【FFRK】エーコの評価とセット可能アビリティ

エーコ

FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のエーコの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。エーコ育成の参考にしてください。

キャラ関連記事
キャラ評価一覧 最強キャラランキング
最強パーティ考察 キャラ逆引き検索

※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます

評価と役割

総合評価 91
役割 物攻 魔攻 回復
強化 弱体 チェイン

強い点/使える点

風メインのアタッカー兼ヒーラー

エーコは、風属性を纏って召喚アビで攻撃しつつ、専用アビの効果や追撃で回復も行えるアタッカー兼ヒーラーです。

必殺の多くに攻撃と回復に両方の効果があり、プロシェルヘイスガ閃技やリジェネガ超絶も使えるため、構成次第で攻撃と回復のどちらにも寄せて対応できます。

究極神技とデュアル覚醒2で短縮を付与

エーコ究極神技では3ターン短縮、デュアル覚醒2では必殺発動時に2ターン短縮と、D覚醒モード弐の追撃で1ターン待機なしを全体に付与します。

どちらも3ターン分の待機時間短縮で味方の加速を補えるため、回復だけでなくサポート面でも便利な必殺です。

デュアル覚醒とシンクロで火力面を補強

エーコシンクロ奥義1ではトランスしつつ風重式大、シンクロ2ではシンクロアビの威力を上げられます。

どちらのシンクロも片方のアビリティに回復手段を持つので、攻撃しながら状況に合わせて緊急回復が可能です。

D覚醒のモード壱では毎ターン4連追撃が発生するため、火力もサブアタッカー並に出せます。

LBガーディアンでギミックを受け流せる

エーコにはLBガーディアンが実装されているため、ボスのデバフや状態異常の回避に加えて、ラビリンスガードなどのダメージ軽減系の時間帯をガーディアンで受け流せます。

ガーディアンが場に出ている間は覚醒、シンクロ等の時間経過が止まるため、最終フェーズまでアタッカーの強力なモードを持続させることも可能です。

▶召喚士のふえ(LBガーディアン)の評価はこちら

クリティカル率を変化させるヒーラー

エーコはブレイブ超絶やバーストで味方全体を回復しつつ、味方全体のクリティカル率を50%にできます。

耐久面がやや疎かになりますが、物理パーティの火力を伸ばしつつ回復も可能です。

弱い点/使えない点

真奥義が攻撃寄りではない

エーコはヒーラーとしては珍しく真奥義を撃てますが、発動時に回復が発生するぶん攻撃性能は削られており、威力は他のアタッカーの真奥義に比べて控えめです。

FF9パーティではメインヒーラーを務める都合でゲージに余裕が無く、いかたくを駆使してようやく真奥義の2発目を撃てる程度なので安定しません。

▶マルチナラケット(真奥義)の評価はこちら

アレグロコンモートを使えない

エーコは吟遊詩人アビの星6を扱えないため、アレグロコンモートは使用できません。魔法パーティでのバフ重視の運用は不向きなキャラです。

▶アレグロコンモートの評価はこちら

エーコに対するみんなの点数

  • 1.3物理アタッカー
  • 6魔法アタッカー
  • 4.5バフ役
  • 2.5デバフ役
  • 7.8回復役
▼エーコの評価を書き込む
エーコ
エーコの強い点

