シリーズラッキー装備召喚まとめ【2020年12月】
FFRK攻略班
- FFRK攻略班からのお知らせ
- ・FFRKレポート/公式生放送まとめ
- ガチャ関連情報
- ・FF12第1弾ガチャシミュ/FF12第1弾当たり考察
- ・風ませきガチャシミュ/風ませき当たり考察
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のシリーズラッキー装備召喚の全ガチャのおすすめ装備をまとめているので、FFRKのシリーズラッキーを引く際の参考にしてください!
2020年12月版の情報を記載
12月18日(金)にラインナップ更新
2020年4月版終了 | 2020年12月17日(木)14:59 |
---|---|
2020年12月版開始 | 2020年12月18日(金)15:00 |
追加範囲 | 2020年11月17日(木)14:59までの装備 ・「絶夢シャドウスミス第1弾」まで |
属性ラッキー装備召喚、シリーズラッキー装備召喚のラインナップが、12月18日(金)に更新されます。前回は2020年4月24日だったので、約8ヶ月ぶりのラインナップ更新。
追加範囲2020年11月17日(木)14:59までに追加された装備で、イベント的には11月13日(金)に開催された「絶夢シャドウスミス第1弾」までが入っています。
Jobシリーズのカルディアダンジョンで外伝も対象になっていますが、外伝はJobのシリーズガチャには含まれていないので注意しましょう。
シリーズラッキー装備召喚とは
初回11連がミスリル15個で回せる
シリーズラッキー装備召喚は「各シリーズの装備召喚がいつでも実行できる」常設の装備召喚です。
各シリーズ毎に、初回11連がミスリル15個または873ジェムで引け、以降は定額になるガチャです。星5、星6装備はバースト以上orレジェマテ付き装備が確定で排出されます。
- ▼ガチャシミュ/当たり考察
-
シリーズラッキー関連記事 FF1 ガチャシミュ 当たり考察 FF2 ガチャシミュ 当たり考察 FF3 ガチャシミュ 当たり考察 FF4 ガチャシミュ 当たり考察 FF5 ガチャシミュ 当たり考察 FF6 ガチャシミュ 当たり考察 FF7 ガチャシミュ 当たり考察 FF8 ガチャシミュ 当たり考察 FF9 ガチャシミュ 当たり考察 FF10 ガチャシミュ 当たり考察 FF11 ガチャシミュ 当たり考察 FF12 ガチャシミュ 当たり考察 FF13 ガチャシミュ 当たり考察 FF14 ガチャシミュ 当たり考察 FF15 ガチャシミュ 当たり考察 FFT ガチャシミュ 当たり考察 FF零式 ガチャシミュ 当たり考察 Job ガチャシミュ 当たり考察
チケットで11連実行可能
シリーズ・属性11連チケットは、常設のラッキー装備召喚「シリーズラッキー(全18種類)」と「属性ラッキー(8種類)」の合計26種類の装備召喚に対して使用可能なチケットで、使用すると1枚消費して11連を実行します。
対象のラッキー装備召喚は11連のみの装備召喚で、初回1度のみミスリル15個、それ以降はミスリル50個で実行可能ですが、チケットを使用する場合はミスリルでの実行の有無は関係なく、チケットが優先して使用されます。
また、初回(15ミスリル)を実行前にチケットを使用して11連を実行していても、初回分は使用していないので、初回15ミスリルは実行可能です。
入手済装備排出時アニマレンズ獲得量
装備レアリティ | 獲得量 |
---|---|
★3 | Lv1×3 |
★4 | Lv1×7 |
★5 | Lv2×65 |
★6 | Lv3×50 |
★7 | Lv3×50 |
現在開催されている装備召喚と同じように、入手済の装備が排出された場合はレアリティに応じたアニマレンズが獲得可能です。
また、アニマレンズEXは獲得できません。
初回限定ボーナスはラインナップ更新時にリセット
各シリーズ・属性の初回限定の11連をミスリル15個で引けるボーナスは、定期的なラインナップ更新にあわせてリセットされます。
更新前にまだボーナスで引いていないシリーズがある場合、ミスリルに余裕があるなら引いてしまうのもあり。
また、使用期限の設けられていない「シリーズ・属性11連装備召喚チケット」は更新後に持ち越せるので、今回のラインナップに魅力を感じない場合は温存してきましょう。
シリーズラッキー優先度
優先度 | シリーズ |
---|---|
高 | FF1/FF4/FF6/FF7/FF10/FF13/FF零式 |
中 | FF5/FF8/FF9/FF14/FF15/FFT/Job |
