【FFRK】朱き略奪者2&1(朱雀の闇)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の朱き略奪者2&1(朱雀の闇/FF零式ナイトメア)の攻略方法を紹介しています。朱雀の闇のステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、朱き略奪者2&1攻略の参考にしてください。
目次
朱き略奪者2&1の基本情報

朱き略奪者2の基本情報
| ボス名 | 朱雀の闇(朱き略奪者/ナイトメア) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【悪夢】朱雀の闇を撃破 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| 共鳴 | 弱点属性 | 属性耐性 | ブレイク耐性 |
|---|---|---|---|
| 5人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv5 |
| 4人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv6 |
| 3人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv7 |
| 2人 | なし | なし | 全て軽減Lv8 |
| 1人 | なし | 全て軽減 | 全て軽減Lv9 |
| 0人 | なし | 全て軽減 | 全て無効 |
朱き略奪者1の基本情報
| ボス名 | 朱雀の闇(朱き略奪者/ナイトメア) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【悪夢】朱雀の闇を撃破 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| 共鳴 | 弱点属性 | 属性耐性 | ブレイク耐性 |
|---|---|---|---|
| 5人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv4 |
| 4人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv5 |
| 3人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv6 |
| 2人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv7 |
| 1人 | なし | なし | 全て軽減Lv8 |
| 0人 | なし | 全て軽減 | 全て軽減Lv9 |
朱雀の闇の行動パターン
| フェーズ1 |
|
|---|---|
| フェーズ2 |
|
| フェーズ3 |
|
| フェーズ4 |
|
| フェーズ5 |
|
朱き略奪者2&1の攻略
デスペルに注意
朱雀の闇はフェーズ2の初手とフェーズ4の4ターン目にデスペルを使用してきます。
魔防アップのバフを付与している場合はシェルガの更新はしなくても大丈夫ですが、ヘイスガは必ず付与し直しましょう。
【凶】デスに注意
フェーズ3の3ターン目に【凶】デスを使用され、2番目のキャラが即死します。朱雀の闇が初めて「【悪夢】アルテマ」を使用した時点がフェーズ3のスタートです。
フェーズ3をスキップできる火力があれば対策は不要ですが、蘇生する必要がある場合はリレイズを付与しておいたり、アレイズで起こしましょう。
最低限、ヒーラーやメインアタッカーとなるキャラを2番目に配置するのは控えましょう。
不可視世界の瘴気で魔防がダウンする
朱雀の闇は「不可視世界の瘴気」で味方全体の魔防を下げてきます。
味方全体の魔防を上げられる単独バフがあれば、不可視世界の瘴気のデバフを上書きできます。零式キャラであればマキナの超必殺やデュースの超絶2で付与できます。
魔防バフで上書きするのが良いですが、魔力デバフを重ねてダメージを抑えるのも有効です。
フェーズ4の【悪夢】アラウドに注意
朱雀の闇はフェーズ4の初手で【悪夢】アラウドを使用します。
【悪夢】アラウドは高ダメージに加え、全体に行動をキャンセルします。次ターンの行動が【凶】クエイクなので、耐えられない場合には踏みとどまるを付与したり、地属性耐性アクセサリを装着しましょう。
2/3/4番目のキャラは、ファイアも軽減できるインフェルノバングルやテトラエレメンタルがおすすめです。1/5番目のキャラはホーリーを軽減できる「地と聖のクリスタルのかけら」か、聖属性軽減大のアクセサリがおすすめです。
攻略パーティ例
朱き略奪者2
30秒以内クリア(マキナ入り)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー レム |
コンバートベノム | |
| ホーリー | ヘイスガ | |
| Dr.モグの教え | ||
バフ マキナ |
恐れを司る者 | |
| 連続魔法剣・砂紋 | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー キング |
エンドレスワルツ | |
| スパークオファ | テンペストスナイプ | |
| 密かなる努力 | ||
白魔 デュース |
コンチェルト | |
| ケアルジャ | シェルガ | |
| 乱世の雷神 | ||
デバフ セブン |
なし | |
| ハイマジックブレイク | ボルテック | |
| 学者の慧眼 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| エンキドウ | なし |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| ネクロフォビア | なし |
| シルフ | なし |
| コキュートス | アンチマジック |
| エフレイエ | なし |
エンキドウは後半に回復が追いつかない場合に使用します。
未使用でも倒せますが、余裕のある時にレムの超必殺で踏みとどまるを付与しておくと、被ダメが増える後半で楽に戦えます。
1/5番目対象の【凶】ホーリーはレムを1or5番目に配置することで軽減可能です。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| レム | |
| マキナ |
|
| キング | |
| デュース |
|
| セブン | なし |
30秒以内クリア(エース入り)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー レム |
死なないで | |
| ホーリー | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
白魔 デュース |
白のセレナーデ | |
| ケアルジャ | ヘイスガ | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー クイーン |
エナジーシェア | |
| 連続魔法剣・雷鳴 | チェーンスターター | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー エース |
ファイガRF | |
| メルトン | シェルガ | |
| 学者の慧眼 | ||
アタッカー キング |
エンドレスワルツ | |
| テンペストスナイプ | なし | |
| 魔晄の力 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| シルフ | バストーンLv10 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| ボムキング | エンファイアLv15 |
| ガルーダ | エンサンダーLv15 |
| エフレイエ | クリティカルチャンスLv8 |
| ギザマルーク | バファイアLv10 |
シルフは攻撃が激しくなる、中盤~後半に使うと安定します。
レムはホーリーで削りつつゲージ回収を行いながら、超必殺で踏みとどまるを付与しておくと安全です。
敵の残りHPが僅かになると、不可視世界の瘴気を使用してきます。以降の被ダメージが大きいので、ゲージが溜まり次第、待機なし必殺技で一気に押し込みましょう。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| レム | |
