【FFRK】エイトの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のエイトの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。エイト育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 94点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
高速行動が特徴の氷物理アタッカー
エイトはシンクロ中に瀕死になるとATBカットが3回分発生し、3連続で行動可能です。
右シンクロアビで瀕死の自傷ダメージと回復が発生するので、意図的に連続行動を誘発できます。
クリスタル神技までの必殺技が一通り実装されており、瞬間的に高火力を発揮する高速アタッカーとして活躍できるキャラです。
分身を維持することで強力になる覚醒
エイトは覚醒奥義を使用時に3回分の分身を付与し、覚醒モードと共に「正義の拳モード」を付与します。
正義の拳モード中は、待機時間を短縮+クリティカル100%と強力な効果があるため、アタッカーとしての性能を大きく上げられます。
分身維持が条件ですが、モンクアビを3回使用する毎に6連攻撃+3回分の分身を付与するため、攻撃を行いながら自身で分身の更新が可能です。
フルブレバフ覚醒奥義を使える
エイトは覚醒奥義2を発動すると、攻撃・防御・魔力・魔防のフルブレバフを付与できます。
カルディアダンジョンでのデバフ上書きだけでなく、追加効果で1~3ターンクリティカル率変化とクリダメアップバフの効果があり、火力を一時的に上げられます。
また、ケイトがいると自身を含めて待機短縮の恩恵を得られますが、ケイトがいなくても発現するので、自身への加速手段としても扱える必殺です。
▶武人の小手(覚醒2)の評価はこちら氷LBチェインで火力を底上げできる
エイトは氷属性チェインの上限数を25伸ばせる、氷LBチェインを使用できます。
上限を解放することで、自身だけでなく味方の氷属性攻撃の与ダメージを底上げできるので、火力アップにも貢献します。
▶マスターフィスト(LBチェイン)の評価はこちら弱い点/使えない点
トランス解除時に行動キャンセル付与
エイトのダイブ産レジェマテ「正義を掲げる拳」は、HPが少なくなるとHPを回復しつつ、攻撃力アップとモンクアビを待機短縮するトランスの効果があります。
自身を強化する便利な効果ですが、トランスを解除すると反動として自身に行動キャンセルが付与されるため、発動するタイミング次第では大きなデメリットになる点には注意が必要です。
▶正義を掲げる拳(トランスマテ/ダイブ産)の評価- ▼エイトの評価を書き込む
エイトを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 覚醒奥義1が実装された当時は正直微妙、というか氷物理パーティーでスタメン入りは厳しい性能だったが、真奥義、シンクロ奥義、覚醒奥義2、専用アビが一気に実装されて一気に氷物理キャラのトップに。 シンクロ奥義の右アビで強制的にATB蓄積時間を3ターンなしにできるので、DPSを上げつつ覚醒奥義につなげて限凸レベルをさらに上げられるのもポイント。 |
| 弱い点 | 実は背が小さい。(それがいいという人もいる) |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 超絶の強さが異常。 役割は違うかもしれないけど、自分の中ではスノウの強化キャラの位置付け。 氷の型とレジェンドマテリアの相性も良い。 覚醒氷キャラと比べれば当然火力は落ちるかもしれないけど、踏みとどまる・チェイン稼ぎ・火力…これらを見ると充分なメインアタッカーでヒーラーの負担を減らせる。 覚醒持ちのサブアタッカーとして扱ったとしても、サブとは言えないぐらい強い。 ナイトメアでもシルドラでも活躍できる。 強い。と言うよりは、便利。かな? |
| 弱い点 | 弱くはない。ただ、使用感としては超絶ありきでの話なんですけどね。 でも開幕纏いもバーストの弱体も要らない。 ダブルではないから燃費も悪くない。 精錬は3あれば割と事足りる。 今は結晶の獲得も敷居が下がったから楽になってるのもあるので。 |
必殺技とレジェマテ構成例
火力型
| 必殺技 |
耀光夢幻氷舞(クリスタル神技)
究極爆裂拳(究極神技) 覚醒氷雪の型・「怒涛」(デュアル覚醒) フロストアサルト(LBOF) 捨て身パンチ【零式】(真奥義) 氷解爆裂拳(シンクロ奥義) 光速拳(覚醒奥義) 氷雪の型改・「怒涛」(覚醒奥義) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
爆裂拳
右) 氷突の型 |
| レコマテ | 孤高の若獅子 |
| レジェマテ |
優れた見識【シルバーナックル(FF零式)】
正義を掲げる拳【レジェンドスフィア修得】 |
火力重視ならデュアル覚醒やシンクロが優先ですが、フルブレバフが必要なら覚醒2を使いましょう。
氷パーティならLBチェインを持ち込んでおくと、火力アップ手段として活躍します。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
キラーナックル(FF零式) |
魔導院制服・エイトモデル(FF零式) |
天使のイヤリング(FF零式) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S1-3]繁殖/脱出/滝川/海底/電波塔 ・グレード報酬 なし |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・氷属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・氷属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ヘヴィナックル(FF零式) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
騎士のハート(氷属性) |
- | - |
エイトは氷属性が得意なアタッカーなので、氷強化の神器がおすすめ。
ダイブやマテリアに武器に応じて恩恵を得る効果がないため、短剣でもOKです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 物理火力の底上げ | 高 |
| 氷属性攻撃強化 | 属性の火力アップ | 中 |
| HP | トランスレジェマテのHP調整に | 低 |
攻撃力が最優先
エイトは物理アタッカーなので、攻撃力を最優先で上げて火力を伸ばしましょう。
氷属性が得意なキャラなため、攻撃力の後は氷属性攻撃強化に振り分ければOKです。
トランスレジェマテのHP調整用に使う
エイトのダイブ産レジェマテは、HPが低くなると発動するトランスタイプなので、上手く発動できるようにHPを調整するのもありです。
