終フェーズ直前にチェイン→最終に入ってから覚醒してHヴァル連打
閃技はなるべく効果時間ギリギリで更新しましょう。必殺ゲージ管理がシビアになりますが、閃技2回で最後まで纏いを維持できます。
アルティミシア
メルトン×4→風神のOF後にブレイブ→メルトン→拒絶の槍→超絶→メルトン→超絶→メルトン&連続トルネド連打→連続トルネド連打→土壁破壊後にブレイブ→超絶→連続トルネド→拒絶の槍→OF奥義
ブレイブで狂式解除&最終フェーズのバフ解除が主な仕事です。
風神
いかり連打→チェイン後にOF→いかり連打→纏い剥がし後に超必殺→以降はぼうふうじんorいかりを使いつつ、最終フェーズで超必殺→いかりorぼうふうじん→OF奥義
魔石&ファブラメイジの使用、オーバーフローによる狂式解除が主な役割。アルフィノとアルティミシアの2連が全く発動しない場合は、積極的にぼうふうじんを使って早めにフェーズ移行させましょう。
デシ
神壁→いかり×2→アルフィノにたくす→いかり連打→神壁→いかり連打→禁書守護者→以降はゲージが不足しているキャラにたくす
守護者の使用は早すぎると、最終フェーズの前にロックシュートでバリアを剥がされてしまうため、最終フェーズ直前に使いましょう。
ウララ
アレグロ→超絶→以降はアレグロを維持しつつケアルジャと超絶で回復
アレグロは精錬3あれば足ります。
風神&ティナ炎覚醒
レジェンドマテリア
マギアクリスタル&結晶水の目安
キャラ |
マギア |
結晶水 |
---|
デシ |
なし |
HP最大
|
アルフィノ |
風攻撃&魔力100~ |
HP最大 |
風神 |
なし |
HP最大 |
ティナ |
風攻撃&魔力100 |
魔力最大 |
ウララ |
精神100 |
HP&精神最大 |
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
覚醒2種持ちのティナを使うなら、メルトンは必須です。
代替キャラ
おすすめ必殺技
必殺技名 |
効果 |
---|
風魔法シンクロ・覚醒奥義・チェイン・OF全般 |
- |
ヘル・ジャッジメント (アルティミシア) |
待機時間なしで敵単体に10回連続の強力な風&闇属性魔法攻撃+防御&魔防&精神を一定時間ダウン(効果:大)+一定時間、自身の待機時間を短縮する+自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする |
斬 (風神) |
待機時間無しで8回連続の強力な風&無属性単体魔法攻撃+自身を一定時間、風属性をまとった状態にする |
禁書「守護者」 (デシ) |
一定時間、味方全体に状態異常を1回防ぐバリア&HP減少毎に回復(計2000)&ヘイスト+自身2ターン待機時間なし |
風のラプソディ (モグ) |
待機時間なしで味方全体の魔力&精神を一定時間アップ(効果:大)+ヘイスト+一定時間、味方全体の魔法攻撃の待機時間を短縮する+自身に舞曲覚醒モード+踊り子アビリティを3回使用する度に追撃[フィーバータイム]を発動 |
痛快ジャックポット (ケットシー) |
待機時間なしで一定時間、味方全体の魔力&精神をアップ(効果:大)+ヘイスト+魔法攻撃の待機時間を2ターン短縮する+一定時間、魔法攻撃のダメージアップ(効果:中)+自身に占いマシーン覚醒モード |
この星を守るんや! (ケットシー) |
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵全体の防御&魔防&精神を短時間ダウン(効果:特大)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
アルティミシアのブレイブ超絶で大地の守りを上書きできます。OFや纏いなどの装備が一通り揃ってるなら採用しましょう。
風神の超必殺は即時発動なので、素早く纏い直せる手段として扱えます。
チェインを除けばモグ、ケットシーがバフ役として適任です。特にケットシーは星6閃技で大地の守りを上書きできる強みを持ちます。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【剛地】タイタン(魔法有効)パーティ一覧
パーティ |
---|
 |  |
|
 | |
必殺技/アビリティ |
---|
【バルバリシア】
超絶、バースト/トルネド10 連続トルネド10
【ウララ】
超絶1、覚醒(なくてもOK)/パッサル アレグロ
【デシ】
神壁、鉄壁、守護神(なくてもOK)/いかたく
【アルフィノ】
チェイン、反射超絶、閃5、覚醒/ヴァルファーレ、ティアマト