低 | FF2/FF3/FF11/FF12 |
シンクロ奥義+覚醒奥義が多く入っているナンバリングは優先度が高めです。
また、覇竜・絶夢ダンジョンの状況や、手持ちの装備数に応じてガチャを回す優先度が変わります。
当たり装備一覧
2020年12月版の情報を記載
対象シリーズ | ||||
---|---|---|---|---|
▼FF1 | ▼FF2 | ▼FF3 | ▼FF4 | ▼FF5 |
▼FF6 | ▼FF7 | ▼FF8 | ▼FF9 | ▼FF10 |
▼FF11 | ▼FF12 | ▼FF13 | ▼FF14 | ▼FF15 |
▼FFT | ▼FF零式 | ▼Job |
FF1
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() バーバリアンソード (光の戦士真奥義) |
![]() (ガーランド真奥義) |
![]() アヴァロンブレス (メイアシンクロ奥義) |
![]() ブレイクブレイド (ガーランドシンクロ奥義) |
![]() (光の戦士シンクロ奥義) |
![]() (スーパーモンク覚醒奥義) |
![]() (マトーヤ覚醒奥義) |
![]() (シーフ覚醒奥義) |
![]() バリアントナイフ (シーフ覚醒奥義) |
![]() 羽根付き帽子 (セーラ超絶) |
FF1はシンクロ奥義が増え、以前より引きやすくなりました。
真奥義やメイアシンクロ奥義、マトーヤ、スーパーモンク、シーフ覚醒奥義が狙いどころです。
- あわせて読みたい
FF2
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() 導きの杖 (ミンウ真奥義) |
![]() (フリオニールシンクロ奥義) |
![]() エンプレスカーナ (皇帝シンクロ奥義) |
![]() エストック (スコットシンクロ奥義) |
![]() パイオニア (ゴードンシンクロ奥義) |
![]() ダンジューロ (レイラシンクロ奥義) |
![]() (ミンウシンクロ奥義) |
![]() (マリアシンクロ奥義) |
![]() カイザーナックル (ヨーゼフシンクロ奥義) |
![]() 武王の腕輪 (ヨーゼフ覚醒奥義) |
![]() (ゴードン覚醒奥義) |
![]() 英雄の盾 (ゴードン覚醒奥義) |
シンクロ奥義が一気に増え、当たりを引きやすくなりました。
キャラのバリエーションが多いですが、属性的にはに炎、地を強化するつもりで回しましょう。
- あわせて読みたい
FF3
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() ダブルオニオンソード (オニオンナイト真奥義) |
![]() ロンギヌス (ルーネスシンクロ奥義) |
![]() 導きの杖 (アルクゥシンクロ奥義) |
![]() (暗闇の雲シンクロ奥義) |
![]() (オニオンナイトシンクロ奥義) |
![]() (エリアシンクロ奥義) |
![]() 風切りの刃 (ルーネスLBOF) |
![]() 魔神の槍 (ルーネス覚醒奥義) |
![]() (デッシュ覚醒奥義) |
![]() (オニオンナイト覚醒奥義) |
![]() 導師の杖 (アルクゥ覚醒奥義) |
![]() (アルクゥ覚醒奥義) |
オニオンナイトの真奥義が含まれていますが、そう当たりは多くはありません。
よほどFF3の戦力が整っていない場合以外は、回す優先度は低めです。
- あわせて読みたい
FF4
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() デュランダル (聖セシル真奥義) |
![]() ガイアワンド (リディア真奥義) |
![]() (エッジシンクロ奥義) |
![]() カラミティスピア (カインシンクロ奥義) |
![]() ダンシンクイーン (バルバリシアシンクロ奥義) |
![]() (セシルシンクロ奥義) |
![]() (リディアシンクロ奥義) |
![]() ルフェインセイバー (セオドアシンクロ奥義) |
![]() (ローザシンクロ奥義) |
![]() ギルバートのリュート (ギルバートシンクロ奥義) |
![]() (ギルバート覚醒奥義) |
![]() (エッジ覚醒奥義) |
![]() (リディア覚醒奥義) |
![]() マーチシールド (カイン覚醒奥義) |
キャラが多く、1つ1つが強力な必殺技が特徴のFF4。属性も幅広いため、満遍なく補完できます。