セット可能アビリティ
| 黒魔法 | ★★★☆☆☆ | 白魔法 | ★★★☆☆☆ |
|---|---|---|---|
| 物理攻撃 | ★★★★★★ | 物理スピード | ★★★★★★ |
| モンク | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
剛拳・氷の型 | モンク★6 | 「爆裂拳」解放までのメインウェポン。 |
オメガドライブ | 物理攻撃★6 | 素早く必殺技を撃つために使いましょう。 |
デスペル | 白魔法★3 | ヘイスト解除だけならダメージも発生する「アイスバウンド」がおすすめです。 |
モンクアビリティがメインのキャラです。氷モンクアビとオメガトライブが基本的な構成ですが、デスペルやアイスバウンドでヘイスト解除も担えます。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
シルバーナックル(FF零式)
【優れた見識】 バトル開始時に一定時間、自身に氷属性をまとう |
|
アイアンフィスト(FF零式)
【再動【エイト】】 氷属性アビリティを3回使用する度にもう一回放つ |
|
ゴールドフィンガー(FF零式)
【勇晶・エイト】 格闘を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
サドンデス(FF零式)
【極星氷裂拳・終/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
エアガイツ(FF零式)
【耀光夢幻氷舞/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に氷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
カイザーナックル(FF零式)
【究極爆裂拳/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に氷属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
ゴッドハンド(FF零式)
【神威・エイト/オーバーフロー神技】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の氷属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の氷属性防御無視物理攻撃 |
|
氷神の腕輪(FF零式)
【轟・極拳/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【エイト】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
デュエルマスク(FF零式)
【覚醒氷雪の型・「怒涛」/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に氷属性まとい【重式】を付与+一定時間、限界突破Lv1アップ+モンクD覚醒モード・壱【エイト】&【記憶の共振】 |
|
マスターフィスト(FF零式)
【紡絆・エイト氷/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで氷属性のリミットチェインを発動(最大:150)or氷属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・エイト氷】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
メタルフィスト(FF零式)
【フロストアサルト/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるクリティカル率100%でダメージ限界突破可能の超強力な5回連続の氷属性防御無視物理攻撃 |
|
ダイアフィスト(FF零式)
【捨て身パンチ【零式】/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・エイト】+一定時間、自身に氷属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の氷&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な氷&無属性物理攻撃+真奥義強化・エイト解除 |
|
ミスリルグローブ(FF零式)
【氷解爆裂拳/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に氷属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+氷闘気状態を付与+【起死回生モード・鍛錬の魂】 |
|
プラチナナックル(FF零式)
【氷雪の型改・「怒涛」/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の強力な氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に氷属性をまとう+一定時間、モンク覚醒モード+限界突破レベル1アップ+自身を分身させ物理攻撃を3回防ぐ+【正義の拳モード】 |
|
武人の小手(FF零式)
【光速拳/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の氷&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+自身に氷属性まとい【重式】を付与+一定時間、自身にモンク覚醒モード+限界突破Lv1アップ+自身とケイトの待機時間を短縮する+味方の零式シリーズの生存人数に応じて追加効果 |
|
レッドグローブ(FF零式)
【氷雪の型改「疾風迅雷」/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の氷&無属性物理攻撃+味方全体の待機時間を1ターンなしにする+一定時間、冷静なる力覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【冷怒モード】 |
|
ヘヴィナックル(FF零式)
【氷裂拳コンボ/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の氷属性物理攻撃 |
|
キラーナックル(FF零式)
【氷雪の型/超絶】 待機時間なしで敵単体に10回連続の強力な氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に氷属性をまとう+味方全体を踏みとどまる状態にする+一定時間、モンクアビリティ使用時に追撃[砕氷拳] |
|
ちからだすき(FF零式)
【氷陣の構え/閃技】 待機時間なしで一定時間、自身に氷属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
