【FFRK】戦乱もたらす憎悪の権化3(闇の王)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の戦乱もたらす憎悪の権化3(闇の王/FF11ナイトメア)の攻略方法を紹介しています。闇の王のステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、戦乱もたらす憎悪の権化3攻略の参考にしてください。
目次
戦乱もたらす憎悪の権化3の基本情報

| ボス名 | 闇の王(戦乱もたらす憎悪の権化/ナイトメア) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【悪夢】闇の王を撃破 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| 共鳴 | 弱点属性 | 属性耐性 | ブレイク耐性 |
|---|---|---|---|
| 5人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv7 |
| 4人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv8 |
| 3人 | なし | 全属性軽減 | 全て軽減Lv9 |
| 2人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
| 1人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
| 0人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
闇の王の行動パターン
| フェーズ1 |
|
|---|---|
| フェーズ2 |
|
| フェーズ3 |
|
| フェーズ4 フェーズ5 |
|
闇の王の行動順
| フェーズ1 (HP100~80.1%) |
|
|---|---|
| フェーズ2 (HP80~60.1%) |
|
| フェーズ3 (HP60~40.1%) |
|
| フェーズ4 (HP40~20.1%) |
|
| フェーズ5 (HP20%以下) |
|
戦乱もたらす憎悪の権化3の攻略
闇属性耐性アクセサリがおすすめ
闇の王は闇や炎属性の攻撃をしてきます。
闇属性の攻撃の方が多く、フェーズ3以降になると「【悪夢】インプロージョン」で闇属性の弱体を付与してくることもあるので、闇属性耐性のアクセサリがおすすめです。
魔石は「バダーク」や「バファイア」持ちの魔石をセットしていくと、被ダメを抑えやすいです。
プロテガとシェルガを持っていく
闇の王の攻撃は防御や魔防を無視しないものがたくさんあるので、プロテガやシェルガを持っていきましょう。
クリルラの超絶2を入手すれば、プロテガとシェルガのアビリティ枠を節約できます。
フェーズ2で無敵状態になる
フェーズ2の2ターン目で「物理バリア」を付与して物理攻撃を無効化してきます。無敵の効果時間は5秒。
無効とはいえ、チェイン数は稼げるので、アビリティの精錬がギリギリでない場合には攻撃をしてチェイン数だけを伸ばしましょう。
魔法バリアを使うのは6ターン目なので、フェーズ2で時間がかかる場合には注意しましょう。
ヘイストを解除される
闇の王は「【凶】ダミングイーディクト」でヘイストを解除してきます。
一番最初に使われるのが、フェーズ2の1ターン目なので、HPを20%程度削ったあたりでヘイスガを付与できるキャラは待機させておきましょう。
フェーズ3、4、5では6ターン目に使ってくるので、火力が足りずに6ターン目に到達してしまう場合は気をつけましょう。
1、5番目対象に沈黙を付与する
闇の王は「【凶】サイレントスアス」で1、5番目に沈黙、サイレントスアスで5番目に沈黙を付与してきます。
アフマウやシャントットなどの魔法を使うキャラは1、5番目に配置するのは控えましょう。
攻略パーティ例
オート編成(オバドラなし&バトルスピード3)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー リリゼット |
センシュアルダンス | |
| リッパープラズマ | なし | |
| エースストライカー | ||
白魔 アフマウ |
||
| ヘイスガ | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ライオン |
エヴィサレーション | |
| アクアロウアー | なし | |
| 学者の慧眼 | ||
アタッカー シャントット |
連邦の黒い悪魔 | |
| ルナティックサンダー | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー ザイド |
漆黒に煌きし闇刃 | |
| デモンズクロス | なし | |
| 真の混沌 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv75 |
レジェマテはダイブ産のものだけでOK。
30秒以内クリア(動画あり)
※動画でのアビリティは精錬数の高いものを使用していますが、下記は最低限必要なアビリティ精錬数です
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー&回復 プリッシュ |
||
| 剛拳・地の型 (精錬5) |
プロテガ (精錬1) |
|
| 魔晄の力 | ||
白魔 アフマウ |
