【FFRK】聖域の番獣3(フレキオス)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の聖域の番獣3(フレキオス/FF2ナイトメア)の攻略方法を紹介しています。フレキオスのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、聖域の番獣3攻略の参考にしてください。
目次
聖域の番獣3の基本情報

| ボス名 | フレキオス(聖域の番獣/ナイトメア) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【悪夢】フレキオスを撃破 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| 共鳴 | 弱点属性 | 属性耐性 | ブレイク耐性 |
|---|---|---|---|
| 5人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv7 |
| 4人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv8 |
| 3人 | なし | 全属性軽減 | 全て軽減Lv9 |
| 2人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
| 1人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
| 0人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
フレキオス行動パターン
| フェーズ1 |
|
|---|---|
| フェーズ2 |
|
| フェーズ3 |
|
| フェーズ4 |
|
| フェーズ5 |
|
フレキオスの行動順
| フェーズ1 (HP100~80.1%) |
|
|---|---|
| フェーズ2 (HP80~60.1%) |
|
| フェーズ3 (HP60~40.1%) |
|
| フェーズ4 (HP40~20.1%) |
|
| フェーズ5 (HP20%以下) |
|
聖域の番獣3の攻略
状態異常の配置に注意
| 隊列 | 状態異常 |
|---|---|
| 1 | 麻痺/行動キャンセル |
| 2 | 行動キャンセル |
| 3 | ストップ |
| 4 | 行動キャンセル |
| 5 | 麻痺/行動キャンセル |
フレキオスは状態異常攻撃を多彩に使用してきます。
麻痺は【凶】いなずま128で1番目と【悪夢】どくぎり128で1/5番目に。ストップは【凶】ふぶき128で3番目に。行動キャンセルは【凶】がんせき128で3番目以外にそれぞれ付与します。
3番目にはミンウなどの精神の高いキャラを配置し、麻痺や行動キャンセルは状態異常バリアで回避しましょう。
攻魔デバフorデスペルが必須
フレキオスは、開幕とフェーズ移行のたびにレベルアップで自身にヘイストと攻魔アップのバフを付与してきます。
バフがかかった状態での【悪夢】いんせき128は、ハイマジックブレイクを入れても全体に即死級のダメージを受けるため、踏みとどまるで耐えるか、攻魔デバフで敵のバフを打ち消しましょう。
ヘイストをデスペルorバニシュレイドで消し、踏みとどまるを付与して耐えましょう。
プロテガは不要
フレキオスは魔法攻撃のみ使用してくるので、プロテガは不要です。
シェルガは用意しないと、序盤で一気に削られてしまうため、必ず持ち込みましょう。
攻略パーティ例
オート編成(オバドラなし&バトルスピード3)
アタッカーは覚醒持ちかつFF2キャラであれば誰でもOKです。
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
白魔 ウララ |
||
| デスペル | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー フリオニール |
ルーラーオブアームズ | |
| なで斬り・氷炎 | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー レイラ |
パイレーツカットラス | |
| アクアロウアー | なし | |
| スピラを導く夢 | ||
アタッカー スコット |
カシュオーンの王剣 | |
| 至高魔法剣・灼焔 | なし | |
| いのちのあかし | ||
バフ ゴードン |
カシュオーンの王盾 | |
| いかり | なし | |
| 学者の慧眼 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|---|
| クリスタル | Lv80 |
レジェマテはダイブ産のものだけで事足ります。
30秒以内クリア(動画あり)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
補助 ヒルダ |
セレスティアルスター | |
| スマッシュジルバ (精錬1) |
アレグロコンモート (精錬3) |
|
| 命の重みを知る守護者 | ||
アタッカー フリオニール |
ファービッドブレイザー | |
| 抜刀ノ弐・冷閃 (精錬5) |
なし | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー ミンウ(神器杖) |
ミシディアの聖光 | |
| ホーリジャ (精錬5) |
シェルガ (精錬1) |
|
| エースストライカー | ||
アタッカー マリア |
マグマ32 | |