アダマンナックル(FF零式)
【連閃・エイト氷/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に氷属性まとい【重式】を付与+必殺技ゲージを1溜める+ATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 魔導院制服・エイトモデル(FF零式)
【夢幻氷舞/バースト】
待機時間なしで敵単体に8回連続の強力な氷&無属性物理攻撃+一定時間、氷属性耐性レベルを2段階ダウン+自身にヘイスト&バーストモード【裏拳/初期】
敵単体に防御無視の無属性物理攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
爆裂拳(モンク) 敵単体に6回連続の氷属性物理攻撃 |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
氷突の型(モンク) 敵単体に4回連続の氷属性物理攻撃+自身のモンクアビリティの待機時間を2ターン短縮する |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+100 | 体★6×80 |
| 防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 |
| 魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×6防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×7
体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×14
技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×5
体★6×10
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FF零式シリーズの絆 パーティのFF零式シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 氷属性アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 攻撃力の想起【エイト】 攻撃力が120増える |
心★6×24 技★6×24 体★6×24 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FF零式シリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF零式シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| 氷の同調・物理(ラビダン解放) 味方の氷属性のまとい人数に応じて、氷属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| FF零式シリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF零式シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 朱雀の力借りし扉(FF零式) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]アブダクター(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]ブリューナク攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+100 (想起+120) | 防御力+50 | 魔力+0 |
| 魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・氷の同調・物理(ラビダン解放)
・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・氷属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FF零式シリーズの絆III(ラビダン解放) ・FF零式シリーズの絆II(覇竜解放) ・FF零式シリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
静かなる熱意
モンクアビリティのダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 体★5×8 |
正義を掲げる拳
1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると自身のHPを回復+【背水の陣モード】 【背水の陣モード】 一定時間、自身の攻撃力アップ(効果:大)&モンクアビリティ使用時の待機時間を短縮+モード終了時に自身に行動キャンセル付与 |
技★5×16 体★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
体★5×2魔防+10 技★5×2
体★5×2攻撃力+10 技★5×2
体★5×2暗闇耐性【効果:小】 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3HP+150 技★5×3
体★5×3物理のダメージアップ+3% 技★5×3
体★5×3魔防+20 技★5×5
体★5×5静かなる熱意 技★5×8
体★5×8攻撃力+10 技★5×5
体★5×5暗闇耐性【効果:中】 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7HP+250 技★5×7
体★5×7物理のダメージアップ+6% 技★5×7
体★5×7防御力+20 技★5×10
体★5×10正義を掲げる拳 技★5×16
体★5×16攻撃力+20 技★5×10
体★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★5×100
体★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+40 防御力+30 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・物理のダメージアップ+6%
・物理のダメージアップ+3%
・暗闇耐性【効果:小】
・暗闇耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×135
勇★4×60
技★4×30
体★3×75
勇★3×75
技★3×45