エーコの弱い点

キャラ役割

物理アタッカー 魔法アタッカー バフ役
デバフ役 回復役

得意属性

送信

※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

エーコを使った人の声

投稿者名
  • 名無し(2025/01/27投稿)
  • 15
  • いいねボタン
強い点 専アビが召喚なので倍率も高くちょっとした回復もこなせる
弱い点 正直ステータスがかなり低いのでヒーラーとしては勿論の事で召喚士としての席もないですね、現環境においてはかなりのテコ入れでもしないと使い物にならない…
投稿者名
  • 名無し(2023/10/13投稿)
  • 6
  • いいねボタン
強い点 標準的なヒーラー性能と、標準的なアタッカー性能の両方を持ち合わせている点。
遥か昔と違って、モグなどのバッファーがヒーラーとしてもそれなりの性能を持っているので、メインヒーラーなしでのパーティー構成も普通になっています。
一方で、敵の攻撃ピークをヒーラー抜きで凌ぐのがきつい場面などもあります。
そういう時に、この攻撃と回復両方をこなせるメリットが出てきます。
専用アビの召喚アビは、回復もできます。
覚醒以上の必殺は、何かしら回復強化するオプションが付いているので、攻撃参加しながら、微妙に足りない回復を補ってくれます。
プロシェルヘイスガ閃技使えるのもメリットですし
微妙と評されたLBGも、フェーズ跨ぎの際のまとい剥がしやデバフの回避、時間制限ボスの延長して戦うことができたりと、意外に役にたつ場面もあります。
FF9のメインヒーラーでもあるので、今後も必殺技のメンテが期待できる点もメリットです。
弱い点 ヒーラーとしても、アタッカーとしても中途半端な点。
初期、超絶辺りが出た頃は、即時踏みとどまるが売りでしたが、今はヒラーとして突出した面は特になく、召喚アタッカーとしてもやはり微妙です。
弱体やチェインができるわけでもない。
やはりキャラの特性として、FF9のヒーラー枠か、メインヒーラーほどはいらないけど少しヒーラー欲しい時に穴埋めするような位置付けでの起用になるかと思います。
投稿者名
  • 名無し(2022/10/03投稿)
  • 12
  • いいねボタン
強い点 ヒーラーでありながら、サブアタッカーばりの火力がある点。

メインが風属性なので、ジタンたマーカスとも相性がよく属性デバフの恩恵を受けられる。

必殺の性能もよく、踏みとどまり、リジェネ、待機短縮などほしいものが一通揃っていて、できることが非常に多い。
弱い点 カルディアのヒーラーとして起用する場合は、回復力の低さに嘆くことになる。

専用技がダメージ+1500回復という性能なので、高難易度の苛烈な攻撃に間に合わないことが多い。

ユウナのように回復に特化した専用技が追加されるパターンもあるので今後に期待したい。
もっと見る

必殺技とレジェマテ構成例

ヒーラー重視

必殺技 究極癒しの旋律(究極神技)
覚醒モグのおまもり(デュアル覚醒)
Gマディーン(LBガーディアン)
テラホーミング・極(真奥義)
テラホーミング(覚醒奥義)
二人の乙女の祈り(覚醒奥義)
癒しの笛(超絶)
しんじゅの光(閃技)
癒しの光(閃技)
アビリティ 左) マダイン・サリの祈り
右) 白魔法or詩人アビ全般
レコマテ Dr.モグの教え
レジェマテ 故郷に馳せる想いエーコモデル(FF9)
マダイン・サリの加護【レジェンドスフィア修得】

究極神技、デュアル覚醒2、覚醒2で短縮を撒きながら回復する構成です。真奥義1回目はゲージなしで発動できますが、2回目の発動はゲージの都合上かなり厳しいため、発動するならいかたくが必要です。

どうしても避けたい攻撃があるなら、LBガーディアンを使って回避しましょう。

火力特化型

必殺技 究極ブラストホーミング(究極神技)
神威・エーコ(OF神技)
覚醒ソニックホーミング(デュアル覚醒)
Gマディーン(LBガーディアン)
テラホーミング・極(真奥義)
ブレスホーミング(シンクロ奥義)
テラホーミング(覚醒奥義)
エーコのひみつへーき(閃技)
アビリティ 左) マダイン・サリの祈り
右) 詩人アビ全般
レコマテ 世界を巡る冒険者
レジェマテ 伝説の一族の末裔セイレーンのふえ(FF9)
マダイン・サリの加護【レジェンドスフィア修得】

専用アビでの火力に特化した構成です。元がヒーラーなだけに火力を出せる時間は短いので、デュアル覚醒や覚醒を使うタイミングを決めておきましょう。

厄介な攻撃はLBガーディアンで回避するのがおすすめです。

おすすめ神器

英雄神器

武器 防具 アクセサリ
天使のふえ(FF9)天使のふえ
(FF9)
エーコモデル(FF9)エーコモデル
(FF9)
約束のリボン(FF9)約束のリボン
(FF9)
入手方法 ラビリンスダンジョン
・ドロップ入手
[S1-2]脱出/海底/電波塔
[S4-3]魔天/五強/霊獣
・グレード報酬
[S1-2]サンドウォーム(物理/650)
固有効果
【武器固有効果】
自身の残りHPの割合が低いほどダメージアップLv5
【防具固有効果】
受ける一部のHP回復効果の効果量アップ(5%)
【アクセサリ固有効果】
自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%)
継承効果
【武器継承効果】
・・風属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%)
・・バトル開始時、自身の魔力を短時間アップ(極小/小/中)
・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%)

