ゴードンの評価とセット可能アビリティ
FFRK攻略班
- FFRK攻略班からのお知らせ
- ・FFRKレポート
- ガチャ関連情報
- ・ラビダン連動ガチャシミュ/ラビダン連動当たり考察
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のゴードンの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。ゴードン育成の参考にしてください。
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
総合評価 | 90点 |
---|---|
役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
炎パーティとFF2パーティで活躍するサポートキャラ
ゴードンは、レジェマテで炎弱体を付与でき、覚醒奥義1「カシュオーンの王盾」では物理魔法のダメアップバフと分身&魔法バリアを付与できます。
さらに覚醒奥義2での対フルブレイクバフとシリーズチェインも使えるため、FF2のカルディアダンジョンにおいて重要なキャラです。
シンクロでは2回限定で味方の必殺ゲージを増やす事ができ、短縮も撒けるので、他の補助キャラにはない独特な立ち回りが可能です。
弱い点/使えない点
攻撃性能は低い
ラムザ、ファリスなどの補助キャラと比べると攻撃性能が低く、あくまでも味方のサポートに徹した方が機能するキャラクターとなっています。
また、ダイブ産のレジェンドマテリアで炎弱体を付与できますが、発動条件が物理補助かつ炎属性アビリティを持てないため、自身の必殺技部分の火力しか伸ばすことができません。
- ▼ゴードンの評価を書き込む
ゴードンを使った人の声
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | ダークオーディン戦で大活躍できる。 ここの解説に書かれているように、ゲージ貯まりやすいレコマテを付けて、いかりを使いながら、バーストで踏みとどを張る。 さらに、いかりを連発し、最初の斬鉄剣が来たらすぐに超必殺を使う。これにより攻と魔のバフと同時に分身を付与できるのて、打突を回避できる。 その後は、いかりとたくすに徹すれば、アタッカーやヒーラーに効率的にゲージを提供できる。 レコダイによるレジェマテは、物理補助アビに反応して、確率で弱体を付与できる。 炎弱点のダークオーディンにこれも役に立った。 |
弱い点 | 耐久力は高くないので、結晶水やマギアで底上げしておいた方がいい。 できれば精神も。 火力は期待できない。 そういう補助に徹する、しかし有益なキャラ。 |
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 引き継いだ意思が秀逸。攻撃1.6倍、魔力1.5倍は破格の性能。これにより、パーティの選択肢が大幅にアップ。物理、魔法混合パーティが可能になる。特殊攻撃が増えて来た中、バリアも貴重。 |
弱い点 | 基本性能があまり高く無い。防御が低いため、後列に下げて弓を持たせてあげると安定する。 |
投稿者名 |
|
---|---|
強い点 | 物理補助とデスペル、プロテガ(シェルガ)役を兼任できる点。 超必殺技「引き継いだ意志」の汎用性が高い。 弱点属性持ちのボス戦では魔法剣士+黒魔など物理魔法混成になりがちなので、そういった場面での補助役には最適。 追加効果の分身も防御無視の大ダメージを与えるボスの出現で価値が上がっている。 |
弱い点 | 専用装備がない場合には、補助役としても起用がしづらい。 起用のパターンとして白魔+物理補助を使いたい場合が考えられるが、その場合にはヤ・シュトラやローザ、デシ等他にも適任者も多い。 |
必殺技とレジェマテ構成例
サポート構成
必殺技 |
カシュオーンの王盾(覚醒奥義)
想いの継承(シンクロ奥義) 奮起の時(覚醒奥義) |
---|---|
アビリティ |
左)
いかり
右) 決意の表れ |
レコマテ | Dr.モグの教え |
レジェマテ |
継承せし気炎【烈火の小手(FF2)】
迅速【ゴードン】【ゴードンモデル(FF2)】 |
覚醒奥義とシンクロで味方をサポートする構成。
覚醒モード中はいかり+たくすで味方にゲージを供給します。シンクロは白魔法対象なので、シンクロ後も物理補助アビは使用可能です。
炎属性パーティであれば、レジェマテによる炎弱体付与と追撃によるチェイン稼ぎにも貢献できます。
シリチェン構成
必殺技 |
リベリオンズリンク(シリーズチェイン)
カシュオーンの王盾(覚醒奥義) 想いの継承(シンクロ奥義) 奮起の時(覚醒奥義) |
---|---|
アビリティ |
左)
いかり
右) 決意の表れ |
レコマテ | Dr.モグの教え |
レジェマテ |
迅速【ゴードン】【ゴードンモデル(FF2)】
カシュオーンの後継者【ダイヤシールド(FF2)】 |
チェインとシンクロや覚醒奥義の補助に特化した構成。
いかりを使ってチェインを維持しましょう。
おすすめ神器
武器名 | 最大ステータス |
---|---|
![]() (炎属性) | [攻撃]308 [魔力]- [精神]- [命中]95 |
![]() (FF2) | [攻撃]275 [魔力]- [精神]- [命中]95 |
火力を出すことが役割のキャラではないので、ゴードンのために神器を取得するのはおすすめしません。
あえて何か持たせるなら、覚醒奥義の火力アップ用に炎強化の槍を選びましょう。
マギアクリスタルのおすすめ強化
効果 | 用途 | 優先度 |
---|---|---|
HP | 耐久アップ | 高 |
魔法防御力 | FF2ナイトメア戦の耐久確保 | 低 |
耐久を最優先に振る
ゴードンは物理補助によるデバフやいかたくでゲージを管理することができるキャラです。
火力よりも、生存率を上げるためにHPなどの耐久を最優先で上げていきましょう。
セット可能アビリティ
黒魔法 | ★★★☆☆☆ | 白魔法 | ★★★★☆☆ |
---|---|---|---|