知★3×30合計ステータス HP+605 攻撃力+46 防御力+9 魔力+0 魔防+2 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・モンクアビリティのダメージアップ+6%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
乱命拳(モンク) 敵単体に自身の攻撃力が高いほど攻撃回数が増える無属性物理攻撃(2~5回連続)+短時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ |
モンク×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 乱命拳のスフィア解放 モンク×1 モンクアビリティ★6装備可能 モンク×4 乱命拳 モンク×10 モンクアビリティのダメージアップ+3% モンク×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
モンク×30 獲得オートスキル ・モンクアビリティのダメージアップ+3%
・モンクアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
爆裂拳
| 敵単体に6回連続の氷属性物理攻撃 |
氷突の型
| 敵単体に4回連続の氷属性物理攻撃+自身のモンクアビリティの待機時間を2ターン短縮する |
静かなる熱意
| モンクアビリティのダメージアップ(効果:小) |
正義を掲げる拳
|
1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると自身のHPを回復+【背水の陣モード】 【背水の陣モード】 一定時間、自身の攻撃力アップ(効果:大)&モンクアビリティ使用時の待機時間を短縮+モード終了時に自身に行動キャンセル付与 |
乱命拳
| 敵単体に自身の攻撃力が高いほど攻撃回数が増える無属性物理攻撃(2~5回連続)+短時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5905 | 攻撃力+186 (想起+120) | 防御力+89 | 魔力+0 |
| 魔防+72 | 精神+0 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・氷の同調・物理(ラビダン解放)
・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・モンクアビリティのダメージアップ+6% ・モンクアビリティのダメージアップ+3% ・氷属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FF零式シリーズの絆III(ラビダン解放) ・FF零式シリーズの絆II(覇竜解放) ・FF零式シリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・暗闇耐性【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:中】 ・モンクアビリティ★6装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
爆裂拳(モンク) |
敵単体に6回連続の氷属性物理攻撃 | 中 |
氷突の型(モンク) |
敵単体に4回連続の氷属性物理攻撃+自身のモンクアビリティの待機時間を2ターン短縮する | 低 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
静かなる熱意【レジェスフィ修得】 |
モンクアビリティのダメージアップ(効果:小) | 中 |
正義を掲げる拳【レジェスフィ修得】 |
1バトル中に1回のみ、HPが少なくなると自身のHPを回復+【背水の陣モード】 【背水の陣モード】 一定時間、自身の攻撃力アップ(効果:大)&モンクアビリティ使用時の待機時間を短縮+モード終了時に自身に行動キャンセル付与 |
高 |
優れた見識【シルバーナックル(FF零式)】 |
バトル開始時に一定時間、自身に氷属性をまとう | - |
再動【エイト】【アイアンフィスト(FF零式)】 |
氷属性アビリティを3回使用する度にもう一回放つ | - |
勇晶・エイト【ゴールドフィンガー(FF零式)】 |
格闘を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
俊敏な格闘少年 | バトル開始時にヘイスト状態 限界突破時に同時獲得 |
0組の良心 | モンクアビリティ使用時に低確率でもう一回放つ エイトが2回目限界突破済みで、「俊敏な格闘少年」獲得済みの状態で、エイト同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
冷静なる力を司る者 | モンクアビリティのダメージアップ(効果:大) エイトが3回目限界突破済みで、「0組の良心」獲得済みの状態で、エイトがLv99到達時に獲得 |
エイトのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 0組 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理アタッカー |
| 装備可能武器 | 短剣・格闘 |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・腕防具 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6557 |
| 最大攻撃力 | 203(+90) |
| 最大防御力 | 136 |
| 最大魔力 | 120 |
| 最大魔防 | 133 |
| 最大精神 | 149 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 30 |
| 最大素早さ | 188 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
性能予想
- 実装前日のキャラ予想

エイトはFF零式登場するキャラで格闘術を得意としています。
八の座「冷静なる力」の名の通り、状況を素早く判断する冷静さを持つキャラですが、負けず嫌いな一面をあるようです。
CVは入野自由氏。零式キャラは必殺技がボイス付きになっているので、今回も入るものと思われます。
炎モンクキャラ?
エイトは拳で戦うキャラなので、モンクキャラで装備可能武器は短剣、格闘といったシンプルな構成になりそうです。
原作では烈火の型で炎属性攻撃を繰り出していたので、炎属性と予想されますが、地面を攻撃する技や初期装備がブリザドBOMということで、地や氷モンク、もしくは複数属性でいけるモンクキャラになる可能性は十分にあります。
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