【防具継承効果】
・・風属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%)
・・バトル開始時、自身の魔法防御力を短時間アップ(極小/小/中)
・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%)

【アクセサリ継承効果】
・なし
2個装備時
バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大)
3個装備時
バトル開始時に自身のATBゲージ蓄積時間を1ターン短縮

セット効果で1ターンATB短縮と、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。

シーズン1-2の回廊の狭間ボス「サンドウォーム」の難易度650(物理有効)を撃破すれば、ダメージアップ5%の継承効果が付く武器防具と、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。

英雄神器一覧はこちら

記憶の神器(シリーズ)

シリーズ神器
アスラのロッド(FF9)アスラのロッド
(FF9)
ウィザードロッド(FF9)ウィザードロッド
(FF9)
-

記憶の神器(属性強化)

シリーズ神器
ウィンドロッド()ウィンドロッド
(風属性)
--

エーコは召喚によるアタッカーやヒーラー役を担えます。役割に応じて神器を選びましょう。

属性神器は風がおすすめ。必殺や専用アビに聖属性が含まれるものの、使用機会はほとんどありません。

記憶の神器一覧はこちら

マギアクリスタルのおすすめ強化

効果 用途 優先度
精神 回復量アップ
魔力 火力アップ
風属性攻撃強化 メイン属性の火力増加
HP トランスレジェマテの調整用に

マギアクリスタルの効果と強化のやり方はこちら

最優先は精神

エーコは回復がメインのキャラなので、精神を盛って回復量を伸ばすのがおすすめです。

覚醒奥義を使ってアタッカー運用する場合でも追撃の回復量を伸ばせるので、十分に恩恵があります。

アタッカー重視なら魔力や属性にも振る

エーコはアタッカーでも起用できるため、攻撃重視なら魔力を振り分けましょう。

属性は風なので、魔力を振り終えたら風属性攻撃がおすすめです。

トランス調整用にHPに振る

エーコはHPが少なくなるとダイブ産のレジェマテでトランスできるので、上手く発動するようにHPを調整しましょう。

HPを振り過ぎると、トランスが発動しなくなるので注意が必要です。

白魔法★★★★★★召喚魔法★★★★★★
吟遊詩人★★★★★☆

おすすめアビリティ

アビリティ 種別 使い方
ケアルジャケアルジャ白魔法★6白魔の基本アビリティ。戦闘終了まで回復できるように精錬を進めましょう。
H・ヴァルファーレH・ヴァルファーレ召喚魔法★6マダイン・サリの祈り」を解放するまでのメインウェポン。
鬼神の戦歌鬼神の戦歌吟遊詩人★5物理キャラの火力を上げられます。魔法パーティの場合には「魔神の賛歌」を使いましょう。

基本的には召喚魔法と白魔法を持ち込みましょう。

レコードダイブをすれば詩人星5が解放されるので「魔神の賛歌」や「鬼神の戦歌」を使えますが、アレグロコンモートは使用できない点に注意が必要です。

▶他のアビリティ評価一覧はこちら

専用装備一覧

レジェンドマテリア付き装備一覧

専用装備/マテリア/効果
エーコモデル(FF9)
故郷に馳せる想い
白魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
セイレーンのふえ(FF9)
伝説の一族の末裔
召喚魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ
ヒスイの腕輪(FF9)
恋する乙女
召喚魔法アビリティ発動時に低確率で味方全体を小回復

