【FFRK】レイラの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のレイラの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。レイラ育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 93点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
待機なしで動ける弱体型水アタッカー
レイラは覚醒奥義「パイレーツカットラス」で、水纏い、水覚醒、水ブースト、水アビ待機なしが付与されます。
また、シンクロ奥義もシンクロアビリティ自体に待機なしの効果がついており、追撃で弱体も発生します。
水デュアル覚醒ではクリ100%バフを素早く付与しつつ水弱体も付与でき、火力と弱体の両面で活躍できるキャラです。
究極神技で天命バフ
レイラの究極神技は、シーフパーティでの使用時に天命バフが発生するため、シーフ天命の終盤で活躍できます。
シーフパーティ以外では自身に水属性攻撃力Lvアップを付与できるので、属性およびシリーズパーティに起用しても最低限の火力アップ性能を有しています。
毒デュアル覚醒で自身と味方のクリダメアップ
レイラの毒デュアル覚醒は、モード弐の追撃で味方全体にクリダメアップバフを付与できます。
レイラ自身は段階的なクリ率上昇で100%まで伸ばせるため、安定した火力を発揮します。
また、究極神技でもクリ100%とフェイタルダメアップバフが3t発生するので、瞬間火力も高いキャラです。
味方の待機時間を短縮する真奥義
レイラの真奥義は、1回目発動時に味方の待機時間を2ターン短縮し、2回目発動時には味方に待機カットを付与できます。
上手く行動のタイミングを合わせれば、一気に攻撃を仕掛けられます。
補助性能のぶん火力は他の真奥義に劣るものの、限界突破Lvアップ効果は得られるので、サブアタッカーとしてしっかり機能する効果です。
星7チェインとLBチェインを使用可能
レイラは毒属性と水属性の星7チェインを使用できます。
戦闘中に1回しか使用できないものの、ゲージ消費なしでチェインを発動できるため、火力盛りのレコマテでもチェイン役として動けるのが強みです。
また、水毒両方のLBチェインも使えるので、パーティの火力を大きく底上げできます。
対応属性に応じて追撃が変化する覚醒2
レイラ覚醒2「バイオスプラッシュ」は、アビリティの属性判定に応じて効果の異なる追撃が発動します。
水ならゲージ+1の効果で次の必殺技に繋げやすくなり、毒なら与ダメを上げる恩恵を得るため、起用する属性に応じて異なる立ち回りが可能です。
▶ヘッドギア(覚醒2)の評価はこちら弱い点/使えない点
火力は平凡
必殺の追加効果が弱体と補助に寄っているぶん、火力特化型のキャラに比べるとアタッカーとしては劣ります。
デバフやチェイン等、できることの種類は多いキャラなので、サブアタッカーとしては優秀です。
- ▼レイラの評価を書き込む
レイラを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 水と毒の2属性で、速さを活かした活躍が出来る。 元々は水メインだったが、毒属性が充実してから活躍の場が広がった。 水でも活躍できるが、主には毒属性かFF2パ、天命シーフでの採用が多くなると思う。 究極やD覚醒なども各属性で充実しているし、何より必殺ゲージなしの水と毒のチェインを2種類持っているのが強い。 装備を揃えるのは手間だが、ツインエレメントが少ない点も良い。 ツインエレメント系は纏いが遅いので、単属性の方が使い勝手がいい。 属性が合ってなくても、水D覚醒→毒究極みたいに打てば、毒のD覚醒なくても十分な火力が出せる。 地味にクリ100%超絶も今だに便利。 クイナのシンクロ打つ前のクリ100%が確保しにくい時に 真奥義と絡めて入れておけば安心。 かつてはレイランドゥと二番煎じぽく言われたが、今ではオルランドゥがアップデートされておらず、彼よりに有能になった。 |
| 弱い点 | とにかく装備の揃い次第です。 必殺は平均的に強いし、活躍の場も多いのですが これだけあれば最強と言える壊れ必殺を持っているわけでない。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 強力なシーフとシューター星6アビを豊富な種類の属性強化武器で運用可能。 レジェンドもそれらを自由に組み合わせて使えるように物理攻撃アップなので無駄にならない。 超絶があればそれらをクリ100%ダブルでうてる。 |
| 弱い点 | 超絶ないとベンチ |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 優秀なシーフキャラのなかでも特に攻撃バフ&デバフに秀でているキャラ。超必、バーアビのデバフがともに珍しい型なためどちらも力を盗むや闘志をぶんどると重複可能であり、さらにダメージを与えつつ自己バフも同様に重ねられることから、物理主体のボスに対してはヴァン以上に活躍が見込まれる。レコダイ全開放すれば豊富な自己バフと手数の多さも相まって、火力枠として申し分なくなる。 |
| 弱い点 | 武器防具ともに装備可能種が少なく自身の共鳴の機会も少ないため、純アタッカーとして起用するには相当の愛をもって完成させる必要がある。 また、必殺の属性が水と毒という不遇な属性であり、弱点をつける機会が少なく汎用性が低いのも惜しい。ある程度キャラや装備の揃っている玄人向けのキャラだと言える。 |
必殺技とレジェマテ構成例
水特化
| 必殺技 |
覚醒パイレーツゲイザー(デュアル覚醒)
紡絆・レイラ水(LBチェイン) パイレーツ・ナイフ(LBOF) パイレーツスプラッシュ(真奥義) スプリットエッジ(シンクロ奥義) パイレーツカットラス(覚醒奥義) バイオスプラッシュ(覚醒奥義) 水絆【レイラ】(属性チェイン) 女海賊の統率力(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
パイレーツアンカー
右) アクアロウアー |
| レコマテ | スピラを導く夢 |
| レジェマテ |
世渡り上手な女ボス【レジェンドスフィア修得】
パルムの海賊【メイジマッシャー(FF2)】 |
覚醒2とデュアル覚醒を併用すればアビリティが確定で4連発動します。覚醒2の追撃によるゲージ増加で、シンクロや真奥義に繋げやすくなるのも便利です。
星7チェインとLBチェインの両方を使えるキャラなので、装備が揃っているなら積極的に起用しましょう。
