【FFRK】【迷宮】巨人兵(FF4)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【迷宮】巨人兵(ラビリンスダンジョン/シーズン1-4/FF4)の攻略方法を紹介しています。ステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKのラビリンスダンジョン攻略の参考にしてください。
随時更新
| 関連記事 | |
|---|---|
| ラビリンスダンジョンまとめ | ラビダンシーズン1攻略まとめ |
目次
【迷宮】巨人兵の基本情報

| ボス名 | 【迷宮】巨人兵(ラビリンス/シーズン1) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 全属性微弱 | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv7 | |
行動パターン
| Phase1 | |
|---|---|
|
|
| Phase2 | |
|
|
| Phase3 | |
|
|
| ラビリンスモード | |
|
【迷宮】巨人兵の行動順
行動順(難易度650)
| Phase1 |
|
|---|---|
| Phase2 (残HP70%以下) |
|
| Phase3 (残HP40%以下) |
|
| ラビリンスモード (残HP15%以下) |
|
【迷宮】ラビリンス系の行動について
| ラビリンスガード | 自身のすべてのダメージに対する耐性を短時間アップ |
|---|---|
| ラビリンスゲート | 全体に状態異常バリア無視の特殊な攻撃で固定ダメージを与え、麻痺&スロウ状態にし、行動キャンセルさせる |
| ラビリンスエンド | 強制全滅させる |
【迷宮】ラビリンスゲート、【迷宮】ラビリンスエンドは時間切れです。
【迷宮】巨人兵の攻略
FF4キャラ4人以上のパーティ推奨
巨人兵はカルディアダンジョンと同じ仕様なので、FF4キャラを4人以上連れて行く必要があります。
間違っても3人以下で突入することは避けましょう。
難易度650攻略
フェーズ2で迷宮フルブレイクを使用
フェーズ2突入後、迷宮フルブレイクで味方全体のステータスを下げます。
厄介な行動ですが、覇竜と違い共鳴外のキャラが攻撃付き必殺技を使っても、カウンターは「凶」フルブレイクなので、迷宮フルブレイクよりは負担が軽くなります。
絵画の色の順番は青白青赤赤
| 絵画の色 | 効果 |
|---|---|
| 青 | ・味方…被ダメダウン ・敵…プロテス&シェル&ヘイスト |
| 赤 | ・味方…被ダメアップ ・敵…被ダメアップ |
| 白 | ・味方…ペインLv2+与ダメアップ ・敵…99,999回復 |
巨人兵には他の回廊狭間ボスと同じく、絵画が出現するギミックが存在します。
順番は青→白→青→赤→赤なので、フェーズ2突入から必殺技を使っていきましょう。
青と白は両方とも回収してもOKです。赤だけは巨人兵に譲りましょう。
ラビリンスモードは残り15%で発生
巨人兵は、残り15%以下になるとラビリンスモードに突入します。
同時に高速で行動するようになるターボチャージを使用するので、次のターンから間髪入れずにメテオを連打され、ペイン状態を上げてきます。
持久戦は難しいので、LBOFや真奥義で一気にとどめを刺しましょう。
難易度580攻略
ラビリンスガードは使用されない
難易度650と異なり、フェーズ3突入時にラビリンスガードを使用しません。代わりに【迷宮】フルブレイクを使うので、上書き手段を用意しましょう。
また、難易度580はフェーズ3に【迷宮】フルブレイクが設置されているので、フェーズ2では使用されません。上書き手段は1つあれば十分です。
攻略パーティ例(難易度650)
物理パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー セオドア(英雄神器) |
||
| バイブレイ・スラッシュ | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー カイン |
|
|
| プライドオブドラグーン | ハリケーンボルト | |
| 誇りの飛翔 | ||
サポート オーラン |
||
| 星天停止 | 武神の凱歌 | |
| Dr.モグの教え | ||
ヒーラー ローザ(英雄神器) |
|
|
| ホーリジャ | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー エッジ |
|
|
| にんじゅつ | かえんじん | |
| 学者の慧眼 | ||
| フレンド | 絆ヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv120 |
40秒切り前後のクリア構成。英雄神器は3%のダメージアップや回復量アップの神器を使用しています。
ラスト15%は2ターン弱をギリギリ凌げるかどうかの猛攻なので、すぐにLBOFなどでフィニッシュしましょう。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| セオドア | |
| カイン |
|
| オーラン |
|
| ローザ |
|
| エッジ |
各キャラの強化目安
| キャラ | 種類/強化値 | 結晶水 |
|---|---|---|
| セオドア | 攻撃/聖攻撃(100) | 魔力/精神以外MAX |
| カイン | 攻撃/雷攻撃(100) | 魔力/精神以外MAX |
| オーラン | 防御/魔防/HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| ローザ | 防御/魔防/精神/HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| エッジ | 攻撃/水攻撃(100) | 精神以外MAX |
ボードは全て解放済みです。
魔法パーティ例①
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ルビカンテ(英雄神器) |
||
| かえんりゅう | なし | |
| エースストライカー | ||
アタッカー エッジ |
|
|
| にんじゅつ | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
バフ モグ |
||
| 伝説のハーモニー | パッションサルサ | |
| 魔晄の力 | ||
ヒーラー ローザ(英雄神器) |
|
|
| ホーリジャ | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー リディア |
|
|
| 連続ストンジャ | サモナーズバンド | |
| 戦士の成長 | ||
| Dr.モグの力 | 絆ヒストリア |
|---|---|
| ヒスクリ | Lv120 |
魔法パーティでの30秒切りクリアの構成です。
モグ覚醒1は1回のみ使用していますが、錬度10で付随する軽減バリア特大が無いと、戦闘不能に陥ってしまうため注意。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ルビカンテ |
|
| エッジ | |
| モグ | |
| ローザ |
|
| リディア |
各キャラの強化目安
| キャラ | 種類/強化値 | 結晶水 |
|---|---|---|
| ルビカンテ | 魔力/炎攻撃(100) | 攻撃/精神以外MAX |
| エッジ | 魔力/炎攻撃(100) | 精神以外MAX |
| モグ | HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| ローザ | 防御/魔防/精神/HP (100) |
攻撃/魔力以外MAX |
| リディア | 魔力/地攻撃/防御/ 魔防/HP(100) |
攻撃/精神以外MAX |
レコードボードは全て解放しています。1度巨人兵を倒すと解放されるマスも開けましょう。
魔法パーティ例②
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー 聖セシル |
|
|
| パラディンフォース | オメガドライブ | |
| 青き星の聖剣 | ||
補助 モグ |
||
| 伝説のハーモニー | パッションサルサ | |
| 乱世の雷神 | ||
ヒーラー ローザ(英雄神器) |
|
|
| いのり | いかり | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー バルバリシア |
||
| たつまき | 連続トルネド | |
| 世界を巡る冒険者 | ||
アタッカー エッジ |
|
|
| にんじゅつ | かえんじん | |
| 学者の慧眼 | ||
| フレンド | 絆ヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv120 |
40秒切り前後のクリア構成。
ラストの猛攻はエッジ超絶で耐えながら、強制終了までに押し切りましょう。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| 聖セシル | |
| モグ | |
| ローザ | |
| バルバリシア | |
| エッジ |
各キャラの強化目安
| キャラ | 種類/強化値 | 結晶水 |
|---|---|---|
| 聖セシル | 精神/聖攻撃(100) | 魔力以外MAX |
| モグ | 防御/魔防/精神/HP (100) |
攻撃/魔力以外MAX |
| ローザ | 防御/魔防/精神/HP (100) |
攻撃/魔力以外MAX |
| バルバリシア | 魔力/風攻撃(100) | 攻撃/精神以外MAX |
| エッジ | 魔力/水攻撃(100) | 精神以外MAX |
解放できるボードは全て開けましょう。
報酬で入手可能な神器/レコボ
グレード報酬で入手可能な神器
| グレード | 入手装備/特殊効果 |
|---|---|
| 敵を撃破 | ゼロムスの結晶(FF4) └闇属性のダメアップ(5%) ギルバートのリュート(FF4) └聖属性のダメアップ(5%) アルテミスの弓(FF4) └白魔法の回復量アップ(5%) |
| 与ダメ70%以上 | ゴルベーザの兜(FF4) └闇属性のアビダメアップ(5%) ギルバートの帽子(FF4) └聖属性のアビダメアップ(5%) ローザモデル(FF4) └白魔法のアビダメアップ(5%) |
| 与ダメ50%以上 | ゴルベーザの腕輪(FF4) └自身の待機時間を8%短縮 砂漠の光(FF4) └自身の待機時間を8%短縮 ローザのサークレット(FF4) └自身の待機時間を8%短縮 |
マスクリで解放されるレコードボード
| [迷宮/650]巨人兵 | ||
|---|---|---|
セシル(暗黒騎士) |
セシル(パラディン) |
カイン |
リディア |
ギルバート |
テラ |
ゴルベーザ |
フースーヤ |
エッジ |
パロム |
ヤン |
シド |
セオドア |
ルビカンテ |
アーシュラ |
バルバリシア |
- | - |
攻略パーティ例(難易度580)
物理パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー セオドア |
||
| エンハンスレイド | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー カイン |
|
|
| プライドオブドラグーン | ハリケーンボルト | |
| 誇りの飛翔 | ||
サポート オーラン |
||
| 星天停止 | 武神の凱歌 | |
| Dr.モグの教え | ||
ヒーラー ローザ |
|
|
| ホーリジャ | なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー エッジ |
|
|
| にんじゅつ | かえんじん | |
| 学者の慧眼 | ||
| フレンド | 絆ヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv120 |
基本的にはクリバフを乗せて殴るだけです。フルブレイクデバフにはオーランシンクロを合わせましょう。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| セオドア | |
| カイン |
|
| オーラン |
|
| ローザ |
|
| エッジ |
各キャラの強化目安
| キャラ | 種類/強化値 | 結晶水 |
|---|---|---|
| セオドア | 攻撃/聖攻撃(100) | 魔力/精神以外MAX |
| カイン | 攻撃/雷攻撃(100) | 魔力/精神以外MAX |
| オーラン | 防御/魔防/HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| ローザ | 防御/魔防/精神/HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| エッジ | 攻撃/水攻撃(100) | 精神以外MAX |