レジェマテ一覧はこちら

専用必殺技付き装備一覧

専用装備/必殺技/効果
白銀のフルート(FF9)
【耀光ソニックブラスト/クリスタル神技】
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の風&聖&無属性召喚魔法攻撃+一定時間、自身に風属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード
魔法のラケット(FF9)
【究極癒しの旋律/究極神技】
待機時間なしで味方全体を限界突破Lv1アップの特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+ヘイスト+踏みとどまる状態+待機時間を3ターン短縮する+一定時間、【究極オートリケア・エーコ】+自身の限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体
司祭のラケット(FF9)
【究極ブラストホーミング/究極神技】
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の風&聖&無属性召喚魔法攻撃+一定時間、自身に風属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体
ねこの手ラケット(FF9)
【神威・エーコ/オーバーフロー神技】
敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の風属性召喚魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の風属性魔法防御無視召喚魔法攻撃
宵星のローブ(FF9)
【轟・召喚壁の風/アクセル神技】
待機時間なしで敵単体に5回連続の風&無属性召喚魔法攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【エーコ】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする
マイスターのふえ(FF9)
【覚醒ソニックホーミング/デュアル覚醒奥義】
待機時間なしで敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の風&聖&無属性召喚魔法攻撃+味方全体を中回復+一定時間、自身の魔力&精神アップ(効果:大)+風属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+絆D覚醒モード・壱【エーコ】&【記憶の共振】
安らぎの腕輪(FF9)
【覚醒モグのおまもり/デュアル覚醒奥義】
待機時間なしで味方全体を限界突破Lv1アップの特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+ヘイスト+リジェネガ+待機時間を2ターン短縮する+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+はっこうのびしょうじょD覚醒モード・壱【エーコ】&【記憶の共振】
召喚士のふえ(FF9)
【Gマディーン/リミットブレイク・ガーディアン召喚】
待機時間なしで味方が操作不能になり、短時間リミットゲージ消費量に応じてステータスが変わる[マディーン]を召喚
マルチナラケット(FF9)
【テラホーミング・極/真奥義】
[1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで味方全体を中回復+踏みとどまる状態にする&ヘイスト+自身に【真奥義強化・エーコ】+一定時間、限界突破Lv1アップ
[2回目]敵単体に20回連続の風&無属性召喚魔法攻撃+ダメージ限界突破可能な風&無属性召喚魔法攻撃+真奥義強化・エーコ解除
エアラケット(FF9)
【転生の光翼/シンクロ奥義】
待機時間なしで味方全体を特大回復+一定時間、自身に風属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+白魔法アビリティ使用時にもう一回放つ+【トランス状態】
リリスロッド(FF9)
【ブレスホーミング/シンクロ奥義】
敵単体に15回連続の風&聖&無属性召喚魔法攻撃+一定時間、自身に風属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+[一兆年の風化]を使用する度に追撃[エメラルドのかがやき]
モーグリのたてぶえ(FF9)
【テラホーミング/覚醒奥義】
待機時間なしで敵単体に15回連続の強力な聖&風&無属性召喚魔法攻撃+味方全体を大回復+一定時間、自身に風属性をまとう+一定時間、自身に絆覚醒モード+限界突破レベル1アップ
命のフルート(FF9)
【二人の乙女の祈り/覚醒奥義】
待機時間なしで味方全体を特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+踏みとどまる状態にする&ヘイスト+待機時間2ターン短縮+一定時間自身にはっこうのびしょうじょ覚醒モード
スターグローブ(FF9)
【ろまんちっくどりーむ/覚醒奥義】
待機時間なしで敵単体に15回連続の風&聖&無属性召喚魔法攻撃+一定時間、味方全体のクリティカル率アップ(50%)+待機時間を2ターン短縮する+一定時間、自身に召喚士の末裔覚醒モード+味方のIXシリーズの生存人数に応じて追加効果
黄金のスカラー(FF9)
【ブラストホーミング/オーバーフロー奥義】
敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の聖&風属性召喚魔法攻撃
ラミアのふえ(FF9)
【モグのおまもり/超絶】
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする&ヘイスト
光のローブ(FF9)
【トランス・リジェネガ/超絶】
待機時間なしで味方全体にリジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する+一定時間、自身に風属性まとい【重式】を付与
天使のローブ(FF9)
【癒しの笛/超絶】
待機時間なしで味方全体を中回復+リジェネガ+踏みとどまる状態にする+待機時間を1ターン短縮する
Tエーコモデル(FF9)
【フェニックスフェザー/ブレイブ超絶】
待機時間なしで味方全体を大回復+一定時間、クリティカル率を50%にする+一定時間、自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする
天使のふえ(FF9)
【ソニックホーミング/ブレイブ超絶】
敵単体に10回連続の強力な聖&風属性召喚魔法攻撃+一定時間、召喚魔法アビリティ使用時に追撃[サモンズキュアー]+自身をブレイブモード+ブレイブレベルを2にする
大地の衣(FF9)
【エーコのおくのて/閃技】
待機時間なしで味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ&ヘイスト
カーバンクルのふえ(FF9)
【エーコのひみつへーき/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に風属性まとい【重式】を付与+一定時間、自身の召喚魔法アビリティの待機時間を短縮する
銀のフルート(FF9)
【しんじゅの光/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで味方全体にプロテス&シェル&ヘイスト
白銀のふえ(FF9)
【癒しの光/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで味方全体のHPを3000回復+味方全体の待機時間を2ターン短縮する
司祭の帽子(FF9)
【連閃・エーコ/閃技】
必殺技ゲージ消費&待機時間なしで味方全体を中回復+一定時間、自身が白魔法or召喚魔法アビリティ使用時に追撃[連閃撃・エーコ](最大3回)+どちらかの召喚魔法アビリティの使用回数を2回復する+ATBゲージ蓄積時間を1回短縮する
▼必殺技を表示
専用装備/必殺技/効果
ヒューメルーン(FF9)
【マダイン・サリの祈り/バースト】
味方全体を大回復+一定時間、クリティカル率を50%にする+自身にヘイスト&バーストモード
妖精のファイフ(FF9)
【転生の炎/超必殺】
味方全体を中回復+リレイズ(復帰時HP:中)
ヒュプノクラウン(FF9)
【千年の風化/必殺技】
敵全体に風属性召喚魔法攻撃+一定時間、魔力をダウン(効果:大)
ゴーレムのふえ(FF9)
【エメラルドの光/必殺技】
味方全体を中回復+ヘイスト
【全体シェル【IX】/初期】
味方全体にシェル