毒特化
| 必殺技 |
究極パイレーツ・ラブ(究極神技)
覚醒どくぎり16(デュアル覚醒) 紡絆・レイラ毒(LBチェイン) パイレーツ・ナイフ(LBOF) 海賊団の猛攻撃(真奥義) 美しき徒花(シンクロ奥義) バイオスプラッシュ(覚醒奥義) 毒絆【レイラ】(属性チェイン) 女海賊の統率力(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
リッパーポイズン
右) パイレーツアンカー |
| レジェマテ |
おせっかいな性分【レジェンドスフィア修得】
世渡り上手な女ボス【レジェンドスフィア修得】 |
デュアル覚醒をと究極神技で火力を出しましょう。LBチェインも使えるキャラなので、所持しているなら積極的に起用する価値のあるキャラです。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
ダンシングダガー(FF2) |
レイラモデル(FF2) |
レイラのネックレス(FF2) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S2-2]水神/魔獣使い/義士 [S4-2]刺客/一つ目/黒竜 ・グレード報酬 [S2-2]サラマンダー(魔法/650) |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・水or毒属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・水or毒属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身のATBゲージ蓄積時間を1ターン短縮 |
セット効果で1ターンATB短縮と、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン2-2の回廊の狭間ボス「サラマンダー」の難易度650(魔法有効)を撃破すれば、ダメージアップ5%の継承効果が付く武器防具と、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
オリハルコン(FF2) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
ロクスリーの弓(水属性) |
卍手裏剣(水属性) |
毒の牙(毒属性) |
レイラは水属性攻撃を得意とするので、水強化の神器を回収しましょう。
シューターアビを使用するなら遠距離武器が望ましいので、弓か他の水属性アタッカーも装備しやすい投てきがおすすめ。
毒属性も得意なので、必要であれば回収してOKです。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 攻撃力 | 火力アップ | 高 |
| 水属性攻撃強化 | 属性の火力アップ | 中 |
| 毒属性攻撃強化 | 属性の火力アップ | 中 |
攻撃力がおすすめ
レイラは水毒属性で起用できるキャラです。攻撃力を優先的に上げて、どちらの属性で運用しても火力を出せるようにしましょう。
次点で各属性攻撃強化に振ればOKです。
セット可能アビリティ
| 物理攻撃 | ★★★★☆☆ | 物理スピード | ★★★★★★ |
|---|---|---|---|
| シーフ | ★★★★★★ | シューター | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
アクアロウアー | シーフ★6 | 水属性パーテイで使う場合のメインアビリティ。弱体よりも火力を重視するなら「サファイアブリット」や専用アビを使いましょう。 |
リッパーポイズン | シーフ★6 | 毒属性で戦う場合のアビリティ。専用アビ「パイレーツアンカー」でもOK。 |
レイジングスターター | 物理スピード★6 | 素早くゲージを稼ぎながら必殺も待機無しで発動できます。ゲージ稼ぎだけなら「クイックディザスター」でもOK。 |
闘志をぶんどる | シーフ★6 | 自己バフで強化しつつ、敵の物理火力と防御を落としましょう。 |
シーフ、物理スピード、シューターを扱えますが、メインウェポンになるアビはシーフです。
ゲージ稼ぎ用にクイックディザスターやトリニティブリットをセットするのもあり。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
レイラのバンダナ(FF2)
【海上の女傑】 毒属性or水属性アビリティ発動時に低確率で自身の待機時間を1ターン短縮する |
|
メイジマッシャー(FF2)
【パルムの海賊】 水属性アビリティ発動時に低確率で一定時間、敵の水属性耐性レベルを1段階ダウン |
|
プラチナメッサー(FF2)
【再動【レイラ】】 シーフアビリティを3回使用する度にもう一回放つ |
|
ミスリルの小手(FF2)
【勇晶・レイラ】 水or毒属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする+1バトル中に1回のみ、シーフアビリティを3回使用時に【勇晶の力・レイラ】一定時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ&シーフアビリティを使用する度に追撃[勇晶撃・レイラ](敵単体に4回連続の水&毒&無属性物理攻撃) |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
クリスタルナイフ(FF2)
【戦醒バイオバースト/タクティカル覚醒奥義】 待機時間なしで一定時間、自身にT覚醒モード+攻撃力を500アップする |
|
チキンナイフ(FF2)
【極星海賊団の秘策/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
ラストダガー(FF2)
【極星スプラッシュ128/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 |
|
アクセルダガー(FF2)
【SD・レイラ/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【レイラ】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
ルーンダガー(FF2)
【耀光スプリットエッジ/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に水属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