物理補助 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
アビリティ | 種別 | 使い方 |
---|---|---|
![]() | 物理補助★4 | 補助キャラクター必須アビリティです。バーストアビリティでは魔力を下げられないので、魔力ダウンが必要な場合は持っていきましょう。 |
![]() | 物理補助★5 | ハイブレイク系と重複させて使いましょう。ゴードンはハイブレイク系の必殺技が無いので、使いやすくなっています。 |
![]() | 白魔法★4 | 物理攻撃が多いボスにはプロテガ、魔法攻撃が多いボスにはシェルガを使いましょう。 |
![]() | 物理補助★5 | 「いかり」とセットで使いましょう。 |
白魔法★4、黒魔法★3、物理補助★5と、完全に補助に特化した枠構成です。
フェイス、力の水の他、ハイブレイク系も使用できます。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
専用装備/マテリア/効果 |
---|
ダイヤシールド(FF2)
【カシュオーンの後継者】 一部を除く自身が使用するステータス低下効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:小) |
ヘヴィランス(FF2)
【芽生えし王族の自信】 バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を1ターンなしにする |
烈火の小手(FF2)
【継承せし気炎】 物理補助アビリティ使用時に低確率で[継承せし気炎] [継承せし気炎] 自身のステータスに応じて種別が変わる4回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+デスペル |
ゴードンモデル(FF2)
【迅速【ゴードン】】 バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を3ターンなしにする |
専用必殺技付き装備一覧
専用装備/必殺技/効果 |
---|
パイオニア(FF2)
【想いの継承/シンクロ奥義】 待機時間なしで味方全体の待機時間を3ターン短縮する+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力&精神アップ(効果:中)+一定時間、自身をシンクロモード+【芽生えし覚悟モード】 |
英雄の槍(FF2)
【カシュオーンの王盾/覚醒奥義】 待機時間なしで味方全体の待機時間を3ターン短縮する+一定時間、自身に国主の誇り覚醒モード+物理補助アビリティを使用する度に追撃[復国の愛]&[亡国の哀] |
英雄の盾(FF2)
【奮起の時/覚醒奥義】 待機時間なしで敵全体にデスペル+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)をアップ+一定時間、自身に王国への使命覚醒モード+味方のIIシリーズの生存人数に応じて追加効果+味方にヒルダorスコットがいると味方全体の待機時間を1ターン短縮する |
ヒートランス(FF2)
【リベリオンズリンク/シリーズチェイン】 IIシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方のIIシリーズの英雄のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト |
トライデント(FF2)
【覚醒せし指導者の魂/超絶】 敵全体に6回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+攻撃力&魔力&精神を一定時間ダウン(効果:大)+味方全体にヘイスト&リジェネ(効果:大) |
パルチザン(FF2)
【兄が認めし力/閃技】 待機時間なしで敵単体に6回連続の炎&無属性物理攻撃+攻撃力&魔力を一定時間ダウン(効果:大) |
源氏の盾(FF2)
【王族の義心/閃技】 待機時間なしで一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+自身の必殺技ゲージを1溜める |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 グローランス(FF2)
【エギルの灼熱/バースト】
敵全体に6回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+味方全体を踏みとどまる状態に+自身にヘイスト&バーストモードグングニル(FF2)
【引き継いだ意志/超必殺】
味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐまじんの槍(FF2)
【カシュオーンの炎/必殺技】
敵全体に炎属性魔法攻撃炎の盾(FF2)
【女神のベル/必殺技】
敵全体に3回連続の無属性遠距離物理攻撃+一定時間、攻撃力&魔力をダウン(効果:大)【ハイポテンシャル/初期】
一定時間、自身の攻撃力&魔力をアップ(効果:中)+防御力&魔法防御力をアップ(効果:小)
レコードダイブ
レコードダイブ目次 | |
---|---|
▼レコードボード | |
▼レジェンドスフィア | ▼ジョブスフィア |
▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 味方単体に自身の必殺技ゲージを付与+待機時間を1ターン短縮する |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
効果 | 必要数(合計) |
---|---|
攻撃力+50 | 体★6×38 |
防御力+40 | 技★6×15 体★6×31 |
魔力+50 | 技★6×39 |
魔防+40 | 心★6×30 技★6×13 |
精神+60 | 心★6×41 |