どの属性も満遍なく強化したいのであれば引くのもありですが、1つの装備を狙って回収するのは困難です。
それでも当たりを引ける可能性もあるので、初回は回しておきましょう。
- あわせて読みたい
FF5
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() トウルヌソル (バッツ真奥義) |
![]() デュランダル (バッツシンクロ奥義) |
![]() ルーンの弓 (ファリスシンクロ奥義) |
![]() (レナシンクロ奥義) |
![]() モンクガラフモデル (ガラフシンクロ奥義) |
![]() (クルルシンクロ奥義) |
![]() (エクスデスシンクロ奥義) |
![]() 陸奥守 (ギルガメッシュシンクロ奥義) |
![]() (バッツ覚醒奥義) |
![]() (バッツ覚醒奥義) |
![]() アダマンナイフ (バッツ覚醒奥義) |
![]() すっぴんガラフモデル (ガラフ覚醒奥義) |
![]() (ファリス覚醒奥義) |
![]() (ファリス覚醒奥義) |
ラインナップ装備は増えたものの、ATBバフのように爆発的に強い装備は多くはないです。
しかし、炎/水/風/地属性の効果大チェインも含まれるので、FF5を強化しつつ、4属性の戦力アップも狙うなら回しておきましょう。
- あわせて読みたい
FF6
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() (セリス真奥義) |
![]() イリュージョンダガー (ロック真奥義) |
![]() 無名剣 (シャドウ真奥義) |
![]() ロキの竪琴 (ケフカシンクロ奥義) |
![]() (シャドウシンクロ奥義) |
![]() (ティナシンクロ奥義) |
![]() (ティナシンクロ奥義) |
![]() マスターシールド (レオ将軍シンクロ奥義) |
![]() (リルムシンクロ奥義) |
![]() 賢者の杖 (ストラゴスシンクロ奥義) |
![]() (ケフカLBOF) |
![]() ジェネラルソード (レオ将軍覚醒奥義) |
![]() (モグ覚醒奥義) |
![]() (モグ覚醒奥義) |
FF6は前回追加されたときよりも、さらに強力な装備が多く含まれるナンバリングです。
特にフルブレイクバフの性能があるモグ覚醒奥義2は、絶夢・覇龍ダンジョンクリアへの近道に繋がります。
よほど装備を揃っている場合を除き、優先的に回しておきましょう。
- あわせて読みたい
FF7
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() 合体剣 (クラウド真奥義) |
![]() バトルフリーク (ティファ真奥義) |
![]() グリフォン (ヴィンセント真奥義) |
![]() (レッドXIIIシンクロ奥義) |
![]() (クラウドシンクロ奥義) |
![]() (セフィロスシンクロ奥義) |
![]() ギルガメアーム (ティファシンクロ奥義) |
![]() (ヴィンセントシンクロ奥義) |
![]() ルーンレイピア (ジェネシスシンクロ奥義) |
![]() ソニックブレイド (ザックスシンクロ奥義) |
![]() (エアリスシンクロ奥義) |
![]() (ケットシー覚醒奥義) |
![]() (レッドXIII覚醒奥義) |
![]() (セフィロス覚醒奥義) |
真奥義、シンクロ奥義、覚醒奥義どれも強力な装備が多いです。
中でもクラウド、セフィロス、ティファ、レッドXIII、ヴィンセントなどのトップクラスのアタッカーや、魔法バフのケット・シーが含まれているので、最優先で回しましょう。
- あわせて読みたい
FF8
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() ヴァルキリー・改 (リノア真奥義) |
![]() ラグナロク (サイファー真奥義) |
![]() (スコールシンクロ奥義) |
![]() (スコールシンクロ奥義) |
![]() アウトサイダー (ラグナシンクロ奥義) |
![]() (セルフィシンクロ奥義) |
![]() 蓮華 (風神シンクロ奥義) |
![]() デスブリンガー (サイファーシンクロ奥義) |
![]() カタール改 (キロスシンクロ奥義) |
![]() トライデント (ウォードシンクロ奥義) |
![]() オークスタッフ (イデアシンクロ奥義) |
![]() カスタムマシンガン (ラグナ覚醒奥義) |
