【FFRK】マティウス(氷の記憶)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のマティウス(氷の記憶/★5魔石ダンジョン)の倒し方と攻略パーティを紹介します。ステータスや行動パターン、タイムアタック用パーティなどを記載。マティウス攻略の参考にしてください。
| 星5魔石攻略関連記事 | |
|---|---|
| キマイラブレイン攻略 | 魔石ダンジョン攻略まとめ |
目次
マティウスの記憶の基本情報

| ステータス | ||
|---|---|---|
| ボス名 | 【狂】マティウス(氷の記憶) | |
| スペスコ | 【狂】マティウスを撃破 | |
| 弱点属性 | 炎微弱 | |
| 属性耐性 | 氷吸収・炎/氷以外全て無効 | |
| 有効な状態異常 | なし | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減(Lv7) | |
| 行動パターン | ||
|---|---|---|
| 通常 |
|
|
| 弱状態 |
|
|
| 超弱状態 |
|
|
| 本気状態 |
|
|
マティウスの行動順
| 通常 (HP100~80.1%) |
|
|---|---|
| 弱状態 (HP80~40.1%) |
|
| 超弱状態 (HP40%以下) |
|
| 本気状態 (1~3の繰り返し) |
|
・弱…HP80%以下もしくは10ターン経過で移行
・超弱…HP40%以下もしくはバトル開始から20ターン経過で移行
・本気…バトル開始から30ターン経過で移行
状態移行のタイミングによっては、行動が増える場合もあり
マティウスの記憶の攻略
防御ダウンデバフでバリアのバフを打ち消す
バリアはマティウス自身の防御を上昇させるバフ行動です。マティウスの狂式は耐久が大幅に上昇するタイプなので、バリアと併せて二重にバフがかかり、非常に硬くなってしまいます。
バリアを放置していると、チェイン中でも魔石ベリアスの攻撃が限界突破せずに狂式解除出来ないため、すぐに防御ダウンデバフを入れて解除しましょう。
プロテガは切ってもOK
マティウスの攻撃の大半は魔法です。
物理攻撃は序盤でしか使用してこない「衝撃波」だけなので、プロテガは使わなくてもクリアできます。
当然ながらプロテガなしの場合は序盤の被ダメージ対応が忙しくなるため、ある程度ヒール回しを詰める必要があります。
隊列の1、5番目にリフレクがかかる
戦闘開始してすぐに、味方の1、5番目のキャラにリフレクをかけられてしまい、単体回復を飛ばせなくなります。
リフレク対象になる隊列には、ロック等のトランスキャラや、内丹気砲orバーンレイドで自己回復できるキャラを置いて対処しましょう。
炎弱体が必須
マティウスの行動で最も厄介なのが、炎耐性を上げるバファイです。
魔石の攻撃が限界突破しなくなる上にアビリティでの火力も落とされるため、必殺やヒートオファでの炎弱体手段が必須です。
攻略パーティ
オート編成(オバドラなし&バトルスピード3)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
チェイン ギルガメッシュ |
歴史に残るかっこ良さ! | |
| 抜刀ノ弐・火閃 | なし | |
| エースストライカー | ||
アタッカー ノクティス |
王たるもの | |
| なで斬り・氷炎 | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
白魔 レナ |
大いなる翼を広げ | |
| ハイボックスステップ | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
弱体 アーヴァイン |
ウィッチハントスナイプ | |
| フレイムオファ | なし | |
| いのちのあかし | ||
アタッカー スコール |
エンドオブフレイム | |
| 連続剣 | なし | |
| 炎操る暗殺者 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| イフリート | 自由枠 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| シヴァ | 自由枠 |
| マディーン |
|
| マディーン |
|
| 自由枠 | 自由枠 |
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ギルガメッシュ |
|
| ノクティス | |
| レナ | なし |
| アーヴァイン |
|
| スコール | 父親譲りのカリスマ性(炎纏い) |
30秒以内クリア(動画あり)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
チェイン ヴィンセント |
||
| ヒートオファ (精錬3) |
バーニングスナイプ (精錬2) |
|
| Dr.モグの教え | ||
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の力 | |
| いかり (精錬4) |
たくす (精錬3) |
|
| 魔晄の力 | ||
白魔 ウララ |
マギカ・アルブム | |
| ケアルジャ (精錬4) |
シェルガ (精錬1) |
|
| 獅子の魂 | ||
アタッカー ゼル |
||
| 剛拳・炎の型 (精錬4) |
バーニングラッシュ (精錬3) |
|
| いのちのあかし | ||