ベヒーモスナイフ(FF2)
【耀光美しき徒花/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の毒&無属性物理攻撃+一定時間、自身に毒属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード |
|
アダマンナイフ(FF2)
【究極パイレーツ・ラブ/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の毒&無属性物理攻撃+一定時間、自身に毒属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
サバイバルエッジ(FF2)
【究極パイレーツナイブス/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に水属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体+味方のシーフの生存人数に応じて追加効果 |
|
バリアントナイフ(FF2)
【神威・レイラ/オーバーフロー神技】 敵単体に自身のまとっている属性&条件に応じて効果が変わる7回連続の水or毒属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の水or毒属性防御無視物理攻撃 |
|
トンベリナイフ(FF2)
【轟・アクアゲイザー/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【レイラ水】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
クレセントナイフ(FF2)
【轟・Pスティング/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の毒&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【レイラ毒】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
マンイーター(FF2)
【覚醒どくぎり16/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の毒&無属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率を50%にする+毒属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+毒属性アビリティを使用する度に、自身のクリティカル率を変化させる(最大5段階(60/70/80/90/100%))+波乱の頭領D覚醒モード・壱【レイラ毒】&【記憶の共振】 |
|
シグルーン(FF2)
【覚醒パイレーツゲイザー/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に水属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+水D覚醒モード・壱【レイラ】&【記憶の共振】 |
|
ルフェインダガー(FF2)
【覚醒バイオスプラッシュ/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の水&毒&無属性物理攻撃+一定時間、自身の水&毒属性攻撃力Lvを3段階アップ+限界突破Lv1アップ+波乱の頭領D覚醒モード・壱【レイラ】&【記憶の共振】 |
|
エウリュトスボウ(FF2)
【紡絆・レイラ水/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで水属性のリミットチェインを発動(最大:150)or水属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイク(上限+25)し、必殺技終了時に敵全体のチェイン数を10アップする+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・レイラ水】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
盗賊のナイフ(FF2)
【紡絆・レイラ毒/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで毒属性のリミットチェインを発動(最大:150)or毒属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の毒&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・レイラ毒】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
クリムゾングレア(FF2)
【パイレーツ・ナイフ/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に待機時間の長い、消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるクリティカル率100%でダメージ限界突破可能の超強力な5回連続の水&毒属性防御無視物理攻撃 |
|
バタフライエッジ(FF2)
【超閃【レイラ】/リミットブレイク閃技】 リミットゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身が水or毒属性アビリティ使用時に追撃[超閃撃・レイラ](最大1回)+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+リミットゲージを1溜める |
|
ダンシングダガー改(FF2)
【パイレーツスプラッシュ/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで味方全体の待機時間を2ターン短縮する+自身に【真奥義強化・レイラ】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に10回連続の水&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な水&無属性物理攻撃+味方全体の待機時間を1ターンなしにする+真奥義強化・レイラ解除 |
|
バイキングメイル(FF2)