必殺技一覧はこちら

レコードダイブ目次
▼レコードボード ▼レジェンドスフィア
▼ジョブスフィア ▼レコードリンク
▼合計ステータスとオートアビリティ一覧

レコードボード(専用アビリティ)

英雄専用アビリティ

効果 必要数
マダイン・サリの祈りマダイン・サリの祈り(召喚魔法)
敵単体に4回連続の聖&風属性召喚魔法攻撃+味方全体のHPを1500回復
心★6×30
技★6×30
体★6×30
サファイア×100
エメラルドの光エメラルドの光(白魔法)
味方全体を小回復+自身がこのアビリティを4回発動する度に味方全体のどちらかのアビリティ使用回数を1回復
心★6×30
技★6×30
体★6×30
サファイア×100

上昇ステータス

効果 必要数(合計)
防御力+40 技★6×26
体★6×13
魔力+70 技★6×65
魔防+40 心★6×27
技★6×13
精神+40 心★6×62
HP+4500 心★6×50
技★6×50
体★6×50
心★7×20
技★7×20
体★7×20
煌玉★6×5
素早さ+10 心★6×3
体★6×1
▼防御力の上昇値と素材詳細
効果必要数
防御力+10技★6×11
体★6×5
防御力+10技★6×6
体★6×3
防御力+10技★6×5
体★6×3
防御力+10技★6×4
体★6×2
▼魔力の上昇値と素材詳細
効果必要数
魔力+10技★6×5
魔力+10技★6×3
魔力+10技★6×20
魔力+10技★6×14
魔力+10技★6×11
魔力+10技★6×7
魔力+10技★6×5
▼魔防の上昇値と素材詳細
効果必要数
魔防+10心★6×14
技★6×7
魔防+10心★6×6
技★6×3
魔防+10心★6×4
技★6×2
魔防+10心★6×3
技★6×1
▼精神の上昇値と素材詳細
効果必要数
精神+10心★6×20
精神+10心★6×17
精神+10心★6×14
精神+10心★6×11
▼HPの上昇値と素材詳細
効果必要数
HP+100心★6×5
技★6×5
体★6×5
HP+100心★6×3
技★6×3
体★6×3
HP+100心★6×3
技★6×3
体★6×3
HP+100心★6×2
技★6×2
体★6×2
HP+100心★6×1
技★6×1
体★6×1
HP+200心★6×7
技★6×7
体★6×7
HP+200心★6×7
技★6×7
体★6×7
HP+200心★6×5
技★6×5
体★6×5
HP+400心★6×7
技★6×7
体★6×7
HP+1000心★6×10
技★6×10
体★6×10
HP+100心★7×1
技★7×1
体★7×1
HP+100心★7×1
技★7×1
体★7×1
HP+100心★7×1
技★7×1
体★7×1
HP+100心★7×1
技★7×1
体★7×1
HP+200心★7×2
技★7×2
体★7×2
HP+200心★7×2
技★7×2
体★7×2
HP+200心★7×2
技★7×2
体★7×2
HP+200心★7×2
技★7×2
体★7×2
HP+400心★7×4
技★7×4
体★7×4
HP+400心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
▼素早さの上昇値と素材詳細
効果必要数
素早さ+10心★6×3
体★6×1