アタッカー ロック |
||
| バーンレイド (精錬4) |
守りを盗む (精錬3) |
|
| エースストライカー | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ベリアス |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| フェニックス |
|
| フェニックス |
|
| エフレイエ | クイックアクション |
| ベリアス |
|
アタッカーはゼルの枠→バッツ、マッシュで代用可能。ロックのブレイブ超絶があるなら、ヴィンセントは炎反射バーストや超絶1でより火力を出せる運用が可能です。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ヴィンセント | |
| オニオンナイト |
|
| ウララ | ・心を学ぶ少女 (回復量アップ) |
| ゼル | |
| ロック |
30秒前後クリア(チェイン/奥義なし)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー マッシュ |
爆裂拳・烈火の型 | |
| 剛拳・炎の型 | なし | |
| 脱チキン野郎 | ||
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の力 | |
| ハイアーマーブレイク | たくす | |
| 魔晄の力 | ||
白魔 ローザ |
白魔道士の奇跡【IV】 | |
| いかり | シェルガ | |
| エースストライカー | ||
アタッカー バルフレア |
||
| フレイムオファ | なし | |
| 学者の慧眼 | ||
アタッカー ジャック |
引導渡し | |
| 抜刀ノ弐・火閃 | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ベリアス | パワーアップLv10 クリティカルチャンスLv10 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| ベリアス | 自由枠×2 |
| フェニックス | アンチマジックLv8 アンチアタックLv8 |
| フェニックス | アーマーアップLv10 メンタルアップLv15 |
| エフレイエ | 自由枠 |
クリアタイムは29秒でギリギリ30秒を切れる編成です。
マティウスが狂式になると与ダメージが下がるので、しっかと狂式を解除して与ダメージを下げないように戦いましょう。
バルフレアやエドガーのような炎弱体に特化した機工士キャラがいれば、チェインなしでも十分にダメージを稼げます。「バリアのバフを打ち消す」、「狂式を解除する」を徹底しましょう。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| マッシュ | |
| オニオンナイト | ・伝説の称号を持つ少年 (開幕2ターン待機なし) |
| ローザ | ・優しきいのり (回復量アップ) |
| バルフレア | |
| ジャック |
全員フルダイブ済みです。
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類(強化値) |
|---|---|
| マッシュ | 攻撃力(100) |
| オニオンナイト | なし |
| ローザ | 精神(100) |
| バルフレア | 攻撃力(90) |
| ジャック | 攻撃力(10) |
各キャラ立ち回り
マッシュ
剛拳・炎の型を連打してゲージが溜まり次第超絶を使用するだけです。
回復が間に合わない場合には内丹気砲を持たせて自己回復をさせるのもアリです。
オニオンナイト
開幕から超絶→ファブラ・ガーディアンの順で使用します。
魔石や敵の「バリア」をハイアーマーブレイクで打ち消すのが仕事。特に火力を出す必要はないので、装備は精神値を盛ってヘイストの時間を延長させましょう。
ゲージはローザにたくすのがメイン。暇な時にこまめに渡しておきましょう。ローザのゲージが要らない場合には、バルフレアのオーバーフロー用のゲージを確保するのでもOKです。
ローザ
開幕でシェルガを使い、あとはいかりの連打でゲージを稼ぎ、超絶を使用します。
【狂】ブリザジャが継続ダメージを付与するので、超絶は【狂】ブリザジャ前に使わないように注意しましょう。
バルフレア
開幕からフレイムオファを連打し、弱体の付与がメイン。ゲージが溜まり次第超絶を使用し、自身の行動スピードを早めます。
狂式の解除は基本的に魔石がやってくれるので、問題はありませんが、魔石発動のタイミングが悪い場合には、バルフレアのオーバーフローで解除する必要があります。
ジャック
開幕で超絶を使用し、抜刀ノ弐・火閃を撃つだけの簡単なお仕事。
超絶の効果は侍アビリティのみにしか適用されないため、超絶の更新はローザの短縮がかかっているタイミングがおすすめです。
30秒クリア(星4魔石編成)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ロック |
||
| ソウルバーン (精錬4) |
闘志をぶんどる (精錬1) |
|
| 戦士の成長 | ||
アタッカー フリオニール |
ファービッドブレイザー | |
| 抜刀・乱炎 (精錬4) |
なし | |
| 魔晄の力 | ||
白魔 ウララ |
マギカ・アルブム | |
| ヴァリガルマンダ (精錬4) |
スマッシュジルバ (精錬1) |
|