【海賊団の猛攻撃/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・レイラ毒】+一定時間、自身に毒属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の毒&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な毒&無属性物理攻撃+真奥義強化・レイラ毒解除 |
|
ダンジューロ(FF2)
【スプリットエッジ/シンクロ奥義】 15連水&無単体物攻+一定時間自身に水まとい【重式】(大)+一定時間シンクロモード+限突Lv1アップ+シンクロアビを使用する度に追撃[マリンエッジ] |
|
ポイズンソード(FF2)
【美しき徒花/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の毒&無属性物理攻撃+一定時間、自身に毒まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+毒属性アビリティを使用する度に自身と同じ列にいる味方全体の待機時間を1ターン短縮する |
|
海賊のナイフ(FF2)
【パイレーツカットラス/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の強力な水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に水属性をまとう+一定時間、水覚醒モード+限界突破レベル1アップ+水属性アビリティの待機時間をなしにする |
|
ヘッドギア(FF2)
【バイオスプラッシュ/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の水&毒&無属性物理攻撃+一定時間、自身に波乱の頭領覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【ツインエレメントモードII】+【豪快な姉御肌モード】 |
|
裏切りの弓(FF2)
【スプラッシュ64/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の水属性物理攻撃 |
|
黒頭巾(FF2)
【絆・レイラ天命/ジョブチェイン】 待機時間なしでシーフのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方のシーフのリミットチェイン対象の攻撃のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+ヘイスト |
|
ポイズンダガー(FF2)
【毒絆【レイラ】/リミットチェイン】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで毒属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の毒属性を強化(効果:大)し、攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+味方の毒属性をまとっている人数に応じて短時間、味方全体の毒属性攻撃力Lvをアップ(最大:3段階)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
水神の小手(FF2)
【水絆【レイラ】/リミットチェイン】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで水属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の水属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+味方の水属性をまとっている人数に応じて短時間、味方全体の水属性攻撃力Lvをアップ(最大:3段階)+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
ゾーリンシェイプ(FF2)
【パイレーツ・クラウダ/超絶】 敵単体に10回連続の強力な毒&水&無属性物理攻撃+自身のクリティカル率を一定時間100%にする+一定時間、シーフorシューターアビリティダブル |
|
アサシンダガー(FF2)
【パイレーツゲイザー/超絶】 待機時間なしで10連水&無単体物攻+自身1ターン待機短縮+一定時間水まとい+一定時間水アビを使用する度に追撃[ディムスプレー] |
|
レイラモデル(FF2)
【女海賊の気概/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に水属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
パイレットギア(FF2)
【アクアベノム/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身が水or毒属性アビリティを使用する度に追撃[スプラッシュトキシン]+【ツインエレメントモードII】 |
|
バイキングコート(FF2)
【女海賊の統率力/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の待機時間を3ターン短縮する+自身の必殺技ゲージを1溜める |
|
トリトンダガー(FF2)
【連閃・レイラ/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に【ツインエレメントモードII】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+待機時間を2ターンなしにする |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 グラディウス(FF2)
【どくぎり16/バースト】
敵全体に8回連続の強力な毒&無属性物理攻撃+一定時間、自身に毒属性をまとう&ヘイスト&バーストモード盗賊の小手(FF2)
【パイレーツナイブス/超必殺】
6連続の強力な水属性単体物理攻撃+一定時間、攻撃&魔防ダウン(効果:大)+自身の攻撃(効果:中)&魔防(効果:小)アップダンシングダガー(FF2)
【頭領の統率/必殺技】
味方全体にシェル&ヘイスト【サンダー2/初期】
敵単体に雷属性魔法攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