オートスキル/特殊スキル

効果 必要数
召喚魔法のダメージアップ+6% 心★6×10
技★6×10
体★6×10
召喚魔法アビリティのダメージアップ+6% 心★6×14
技★6×14
体★6×14
FFIXシリーズの絆
パーティのFF9シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ
心★6×16
技★6×16
体★6×16
自身の待機時間短縮+8% 心★6×7
技★6×7
体★6×7
精神の想起【エーコ】
精神が50増える
心★6×10
技★6×10
体★6×10
魔水晶の知識
マギアEXPを400獲得する
心★6×3
技★6×3
体★6×3
弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) 心★6×20
技★6×20
体★6×20
FFIXシリーズの絆II(覇竜解放)
パーティのFF9シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%)
心★6×20
技★6×20
体★6×20
物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) 心★6×15
技★6×15
体★6×15
魔水晶の知識(覇竜解放)
マギアEXPを400獲得する
心★6×5
技★6×5
体★6×5
風の同調・魔法(ラビダン解放)
味方の風属性のまとい人数に応じて、風属性魔法ダメージアップ(最大5%)
心★6×25
技★6×25
体★6×25
FFIXシリーズの絆III(ラビダン解放)
パーティのFF9シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%)
心★6×25
技★6×25
体★6×25
魔力の想起【エーコ】
魔力が70増える
技★7×20
魔力の想起II【エーコ】
魔力が70増える
技★7×20

獲得の際の注意点

特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。

解放マス 関連ダンジョン
覇竜解放マス 命の力借りし扉(FF9)
ラビダン解放マス ・属性
[迷宮/650]サンドウォーム(魔法)攻略
・シリーズ
[迷宮/650]ダハーカ攻略

レコードボードの合計一覧

合計素材
心★7 心★7×20 技★7 技★7×60 体★7 体★7×20
心★6 心★6×372 技★6 技★6×384 体★6 体★6×294
サファイア サファイア×200 煌玉★6 煌玉★6×5 -
合計ステータス
HP+4500攻撃力+0防御力+40魔力+70
(想起+140)
魔防+40精神+40
(想起+50)
素早さ+10
獲得オートスキル
・風の同調・魔法(ラビダン解放)
・召喚魔法のダメージアップ+6%
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放)
・召喚魔法アビリティのダメージアップ+6%
・自身の待機時間短縮+8%
・FFIXシリーズの絆III(ラビダン解放)
・FFIXシリーズの絆II(覇竜解放)
・FFIXシリーズの絆
・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放)

レジェンドスフィア(レジェマテ)

効果 必要数
レディへの憧れレディへの憧れ
白魔法の回復量アップ(効果:小)
心★5×8
知★5×8
マダイン・サリの加護マダイン・サリの加護
1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると自身のHPを回復+【トランス状態】

【トランス状態】
一定時間、自身のステータスの一部をアップ(効果:中)&待機時間を短縮する
心★5×16
知★5×16
▼上昇ステータス
効果 必要数
防御力+10 心★5×2
知★5×2
魔防+10 心★5×2
知★5×2
精神+10 心★5×2
知★5×2
沈黙耐性【効果:小】 心★5×3
知★5×3
HP+200 心★5×3
知★5×3
白魔法の回復量アップ+3% 心★5×3
知★5×3
魔力+10 心★5×3
知★5×3
防御力+10 心★5×5
知★5×5
レディへの憧れ 心★5×8
知★5×8
精神+10 心★5×5
知★5×5
沈黙耐性【効果:中】 心★5×7
知★5×7
魔防+20 心★5×7
知★5×7
白魔法の回復量アップ+6% 心★5×7
知★5×7
魔力+10 心★5×7
知★5×7
HP+300 心★5×10
知★5×10
マダイン・サリの加護 心★5×16
知★5×16
精神+20 心★5×10
知★5×10
▼レジェンドスフィアの合計一覧
合計フラグメント
心★5心★5×100 知★5知★5×100
合計ステータス
HP+500攻撃力+0防御力+20魔力+20
魔防+30精神+40素早さ+0
獲得オートスキル
・白魔法の回復量アップ+6%
・白魔法の回復量アップ+3%
・沈黙耐性【効果:小】
・沈黙耐性【効果:中】