| エースストライカー | ||
バフ デシ |
||
| 二刀魔法剣・爆砕 (精錬3) |
ハイアーマーブレイク (精錬1) |
|
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー バルフレア |
逆心のエレクシオン | |
| フレイムオファ (精錬5) |
なし | |
| 乱世の雷神 | ||
| ウララ | ファブラ・レイダー |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| マリリス | フェイタルダメージLv8 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| マリリス | エンファイアLv15 |
| セイレーン | フィジカルアップLv5 |
| 銀竜 | 自由枠 |
| ギザマルーク | 自由枠 |
クリアタイムは27~29秒の星4魔石編成。回復量が足りないなら、ファブラ・プリーストでもOKですが、30秒を超える可能性が高いです。
マティウスの狂式はフリオニールのブレイブで解除します。スコールのブレイブでも代用可能。
フリオニールとバルフレアのアビリティを使い切ってしまうので、精錬や火力不足で足りない場合は、後半のダメージソースとして、居合・獄炎やバーニングスナイプを精錬3で用意しておきましょう。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ロック | |
| フリオニール | |
| ウララ |
|
| デシ | |
| バルフレア |
|
全員フルダイブ済みです。
確率系のマテリアは敢えて外しています。火力が足りない場合、バルフレアの2連or弱体やロックの2連マテリアは優先的に装備しましょう。
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類(強化値) |
|---|---|
| ロック |
|
| フリオニール | 攻撃力(100) |
| ウララ |
|
| デシ | 攻撃力(100) |
| バルフレア |
|
ロック、ウララ、バルフレアはマギアポイントを200振り分けていますが、30秒を意識しないならロック、バルフレアは攻撃100。ウララは精神100あればOKです。
各キャラ立ち回り
ロック
ソウルバーン→闘志をぶんどる→ソウルバーン→チェイン→ソウルバーン連打→26秒目でゲージが貯まるので、OF奥義でフィニッシュ。
火力が足りない場合は、OF奥義よりもチェインを貼り直しましょう。
フリオニール
ブレイブ→抜刀・乱炎→ブレアビLv2で狂式解除→抜刀・乱炎×3→ブレアビLv3で狂式解除→ブレイブ→抜刀・乱炎→ブレアビLv2でフィニッシュ。
戦闘が続くようなら、アビで攻撃。手持ちにOF奥義があるなら、2回目のブレイブは使用せず、OF奥義で押し切ることも可能です。
ウララ
開幕スマッシュジルバ→ヴァリガルマンダ→超絶→ヴァリガルマンダ×2→【狂】ブリザジャに合わせて超絶→ヴァリガルマンダ×2→超絶で終了です。戦闘が続くようならスマッシュジルバでOK。
【狂】ブリザジャは継続ダメージを付与するので、超絶は【狂】ブリザジャ前に使わないように注意。
デシ
開幕から2ターン以内にファブラ・レイダーと神壁のグリモアを使用します。
3ターン目は「衝撃波」を使用されるまで待機し、衝撃波でダメージを受けたらハイアーマーブレイクを選択。次ターンの「バリア」使用と同時にバフを上書きすることができます。
バフを上書きしたら二刀魔法剣・爆砕→マリリス召喚→【狂】ブリザジャを受けたらゲージがちょうど貯まるので禁書「裁定者」→再びバリアを使用されたらハイアーマーブレイク。残りは二刀魔法剣・爆砕を連打でOKです。
バルフレア
フレイムオファ×3→超絶2→フレイムオファ×4→超絶2→フレイムオファ連打→ゲージが溜まったら超絶2でOKです。
1分以内クリア(クルルチェインパーティ)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー マッシュ |
爆裂拳・烈火の型 | |
| 剛拳・炎の型 (精錬4) |
内丹気砲 (精錬4) |
|
| 脱チキン野郎 | ||
バフ&デバフ オニオンナイト |
封印されし禁断の力 | |
| ハイアーマーブレイク (精錬4) |
たくす (精錬1) |
|
| Dr.モグの教え | ||
白魔 ウララ |
マギカ・アルブム | |
| ケアルジャ (精錬4) |
シェルガ (精錬1) |
|
| 乱世の雷神 | ||
チェイン クルル |
||
| 連続ファイジャ (精錬5) |
なし | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ロック |
||
| バーンレイド (精錬4) |
ソウルバーン (精錬4) |
|
| 取り戻す真実 | ||
| ウララ | ファブラ・ガーディアン |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ベリアス | パワーアップLv10 クリティカルチャンスLv10 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| フェニックス | メンタルアップLv15 アーマーアップLv10 |
| フェニックス | アンチマジックLv8 アンチアタックLv8 |
| ベリアス | フィジカルアップLv5 |
| エフレイエ | なし |