【ミシア】
ダブル超絶、バースト、ブレイブ、オバフロ/メルトン、トルネド |
レコマテ/レジェマテ |
---|
【バルバリシア】
風大/ダイブ産2つ
【ウララ】
開幕ゲージ/回復アップ、詩人マテ
【デシ】
開幕ゲージ/開幕2ターン待機なし、延長マテ
【アルフィノ】
風大/風纏マテ、召喚2回
【ミシア】
弱点大/開幕纏、2連 |
立ち回り |
---|
魔石メイン、ヴァルファーレ(アンチA&M)
サブ、テュポーン(フィジカル、エンエアロ)、タイタン(レベル99,継承なし)、マディーン2つ(マジックアップ2つ、クイック&フィジカル)
フレはメイジ。土壁を1、3回目をメイジで壊す。2回目は魔石で。
バルバリシア→ゲージを貯めて、チェインと同時に超絶、ゲージが貯まったらバーストの繰り返しのみ。纏剥がしをうけたら超絶で纏い直し。
ウララ→パッサル→超絶→パッサル→アレグロの繰り返しをして短縮を切らさない。メイジ魔石係になることもある。
デシ→神壁→ゲージを貯めてアルフィノへ(チェイン後即超絶をできるように。)→ゲージを貯めてウララへ。30秒過ぎたら鉄壁をして、適当にウララへたくす。最終フェーズで余裕があれば守護神。魔石、メイジ係になることもあり。
アルフィノ→ティアマト→ゲージが貯まったらチェイン→デシからたくされ超絶→召喚、ブレイブ3を放つを繰りかえす。→チェイン更新→フェーズ2の纏剥がしを受けたら閃技して超絶→最終フェーズで纏剥がしをうけたら覚醒→ヴァルファーレ連打
ミシア→トルネド→ゲージが貯まったらダブル超絶→メルトン連打→フェーズ2の纏剥がしをうけたらバーストしてバーストアビを連打→最終フェーズでタイタンのバフを確認後にブレイブ→ダブル超絶→アビ連打、ブレイブ3、オバフロを打つ。
マギアはバルバリシアとミシア、アルフィノに魔力100、アルフィノは属性にも80ほど降ってます。結晶水はミシアにはふってません。
ポイントは土壁がくるタイミングを把握し、出たら即破壊すること、2回目の魔石はフェーズ3で使い、狂式を下げることです。
タイムは58秒程 |
パーティ |
---|
 |  |
|
 | |
必殺技/アビリティ |
---|
【ウララ】
超絶1、★6閃技/パッションサルサ5、アレグロ5
【ファリス】
真の名はサリサ/いかたく5
【アルフィノ】
チェイン、超絶(反射)、閃技/Hヴァルファーレ5、ティアマット5
【アルティミシア】
覚醒、ブレイブ超絶、まとい超絶/連続トルネド4、メルトン10
【風神】
超絶、OF/トルネド5、いかり5
■魔石
<メイン>
タイタン:アンチアタック、アンチマジック
<サブ>
デスゲイズ、マディーン、テュポーン、シルドラ
■フレ
ファブラ・メイジ |
レコマテ/レジェマテ |
---|
【ウララ】
開幕ゲージ/デフォ2種
【ファリス】
ゲージ増加大/効果時間延長
【アルフィノ】
召喚UP大/召喚2連、風まとい
【アルティミシア】
風ダメUP大/風アビ2連、風まとい
【風神】
ゲージ増加大/風アビ短縮、風まとい |
立ち回り |
---|
クリアタイム52秒。
50回目ぐらいでようやく勝てたので安定しないです。
被ダメが弱いので、壁なしで行ったら勝てました。
土壁は、基本的にタイタンかファブラ・メイジで壊しますが、タイミングが良ければアルティミシアのブレイブでも風神のOFでも99999ダメージが出るので、それでもいいです。
<ウララ>
閃技→超絶→パッサル→アレグロ→あとは適宜…
<ファリス>
フェーズ3直前に超絶で風弱体しておいて、タイタンの「大地の祝福」の効果を打ち消しましょう。
それまでは、風神以外の3人に託して行きます。
出だしは、いかり→アルフィノにたくす。
<アルフィノ>
序盤、ファリスに託されたらチェインします。
あとはチェイン切らさないように、超絶のブレイブアビも使いながら召喚魔法攻撃。
<アルティミシア>
終盤のキーとなるアタッカーです。
アビ連打→ブレイブ超絶→ブレイブアビ→…の繰り返しをしつつ、纏い剥がしされたら纏い超絶
2回めの土壁を壊した後(与ダメ50%)、一回アビを挟んで覚醒発動。
フェーズ3で纏い剥がされたら超絶してまとい。ゲージに余裕があればブレイブ超絶でデバフ。
あとは頑張る。
<風神>
基本は、いかりとOFの連続。纏い剥がしのタイミングでは、ゲージ確保して超絶を打てるようにしておきましょう。 |
パーティ |
---|
 |  |
|
 | |
必殺技/アビリティ |
---|
【風神】
覚醒、超絶、OF、纏超必殺(未使用) / 連続トルネド(精錬4)、ぼうふうじん(精錬5)