HP+2000 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 |
素早さ+10 | 心★6×2 体★6×1 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×2
体★6×4防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔力+10 技★6×14 魔力+10 技★6×5 魔力+10 技★6×10 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×3
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×14
技★6×7魔防+10 心★6×9
技★6×3魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×4
技★6×2
- ▼精神の上昇値と素材詳細
効果 必要数 精神+10 心★6×3 精神+10 心★6×7 精神+10 心★6×5 精神+10 心★6×3 精神+10 心★6×14 精神+10 心★6×9
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+400 心★6×13
技★6×13
体★6×13HP+1000 心★6×15
技★6×15
体★6×15
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×2
体★6×1
オートスキル/特殊スキル
効果 | 必要数 |
---|---|
物理補助アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
炎属性のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
FFIIシリーズの絆 パーティのFF2シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
攻撃力の想起【ゴードン】 攻撃力が50増える |
心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
魔力の想起【ゴードン】 魔力が50増える |
心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
FFIIシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF2シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
獲得の際の注意点
覇竜解放のマスは覇竜ダンジョン「反乱の力借りし扉(FF2)」のバハムート撃破時に解放されます。
レコードボードの合計一覧
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+2000 | 攻撃力+50 (想起+50) | 防御力+40 | 魔力+50 (想起+50) |
魔防+40 | 精神+60 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・炎属性のダメージアップ+6%
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・物理補助アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
レジェンドスフィア(レジェマテ)
効果 | 必要数 |
---|---|
![]() 物理補助アビリティのダメージアップ(効果:小) |
体★5×8 勇★5×8 |
![]() 物理補助アビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の炎属性耐性レベルを1段階ダウン |
体★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 魔防+10 体★5×2
勇★5×2防御力+10 体★5×2
勇★5×2攻撃力+10 体★5×2
勇★5×2防御力+10 体★5×3
勇★5×3麻痺耐性【効果:小】 体★5×3
勇★5×3物理のダメージアップ+3% 体★5×3
勇★5×3HP+150 体★5×3
勇★5×3防御力+15 体★5×5
勇★5×5勇気の片鱗 体★5×8
勇★5×8攻撃力+10 体★5×5
勇★5×5炎属性軽減【効果:小】 体★5×7
勇★5×7魔防+20 体★5×7
勇★5×7HP+250 体★5×7
勇★5×7物理のダメージアップ+6% 体★5×7
勇★5×7HP+400 体★5×10
勇★5×10愛する者への誓い 体★5×16
勇★5×16攻撃力+15 体★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 体★5×100
勇★5×100
合計ステータス HP+800 攻撃力+35 防御力+35 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・物理のダメージアップ+6%
・物理のダメージアップ+3%
・炎属性軽減【効果:小】
・麻痺耐性【効果:小】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント 体★4×120
技★4×45
勇★4×30
知★4×30
体★3×90
勇★3×75
心★3×30
知★3×30
合計ステータス HP+600 攻撃力+38 防御力+12 魔力+0 魔防+2 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・炎属性のダメージアップ+3%
・槍装備でダメージアップ+3%
・物理補助アビリティのダメージアップ+3%
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