![]() (スコール覚醒奥義) |
![]() (キロス覚醒奥義) |
多くのキャラのシンクロ奥義が実装されたFF8。
ATB短縮のラグナシンクロ奥義を始め、当たりが多数あります。覚醒奥義もキロスやラグナなど、扱いやすい物が多いです。
FF8氷の印象がありますが、炎風地も複数のキャラが扱えるため、狙ってみる価値はあります。
- あわせて読みたい
FF9
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() オーガニクスエッジ (ジタン真奥義) |
![]() アークエッジ (ベアトリクス真奥義) |
![]() (ジタンシンクロ奥義) |
![]() ネクロスタッフ (クジャシンクロ奥義) |
![]() (ビビシンクロ奥義) |
![]() ブレイズセイバー (スタイナーシンクロ奥義) |
![]() プリズムロッド (ガーネットシンクロ奥義) |
![]() アストラルロッド (ガーネットシンクロ奥義) |
![]() (ジタン覚醒奥義) |
![]() 源氏の兜 (スタイナー覚醒奥義) |
![]() (ベアトリクス覚醒奥義) |
![]() (マーカス覚醒奥義) |
前回シンクロ奥義1枠でしたが、一気に種類が増えました。
特にジタンはシンクロ奥義を始め大当たりの装備が多いです。覇竜FF9や絶夢デスゲイズに挑戦するなら回しておきましょう。
- あわせて読みたい
FF10
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() アルテマウェポン (ティーダ真奥義) |
![]() (ティーダシンクロ奥義) |
![]() ミラージュロッド (ユウナシンクロ奥義) |
![]() エンハンスソード (パインシンクロ奥義) |
![]() 炎天丸 (アーロンシンクロ奥義) |
![]() テトラリング (ルールーシンクロ奥義) |
![]() ダブルヘッダー (ワッカシンクロ奥義) |
![]() (リュックシンクロ奥義) |
![]() (ティーダLBOF) |
![]() 武僧の杖 (ユウナ覚醒奥義) |
![]() ファイターガード (ワッカ覚醒奥義) |
![]() カイザーナックル (ジェクト覚醒奥義) |
前回、前々回はほとんど変化がなかったFF10も、イベントやフェスでバリエーションが増えました。
水属性が大半を占めていますが、ジェクト、ブラスカ、アーロンで炎強化も狙えます。
覇竜、絶夢共に全ナンバリングの中でも難しい部類なので、戦力アップを狙って回しておきましょう。
- あわせて読みたい
FF11
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() ルーンスタッフ (シャントットシンクロ奥義) |
![]() 江雪左文字 (アヤメシンクロ奥義) |
![]() ドミニオンメイス (アフマウシンクロ奥義) |
![]() (シャントットLBOF) |
![]() (リリゼット覚醒奥義) |
![]() (シャントット覚醒奥義) |
![]() (アヤメ覚醒奥義) |
![]() (アフマウ覚醒奥義) |
![]() (プリッシュ覚醒奥義) |
![]() (シャントットチェイン) |
シャントット、アヤメ、アフマウのシンクロ奥義が追加されました。
リリゼット覚醒奥義は幅広いダンジョンで扱えるものの、全体的に当たりが少ないのが難点です。
よほど戦力が不足していない限り、優先度は低め。
- あわせて読みたい
FF12
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() デュランダルA (アーシェ真奥義) |
![]() 光の剣 (アーシェシンクロ奥義) |
![]() ルドラタルワール (ヴァンシンクロ奥義) |
![]() 妖精の弓 (フランシンクロ奥義) |
![]() ヒドラ (バルフレアシンクロ奥義) |
![]() 光の杖 (ラーサーシンクロ奥義) |
![]() (パンネロシンクロ奥義) |
![]() (ガブラスシンクロ奥義) |
![]() (バルフレア覚醒奥義) |
![]() (ヴァン覚醒奥義) |
![]() (ヴァン覚醒奥義) |
![]() ジャベリン (レックス覚醒奥義) |
シンクロ奥義の種類が豊富になったFF12。即時チェインも増え、全体的に引きやすくなりました。
属性はバラバラではあるもの、裏を返せば満遍なく強化することができます。
優先度は高くないものの、FF12を強化しつつ、属性チェインを狙いたいなら回しておきましょう。
