【FFRK】【天命】バルガスの攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【天命】バルガス(クリスタルダンジョン/天命の扉/モンク)の攻略方法を紹介しています。ステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKのクリスタルダンジョン攻略の参考にしてください。
随時更新
| 関連記事 | |
|---|---|
| クリスタルダンジョンまとめ | 最新イベントまとめ |
目次
【天命】バルガスの基本情報

| ボス名 | 【天命】バルガス(クリダン/天命の扉/モンク) | |
|---|---|---|
| スペスコ | ボスを撃破 | |
| 弱点属性 | 全難易度…全属性微弱 | |
| 属性耐性 | 全難易度…なし | |
| 有効な状態異常 | 全難易度…リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全難易度…全て軽減Lv7 | |
行動パターン
| Phase1 | |
|---|---|
|
|
| Phase2 | |
|
|
| Phase3 | |
|
【天命】バルガスの行動順
行動順
| Phase1 |
|
|---|---|
| Phase2 |
|
| Phase3 |
|
【天命】ボスの行動について
| 【天命】最終幻想 | 全体に状態異常バリア無視の特殊な攻撃で固定ダメージ 確定で麻痺&スロウ+行動キャンセル |
|---|---|
| エンドオブコスモス | 全滅させる |
【天命】最終幻想、【天命】エンドオブコスモスは実質時間切れです。
【天命】バルガスの攻略
難易度700攻略
40%で天命デバフ
バルガスは、HPが40%になると天命デバフを使用してきます。
こちらの与ダメージが大幅に下がるため、天命バフで上書きするか、デバフが切れるまで纏い閃技等の仕込みやチェインのかけ直し等でやり過ごしましょう。
地属性がやや不利
ガイが弱体特化なキャラになっているぶん、バストンで地属性に限り露骨な対策をされています。
ティファやガラフ等の地属性モンクを使うのであれば、必ずガイも起用して弱体で帳尻を合わせましょう。
行動キャンセルは回避できる
フェーズ2の【凶】脳揺らしの行動キャンセルは、シールドや状態異常バリアで回避できます。ヨーゼフの星6閃技や、デシの禁書「守護者」などで対処しましょう。
難易度600&500攻略
HPが40%になると、ウェポンブレイクでこちらのステータスを下げてくるほか、各属性耐性が上がるため、こちらの与ダメージが大幅に下がります。
特に難易度600は下位の難易度としては異例なくらい硬くなるので、天命バフを使えない場合は長期戦前提で立ち回りましょう。
モンクのキャラ一覧
| モンク共鳴対象キャラ | |||
|---|---|---|---|
スーパーモンク |
ヨーゼフ |
ガイ |
レフィア |
ヤン |
アーシュラ |
ガラフ |
マッシュ |
ウーマロ |
ティファ |
ルード |
ゼル |
雷神 |
キロス |
サラマンダー |
ジェクト |
プリッシュ |
アフマウ |
ナジャ |
ヴェイン |
スノウ |
イダ |
イリス |
エイト |
ラァン |
デシ |
モンク |
- |
ジョブについて
- ジョブとは
- ・各キャラ装備可能な星5アビリティ種別が「ジョブ」対象
・レコードダイブなどで星5装備可能になるキャラも対象 - 必殺技発動もチェイン対象
- ・ジョブ対象キャラの必殺技の発動も
アビリティ同様ジョブチェインの対象になる
アビリティ種別について
- アビリティ種別とは
- ・通常のアビリティや専用アビリティ以外にも
バースト/シンクロアビリティなどの種別も対象 - 攻撃判定<種別での判定
- ・ステータスにより攻撃内容が変化する場合
白or召喚魔法を使用し攻撃判定が召喚魔法になったさい
種別が『白魔法』の場合は『白魔法』として判定される - 確認方法
- ・シンクロ/バースト/ガーディアンアビリティなどの
各アビリティ種別を確認したい場合
装備アイコンor必殺技アイコン長押しで詳細確認が可能
攻略パーティ例(難易度700)
モンクキャラ4人例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
チェイン ヨーゼフ |
||
| 漢の乱打 | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー エイト |
|
|
| 爆裂拳 | なし | |
| 脱チキン野郎 | ||
バフ デシ |
|
|
| 断撃のグリモア | たくす | |
| エースストライカー | ||
アタッカー ゼル |
|
|
| メテオバレット | なし | |
| いのちのあかし | ||
ヒーラー ウララ |
|
|
| パッションサルサ | ファブラ・ヒール | |
| Dr.モグの教え | ||
| Dr.モグ | 原書・快癒のグリモア |
|---|---|
| クリスタル | Lv130 |
40秒台でのクリア構成です。フェーズ2の脳揺らしによる行動キャンセルは、ヨーゼフの星6閃技のシールドで回避しましょう。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ヨーゼフ | |
| エイト | |
| デシ | |
| ゼル | |
| ウララ |
|
各キャラの強化目安
| キャラ | マギア | 結晶水 |
|---|---|---|
| ヨーゼフ | 氷攻撃/攻撃力(100) | 魔力/精神以外MAX |
| エイト | 氷攻撃/攻撃力(100) | 魔力/精神以外MAX |
| デシ | HP(100) | 全MAX |
| ゼル | 炎攻撃/攻撃力(100) | 魔力/精神以外MAX |
| ウララ | 精神/HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
レコードボードは、星6フラグメントを使用するマスを全解放しておきましょう。
攻略パーティ例(難易度600)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ガイ |