獲得マテリア/アビ | 効果 |
---|---|
![]() | 味方単体に自身の必殺技ゲージを付与+待機時間を1ターン短縮する |
![]() | 物理補助アビリティのダメージアップ(効果:小) |
![]() | 物理補助アビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の炎属性耐性レベルを1段階ダウン |
全解放時の合計素材
合計素材 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
全解放時の合計ステータスとスキル
合計ステータス | |||
---|---|---|---|
HP+3400 | 攻撃力+123 (想起+50) | 防御力+87 | 魔力+50 (想起+50) |
魔防+72 | 精神+60 | 素早さ+10 | |
獲得オートスキル | |||
・炎属性のダメージアップ+6%
・炎属性のダメージアップ+3% ・槍装備でダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・物理補助アビリティのダメージアップ+6% ・物理補助アビリティのダメージアップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・炎属性軽減【効果:小】 ・麻痺耐性【効果:小】 |
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
専用アビ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() (物理補助) |
味方単体に自身の必殺技ゲージを付与+待機時間を1ターン短縮する | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
レジェマテ | 効果 | 優先度 |
---|---|---|
![]() 【レジェスフィ修得】 |
物理補助アビリティのダメージアップ(効果:小) | 低 |
![]() 【レジェスフィ修得】 |
物理補助アビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の炎属性耐性レベルを1段階ダウン | 低 |
![]() 【ダイヤシールド(FF2)】 |
一部を除く自身が使用するステータス低下効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:小) | - |
![]() 【ヘヴィランス(FF2)】 |
バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を1ターンなしにする | - |
![]() 【烈火の小手(FF2)】 |
物理補助アビリティ使用時に低確率で[継承せし気炎] [継承せし気炎] 自身のステータスに応じて種別が変わる4回連続の炎&無属性遠距離物理攻撃or魔法攻撃+デスペル |
- |
![]() 【ゴードンモデル(FF2)】 |
バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を3ターンなしにする | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
レコマテ | 効果/入手方法 |
---|---|
![]() | HPが下がるほど魔法防御力アップ(効果:小) ゴードンが限界突破時に同時獲得 |
![]() | バトル開始時にプロテス状態 「湧き上がる士気」獲得済みの状態で、ゴードン同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
![]() | 盾を装備していると魔法防御力アップ(効果:中) ゴードンが2回目限界突破済みで、「カシュオーンの誇り」獲得済みの状態で、ゴードン同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
![]() | 槍を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小) ゴードンが3回目限界突破済みで、「王族の自覚」獲得済みの状態で、ゴードンがLv99到達時に獲得 |
ゴードンのステータスと基本情報
ステータス
Job | カシュオーン王子 |
---|---|
タイプ(役割) | 補助 |
装備可能武器 | 短剣・剣・槍・杖・弓 |
装備可能防具 | 盾・帽子・軽装鎧・腕防具 |
出演シリーズ | ファイナルファンタジー2 |
レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
最大HP | 6370 |
最大攻撃力 | 181(+95) |
最大防御力 | 140 |
最大魔力 | 182(+25) |
最大魔防 | 178 |
最大精神 | 181 |
最大命中 | 25 |
最大回避 | 25 |
最大素早さ | 149 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
入手場所 | 入手条件 | |
---|---|---|
キャラクター | 【FF2】大戦艦(ヒストリー) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
記憶結晶 | 【FF2】ミシディアの塔3(フォース) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
記憶結晶Ⅱ | 【FF2】ミシディアの塔3(フォース) | 初回クリア報酬 |
儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
キャラ関連記事 | |
---|---|
キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
キャラを使った人の評価