- あわせて読みたい
FF13
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() (ライトニング真奥義) |
![]() (ライトニングシンクロ奥義) |
![]() (ファングシンクロ奥義) |
![]() (セラシンクロ奥義) |
![]() スカイスラッシャー改 (ホープシンクロ奥義) |
![]() ニルヴァーナ (ヴァニラシンクロ奥義) |
![]() スカーフェイス (レインズシンクロ奥義) |
![]() カラミティブレード (ノエルシンクロ奥義) |
![]() (ライトニング覚醒奥義) |
![]() アンタレス (サッズ覚醒奥義) |
![]() (スノウ覚醒奥義) |
![]() (ヴァニラ超絶) |
ライトニングシンクロ奥義を始め、強力な装備が揃っているFF13。
ライトニングに限らず、全体的にシンクロ奥義の数が増えたことにより、全体の中でも優先度が高いです。
スノウ、ノエル、セラと氷属性に偏っているように見えますが、雷、風、聖、闇属性を強化する目的として引いても問題ありません。
- あわせて読みたい
FF14
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() ミメーシス (アルフィノ真奥義) |
![]() オメガ・Cジャケット (パパリモシンクロ奥義) |
![]() Aリベレーター・カザク (イダシンクロ奥義) |
![]() カラダンダ (イゼルシンクロ奥義) |
![]() Tプリンスブレード (サンクレッドシンクロ奥義) |
![]() エーティル (オルシュファンシンクロ奥義) |
![]() (アルフィノシンクロ奥義) |
![]() (アリゼーシンクロ奥義) |
![]() G・ニーズヘッグ (エスティニアンシンクロ奥義) |
![]() (ヤ・シュトラシンクロ奥義) |
![]() (パパリモ覚醒奥義) |
![]() (イゼル覚醒奥義) |
![]() (アリゼー覚醒奥義) |
![]() アイスハートメイル (エスティニアン覚醒奥義) |
FF14はフェスやイベントで追加があったため、ラインナップが潤いました。
ATB3回カットのパパリモ、2ターン4回攻撃が可能なイダ、バフ効果で上限ダメージを簡単に与えられるイゼルシンクロ奥義が大当たりです。
属性チェインこそありませんが、魔法アタッカーは各属性のトップクラスが多く、物理キャラのポテンシャルも高いため、優先的に回しておきましょう。
- あわせて読みたい
FF15
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() (ノクティスシンクロ奥義) |
![]() ルシス王の礼服 (ノクティスシンクロ奥義) |
![]() (グラディオラスシンクロ奥義) |
![]() バリアント (プロンプトシンクロ奥義) |
![]() (イグニスシンクロ奥義) |
![]() アーデンモデル (アーデンシンクロ奥義) |
![]() (ルナフレーナシンクロ奥義) |
![]() (ノクティス覚醒奥義) |
![]() 修羅王の刃・変異型 (アーデン覚醒奥義) |
![]() カットラス (イグニス覚醒奥義) |
![]() マジックボトル (イグニス覚醒奥義) |
![]() (プロンプト覚醒奥義) |
アラネアとコル以外のシンクロ奥義が実装され、今回のラインナップに加わります。
アーデンが参戦したことにより、属性の幅が広がりました。シンクロ奥義はどれも強力なので、どれか一つでも未所持があれば回しておきましょう。
- あわせて読みたい
FFT
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() (オルランドゥシンクロ奥義) |
![]() (オーランシンクロ奥義) |
![]() (ラムザシンクロ奥義) |
![]() フレイムタン (ディリータシンクロ奥義) |
![]() 聖剣カオスブレイド (アグリアスシンクロ奥義) |
![]() (ガフガリオンシンクロ奥義) |
![]() プリンセスガード (アルマシンクロ奥義) |
![]() (オーラン覚醒奥義) |
![]() (オルランドゥ覚醒奥義) |
![]() ゴールドアーマー (ディリータ覚醒奥義) |
![]() (ガフガリオン覚醒奥義) |
![]() (オーラン星6閃技) |
FFTイベント自体は開催されていないものの、フェスで多くの必殺技が登場したので、バリエーションは増えています。
