【FFRK】ライオンの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のライオンの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。ライオン育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 94点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
水弱体を得意とするシーフ
ライオンの覚醒奥義は発動時に弱体、纏いを同時に行えるため、自身だけでなくパーティの火力に貢献してくれます。
さらに水アビを3回使用するごとに弱体+自身の水属性攻撃力レベルを1段階上げる追撃を発動できます。
シンクロアビと専用アビにも確定水弱体効果があり、星6閃技でも付与可能。究極神技も実装されているため、弱体兼アタッカーとして堅実な仕事をしてくれるキャラです。
- ▶エシクーバ(究極神技)の評価はこちら
- ▶ノルギッシュダガー(覚醒奥義)の評価はこちら
- ▶ヴァジュラ(シンクロ奥義)の評価はこちら
- ▶ハルパー(星6閃技2)の評価はこちら
- ▶ミセリコルデ(真奥義)の評価はこちら
- ▶パウダーケッグ(専用アビ)の評価はこちら
デュアル覚醒と覚醒2で味方の火力アップ
ライオンのデュアル覚醒は、必殺発動時に全体クリ率50%バフが発生し、さらにD覚醒モード壱・弐の両方で段階的にクリ率が上がっていきます。
FF11パーティであれば、弱点ダメアップバフも付与できるため、火力をさらに底上げ可能です。
また、覚醒2では、水パーティなら乾坤一擲デバフ、FF11パーティなら全属性弱体がそれぞれ発生するため、サブアタッカーとして活躍するキャラです。
弱い点/使えない点
火力は平凡
水弱体に秀でたライオンですが、デュアル覚醒の性能がサポートに偏っており、ライオン自身の火力はあまり伸びません。
- ▼ライオンの評価を書き込む
ライオンを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 水物理の弱体役を担う超有能キャラ。 現状では代替が利かないため多くの人に採用されている。 ライオンが有能である点は唯一無二の弱体性能だけではなく、クリバフ、乾坤デバフなどのサポート役をこなし、しかも火力も担保できている点。 チェインこそできないもののLBLCも備えているため、ひとりでカバーできる範囲が異常に広く、今後も装備が腐る可能性は低い。 |
| 弱い点 | 魔法優勢のシリーズ下では若干影が薄くなる。 ただし自分の面倒を見ることができるので魔法パの中でもきちんと仕事をこなしてくれる。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 対魔石 イクシオンピンポイント さばくじんと、すなかげろうで攻撃しゲージがたまれば即時デバフ デバフと分身のおかげでイクシオン戦が安定する |
| 弱い点 | ライオンのデバフなくともイクシオンには勝てる エッジなど、他の忍者にすなかげろうを使わせると どうしてもオーブが足りない |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 即時でデバフが放てるくらい |
| 弱い点 | デバフキャラでありながらハイブレイクが持てないという悲惨なアビ構成 シーフとしてもイマイチで、とても第一線で戦えるキャラではない 人気がないのも頷ける |
必殺技とレジェマテ構成例
基本構成
| 必殺技 |
究極グレープショット(究極神技)
神威・ライオン(OF神技) 覚醒Dエッジ【XI】(デュアル覚醒) ウォークザープランク極(真奥義) マンダリクスタッブ(シンクロ奥義) エヴィサレーション(覚醒奥義) 真・パイレーツパメル(覚醒奥義) 諜報活動(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
パウダーケッグ
右) 水天一碧 |
| レコマテ | 学者の慧眼 |
| レジェマテ |
エージェントの連撃【レジェンドスフィア修得】
エージェントの短剣術【レジェンドスフィア修得】 |
序盤は専用アビで弱体を重ね、中盤以降は水天一碧で手数を稼ぐのもありです。
覚醒2にはブーストが無いので、他の必殺と併用して火力を補完しましょう。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
ラストダガー(FF11) |
ガイアダブレット(FF11) |
ビッターイヤリング(FF11) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S2-2]巨魁/怪異/円舞 ・グレード報酬 なし |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・水属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・水属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ラストダガー(FF11) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
トリトンダガー(水属性) |
- | - |
ライオンは水属性に特化しているので、水強化の神器を装備させましょう。
中でも短剣を装備することで、ダイブで9%、マテリアでは小アップする恩恵を受けられるため、FF11神器も含め、選ぶなら短剣一択です。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 物理火力の底上げ | 高 |
| 水属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 高 |
| HP | 耐久アップ | 低 |
攻撃力やメインで使う属性の火力を伸ばす
ライオンは物理アタッカーなので、攻撃力を最優先で上げましょう。
次点で水属性強化も振り分けておき、ダメージを一気に伸ばすのがおすすめです。
セット可能アビリティ
| 物理攻撃 | ★★★★☆☆ | 物理スピード | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| シーフ | ★★★★★★ | 忍者 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
アクアロウアー | シーフ★6 | 専用アビ「パウダーケッグ」を解放するまでは、メインウェポンかつ弱体手段として使えます。 |
水天一碧 | 忍者★6 | シーフの方がレジェマテなどで恩恵を受けられますが、水忍者として運用することもできます。 |
闘志をぶんどる | シーフ★6 | 多くのカテゴリーと重ねられるデバフで、自己バフ機能も完備。 |
レイジングスターター | 物理スピード★6 | ゲージを稼ぎつつ必殺技を素早く発動できます。 |
ライオンは水アタッカーなので、専用アビやアクアロウアー、水天一碧がメインウェポンです。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
キドニーダガー(FF11)
【造詣深きエージェント】 一部を除く自身が使用するステータス低下効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:小) |
|
ローグベスト(FF11)
【耐降【ライオン】】 水属性アビリティを3回使用時に一定時間、敵の水属性耐性レベルを1段階ダウン |
|
アサシンアムレット(FF11)