ジョブスフィア

▼上昇ステータス
  • 白魔道士
  • 赤魔道士
  • 踊り子
  • 導師
  • 召喚士
  • 吟遊詩人
▼ジョブスフィアの合計一覧
合計フラグメント
心★4心★4×110 知★4知★4×70 技★4技★4×45 心★3心★3×110
知★3知★3×55 体★3体★3×30 技★3技★3×30
合計ステータス
HP+475攻撃力+0防御力+0魔力+17
魔防+6精神+28素早さ+0
獲得オートスキル
・召喚魔法のダメージアップ+6%
・召喚魔法のダメージアップ+3%
・白魔法の回復量アップ+6%
・白魔法の回復量アップ+3%
・吟遊詩人アビリティ★5装備可能
▼上昇ステータス
効果 必要数
レコードリンク解放 エーコ×1
防御力+3 エーコ×4
HP+150 エーコ×10
白魔法の回復量アップ+3% エーコ×15
▼レコードリンクの合計一覧
合計フラグメント
エーコ エーコ×30
合計ステータス
HP+150攻撃力+0防御力+3魔力+0
魔防+0精神+0素早さ+0
獲得オートスキル
・白魔法の回復量アップ+3%

合計ステータスとオートスキル一覧

解放可能マテリアとアビリティ

獲得マテリア/アビ 効果
マダイン・サリの祈りマダイン・サリの祈り 敵単体に4回連続の聖&風属性召喚魔法攻撃+味方全体のHPを1500回復
エメラルドの光エメラルドの光 味方全体を小回復+自身がこのアビリティを4回発動する度に味方全体のどちらかのアビリティ使用回数を1回復
レディへの憧れレディへの憧れ 白魔法の回復量アップ(効果:小)
マダイン・サリの加護マダイン・サリの加護 1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると自身のHPを回復+【トランス状態】

【トランス状態】
一定時間、自身のステータスの一部をアップ(効果:中)&待機時間を短縮する

全解放時の合計素材

合計素材
技★7 技★7×60 心★7 心★7×20 体★7 体★7×20 サファイア サファイア×200
技★6 技★6×384 心★6 心★6×372 体★6 体★6×294 煌玉 煌玉×5
知★5 知★5×100 心★5 心★5×100 心★4 心★4×110 知★4 知★4×70
技★4 技★4×45 心★3 心★3×110 知★3 知★3×55 体★3 体★3×30
技★3 技★3×30 エーコ エーコ×30 --

全解放時の合計ステータスとスキル

合計ステータス
HP+5625攻撃力+0防御力+63魔力+107
(想起+140)
魔防+76精神+108
(想起+50)
素早さ+10-
獲得オートスキル
・風の同調・魔法(ラビダン解放)
・召喚魔法のダメージアップ+6%
・召喚魔法のダメージアップ+6%
・召喚魔法のダメージアップ+3%
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放)
・召喚魔法アビリティのダメージアップ+6%
・白魔法の回復量アップ+6%
・白魔法の回復量アップ+6%
・白魔法の回復量アップ+3%
・白魔法の回復量アップ+3%
・白魔法の回復量アップ+3%
・自身の待機時間短縮+8%
・FFIXシリーズの絆III(ラビダン解放)
・FFIXシリーズの絆II(覇竜解放)
・FFIXシリーズの絆
・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放)
・沈黙耐性【効果:小】
・沈黙耐性【効果:中】
・吟遊詩人アビリティ★5装備可能

獲得アビリティとマテリア

英雄専用アビリティ

専用アビ 効果 優先度
マダイン・サリの祈りマダイン・サリの祈り
(召喚魔法)
敵単体に4回連続の聖&風属性召喚魔法攻撃+味方全体のHPを1500回復
エメラルドの光エメラルドの光
(白魔法)
味方全体を小回復+自身がこのアビリティを4回発動する度に味方全体のどちらかのアビリティ使用回数を1回復

※優先度は全キャラ中での解放優先度です

英雄専用アビリティの効果と実装キャラ一覧

レジェンドマテリア

レジェマテ 効果 優先度
レディへの憧れレディへの憧れ
【レジェスフィ修得】
白魔法の回復量アップ(効果:小)
マダイン・サリの加護マダイン・サリの加護
【レジェスフィ修得】
1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると自身のHPを回復+【トランス状態】

【トランス状態】
一定時間、自身のステータスの一部をアップ(効果:中)&待機時間を短縮する
故郷に馳せる想い故郷に馳せる想い
エーコモデル(FF9)
白魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ -
伝説の一族の末裔伝説の一族の末裔
セイレーンのふえ(FF9)
召喚魔法アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ -
恋する乙女恋する乙女
ヒスイの腕輪(FF9)
召喚魔法アビリティ発動時に低確率で味方全体を小回復 -