パイレーツアンカー(シーフ) 敵単体に5回連続の水&毒属性物理攻撃+自身がこのアビリティを2回発動する度に、敵単体の攻撃力&魔力を短時間ダウン(効果:大) |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+90 | 体★6×77 |
| 防御力+60 | 技★6×42 体★6×22 |
| 魔防+60 | 心★6×38 技★6×18 |
| HP+4200 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+20 | 心★6×4 体★6×9 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×9
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×4
体★6×2防御力+10 技★6×7
体★6×4防御力+10 技★6×10
体★6×5防御力+10 技★6×4
体★6×2防御力+10 技★6×7
体★6×4防御力+10 技★6×10
体★6×5
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×10
技★6×5魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×10
技★6×5
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×9
技★6×9
体★6×9HP+400 心★6×11
技★6×11
体★6×11HP+1000 心★6×15
技★6×15
体★6×15HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×1
体★6×3素早さ+10 心★6×3
体★6×6
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFIIシリーズの絆 パーティのFF2シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 水or毒属性アビのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 攻撃力の想起【レイラ】 攻撃力が110増える |
心★6×22 技★6×22 体★6×22 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFIIシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF2シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| 水の同調・物理(ラビダン解放) 味方の水属性のまとい人数に応じて、水属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 毒の同調・物理(ラビダン解放) 味方の毒属性のまとい人数に応じて、毒属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| FFIIシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF2シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 反乱の力借りし扉(FF2) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/650]サラマンダー攻略(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]ゾンビボーゲン攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4200 | 攻撃力+90 (想起+110) | 防御力+60 | 魔力+0 |
| 魔防+60 | 精神+0 | 素早さ+20 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・水の同調・物理(ラビダン解放)
・毒の同調・物理(ラビダン解放) ・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・水or毒属性アビのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
おせっかいな性分
物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
技★5×8 勇★5×8 |
世渡り上手な女ボス
バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を3ターンなしにする |
技★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 技★5×2
勇★5×2魔防+10 技★5×2
勇★5×2素早さ+10 技★5×2
勇★5×2HP+200 技★5×3
勇★5×3スロウ耐性【効果:小】 技★5×3
勇★5×3物理のダメージアップ+3% 技★5×3
勇★5×3HP+200 技★5×3
勇★5×3魔防+10 技★5×5
勇★5×5おせっかいな性分 技★5×8
勇★5×8攻撃力+15 技★5×5
勇★5×5防御力+15 技★5×7
勇★5×7スロウ耐性【効果:中】 技★5×7
勇★5×7物理のダメージアップ+6% 技★5×7
勇★5×7素早さ+10 技★5×7
勇★5×7HP+400 技★5×10
勇★5×10世渡り上手な女ボス 技★5×16
勇★5×16攻撃力+20 技★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★5×100
勇★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+35 防御力+25 魔力+0 魔防+20 精神+0 素早さ+20 獲得オートスキル ・物理のダメージアップ+6%
・物理のダメージアップ+3%
・スロウ耐性【効果:小】
・スロウ耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★4×94
技★4×60
勇★4×56
知★4×15
勇★3×75
体★3×60
技★3×60
知★3×30合計ステータス HP+645 攻撃力+34 防御力+13 魔力+0 魔防+0 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・短剣装備でダメージアップ+3%