| 連続ストンジャ (精錬5) |
メルトン (精錬3) |
|
| 魔晄の力 | ||
バフ ヨーゼフ |
漢の魂 | |
| 剛拳・地の型 (精錬2) |
外丹気砲 (精錬1) |
|
| Dr.モグの教え | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ラクシュミ |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| マディーン |
|
| アダマンタイマイ |
|
| キマイラブレイン |
|
| ファムフリート |
|
【悪夢】どくぎり128の状態異常をラクシュミで対策。
フィジカルアップはLv8を3つ用意しないと、ヨーゼフのレジェマテ「漢の散り様」が想定外のところで発動する可能性があります。
ミンウにはホーリジャのダメージを底上げするために、FF2の神器「癒しの杖」を持たせています。
ダイブ目安
フリオニール、マリア、ヨーゼフがフルダイブ。
ミンウはレジェンドスフィアの右奥にある精神+20まで解放。ヒルダは星4まで開放しています。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ヒルダ | なし |
| フリオニール | |
| ミンウ |
|
| マリア | |
| ヨーゼフ |
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 |
|---|---|
| ヒルダ | なし |
| フリオニール |
|
| ミンウ |
|
| マリア |
|
| ヨーゼフ |
|
各キャラ立ち回り
ヒルダ
フレキオスが開幕【凶】レベルアップで攻撃&魔力バフ+ヘイストを付与するので、スマッシュジルバで上書き。2回連続でアレグロコンモートを使用します。
「いんせき32」の次に「ほのお32」ならばリターン。【凶】レベルアップならフェーズ2に移行しているのでデバフで上書き。フェーズ4の【凶】レベルダウンまでにアレグロコンモートを連打します。
フェーズ4の最初に使用してくる【悪夢】いんせき128後に【凶】レベルダウンを使用するので、敵の行動に合わせて「セレスティアルスター」を使用し、プロシェルなどを打ち消し、残りはアレグロコンモート連打でOKです。
フリオニール
開幕、チェインを使用。ゲージが貯まるまで「抜刀ノ弐・冷閃」でダメージを与え、13秒目のターンで超絶を使用します。
ブレアビがLv3になったらブレアビを使用。再び超絶を使用し、「抜刀ノ弐・冷閃」でダメージを与えて行きましょう。
ミンウ
開幕シェルガを使用。ヒルダのアレグロで短縮付与されるまで待機します。短縮付与後にホーリジャを2回使用。ゲージ溜まったら超絶を使用します。
ヨーゼフがチェインを約16秒付近で貼り直すので、チェインを稼ぐために超絶を再度使用。残りはホーリジャ連打をし、アビを使い切ったら超絶で攻撃しましょう。
マリア
開幕に超絶「マグマ32」を使用します。メルトンで1度攻撃し、連続ストンジャで攻撃。
15秒目で再び「マグマ32」→メルトンで攻撃。残りは連続ストンジャで攻撃し、連続ストンジャの回数を使い切ったらメルトンで攻撃して削り切ります。
ヨーゼフ
開幕で超絶「漢の魂」を使用。HP調整するために「外丹気砲」を1度使用。次ターンに「剛拳・地の型」で攻撃し、次のターンで魔石ラクシュミを使用します。
ラクシュミ召喚後、チェインを再度使用して1度「剛拳・地の型」で攻撃。次のターン付近で【悪夢】どくぎり128でレジェマテ「漢の散り様」が発動。味方全体回復+踏みとどまるを自動的に付与してくれます。
【悪夢】どくぎり128後【悪夢】いんせき128で再び踏みとどまってしまうため、超絶を使用し、残りは「剛拳・地の型」で削っていきます。
30秒以内クリア(ふみとどなし)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
補助 ヒルダ |
平和への祈り | |
| スマッシュジルバ (精錬4) |
アレグロコンモート (精錬3) |
|
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー マリア |
マグマ32 | |
| 連続ストンジャ (精錬4) |
メルトン (精錬4) |
|
| 全知の魔女 | ||
バフ&アタッカー スコット |
||
| 至高魔法剣・灼焔 (精錬4) |
シェルガ (精錬1) |
|
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ミンウ |
||
| ホーリジャ (精錬5) |
ホーリー (精錬3) |
|
| エースストライカー | ||
アタッカー フリオニール |
||
| エンハンスレイド (精錬4) |
バニシュレイド (精錬1) |
|
| Dr.モグの教え | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| フェニックス | アンチマジックLv8 自由枠 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| ベリアス | クリティカルチャンスLv10 パワーアップLv10 |
| マディーン | クリティカルチャンスLv10 フェイタルダメージLv10 |
| マディーン | パワーアップLv15 マジックアップLv20 |
| シルドラ | アンチマジックLv8 自由枠 |
クリアタイムは29秒ギリギリの編成です。全員に炎&地耐性のアクセサリを装着しています。