| デュース | なし |
| クイーン | |
| エース | |
| キング |
1分以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
白魔 デュース |
コンチェルト | |
| ケアルジャ | ヘイスガ | |
| Dr.モグの教え | ||
デバフ セブン |
なし | |
| ハイマジックブレイク | フルブレイク | |
| 魔晄の力 | ||
バフ マキナ |
恐れを司る者 | |
| 二刀魔法剣・吹雪 | 二刀魔法剣・吹雪 | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー シンク |
メイスハリケーン | |
| グランドチャージ | ギガントスイング | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー レム |
||
| ホーリー | シェルガ | |
| 学者の慧眼 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ユニコーン | なし |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| ネクロフォビア | なし |
| シルフ | なし |
クリアタイムは52秒。レジェンドマテリアは未使用です。
レムは1回目の必殺技で踏みとどまるとリレイズを付与。2回目でバーストを使い、聖属性を纏います。マキナは「不可視世界の瘴気」を使われる度に必殺技を使用して魔防デバフを打ち消します。
フェーズ3で「【凶】デス」を受け、セブンが戦闘不能になりますが、リレイズで復活します。直前に「不可視世界の瘴気」を使われるため、マキナの超必殺で立て直しできます。
朱き略奪者1
30秒以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー レム |
アスピルフィールド | |
| ホーリー | ヘイスガ | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー シンク |
アースインパルス | |
| グランドチャージ | ストーンプレス | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー キング |
マガジンボム | |
| スパークオファ | テンペストスナイプ | |
| 密かなる努力 | ||
白魔 セルフィ |
現か真か | |
| ケアルジャ | シェルガ | |
| 乱世の雷神 | ||
デバフ セブン |
なし | |
| ハイマジックブレイク | ボルテック | |
| 学者の慧眼 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| エンキドウ | なし |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| ネクロフォビア | なし |
| シルフ | なし |
| コキュートス | アンチマジック |
| エフレイエ | なし |
エンキドウは後半に回復が追いつかない場合に使用します。レジェンドマテリアは未使用です。
40秒以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
白魔 デュース |
コンチェルト | |
| ケアルジャ | ヘイスガ | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー シンク |
アースインパルス | |
| グランドチャージ | ギガントスイング | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー ナイン |
ブッコミ隊長 | |
| サイクロンボルト | スカイハイ | |
| 学者の慧眼 | ||
デバフ セブン |
なし | |
| ハイマジックブレイク | フルブレイク | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー レム |
死なないで | |
| ホーリー | シェルガ | |
| 魔晄の力 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
クリアタイムは32秒。魔石やレジェンドマテリアは未使用です。
魔石やレジェンドマテリアを使えば、十分に30秒切りも目指せます。
デバフで被ダメを下げれば、デュースのバーストでも十分に回復が間に合います。デュースの必殺技が無い場合には他シリーズのヒーラーでも問題ありません。
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ヘイスガ | デスペル対策 | - |
| シェルガ | 魔法攻撃中心のため | 耐魔のエチュード |
| ハイマジックブレイク | 被ダメ対策 | - |
シェルガはヘイスガと一緒にデスペルで剥がされるので注意しましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | サイス、クイーン、エース |
| 白魔 | オヴェリア、ウララなど |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| コンチェルトff (デュース) |
待機時間なしで味方全体を大回復+魔法防御力を一定時間アップ(効果:大)+踏みとどまる状態にする |
| ライフコンバート (レム) |
待機時間なしで味方全体にヘイスト&シェル+リレイズ(復帰時HP中)+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与 |
| 恐れを司る者 (マキナ) |
味方全体の魔法防御力を一定時間アップ(効果:大)&クリティカル時ダメージを一定時間アップ+ヘイスト |
| タワーレーザー (エース) |
敵単体に超強力な20回連続の炎属性魔法攻撃+ダメージ限界突破可能の炎属性魔法攻撃 |
| エンドレスワルツ (キング) |
敵単体に12回連続の強力な雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ+一定時間、機工士アビリティダブル |
| ダークネビュラ (サイス) |
10連闇&無属性単体物理攻撃+一定時間、自身に闇属性まとい+怨念モード【一定時間、暗黒アビリティを使用する度に自身の待機時間&クリティカル率が変化(最大3段階)】+怨念モード終了時に限界突破可能な[殲滅の鎌]発動 |
| メイスハリケーン (シンク) |
敵単体に10回連続の強力な地&風属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう+一定時間、物理ヘヴィアビリティブースト(最大効果:中)+自身のヘヴィチャージ状態の段階付与時に追加で1段階付与する |
| ヘッドストライク (セブン) |
敵単体に8回連続の強力な氷&無属性魔法攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バーストモード |
レムの超絶2やデュースの超絶必殺技があれば楽に攻略可能です。
デュース超絶2は「不可視世界の瘴気」対策、レム超絶2は「【凶】デス」や「【悪夢】アラウド」の行動キャンセル、デスペルの対策に有効です。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【悪夢】朱雀の闇2&1クリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| ナイトメアダンジョン関連 | |
|---|---|
| ナイトメア攻略まとめ | |
| 歴史省の錬成所とは | おすすめ星6アビリティ |
| キャラ評価一覧 | アビリティ一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
レム
マキナ
キング
デュース
セブン
クイーン
エース
シンク
セルフィ
ナイン
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