【勇晶・ライオン】 短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+一定時間、待機時間を短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
マンダウ(FF11)
【極星マーシーストローク/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
アサシンベスト(FF11)
【耀光パウダーケッグ/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に水属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
エシクーバ(FF11)
【究極グレープショット/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に水属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
アサシンボンネット(FF11)
【究極マンダリクスタッブ/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の水&無属性物理攻撃+短時間、味方全体の攻撃力&精神(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)をアップ+一定時間、自身に水属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
メルクリウスクリス(FF11)
【神威・ライオン/オーバーフロー神技】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の水属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の水属性防御無視物理攻撃 |
|
エーネアス(FF11)
【轟・アサシンチャージ/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+自身にアクセルモード【ライオン】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
バリアントナイフ(FF11)
【覚醒Dエッジ【XI】/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体のクリティカル率を50%にする+自身に水属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+使命を2個付与(最大2個)+水D覚醒モード・壱【ライオン】&【記憶の共振】 |
|
アゾット(FF11)
【覚醒エヴィサレーション/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に水属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+水D覚醒モード・壱【ライオン・II】&【記憶の共振】 |
|
ウォーアクトン(FF11)
【紡絆・ライオン水/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで水属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動or水属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・ライオン水】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
白虎佩楯(FF11)
【紡絆・ライオン天命/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしでシーフのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動orシーフのリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・ライオン天命】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
ミセリコルデ(FF11)
【ウォークザープランク極/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・ライオン】+一定時間、自身に水属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の水&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な水&無属性物理攻撃+真奥義強化・ライオン解除 |
|
ヴァジュラ(FF11)
【マンダリクスタッブ/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に水属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ+【起死回生モード・首領の娘】 |
|
ノルギッシュダガー(FF11)
【エヴィサレーション/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、水属性耐性レベルを2段階ダウン+一定時間、自身に水まとい+一定時間、水覚醒モード+限界突破レベル1アップ+水属性アビを3回使用する度に追撃[アカンプリス] |
|
トリプルスダガー(FF11)
【真・パイレーツパメル/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に水属性まとい【重式】+一定時間、百獣の王覚醒モード+限界突破Lv1アップ+味方のXIシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
|
チキンナイフ(FF11)
【グレープショット/オーバーフロー奥義】 敵単体に超強力な20回連続の水属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な水属性物理攻撃 |
|
ダークバゼラード(FF11)
【パイレーツパメル/超絶】 待機時間なしで敵単体にランダムで9回の強力な物理攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神を一定時間ダウン(効果:中)+自身の待機時間が2ターンなしになる |
|
グリーンリボン(FF11)
【ダンシングエッジ【XI】/超絶】 待機時間なしで敵単体に10回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に水属性をまとう+一定時間、味方全体に攻撃で受けたダメージの一部を攻撃者に水属性で反射するバリアを付与+物理攻撃の待機時間を2ターン短縮 |
|
ビートルナイフ(FF11)
【シャークバイト/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで水属性が弱点or微弱の対象に対し威力が上がるダメージ限界突破可能な水属性単体物理攻撃+一定時間、自身に水属性まとい【重式】を付与 |
|
サンドグローブ(FF11)
【海賊の薫陶/閃技】 待機時間なしで一定時間、自身に水属性まとい【重式】を付与+自身のクリティカル率を2ターン100%にする |
|
ハルパー(FF11)
【諜報活動/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、敵単体の水属性耐性Lvを2段階ダウン+自身の水属性攻撃力Lvを2段階アップ |
|
ローグアームレット(FF11)