オーランのシンクロ奥義や覚醒奥義、星6閃技を揃えておけば、覇竜バハムートや絢白オーディンのサポート役として活躍できます。
オーランの装備を揃えたかったり、聖属性を強化したいなら回しておきましょう。
- あわせて読みたい
FF零式
当たり装備一覧 | |
---|---|
![]() (レムシンクロ奥義) |
![]() (エースシンクロ奥義) |
![]() 凍結の腕輪 (セブンシンクロ奥義) |
![]() サンダーセイバー (クイーンシンクロ奥義) |
![]() フューリアス (ケイトシンクロ奥義) |
![]() (レムLBOF) |
![]() (エースLBOF) |
![]() (レム覚醒奥義) |
![]() プラチナウィップ (セブン覚醒奥義) |
![]() (デュース覚醒奥義) |
![]() 重魔装銃改 (ケイト覚醒奥義) |
![]() ライアット (ケイト覚醒奥義) |
追加装備は多くはないものの、前回のラインナップにATBバフを搭載したレムとエースが含まれているため、目玉は変わらないです。
とはいえ、セブンやクイーン、ケイトのシンクロ奥義は強力。どれも各属性で活躍できるポテンシャルが備わっています。
ドリセレでレムとエースが獲得できますが、未所持であれば入手できる可能性もあるので回しておきましょう。
- あわせて読みたい
Job
![]() 歴史省編纂「最終幻想」 (デシ真奥義) |
![]() (デシシンクロ奥義) |
![]() (ウララシンクロ奥義) |
![]() 魔道士の杖 (Dr.モグシンクロ奥義) |
![]() クレイモア (ビッグスシンクロ奥義) |
![]() クレセントナイフ (ウェッジシンクロ奥義) |
![]() (デシ覚醒奥義) |
![]() (ウララ覚醒奥義) |
![]() ディフェンダー (ビッグス覚醒奥義) |
![]() エアナイフ (ウェッジ覚醒奥義) |
![]() (Dr.モグ覚醒奥義) |
![]() (ウララ超絶) |
![]() (ウララ超絶) |
![]() (ウララ星6閃技) |
デシ真奥義、Dr.モグ、ビッグス、ウェッジのシンクロ奥義が加わりました。
Jobは絶夢が追加されたため、今後は覇竜も実装される可能性が高く、さらに現状デシ、ウララは多くのダンジョンで活躍できるため、回しておくことをおすすめします。
また、外伝枠のエナ・クロなどは加わるか不明なので、表には記載していません。含まれていれば、エナ・クロやレインなどの装備も大当たりです。
- あわせて読みたい
シリーズラッキーアンケート
関連記事
シリーズラッキー装備召喚
- ▼ガチャシミュ/当たり考察
シリーズラッキー関連記事 まとめ シリーズ装備召喚まとめ シリーズ・属性11連チケットの詳細 FF1 ガチャシミュ 当たり考察 FF2 ガチャシミュ 当たり考察 FF3 ガチャシミュ 当たり考察 FF4 ガチャシミュ 当たり考察 FF5 ガチャシミュ 当たり考察 FF6 ガチャシミュ 当たり考察 FF7 ガチャシミュ 当たり考察 FF8 ガチャシミュ 当たり考察 FF9 ガチャシミュ 当たり考察 FF10 ガチャシミュ 当たり考察 FF11 ガチャシミュ 当たり考察 FF12 ガチャシミュ 当たり考察 FF13 ガチャシミュ 当たり考察 FF14 ガチャシミュ 当たり考察 FF15 ガチャシミュ 当たり考察 FFT ガチャシミュ 当たり考察 FF零式 ガチャシミュ 当たり考察 Job ガチャシミュ 当たり考察
属性ラッキー装備召喚
- ▼ガチャシミュ/当たり考察
属性ラッキー関連記事 まとめ 属性ラッキーまとめ シリーズ・属性11連チケットの詳細 炎属性 ガチャシミュ 当たり考察 氷属性 ガチャシミュ 当たり考察 雷属性 ガチャシミュ 当たり考察 風属性 ガチャシミュ 当たり考察 地属性 ガチャシミュ 当たり考察 水属性 ガチャシミュ 当たり考察 聖属性 ガチャシミュ 当たり考察 闇属性 ガチャシミュ 当たり考察
常設の装備召喚
ボーナス装備召喚 | ガイド装備召喚 |
---|---|
![]() |
![]() |
チェインセレクション(ジェム限) | スタートダッシュ(ジェム限) |
![]() |
![]() |
その他関連記事
関連記事 | ||
---|---|---|
リセマラ当たりランキング | ||
ガチャシミュ一覧 | ガチャ報告掲示板 | イベント一覧 |
キャラ評価一覧 | 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト