【FFRK】モーグリのたてぶえ(FF9)/テラホーミング【エーコ覚醒奥義】の評価

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のモーグリのたてぶえ(FF9)/テラホーミング【エーコ覚醒奥義】の強さ評価や、ステータスをご紹介。テラホーミングの倍率、特殊効果含め点数を決定。エーコを使った人の客観的な声もあるので、参考にしてください。
| 装備関連記事 | |
|---|---|
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
| 必殺技一覧 | アクセサリ一覧 |
モーグリのたてぶえ(FF9)の評価と基本情報
| 評価 | ![]() |
|---|---|
| アニマレンズ | Lv4×3000 |
評価と使い道
攻撃と回復を担える覚醒奥義。追撃で全体回復が可能です。
エーコが纏える必殺でもあり、風属性での運用が可。サブアタッカーとして火力に貢献できます。
ただし、召喚魔法は魔力依存。回復は精神依存であるため、サブアタッカー&サブヒーラーの立ち位置として割り切る必要がありますが、トランスしておけば懸念点を払拭してくれます。
覚醒奥義2と併用できる
覚醒奥義2「二人の乙女の祈り」は覚醒奥義1とは異なる覚醒モードです。
2つの覚醒奥義を併用し、召喚魔法アビを使用すれば短い待機時間で召喚アビを確定2連しつつ、全体回復+全体自動回復の追撃を発動できます。
アタッカー重視での運用でも自動回復の効果により、回復量の低さをカバーできるメリットがあります。
▶命のフルート(覚醒奥義2)の評価はこちら倍率検証と効果
テラホーミング
待機時間なしで敵単体に15回連続の強力な聖&風&無属性召喚魔法攻撃+味方全体を大回復+一定時間、自身に風属性をまとう+一定時間、自身に絆覚醒モード+限界突破レベル1アップ
| 必殺技名 | テラホーミング |
|---|---|
| 専用キャラ | エーコ |
| 必殺技効果 | 待機時間なしで敵単体に15回連続の強力な聖&風&無属性召喚魔法攻撃+味方全体を大回復+一定時間、自身に風属性をまとう+一定時間、自身に絆覚醒モード+限界突破レベル1アップ |
| 必殺技倍率 | 【倍率検証中】 |
| 属性まとい効果 | 風属性のアビリティは1.5倍。必殺技は1.8倍。 |
| 限界突破レベル | 1 |
| 消費ゲージ | 2 |
覚醒奥義
| 覚醒モード詳細 |
絆覚醒モード ・召喚魔法アビリティ使用回数無限 ・召喚魔法アビリティ使用時にもう1回放つ ・召喚魔法アビリティを使用する度に追撃[絆の結晶] [絆の結晶] 使用アビリティの精錬度に応じて回復量が変わる味方全体回復(最大5段階) |
|---|
超錬効果
必殺技ダメージUP
| 効果 | 必殺技(覚醒奥義/魔力)発動時のダメージ量アップ | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
必殺技回復量UP
| 効果 | 必殺技(覚醒奥義)発動時の回復量アップ (錬度6で修得) |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| - | - | - | - | - | |
| 練度6 | 練度7 | 練度8 | 練度9 | 練度10 | |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
必殺技使用回数1アップ
| 効果 | 必殺技使用回数を1アップ (錬度15で修得) |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| - | - | - | - | - | |
| 練度6 | 練度7 | 練度8 | 練度9 | 練度10 | |
| - | - | - | - | - | |
| 練度11 | 練度12 | 練度13 | 練度14 | 練度15 | |
| - | - | - | - | 修得 | |
ステータス
| ステータス | Lv.25 | Lv.35 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 115 | 126 |
| 魔力 | 168 | 186 |
| 精神 | 171 | 189 |
| 命中 | 95 | 95 |
| 特殊効果 |
|
|
| レアリティ | ★★★★★★ |
|---|---|
| 共鳴シリーズ | FF9 |
| 分類 | 楽器 |
モーグリのたてぶえ(FF9)に対するみんなの点数
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1人![]() |
1人![]() |
![]() |
| E | D | C | B | A | S | SS | SSS |
※評価点数は専用必殺も考慮し、使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
モーグリのたてぶえ(FF9)を使った人の声
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180
参考になった強い点
回復と攻撃を同時に2ロールこなせるポテンシャル
エーコ自身がトランス持ちなのでアタッカーはこれ一つで★5魔石魔法組全てをボコボコに出来る
その上で纏い付きで一番硬いアダマンに適応弱いわけがない
メア3もこれの回復力と攻撃力で押し切りました
ヒーラーとして採用しても毎ターン結構回復して★6召喚アビで弱点を付いてゲージがモリモリ貯まります
そうして踏み止まる超絶に切り替えたりすればタイミング調整や他のキャラのゲージの温存に繋がる純粋な回復覚醒よりちょっと見劣りする程度で同じ様な運用も可能です
痒いところに手が届く最強クラスの覚醒だと思います
2ロールこなせると言う事は幻夢でこれとアルフィノチェインの助っ人だけで3ロールでほぼ勝てると言うことです弱い点
纏いが★6閃技とこれしか無い
故に6魔石でアタッカーとして使い辛い部分は認めよう(泣)
とはいえ純粋なアタッカーであるマラークも同じ様な環境にあるので全体のダイヤグラムとして下なわけでもない
単に調整が追いついていないだけと言える
【投稿者】にーと【スタミナ】151~180
参考になった強い点
このおかげでアダマンタイの周回が楽になったよ!
エーコの魔力低いって書いてあるけどトランスを上手くつかえば十分でしょw弱い点
ユウナもそうだけど、アビ枠をひとつ召喚にしないといけないのが意外に辛い
モーグリのたてぶえ(FF9)を使ったことある方へ!
評価を募集してます!
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

FFRK攻略wiki





FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