【連閃・ライオン水/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に水属性まとい【重式】を付与+必殺技ゲージを1溜める+ATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 ラストダガー(FF11)
【ウォークザープランク/バースト】
待機時間なしで敵単体に5回連続の強力な物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バーストモードガイアダブレット(FF11)
【パウダーケッグ/超必殺】
自身の素早さに応じ攻撃回数が増える強力な全体物理攻撃(5~7連続)+防御力&魔法防御力を一定時間ダウン(効果:大)【トリプルアタック/初期】
敵単体に3回連続の無属性物理攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
パウダーケッグ(シーフ) 敵単体に5回連続の水属性物理攻撃+短時間、水属性耐性Lvを1段階ダウン |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
空蝉の術(忍者) 敵単体に6回連続の水属性物理攻撃+一定時間、自身を分身を重ねられる状態にする(最大2回)+分身を1回付与 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+90 | 体★6×77 |
| 防御力+60 | 技★6×42 体★6×22 |
| 魔防+60 | 心★6×38 技★6×18 |
| HP+4200 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+20 | 心★6×4 体★6×9 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×4
体★6×2防御力+10 技★6×7
体★6×4防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×4
体★6×2防御力+10 技★6×7
体★6×4防御力+10 技★6×10
体★6×5
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×9
技★6×9
体★6×9HP+400 心★6×11
技★6×11
体★6×11HP+1000 心★6×15
技★6×15
体★6×15HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×1
体★6×3素早さ+10 心★6×3
体★6×6
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 水属性のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFXIシリーズの絆 パーティのFF11シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 水属性アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 攻撃力の想起【ライオン】 攻撃力が100増える |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFXIシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF11シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| 水の同調・物理(ラビダン解放) 味方の水属性のまとい人数に応じて、水属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| FFXIシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF11シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 冒険者の力借りし扉(FF11) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]サラマンダー攻略(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]クムハウ攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4200 | 攻撃力+90 (想起+100) | 防御力+60 | 魔力+0 |
| 魔防+60 | 精神+0 | 素早さ+20 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・水属性のダメージアップ+6%
・水の同調・物理(ラビダン解放) ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・水属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
エージェントの短剣術
短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 勇★5×8 |
エージェントの連撃
シーフアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
技★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
勇★5×2魔防+10 技★5×2
勇★5×2素早さ+10 技★5×2
勇★5×2HP+200 技★5×3
勇★5×3スロウ耐性【効果:小】 技★5×3
勇★5×3短剣装備でダメージアップ+3% 技★5×3
勇★5×3HP+200 技★5×3
勇★5×3魔防+10 技★5×5
勇★5×5エージェントの短剣術 技★5×8
勇★5×8攻撃力+15 技★5×5
勇★5×5防御力+15 技★5×7
勇★5×7スロウ耐性【効果:中】 技★5×7
勇★5×7短剣装備でダメージアップ+6% 技★5×7
勇★5×7素早さ+10 技★5×7
勇★5×7HP+400 技★5×10
勇★5×10エージェントの連撃 技★5×16
勇★5×16攻撃力+20 技★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★5×100
勇★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+35 防御力+25 魔力+0 魔防+20 精神+0 素早さ+20 獲得オートスキル ・短剣装備でダメージアップ+6%
・短剣装備でダメージアップ+3%
・スロウ耐性【効果:小】
・スロウ耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★4×90
知★4×75
体★4×45
心★4×15
技★3×90
体★3×45
勇★3×30
知★3×30
心★3×30合計ステータス HP+640 攻撃力+31 防御力+2 魔力+15 魔防+6 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・忍者アビリティのダメージアップ+6%
・シーフアビリティのダメージアップ+6%
・シーフアビリティのダメージアップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
闘志をぶんどる(シーフ) 敵単体に2回連続の物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:中)+自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ |
シーフ×10 |
快刀乱麻(忍者) 待機時間なしで敵単体に2回連続の物理攻撃+一定時間、自身の防御力ダウン(効果:中)+攻撃力&魔力アップ(効果:中) |
忍者×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 闘志をぶんどるのスフィア解放 シーフ×1 シーフアビリティ★6装備可能 シーフ×4 闘志をぶんどる シーフ×10 シーフアビリティのダメージアップ+3% シーフ×15 快刀乱麻のスフィア解放 忍者×1 忍者アビリティ★6装備可能 忍者×4 快刀乱麻 忍者×10 忍者アビリティのダメージアップ+3% 忍者×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
シーフ×30
忍者×30 獲得オートスキル ・忍者アビリティのダメージアップ+3%
・シーフアビリティのダメージアップ+3%
・忍者アビリティ★6装備可能
・シーフアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
パウダーケッグ
| 敵単体に5回連続の水属性物理攻撃+短時間、水属性耐性Lvを1段階ダウン |
空蝉の術
| 敵単体に6回連続の水属性物理攻撃+一定時間、自身を分身を重ねられる状態にする(最大2回)+分身を1回付与 |
エージェントの短剣術
| 短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
エージェントの連撃
| シーフアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ |
闘志をぶんどる
| 敵単体に2回連続の物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:中)+自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ |
快刀乱麻
| 待機時間なしで敵単体に2回連続の物理攻撃+一定時間、自身の防御力ダウン(効果:中)+攻撃力&魔力アップ(効果:中) |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - | - |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5640 | 攻撃力+156 (想起+100) | 防御力+87 | 魔力+15 |
| 魔防+86 | 精神+0 | 素早さ+40 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・水属性のダメージアップ+6%
・水の同調・物理(ラビダン解放) ・短剣装備でダメージアップ+6% ・短剣装備でダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・忍者アビリティのダメージアップ+6% ・忍者アビリティのダメージアップ+3% ・シーフアビリティのダメージアップ+6% ・シーフアビリティのダメージアップ+3% ・シーフアビリティのダメージアップ+3% ・水属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・スロウ耐性【効果:小】 ・スロウ耐性【効果:中】 ・忍者アビリティ★6装備可能 ・シーフアビリティ★6装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
パウダーケッグ(シーフ) |
敵単体に5回連続の水属性物理攻撃+短時間、水属性耐性Lvを1段階ダウン | 高 |
空蝉の術(忍者) |
敵単体に6回連続の水属性物理攻撃+一定時間、自身を分身を重ねられる状態にする(最大2回)+分身を1回付与 | 高 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
エージェントの短剣術【レジェスフィ修得】 |
短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小) | 中 |
エージェントの連撃【レジェスフィ修得】 |
シーフアビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 低 |
造詣深きエージェント【キドニーダガー(FF11)】 |
一部を除く自身が使用するステータス低下効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:小) | - |
耐降【ライオン】【ローグベスト(FF11)】 |
水属性アビリティを3回使用時に一定時間、敵の水属性耐性レベルを1段階ダウン | - |
勇晶・ライオン【アサシンアムレット(FF11)】 |
短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+一定時間、待機時間を短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
俊敏なる体術 | たたかうが威力は落ちるが2回連続の物理攻撃になる(威力:小) ライオンが限界突破時に同時獲得 |
凄腕のエージェント | バトル開始時にヘイスト状態+攻撃力アップ(効果:小) ライオンが2回目限界突破済みで、「俊敏なる体術」獲得済みの状態で、ライオン同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
ノーグ頭領の養女 | たたかうが低確率で時間をぶんどるになる ライオンが3回目限界突破済みで、「凄腕のエージェント」獲得済みの状態で、ライオンがLv99到達時に獲得 |
ライオンのステータスと基本情報
ステータス
| Job | エージェント |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理アタッカー/シーフ/忍者 |
| 装備可能武器 | 短剣・格闘・弓・投てき |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー11 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6415 |
| 最大攻撃力 | 203(+120) |
| 最大防御力 | 139 |
| 最大魔力 | 164 |
| 最大魔防 | 126 |
| 最大精神 | 135 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 32 |
| 最大素早さ | 187 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
性能予想
- 実装前日のキャラ予想

ノーグ頭領ギルガメッシュの娘であるライオン。ジュノに不信を抱く父の手足となり、世界中で諜報活動をしています。
キャラ性能
ライオンは原作通りシーフメインのキャラであると見ていいでしょう。
空蝉の術を使っていたことにより、忍者もセット可能と見られます。
グレープショットというスキルを使用していたことにより、もしかしたらシューターもセットできるかもしれません。
よってシーフ★5、物理スピード★5、忍者★3、シューター★4になるのではないでしょうか。
装備可能カテゴリー
短剣は確定で、原作では短剣以外の要素をほぼ見い出せません。
防具も軽装系のものしか装備できそうになく、武器と防具ともに装備可能カテゴリーは狭いキャラになる可能性があります。
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











