【FFRK】祝福のベル(FF6)/雪のアンサンブル【モグシンクロ奥義】の評価

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の祝福のベル(FF6)/雪のアンサンブル【モグシンクロ奥義】の強さ評価や、ステータスをご紹介。雪のアンサンブルの倍率、特殊効果含め点数を決定。モグを使った人の客観的な声もあるので、参考にしてください。
| 装備関連記事 | |
|---|---|
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
| 必殺技一覧 | アクセサリ一覧 |
祝福のベル(FF6)の評価と基本情報
| 評価 | ![]() |
|---|
評価と使い道
魔法バフに特化したモグシンクロ奥義。覚醒奥義1と同じカテゴリーのバフを付与でき、左シンクロアビを使用すると魔法攻撃のダメージを特大上げる効果があります。
瞬間火力を高められる反面、覚醒奥義1と違い一定時間の短縮やヘイストの効果がないため終盤の追い込みに向いています。魔法パーティでモグを使うなら必須クラスの必殺です。
▶モーグリシールド(覚醒奥義)の評価はこちらシンクロアビリティ
|
|
【モグサルサ】 シンクロ条件:白魔法or踊り子 敵全体の攻撃力&魔力を短時間ダウン(効果:大)+味方全体のHPを1500回復 |
|
|
【モグサンバ】 シンクロ条件:白魔法or踊り子 味方全体の待機時間を1ターン短縮する |
倍率検証と効果
雪のアンサンブル
待機時間なしで一定時間、味方全体の魔力&精神(大)アップ+一定時間、自身にシンクロモード+【魔法の奏者モード】自身にモグの奏楽状態を3回付与+[モグサルサ]使用時に自身がモグの奏楽状態だと追撃[マジックダンス](味方全体の魔法攻撃のダメージを1ターンアップ(効果:特大)+自身のモグの奏楽状態1消費)+[マジックダンス]を3回発動時に魔法の奏者モード解除
| 必殺技名 | 雪のアンサンブル |
|---|---|
| 専用キャラ | モグ |
| 必殺技効果 | 待機時間なしで一定時間、味方全体の魔力&精神(大)アップ+一定時間、自身にシンクロモード+【魔法の奏者モード】 |
| 追加効果 | 【魔法の奏者モード】 自身にモグの奏楽状態を3回付与+[モグサルサ]使用時に自身がモグの奏楽状態だと追撃[マジックダンス]+[マジックダンス]を3回発動時に魔法の奏者モード解除 |
| [マジックダンス] モグの奏楽状態で[モグサルサ]使用時に、味方全体の魔法攻撃のダメージを1ターンアップ(効果:特大)+自身のモグの奏楽状態1消費 | |
| 限界突破レベル | 1 |
| 消費ゲージ | 2 |
シンクロアビリティ
たたかうが変化
| アビリティ名 | モグサルサ |
|---|---|
| 種別 | 踊り子 |
| シンクロ条件 | 白魔法or踊り子(左アビリティ) |
| 効果 | 敵全体の攻撃力&魔力を短時間ダウン(効果:大)+味方全体のHPを1500回復 |
ぼうぎょが変化
| アビリティ名 | モグサンバ |
|---|---|
| 種別 | 踊り子 |
| シンクロ条件 | 白魔法or踊り子(右アビリティ) |
| 効果 | 味方全体の待機時間を1ターン短縮する |
超錬効果
自身のステータスUP
| 効果 | 必殺技(シンクロ奥義)発動後に一定時間 自身の攻&魔&防&魔防&精をアップ |
||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| Lv1 | Lv2 | Lv3 | Lv4 | Lv5 | |
自身ダメージ軽減バリア1回
| 効果 | 必殺技(シンクロ奥義)発動時、自身にダメージ軽減バリアを1回付与 | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 詳細 | 練度1 | 練度2 | 練度3 | 練度4 | 練度5 |
| 極小 | 小 | 中 | 大 | 特大 | |
ステータス
| ステータス | Lv.30 | Lv.40 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 124 | 135 |
| 魔力 | 151 | 169 |
| 精神 | 208 | 228 |
| 命中 | 95 | 95 |
| 特殊効果 |
|
|
| レアリティ | ★★★★★★★ |
|---|---|
| 共鳴シリーズ | FF6 |
| 分類 | 楽器 |
祝福のベル(FF6)に対するみんなの点数
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2人![]() |
1人![]() |
| E | D | C | B | A | S | SS | SSS |
※評価点数は専用必殺も考慮し、使った人の声や独自の調査で集計した人数です。
祝福のベル(FF6)を使った人の声
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180
参考になった強い点
どんどん敵が硬くなってバハムート零式フェーズ3はこれがないとろくにダメージ出ない。使い勝手がどうとか言われるがこれ単品ではたしかに使いにくいけど覚醒2と併用すればモグサルサを使う時でも短縮と回復は事足りるから問題なし。
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180
参考になった強い点
左アビで火力を任意のタイミングで強化しつつ、全体回復できる点。
特に左アビを専アビと組み合わせると追撃込みで、全体を一気に回復できる。
右アビは回復が間に合っているときに、短縮しつつ、パッションサルサ等を組み合わせればデバフを入れられるので便利。
左アビの火力強化はかなりのもので、乾坤一擲のデバフ食らってても、それなりにダメージが期待できる。弱い点
覚醒1、2と比べると少し使い勝手が悪い。
両者とも全体短縮が一定時間続くのに対して、右アビを入れないと短縮ができない。
性能面では覚醒1に近いが、あちらは魔法限定だが、短縮ができるし、3T間隔だしヘイストも入るので、メリットあり。
任意のタイミングでバフできるのは強みだが、実際はダメージがきつい場合に回復せざるを得ない場面があり、左アビを無駄に消費しないように管理が必要。
開幕ではなく、ダメージを出したい中盤以降に使ったり
ゲージが余っていたら、超絶1も入れて短縮を補う等の工夫をすると良い。
【投稿者】名無し【スタミナ】151~180
参考になった強い点
左シンクロと専用アビを合わせることで、攻魔デバフ+3000固定回復+魔力バフ+(マテリアによる精神依存回復)が1度にこなせるので攻防一体なところ。
右シンクロで全行動待機短縮出来るところ。必殺撃つ前やチェインの更新に便利。
任意のタイミングで魔攻ダメージアップ出来るところ。弱い点
モグ一人に回復まで任せようとすると回復したい時は左シンクロを使わざるを得ない。魔攻ダメージアップを消費したくなかったなあとなることが多々ある。
右シンクロに専用アビをセットしてもいいが、単純に固定回復が半分になりマテリアの中確率に頼る事になるので安定感に欠ける。
待機短縮にアビリティ制限がない代わりにターン数が少ない。今は回復か、それとも短縮か選択を迫られる。
ヘイストがない。効果永続化であまり重要視していなかったがメインヒーラーやるとなると不便。覚醒にはついてる分こちらにもついてるものかと思ってしまう。
総じてシンクロのみでは使いづらくサブヒーラー止まりがいいところだろう。
祝福のベル(FF6)を使ったことある方へ!
評価を募集してます!
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。

FFRK攻略wiki





FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