状態異常バリアはスコットの超絶で対応し、【悪夢】いんせきはミンウ超絶1のHP割合バリアで耐えます。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ヒルダ |
|
| マリア | |
| スコット | |
| ミンウ |
|
| フリオニール |
ミンウの纏いや白2連のマテリア、フリオニールのナイト2連マテリアがあればもう少し楽になります。
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類(強化値) |
|---|---|
| ヒルダ | 精神(95) HP(10) |
| マリア | 魔力(100) |
| スコット | 攻撃力(65) |
| ミンウ | 精神(100) 聖属性攻撃(30) |
| フリオニール | 攻撃力(80) |
各キャラ立ち回り
ヒルダ
開幕からスマッシュジルバ→シリーズチェイン→アレグロコンモートと使用します。
被ダメージが多少重なってきたら魔石を使用。チェインの更新もヒルダが担当します。前半はバーストを使用せずとも十分に耐えられるので、後半に使用しましょう。
スマッシュジルバでバフの打ち消しが最優先で、フェーズ3のレベルアップを解除できずに、フェーズ4の【悪夢】いんせきが来てしまうと、2万超えのダメージを受けて即死するので、必ず解除しましょう。
マリア
開幕からメルトンを連打し、ゲージが溜まり次第超絶を使用。超絶使用後は連続ストンジャの連打です。
スコット
開幕から超絶→シェルガの順で使用します。ミンウが2回目の必殺技で超絶2を使用し、回復が手薄になるのでそのあたりで超必殺を使い、回復サポートをしましょう。
その他は至高魔法剣の連打でOKです。
ミンウ
開幕からホーリジャ×2→超絶1で全体回復をします。
その後もホーリジャを連打し、再度ゲージが溜まったら超絶2を使用します。
この編成で最も重要なのがフェーズ4、1ターン目の【悪夢】いんせきをミンウのHP割合バリアで耐えることなので、フェーズ4に切り替わるタイミングで超絶1を使用して、耐えられるようにしましょう。
フリオニール
開幕でバニシュレイドを使い、敵のヘイストを解除。
2ターン目で超絶を使用し、後はエンハンスレイドの連打。再度2ゲージ溜まったら超絶を更新し、後のゲージはOF奥義に使用します。
バニシュレイドは最初に1ターン目のみ。後はヘイストを解除せずに戦います。
1分以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
補助 ヒルダ |
セレスティアルスター | |
| スマッシュジルバ (精錬5) |
アレグロコンモート (精錬3) |
|
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー フリオニール |
||
| 抜刀ノ弐・冷閃 (精錬4) |
構え・冷月 (精錬2) |
|
| 乱世の雷神 | ||
白魔 ミンウ |
リバイヴ | |
| ホーリジャ (精錬5) |
ヘイスガ (精錬2) |
|
| エースストライカー | ||
アタッカー マリア |
||
| 連続ストンジャ (精錬5) |
メルトン (精錬5) |
|
| 魔晄の力 | ||
アタッカー こうてい(皇帝) |
地獄の門 | |
| 連続ストンガ (精錬4) |
シェルガ (精錬1) |
|
| 過去に向き合う覚悟 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ラクシュミ |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| マディーン |
|
| アダマンタイマイ |
|
| キマイラブレイン |
|
| ファムフリート |
|
状態異常をラクシュミで対策。アダマンタイマイの自由枠はマジックアップかマインドアップを入れましょう。
フィジカルアップも1つ外して、マジックorマインドアップを継承することをおすすめします。
ダイブ目安
マリアがフルダイブ。フリオニールは右側の物理ダメ6%までレジェンドダイブし、残り3人は星4までダイブしています。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ヒルダ | なし |
| フリオニール |
|
| ミンウ |
|
| マリア | |
| こうてい(皇帝) | なし |
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 |
|---|---|
| ヒルダ | なし |
| フリオニール |
|
| ミンウ |
|
| マリア |
|
| こうてい(皇帝) | なし |
マギアクリスタルの他、耐えられないキャラには結晶水で魔防やHPを上げて耐えられるようにしましょう。
各キャラ立ち回り
ヒルダ
フレキオスが開幕【凶】レベルアップで攻撃&魔力バフ+ヘイストを付与するので、スマッシュジルバで上書き。
2ターン目にアレグロコンモート。3ターン目に共通必殺であるセレスティアルスターを使用。残りのフェーズも同じ行動を行います。
各フェーズでバフ+ヘイストを付与しますが、ゲージが溜まらないため、フェーズ2は温存。フェーズ3以降解除しましょう。
フリオニール
開幕、マリアの必殺に合わせてチェインを使用。ゲージが貯まるまでアビリティで攻撃し、ブレイブ必殺であるファービッドブレイザーを使用します。
ブレアビがLv3になったらブレアビを使用。待機短縮効果を利用して、チェインを張り直しつつフェーズ3に移行するまでに、魔石ラクシュミで状態異常バリアを付与しておきます。