オーバードライヴ【Ⅺ】 | |
| ホーリジャ (精錬2) |
ヘイスガ (精錬1) |
|
| エースストライカー | ||
バフ&回復 クリルラ |
||
| エンハンスレイド (精錬2) |
シェルガ (精錬1) |
|
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー シャントット |
一騎当億 | |
| ルナティックサンダー (精錬4) |
ヘルサンダー (精錬3) |
|
| 学者の慧眼 | ||
アタッカー ザイド |
漆黒に煌きし闇刃 | |
| デモンズクロス (精錬3) |
ドレッドウェポン (精錬1) |
|
| 乱世の雷神 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ファムフリート | クリティカルチャンスLv10 メンタルアップLv10 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| ラクシュミ | アンチマジックLv8 アンチアタックLv8 |
| マディーン | パワーアップLv15 マジックアップLv20 |
| キングベヒーモス | フェイタルダメージLv8 パワーアップLv15 |
| フェニックス | アンチマジックLv8 アンチアタックLv8 |
全員に闇属性耐性アクセサリを装着しています。
フェーズ2の物理バリアをギリギリでスキップできる編成です。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| プリッシュ | |
| アフマウ | なし |
| クリルラ |
|
| シャントット |
|
| ザイド |
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 |
|---|---|
| プリッシュ | 攻撃力(80) |
| アフマウ | 精神(80) |
| クリルラ | 攻撃力(80) |
| シャントット | 魔力(80) |
| ザイド | 攻撃力(65) |
30秒以内クリアパーティ2
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
デバフ リリゼット |
センシュアルダンス | |
| クイックディザスター (精錬4) |
スマッシュジルバ (精錬2) |
|
| 学者の慧眼 | ||
アタッカー アヤメ |
||
| 抜刀ノ弐・冷閃 (精錬4) |
構え・冷月 (精錬1) |
|
| 孤高の若獅子 | ||
白魔 アフマウ |
オーバードライヴ【Ⅺ】 | |
| ケアルジャ (精錬5) |
ヘイスガ (精錬1) |
|
| 騎士の底力 | ||
アタッカー シャントット |
一騎当億 | |
| ルナティックサンダー (精錬5) |
ヘルサンダー (精錬4) |
|
| 魔晄の力 | ||
バフ&アタッカー クリルラ |
||
| エンハンスレイド (精錬4) |
いかり (精錬1) |
|
| Dr.モグの教え | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
ルナティックサンダーが連続発動するかどうかの運ゲー構成です。シャントット奥義があれば、運要素を大幅に減らす事ができます。
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| キングベヒーモス | エンサンダーLv15 パワーアップLv15 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| キマイラブレイン | エンブリザドLv15 パワーアップLv15 |
| ファムフリート | フィジカルアップLv8 マジックアップLv20 |
| エフレイエ | フィジカルアップLv8 |
| セラフィム | バダークLv10 |
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| リリゼット |
|
| アヤメ | |
| シャントット |
|
| アフマウ | ・可憐なからくり士 (回復量アップ) |
| クリルラ |
アフマウの超絶には回復量アップが乗りませんが、ケアルジャの回復量は増えるのでなるべく1つ目のレジェマテは持たせておきましょう。
リリゼットは★4ダイブだけでもOK。
各キャラ立ち回り
リリゼット
開幕シリーズチェイン→クイック連打→ゲージ溜まり次第超絶→アフマウ超絶の待機カットを乗せて魔石使用→クイック連打→物理バリア状態になったらスマッシュジルバ→クイック連打&ゲージ溜まり次第超絶
アヤメ
構え冷月→冷閃連打→ゲージ溜まり次第超絶→冷閃連打→ゲージ溜まり次第奥義→冷閃
物理バリア中でもチェイン数稼ぎのために冷閃を撃ち続けましょう。
シャントット
超絶→ルナティックサンダー連打(カンストしはじめたらヘルサンダーに切り替え)→超絶→ルナティックサンダー連打
奥義がある場合、2回目の超絶を省いてゲージを溜めて奥義を使いましょう。
アフマウ
ヘイスガ→ケアルジャ連打→超絶→ケアルジャ連打→ヘイスガ→ケアルジャ連打→超絶→ケアルジャ連打
序盤はシャントットにケアルジャを当ててしまわないように注意。
クリルラ
超絶2→いかり→エンハンスレイド連打→超絶1→アフマウ超絶の待機カットを乗せてシリーズチェイン使用→エンハンスレイド連打