・物理のダメージアップ+3%
・シーフアビリティのダメージアップ+6%
・シーフアビリティのダメージアップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
闘志をぶんどる(シーフ) 敵単体に2回連続の物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:中)+自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ |
シーフ×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 闘志をぶんどるのスフィア解放 シーフ×1 シーフアビリティ★6装備可能 シーフ×4 闘志をぶんどる シーフ×10 シーフアビリティのダメージアップ+3% シーフ×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
シーフ×30 獲得オートスキル ・シーフアビリティのダメージアップ+3%
・シーフアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
パイレーツアンカー
| 敵単体に5回連続の水&毒属性物理攻撃+自身がこのアビリティを2回発動する度に、敵単体の攻撃力&魔力を短時間ダウン(効果:大) |
おせっかいな性分
| 物理攻撃のダメージアップ(効果:小) |
世渡り上手な女ボス
| バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を3ターンなしにする |
闘志をぶんどる
| 敵単体に2回連続の物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:中)+自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5645 | 攻撃力+159 (想起+110) | 防御力+98 | 魔力+0 |
| 魔防+80 | 精神+0 | 素早さ+40 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・水の同調・物理(ラビダン解放)
・毒の同調・物理(ラビダン解放) ・短剣装備でダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・シーフアビリティのダメージアップ+6% ・シーフアビリティのダメージアップ+3% ・シーフアビリティのダメージアップ+3% ・水or毒属性アビのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・スロウ耐性【効果:小】 ・スロウ耐性【効果:中】 ・シーフアビリティ★6装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
パイレーツアンカー(シーフ) |
敵単体に5回連続の水&毒属性物理攻撃+自身がこのアビリティを2回発動する度に、敵単体の攻撃力&魔力を短時間ダウン(効果:大) | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
おせっかいな性分【レジェスフィ修得】 |
物理攻撃のダメージアップ(効果:小) | 中 |
世渡り上手な女ボス【レジェスフィ修得】 |
バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を3ターンなしにする | 中 |
海上の女傑【レイラのバンダナ(FF2)】 |
毒属性or水属性アビリティ発動時に低確率で自身の待機時間を1ターン短縮する | - |
パルムの海賊【メイジマッシャー(FF2)】 |
水属性アビリティ発動時に低確率で一定時間、敵の水属性耐性レベルを1段階ダウン | - |
再動【レイラ】【プラチナメッサー(FF2)】 |
シーフアビリティを3回使用する度にもう一回放つ | - |
勇晶・レイラ【ミスリルの小手(FF2)】 |
水or毒属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする+1バトル中に1回のみ、シーフアビリティを3回使用時に【勇晶の力・レイラ】一定時間、自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ&シーフアビリティを使用する度に追撃[勇晶撃・レイラ](敵単体に4回連続の水&毒&無属性物理攻撃) | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
女海賊の心得 | 短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小) レイラが限界突破時に同時獲得 |
だまし討ち | 短剣を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:中) レイラが2回目限界突破済みで、「女海賊の心得」獲得済みの状態で、レイラ同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
やり手の女頭領 | たたかうが低確率でシーフズレイドになる レイラが3回目限界突破済みで、「だまし討ち」獲得済みの状態で、レイラがLv99到達時に獲得 |
レイラのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 海賊の女頭領 |
|---|---|
| タイプ(役割) | シーフ/物理スピード |
| 装備可能武器 | 短剣・剣・斧・槍・杖・弓・投てき |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー2 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6408 |
| 最大攻撃力 | 203(+140) |
| 最大防御力 | 142 |
| 最大魔力 | 120 |
| 最大魔防 | 149 |
| 最大精神 | 135 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 187 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