【ウララ】
超絶1、6閃 / パションサルサ(精錬5)、ケアルジャ(精錬5)
【ティナ】
炎覚醒、風纏い超絶 / メルトン(精錬5)、いかり(精錬1)
【アルフィノ】
チェイン、超絶、ブレイブ超絶 / H・ヴァルファーレ(精錬4)、ティアマット(精錬5)未使用
【デシ】
鉄壁 / いかり(精錬5)、たくす(精錬5) |
レコマテ/レジェマテ |
---|
【風神】
弱点UP大 / 風使用3ターン短縮、風纏い / 結晶水 HP25、魔力30、防御30、魔防30
【ウララ】
開幕ゲージ / 回復UP系、白魔2連 / 結晶水 HP30、防御30、魔防30、精神30
【ティナ】
風ダメUP大 / トランス、炎2連 / 結晶水 HP20、魔力30、防御30、魔防30
【アルフィノ】
ゲージup系 / 召喚2連、風纏い / 結晶水 HP30、魔力30、防御30、魔防30
【デシ】
開幕ゲージ / バフ延長、開幕2ターン待機無 / 結晶水 HP30、防御30、魔防30、精神30 |
立ち回り |
---|
https://www.youtube.com/watch?v=ntO8pZ20Tt8
53秒くらいで討伐です。実装から半年以上経過してもこのザマです。
フレはメイジ、全員フルダイブ、ティナの魔法のみレコボ解放。
武器、アクセ / マギア
風神 風神器短剣(魔力)、黒鎧 / 魔力100
ウララ 聖神器杖(精神)、烈震 / 精神100、魔防40、HP50
ティナ 炎神器短剣(魔力)、黒鎧 / 魔力100、炎攻撃100
アルフィノ 魔力高めの風武器、黒鎧 / 魔力100
デシ 聖神器短剣(精神)、黒鎧 / 防御40、魔防40、精神20、HP100
魔石 / 継承
メイン ヴァルファーレ / エンエアロ、バストーン
サブ タイタン、マディーン、シルドラ、テュポーン
/ フィジカルUP2ヶ、ヒールUP、マインドUP、マジックUP、エンエアロ、バストーン2ヶ
レコードボードと、OF及び専用の必殺ゲージが1ゲージになった事で
ようやくクリア。
物理と違ってクラウドのような化物がいないので、最終フェーズまで
ちまちまぺちぺちと。。。
装備や準備にもよると思うが、ラムウ(魔法有効)より苦労した。 |
パーティ |
---|
 |  |
|
 | |
必殺技/アビリティ |
---|
【キャラ名】
必殺技/アビリティ
デシ 神壁 守護者 / いかり10 たくす10
風神 我流暴風圏突入(OF) 嵐(超絶) 乱(覚醒)/ ぼうふうじん8 いかり10
アルティミシア 流転の剣斧 (超絶) ヘル・ジャッジメント (ブレイブ超絶)時空超えし剣斧(OF奥義)
/ 連続トルネド10 メルトン10
アルフィノ エーテルパクト (チェイン) ガルーダ・エギバースト (ブレイブ超絶) エリアルブラスト(バースト)
/H・ヴァルファーレ5 ティアマト5
ウララ アルブム (短縮超絶) フロース(踏みとどバースト)/ ケアルジャ10 アレグロコンモート6
マギアポイント デシ HP 100
風神 風攻撃20 魔力90
アルティミシア 魔力60
アルフィノ 魔力78
ウララ HP 100 精神 70
|
レコマテ/レジェマテ |
---|
【デシ】
レコマテ 魔晄の力 /レジェマテ 歴史省の秘伝 歴史省の奥伝
【風神】
レコマテ 投てき装備で黒up/レジェマテ 3ターン短縮 風まとい
【アルティミシア】
レコマテ エースストライカー/レジェマテ 風2連続 黒up
【アルフィノ】
レコマテ 弱点ダメージup /レジェマテ 風まとい 召喚2連続
【ウララ】
レコマテ 開幕ゲージ/レジェマテ 白2連続 歌回復 |
立ち回り |
---|
風神 アルティミシアは風神器。ウララ精神神器。
タイタン アンチアタック8/アンチマジック8
シルドラ エンエアロ15/アンチアタック8
シルドラ エンエアロ15/クイックアクション10
マディーン マジックアップ20/フィジカル8
ファムフリート フィジカル8×2
結晶水 使用アビに合わせて盛り。
タイム1分超え。土壁はファブラメイジとタイタンで壊す。最初は風神はいかりでゲージためてみんなでちまちま削る。
風神のオーバーフローとアルティミシアのブレイブとタイタンで狂式下げる。デシは風神にたくす。フェーズ3前に守護者。
最終フェーズ風まとい剥がされたら風神は覚醒。ぼうふうじんで狂式解除。
最終フェーズはダメージ通りにくいので風神の覚醒ぼうふうじんが重要。
ゲージたまっていたらアルティミシア奥義。
|
もっと見る
あわせて読みたい記事
関連記事
FFRK攻略トップへ
キャラを使った人の評価