40秒前後クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー プリッシュ |
夢想練気 | |
| 内丹気砲 (精錬4) |
シェルガ (精錬1) |
|
| エースストライカー | ||
アタッカー アヤメ |
葉隠皆伝・雪風 | |
| 抜刀ノ弐・冷閃 (精錬3) |
二刀魔法剣・吹雪 (精錬4) |
|
| 孤高の若獅子 | ||
アタッカー シャントット |
一騎当億 | |
| ルナティックサンダー (精錬4) |
ヘルサンダー (精錬5) |
|
| 雷光の軍神 | ||
白魔 アフマウ |
オーバードライヴ【Ⅺ】 | |
| ケアルジャ (精錬5) |
ヘイスガ (精錬1) |
|
| 乱世の雷神 | ||
バフ&アタッカー クリルラ |
||
| エンハンスレイド (精錬4) |
プロテガ (精錬1) |
|
| Dr.モグの教え |
||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| キングベヒーモス | エンサンダーLv15 パワーアップLv15 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| キマイラブレイン | エンブリザドLv15 パワーアップLv15 |
| ファムフリート | フィジカルアップLv8 マジックアップLv15 |
| エフレイエ | フィジカルアップLv8 |
| セラフィム | バダークLv10 |
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| プリッシュ | なし |
| アヤメ | |
| シャントット |
|
| アフマウ | なし |
| クリルラ | ・厳しき鍛錬の成果 (物理攻撃ダメアップ) |
クリアタイム40秒前後。アクセサリは全員闇属性耐性です。
ダイブはプリッシュは★4まで。アフマウがレジェンドダイブが左側のみ。クリルラが最後のマテリア以外全てダイブしている状態です。
アビ切れ起こさないために、精錬をしっかり行い、回復が間に合いそうにない場合、クリルラとプリッシュの超必殺で対応しましょう。
50秒以内クリア(アフマウ超絶未使用)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー クリルラ |
||
| エンハンスレイド (精錬4) |
シェルガ (精錬1) |
|
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー シャントット |
一騎当億 | |
| ルナティックサンダー (精錬5) |
ヘルサンダー (精錬4) |
|
| 魔晄の力 | ||
アタッカー&デバフ ライオン |
パイレーツパメル | |
| バーンレイド (精錬5) |
闘志をぶんどる (精錬2) |
|
| エースストライカー | ||
白魔 アフマウ |
最適化 | |
| ケアルジャ (精錬1) |
ヘイスガ (精錬1) |
|
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー プリッシュ |
夢想練気 | |
| 剛拳・炎の型 (精錬5) |
プロテガ (精錬1) |
|
| 乱世の雷神 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ベリアス | エンファイアLv15 パワーアップLv20 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| ガルーダ | エンサンダーLv15 |
| ファムフリート | フィジカルアップLv8 アンチマジックLv8 |
| エフレイエ | フィジカルアップLv8 |
| セラフィム | バダークLv10 |
クリアタイム45秒前後。アクセサリは全員闇属性耐性です。
シャントットはダブルを使用するので、できる限り精錬MAXにしましょう。ライオンも超絶で2ターン待機なしが付与されるので、バーンレイドは精錬MAXにしておかないと、枯渇します。
プリッシュとクリルラの★6アビは精錬4でOKですが、45秒以上戦う場合はアビ切れを起こす可能性が高いので、50秒目安でクリアする人は精錬MAXにしておきましょう。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| クリルラ | ・厳しき鍛錬の成果 (物理攻撃ダメアップ) |
| シャントット |
|
| ライオン |
|
| アフマウ | なし |
| プリッシュ |
ダイブはアフマウが★4まで。クリルラがマテリア経由して右側の攻撃+20。聖属性攻撃6%までダイブしており、残り3人がフルダイブしています。
プリッシュのクリティカル50%とシャントットの雷纏いはガチャマテです。
立ち回り
クリルラ
最初にシェルガを使用します。ゲージが貯まるまでエンハンスレイドで攻撃し、ゲージが溜まったら超絶を使用します。
フェーズ2で物理バリアを貼られても、エンハンスレイドでゲージ稼ぎとHP回復ができるので、攻撃してOKです。もしくは、一度シェルガを貼り直しましょう。
物理バリアは反射ダメージをちゃんと通せるので、ためらわずに使用しましょう。発動時間を覚えておき、25秒後に反射の更新を行うまでは、超必殺でHP回復の援護をしましょう。
シャントット
開幕Dr.モグのチェインを使用します。次のターンに超絶を使用し、その後、ルナティックサンダーでチェインを稼ぎます。チェインが170~190まで溜まったら、ヘルサンダーでもOKです。