||
| ギガントブレイク | 剛拳・地の型 | |
| 学者の慧眼 | ||
バフ デシ |
|
|
| いかり | たくす | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 ウララ |
|
|
| ファブラ・ヒール | 鬼神の戦歌 | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー イダ |
||
| 瞬撃衝 | 陰陽闘気斬 | |
| いのちのあかし | ||
アタッカー レフィア |
||
| 烈火の鍛拳 | 剛拳・炎の型 | |
| 炎操る暗殺者 | ||
| Dr.モグ | 絆チェイン |
|---|---|
| クリスタル | Lv120~ |
30秒クリアの構成です。天命バフは無視してゴリ押ししますが、デシの覚醒2や鬼神で攻撃力を盛ることである程度火力の低下を抑えられます。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ガイ | |
| デシ | |
| ウララ | |
| イダ | |
| レフィア |
各キャラの強化目安
| キャラ | マギア | 結晶水 |
|---|---|---|
| ガイ | 攻撃力/地強化(100) | 魔力精神以外MAX |
| デシ | HP(100) | すべてMAX |
| ウララ | HP/精神(100) | 攻撃力魔力以外MAX |
| イダ | 攻撃力/炎強化(100) | 魔力精神以外MAX |
| レフィア | 攻撃力/炎強化(100) | 魔力精神以外MAX |
攻略パーティ例(難易度500)
モンクキャラ3人例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ガイ |
||
| ギガントブレイク | 剛拳・地の型 | |
| 学者の慧眼 | ||
バフ デシ |
|
|
| いかり | たくす | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 ウララ |
|
|
| ファブラ・ヒール | 鬼神の戦歌 | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー イダ |
||
| 瞬撃衝 | 陰陽闘気斬 | |
| いのちのあかし | ||
アタッカー レフィア |
|
|
| 烈火の鍛拳 | 剛拳・炎の型 | |
| 炎操る暗殺者 | ||
| Dr.モグ | 絆チェイン |
|---|---|
| クリスタル | Lv120~ |
30秒クリアの構成です。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ガイ | |
| デシ | |
| ウララ | |
| イダ | |
| レフィア |
各キャラの強化目安
| キャラ | マギア | 結晶水 |
|---|---|---|
| ガイ | 攻撃力/地強化(100) | 魔力精神以外MAX |
| デシ | HP(100) | すべてMAX |
| ウララ | HP/精神(100) | 攻撃力魔力以外MAX |
| イダ | 攻撃力/炎強化(100) | 魔力精神以外MAX |
| レフィア | 攻撃力/炎強化(100) | 魔力精神以外MAX |
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ハイパワーブレイク | 攻撃バフ上書き | ハイウィークポルカ |
ヒートアップ後のダメージが気になるなら、攻撃バフはデバフで上書きしましょう。火力で押し切るなら、攻撃デバフは不要です。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | マッシュ、ティファ、エイトなど |
| 共鳴するヒーラー | アフマウ、イリス |
モンクは炎氷雷地属性で戦うことになりますが、弱体手段が乏しいジョブでもあるので、属性はなるべく分けましょう。
また、モンクでは、アフマウかイリスで共鳴枠を1つ確保できるのでおすすめです。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| モンクキャラの究極神技、デュアル覚醒、シンクロ、覚醒全般 | - |
| 覚醒闘魂旋風脚 (イダ) |
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+モンクD覚醒モード・壱【イダ】&【記憶の共振】 |
| 覚醒無手の頂 (スーパーモンク) |
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の地&炎&雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+【闘魂チャージモードII】+モンクD覚醒モード・壱【スーパーモンク・II】&【記憶の共振】 |
| 覚醒初志貫徹・漢道 (ヨーゼフ) |
敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に氷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+モンクD覚醒モード・壱【ヨーゼフ・II】&【記憶の共振】 |
| Gシヴァ (スノウ) |
待機時間なしで味方が操作不能になり、短時間リミットゲージ消費量に応じてステータスが変わる[シヴァ]を召喚 |
イダのデュアル覚醒の追撃は、モンクキャラへのバフが何度も付与する強力な効果を持ちます。所持しているなら採用しましょう。
フェーズ3のウェポンブレイク上書きを狙うなら、スーパーモンクとヨーゼフのデュアル覚醒2がおすすめですが、スノウのLBガーディアンで回避を狙うのもありです。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【天命】バルガスパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