29~33秒ぐらいでクリア可能な編成です。マッシュの2連発動次第では、30秒を切れることもあります。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| マッシュ | |
| オニオンナイト |
|
| ウララ |
|
| クルル | |
| ロック |
ウララの2連発動マテリアはリフレクで反射してしまうことがあるので、使用していません。
クルルは纏いよりも短縮や、2連など手数を増やせるマテリアを使っています。
各キャラ立ち回り
マッシュ
「剛拳・炎の型」をメインに使い、「内丹気砲」は自己回復用に使用します。
ゲージが溜まり次第超絶を使用します。自身のHPゲージを見ながら使用するアビリティを選びましょう。
オニオンナイト
開幕で超絶を使用し、2ターン目でファブラ・ガーディアンを使用します。
3、4ターン目でハイアーマーブレイクを使用し、4回目で敵のバリアを解除。5ターン目で魔石を使用して狂式状態を解除します。魔石使用後に溜まっているゲージをロックにたくします。
その後は超絶更新用のゲージをハイアーマーブレイク連打で溜めます。後半でチェイン数が溜まっているため、超絶を更新せずにロックに奥義用のゲージをたくすのもアリです。
ウララ
開幕でシェルガを使用し、後はケアルジャを連打します。マッシュやロックを回復しないように、しっかりと回復対象を選びましょう。
必殺技はゲージが溜まったらその都度使用しています。
クルル
開幕でチェインを使用、必殺技を使わない時は連続ファイジャでチェイン数を稼ぎます。
弱体バーストは2回目のチェイン発動後の余ったゲージで使用します。
ロック
開幕でバーンレイドを使用し、トランス型のレジェマテが発動するまではソウルバーンを使ってダメージを稼ぎます。
最初の2ゲージでブレイブ超絶を使用し、オニオンナイトからたくされたゲージを使って超絶2を使って纏いを更新します。2回目の狂式解除はロックのブレアビで行います。
レジェマテ発動後はバーンレイドでダメージを稼ぎ、奥義用のゲージが溜まり次第使用します。
おすすめアビリティ/キャラ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| 至高魔法剣・灼焔 | 弱点属性 | |
| フレイムオファ | 炎弱体 | ヒートオファ |
| ハイアーマーブレイク | バリア打ち消し |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| チェイン | ヴィンセント |
| アタッカー | ソラ、アーロン等 |
| 白魔 | エーコ、ユウナ等 |
| バフ | リュック、クイナ等 |
終盤は氷弱体が重なっているぶん一撃死しやすいため、ウララ以外なら踏みとどまる持ちの白魔がおすすめ。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 炎物理OF奥義 | - |
| 炎チェイン全般 | - |
| マスター魔法剣・四光 (バッツ) |
15連炎&水&風&地&無単体物攻+一定時間、自身の炎&水&風&地攻撃力レベルを3段階アップ+一定時間、魔法剣覚醒モード+限界突破レベル1アップ+炎or水or風or地アビを2回使用する度に追撃[マスターみだれうち] |
| リベンジウォール (スノウ) |
味方全体の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ+クリティカル率を一定時間50%にする+シェル&ヘイスト |
| 四晶に呼ばれし旅人 (バッツ) |
10連続の強力な風&水&炎&地属性単体物理攻撃+一定時間、自身の待機時間短縮+EXモード【魔法剣みだれうち】一定時間、攻撃力アップ(中)+風or水or炎or地属性魔法剣アビリティ使用時、使用属性に応じた追撃 |
| バーニンスティール (ロック) |
敵単体にランダム10回の強力な炎&無属性物理攻撃+一定時間、炎属性耐性レベルを2段階ダウン+炎属性アビリティ使用時に追撃[フレイムハント](敵単体に炎&無属性物理攻撃+中確率で一定時間、炎属性耐性レベルを1段階ダウン) |
| バーニングデュエル (ゼル) |
待機時間なしで敵単体に12回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+攻撃力(中)&防御力(小)アップ+クリティカル時に追撃[バーニングブロウ](敵単体に4回連続の炎&無属性物理攻撃) |
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
マティウスクリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 魔石関連記事 | |
|---|---|
| 魔石ダンジョン攻略まとめ | 強化優先度の高い魔石一覧 |
| 魔石ダンジョンおすすめ攻略順番 | コンテンツ別別魔石構成例 |
| 魔石継承と魔石効果詳細 | 魔石システム詳細 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ギルガメッシュ
ノクティス
レナ
アーヴァイン
スコール
ヴィンセント
オニオンナイト
ウララ
ゼル
ロック
マッシュ
オニオンナイト
ローザ
バルフレア
ジャック
フリオニール
デシ
バルフレア
ウララ
クルル
ロック
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