ゲージに余裕ができたら閃技で火力アップしておき、Lv3のブレイブアビを使用したら、ファービッドブレイザーを再び使用して攻撃していきましょう。
ミンウ
開幕、ヘイスガを使用してホーリジャを撃ちます。HPが少なくなったらリバイヴで回復していきます。
30秒付近でHPに余裕があるときにヘイスガを再度使用しておき、ホーリジャでチェインとゲージを稼ぎましょう。
フェーズ4以降は敵の攻撃が激しくなり、【悪夢】いんせき128による被ダメが大きいため、すぐにケアできるように待機しつつ、余裕があればホーリジャで攻撃します。
マリア
開幕に超絶必殺であるマグマ32を使用します。メルトンで攻撃しつつ、チェイン数を50稼いだら連続ストンジャで攻撃。
フェーズ2で一度バーストに切り替え、バーアビ2で魔力を上げます。ゲージが溜まるまでバーアビ2で攻撃し、溜まったらマグマ32を使用します。
アビリティが尽きるまでダブルで攻撃していきますが、火力が足りないなら、開幕でもバーストを使用してアビを温存してもOKです。
皇帝
開幕でシェルガ。ゲージが溜まるまで連続ストンガで攻撃します。
バースト必殺である地獄の門を使用したら、左のバーアビで短縮を付与しつつ、右アビで魔力デバフを付与し、被ダメを減らします。
バーアビだとゲージが充分に溜まらないため、間に連続ストンガを挟んで攻撃。フェーズ4以降はバーアビ2でデバフを付与したら連続ストンガを連打しましょう。
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| 連続ストンジャ | マリア、皇帝の火力アビ | メルトン、連続ストンガ |
| 抜刀ノ弐・冷閃 |
フリオ火力アビ | 抜刀ノ弐・火閃 エンハンスレイド なで斬り・氷炎 |
| スマッシュジルバ | バフ上書き用 | - |
マリアや皇帝のメイン火力である連続ストンジャやメルトンは精錬MAXが望ましいです。特にマリアの超絶を使用するなら最優先で精錬を上げます。
フリオニールはパーティとの属性を統一するためにも、スコットを起用するなら炎侍、ヨーゼフなら氷侍アビを採用しましょう。
【凶】レベルアップによるバフは短時間ですが、被ダメが大きくなります。スマッシュジルバがあれば上書きすることができます。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | レオンハルト、ガイ、リチャード、レイラ |
| デバフ | ゴードン |
アタッカーは手持ちの必殺技を考慮して決めましょう。
ゴードンの専用必殺技、女神のベルで攻撃&魔力デバフを付与できますが、皇帝の超絶2やレオンハルトのブレイブ超絶でも上書き可能です。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| FF2のOF奥義 | - |
| ファービッドブレイザー (フリオニール) |
敵単体に10回連続の強力な聖&氷&炎属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率を75%にする+自身の待機時間を短縮+一定時間、自身をブレイブモード+ブレイブレベルを1にする |
| マグマ32 (マリア) |
敵単体に10回連続の強力な地&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に地属性をまとう+自身の魔力(効果:中)&防御力アップ(効果:小)+一定時間、黒魔法アビリティダブル |
| リペンテンスの棘 (皇帝) |
敵単体に10連の地&闇属性魔法攻撃+攻撃力&魔力を短時間ダウン(効果:特大)+一定時間、自身の魔法攻撃の詠唱時間を短縮+地属性アビリティ使用時に追撃[アングスティアの荊](敵単体に4連の地&闇&無属性魔法攻撃) |
| ミシディアの聖光 (ミンウ) |
敵単体に10回連続の強力な聖&無属性白魔法攻撃+一定時間、自身の精神アップ(効果:大)+一定時間、白魔法アビリティブースト(最大効果:中)+白魔法アビリティダブル |
| 潰えぬ気炎 (スコット) |
味方全体の攻撃力&魔力&精神を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+味方にヒルダがいると一定時間、自身に炎属性をまとう |
| リバイヴ (ミンウ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリアを付与 |
| ワルツ・フォー・ウィン (ヒルダ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+防御力を一定時間アップ(効果:大)+踏みとどまる状態にする |
| 女神のベル (ゴードン) |
敵全体に3回連続の遠距離物理攻撃+攻撃力&魔力を一定時間ダウン(効果:大) |
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【悪夢】フレキオス(聖域の番獣3)クリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| ナイトメアダンジョン関連 | |
|---|---|
| ナイトメア攻略まとめ | |
| 歴史省の錬成所とは | おすすめ星6アビリティ |
| キャラ評価一覧 | アビリティ一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
カゲマス
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