※優先度は全キャラ中での解放優先度です

レジェスフィ&レジェマテ実装キャラ一覧

レコードマテリア

レコマテ 効果/入手方法
おませおませ魔力アップ(効果:小)+魔法防御力ダウン(効果:小)
エーコが限界突破時に同時獲得
お茶目な演奏お茶目な演奏楽器を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)
エーコが2回目限界突破済みで、「おませ」獲得済みの状態で、エーコ同行時にバトル中に一定確率で獲得
友に捧ぐ演奏友に捧ぐ演奏楽器を装備していると精神アップ(効果:大)
エーコが3回目限界突破済みで、「お茶目な演奏」獲得済みの状態で、エーコがLv99到達時に獲得

おすすめレコードマテリア一覧

ステータス

Job召喚士
タイプ(役割)白魔道士/召喚士/吟遊詩人
装備可能武器 短剣ロッド楽器
装備可能防具 帽子軽装鎧ローブ腕防具
出演シリーズ ファイナルファンタジー9
レベル Lv99(限界突破Ⅲ)
最大HP 5135
最大攻撃力 100
最大防御力 97
最大魔力 197(+55)
最大魔防 194
最大精神 205(+125)
最大命中 25
最大回避 25
最大素早さ 135

※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です

入手方法と限界突破

入手場所 入手条件
キャラクター 【FF9】ギザマルークの洞窟(ヒストリー)マスター報酬
儀式の間英雄の魂と交換
記憶結晶 【FF9】ブルメシア(フォース)初回クリア報酬
儀式の間記憶結晶の原石と交換
記憶結晶Ⅱ 【FF9】グルグ火山 2(フォース)初回クリア報酬
儀式の間記憶結晶Ⅱの原石と交換
記憶結晶Ⅲ 儀式の間記憶結晶Ⅲの原石と交換

その他のキャラや装備

キャラ関連記事
キャラ評価一覧 最強キャラランキング
最強パーティ考察 キャラ逆引き検索

FFRKFFRK攻略トップへ

©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

天使のふえ(FF9)/ソニックホーミング【エーコブレイブ超絶】の評価
天使のふえ(FF9)/ソニックホーミング【エーコブレイブ超絶】の評価
天使のローブ(FF9)/癒しの笛【エーコ超絶】の評価
天使のローブ(FF9)/癒しの笛【エーコ超絶】の評価
Tエーコモデル(FF9)/フェニックスフェザー【エーコブレイブ超絶】の評価
Tエーコモデル(FF9)/フェニックスフェザー【エーコブレイブ超絶】の評価
ユウナの評価とセット可能アビリティ
ユウナの評価とセット可能アビリティ
召喚士のふえ(FF9)/Gマディーン【エーコLBガーディアン】の評価
召喚士のふえ(FF9)/Gマディーン【エーコLBガーディアン】の評価
エーコモデル(FF9/エーコ専用)の評価
エーコモデル(FF9/エーコ専用)の評価
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
ラビリンスダンジョン(FFT)第2弾ガチャシミュレーター|2025年2月
ラビリンスダンジョン(FFT)第2弾ガチャシミュレーター|2025年2月
ラビリンスダンジョン(FFT)第1弾ガチャシミュレーター|2025年2月
ラビリンスダンジョン(FFT)第1弾ガチャシミュレーター|2025年2月
最強キャラクターランキング
最強キャラクターランキング
爆フェス(2024)まとめ|おすすめは3弾
爆フェス(2024)まとめ|おすすめは3弾
爆フェス(2024)第3弾ガチャシミュレーター|2024年6月
爆フェス(2024)第3弾ガチャシミュレーター|2024年6月
もっと見る

この記事を書いた人

記事を書いた人
FFRK攻略班FFRK攻略班
エンドコンテンツ 全制覇中
攻略班プロフ ▶攻略班紹介ページはこちら

【PR】話題の無料ゲームランキング

魔法先生ネギま!まほらパニック魔法先生ネギま!まほらパニック 【わずかな勇気が本当の魔法】

ドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!

蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者
【迷宮サバイバルファンタジー!】

蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!

ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウルありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル 【この錬成師、世界最強。】

新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイド リミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

まだまだあります、無料ゲーム!
G123ゲーム一覧はこちら!

攻略メニュー