フェーズ2での物理バリア中も、攻撃に専念します。チェインが切れる寸前に超絶を入れ直しておきましょう。物理バリア中の凶ファイアでトランスします。
トランス調整できない場合は、プリッシュの超必殺で踏みとどまるを付与された時に、わざと回復行わずに攻撃を受けていれば、自然とトランスします。残りは攻撃に専念します。
ライオン
開幕、闘志をぶんどるでバフとデバフを付与します。次のターンにバーンレイドで攻撃していきます。ゲージが溜まったら、超絶を使用します。
超絶使用時のタイミングで物理バリアを使用されたら、一度闘志をぶんどるで再度バフデバフを行い、物理バリア解除を待ちます。解除時に17秒前後なら、そのタイミングでチェインを更新してOkです。
タイミング次第ですが、後半はバーンレイドを2回使用したら、敵の被弾も合わせて、ゲージがちょうど溜まり、超絶→バーンレイド×2→超絶のループを待機なしで行えます。チェインも早く稼げます。
アフマウ
1ターン目にヘイスガを使用し、2ターン目にバーストを使用します。一度バーアビ1を使用し、あとはバーアビ2で攻撃しながら回復します。
フェーズ2で凶ダミングイーディクトでヘイスト解除されてしますので、再度ヘイストを使用します。その後、バーストを使用し、バーアビ2で回復します。
バーアビのアクティベート状態は、バースト中にバーストを更新しても効果が持続するので、効果時間を意識してバーストを更新すれば、常にバーアビ2で攻撃しながら回復できます。
プリッシュ
スタートでプロテガを使用します。剛拳・炎の型で攻撃しながら、味方のHPの状況を見て、超必殺で回復と踏みとどまるを付与します。
フェーズ2の段階で火力が足りないと、フェーズ1でのサイレントアクスで沈黙状態になっているので、プロテガの更新ができません。待機しておくか、チェインとゲージ稼ぎに攻撃してもOKです。
雷神モード中はすぐに回復のリカバリーが行えますが、25秒以降はリカバリーに時間がかかります。気持ち早めに使用しましょう。
おすすめアビリティ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ルナティックサンダー | 連撃数が多く高火力 | ヘルサンダー |
| なで斬り・氷炎 | アヤメの最大火力アビ | 抜刀ノ弐・冷閃 |
| エンハンスレイド | 回復兼攻撃アビ | - |
| アクアロウアー | ライオンのメイン火力 | ストームレイド、バーンレイド |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| FF11シリーズのOF奥義 | - |
| 一騎当億 (シャントット) |
敵単体に10回連続の強力な雷&氷&炎属性魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+EXモード【連続魔】一定時間、自身の魔力アップ(効果:中)+魔女アビリティダブル |
| エクストリームガード (クリルラ) |
味方全体にプロテス&シェル+踏みとどまる状態にする+一定時間、自身がナイトアビリティ使用時に前衛にいる味方全体のHPを1500回復 |
| 夢想阿修羅拳 (プリッシュ) |
敵単体に10回連続の強力な雷&氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ+一定時間、モンクアビリティダブル |
| オーバードライヴ【Ⅺ】 (アフマウ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+ヘイスト+待機時間が1ターンなしになる |
| センシュアルダンス (リリゼット) |
一定時間、敵全体の雷属性耐性レベルを2段階ダウン+攻撃力&魔力&防御力を短時間ダウン(効果:特大)+一定時間、踊り子or物理スピードアビリティ使用時に追撃[ワーリングエッジ](敵単体に5回連続の雷&風&無属性物攻) |
| 夢想練気 (プリッシュ) |
味方全体を最大HPの割合回復(効果:中)+踏みとどまる状態にする&リジェネ(効果:大) |
| スウィフトブレード (クリルラ) |
敵単体に6回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+味方全体を最大HPの割合回復(効果:中)+エスナ |
クリルラの超絶はプロテスとシェルを同時に付与してアビリティの節約ができ、踏みとどまるの保険も兼ねられます。
リリゼットやプリッシュの超絶は、シャントットと一緒に使用し、雷パーティで編成可能です。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【悪夢】闇の王3クリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| ナイトメアダンジョン関連 | |
|---|---|
| ナイトメア攻略まとめ | |
| 歴史省の錬成所とは | おすすめ星6アビリティ |
| キャラ評価一覧 | アビリティ一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
リリゼット
アフマウ
ライオン
シャントット
ザイド
プリッシュ
クリルラ
アヤメ
プリッシュ
アフマウ
クリルラ 
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