基礎ボードは全て解放済みです。
魔法パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー 聖セシル |
|
|
| パラディンフォース | オメガドライブ | |
| 青き星の聖剣 | ||
補助 モグ |
||
| 伝説のハーモニー | パッションサルサ | |
| 乱世の雷神 | ||
ヒーラー ローザ(英雄神器) |
|
|
| いのり | いかり | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー バルバリシア |
||
| たつまき | 連続トルネド | |
| 世界を巡る冒険者 | ||
アタッカー エッジ |
|
|
| にんじゅつ | かえんじん | |
| 学者の慧眼 | ||
| フレンド | 絆ヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv120 |
終盤の猛攻は健在なので、バルバリシア覚醒のバリアで耐えながらOF奥義で一気に詰めましょう。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| 聖セシル | |
| モグ | |
| ローザ | |
| バルバリシア | |
| エッジ |
各キャラの強化目安
| キャラ | 種類/強化値 | 結晶水 |
|---|---|---|
| 聖セシル | 精神/聖攻撃(100) | 魔力以外MAX |
| モグ | 防御/魔防/精神/HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| ローザ | 防御/魔防/精神/HP(100) | 攻撃/魔力以外MAX |
| バルバリシア | 魔力/風攻撃(100) | 攻撃/精神以外MAX |
| エッジ | 魔力/水攻撃(100) | 精神以外MAX |
基礎ボードは解放しておくと火力を出しやすいです。
おすすめキャラ/必殺技
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| FF4物理アタッカー | セシル(暗黒騎士)、ヤン、アーシュラなど |
| FF4魔法アタッカー | ルビカンテ、フースーヤ、パロムなど |
キャラ自体は豊富なので、手持ちが揃っているキャラを使いましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| FF4キャラ真奥義・シンクロ・覚醒全般 | - |
| 双翼乱舞 (アーシュラ) |
敵単体に15回連続の地&炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+味方のIVシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| ロケットウェポン (シド(FF4)) |
敵単体に15回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)をアップ+自身に雷属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+味方のIVシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| トリニティクルセイド (聖セシル) |
敵単体に自身のステータスで種別が変わる15回連続の聖&無属性物理攻撃or白魔法攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+一定時間、自身に聖覚醒モード+限界突破Lv1アップ+待機時間を短縮する+聖属性攻撃力Lvを2段階アップ+味方のIVシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| 月の民の精神 (フースーヤ) |
敵単体に15回連続の聖&無属性白魔法攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)をアップ+自身に聖属性まとい【重式】を付与+一定時間、寝ずの番人覚醒モード+限界突破Lv1アップ+味方のIVシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| マシンブレイク (シド(FF4)) |
敵単体に15回連続の雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に雷属性まとい+一定時間、飛空艇技師覚醒モード+限界突破Lv1アップ+雷属性攻撃力Lvを2段階アップ+味方のIVシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| 絆閃【ポロム】 (ポロム) |
リミットゲージ消費&待機時間なしで味方全体のHP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+味方のIVシリーズの生存人数が4人以上いると、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ |
| スターゲイザー (オーラン) |
待機時間なしで一定時間、敵全体の攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神をダウン(効果:大)+味方全体の攻撃&魔力(効果:中)&防御&魔防(効果:小)アップ+一定時間、自身をシンクロモード+限界突破Lv1アップ |
| みんなでダンシング (モグ) |
待機時間なしで一定時間、味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)アップ+一定時間、待機時間を短縮+自身に舞曲覚醒モード+踊り子アビを2回使用する度に追撃[モグステップ]+味方のⅥシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
30~40秒切りを狙うなら、フルブレバフを用意しましょう。
モグやオーランといった共鳴外のキャラに頼るのもあり。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【迷宮】巨人兵パーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











