【FFRK】アーロンの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のアーロンの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。アーロン育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング | 
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 | 
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 92点 | 
|---|---|
| 役割 | 物攻
                                                            魔攻
                                                            回復 強化 弱体 チェイン | 
強い点/使える点
バフデバフ系ギミック対処を得意とするキャラ
アーロンは、シンクロ1と覚醒奥義の追撃で、乾坤一擲系デバフを付与できます。
複数回の乾坤一擲バフに対応可能で、チェインも実装されているため、炎弱点の魔石戦では特に活躍します。
また、シンクロ2では必殺発動時にフルブレバフが発生し、究極神技では天命バフも扱えるため、高難易度でのギミック対処に長けたアタッカーです。
侍パーティの瞬間火力を底上げできる
アーロンのD覚醒は、モード弐の追撃バフで味方全体に侍アビ追加発動の効果を1ターンのみ付与できます。
侍は炎物理を揃えやすいため、アーロンが攻撃の起点になってくれます。
▶村雨(デュアル覚醒)の評価はこちら炎物理の大チェインとLBチェインを使用可能
アーロンは炎物理の大チェインと、LBチェインを使用できます。
自身で発動させたチェインをさらにLBチェインで強化できたり、ゲージ2増加する閃技を使って素早くチェインを展開可能です。
物補5を使用可能
物理補助を使えるため、敵のバフ上書きやいかりによるゲージ溜めが可能です。
小回りの利く性能なので、火力専門のキャラが多い炎物理の中ではパーティに入れやすい性能です。
弱い点/使えない点
シンクロが無いと専用アビが使いにくい
アーロンの専用アビ1「征伐」はフルブレイク+OF型攻撃で高性能ですが、待機時間が長く設定されています。
オーラン等で短縮をかけ続ける、ンクロアビで専用アビの待機時間を無視する、自身への短縮効果を持つ手段等を用いないと、1回の行動に時間がかかってしまいます。
▶征伐(専用アビ1)の評価はこちら- ▼アーロンの評価を書き込む
アーロンを使った人の声
| 投稿者名 | 
 | 
|---|---|
| 強い点 | ガチャマテ開幕炎纏いからの、ダイブ産マテによる侍アビ連打。攻撃性能に特化した超絶2と奥義による 炎属性の侍 高火力アタッカー。 と、超絶1やバースト必殺、アビリティによりデバフ重複による デバッファー。 の2つの役割が出来ることが特徴のキャラ。 今の「侍炎アタッカーorデバッファー」に落ち着くまで、実装直後から運営が「アーロンに対して、覚悟(テーマ)を決められなかった」為、バースト3種類も?今更オバフロ!?・・・と、役割とテーマが本気でブレッブレッ。迷走期間の実に長いキャラだった(苦笑) その結果、必殺技の効果が実に多彩でデバフだったりひきつけだったり、魔法バリアだったり、バーストが3種もあったりと、必殺技がやたらと器用なキャラに(爆) やっと、物理補助☆6!閃技!奥義!纏いマテ実装!実装直後から迷走。超必殺技実装後から再び迷走。バースト実装で正気に戻ったカインを複雑な感情で眺めつつ、、、 やっと、強キャラ入り!! おせぇぞ?アーロン ちなみに初期専用必殺の「流星」 演出 は カッコいい! | 
| 弱い点 | 実装時、「これからはお前たちの時代だ!」とついついあの時はカッコつけだけど、、、 「これからは俺の時代だ!」と、ハッキリ言っておけば良かった・・・ とか、内心、思っていそう | 
| 投稿者名 | 
 | 
|---|---|
| 強い点 | 超絶2の追撃は待機カットとクリアップがつくのでフルダイブしてれば高難易度ダンジョンでも追撃のカンストは容易だ。炎物理のトップクラスになった。補助6やバースト2の実装及び超絶1や征伐によりデバフ役としてもトップクラス。姿に似合わず相手に応じて臨機応変に立ち回れる器用さがある。 | 
| 弱い点 | もともと実装前はアーロンやファングは当事最強格だったセフィロスを超えるキャラとして期待されてた。アーロンは今回でいくらか救済された感じだが、他にも救済すべきキャラは沢山いる。新規採用ばかり優先して初期からのキャラをないがしろにしている傾向は疑問だ。 | 
| 投稿者名 | 
 | 
|---|---|
| 強い点 | 必殺技にデバフできるものが多いので若干補助寄りのようにも見えますが、レジェマテ解放するとアタッカーとしても使い勝手が良くなりそうです。侍アビの抜刀・乱炎がその理由で、アーロンはバースト「陣風」で炎を纏えるため更に相性が良いです。超絶「破軍星」も炎属性であるため属性強化の恩恵を共有でき、バースト「秘伝」のクリティカル率アップは上乗せ&バーアビでかまえることもできるため、陣風以外の必殺技との相性も良いです。 | 
| 弱い点 | 炎属性侍としてはカイエンとの比較になりそう。乱炎との相性ではカイエン超絶の方が上。 | 
必殺技とレジェマテ構成例
火力特化構成
| 必殺技 | 耀光破軍星(クリスタル神技) 究極焔心(究極神技) 神威・アーロン(OF神技) 覚醒流星(デュアル覚醒) 陣風・極(真奥義) 秘伝・流星(シンクロ奥義) 命火(覚醒奥義) 武勇(閃技) | 
|---|---|
| アビリティ | 左)
                                                                                                                                    牙龍 右) 征伐 | 
| レコマテ | 白銀の英雄 | 
| レジェマテ | 大召喚士のガード【レジェンドスフィア修得】 友との約束【夜来丸(FF10)】 | 
究極神技やデュアル覚醒や使って火力を出しましょう。フルブレイクに対処するならシンクロ2がおすすめです。
炎チェイン構成
| 必殺技 | 紡絆・アーロン炎(LBチェイン) 秘伝・牙龍(LBOF) 酒炎(属性チェイン) 命火(覚醒奥義) 武勇(閃技) | 
|---|---|
| アビリティ | 左)
                                                                                                                                    征伐 右) 自由枠 | 
| レコマテ | エースストライカー | 
| レジェマテ | 契機【アーロン】【ホトトギス(FF10)】 友との約束【夜来丸(FF10)】 | 
閃技でゲージを溜めて炎チェインを展開し、LBチェインで火力を伸ばしましょう。覚醒の追撃で乾坤デバフを付与するのもありです。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ | 
|---|---|---|
|  正宗 (FF10) |  盾無 (FF10) |  アーロンの酒瓶 (FF10) | 
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S4-1]軍曹/蒼竜/幻獣 ・グレード報酬 [S4-1]シヴァ(魔法/650) | 
|---|
| 固有効果 | 
|---|
| 【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) | 
| 継承効果 | 
| 【武器継承効果】 ・・炎属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・炎属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし | 
| 2個装備時 | 
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) | 
| 3個装備時 | 
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする | 
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン4-1の回廊の狭間ボス「シヴァ」の難易度650(魔法有効)を撃破すれば、ダメージアップ5%の継承効果が付く武器防具と、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
|  戦太刀 (FF10) | - | - | 
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
|  陽炎 (炎属性) | - | - | 
アーロンは炎属性アタッカーです。炎強化の神器を回収しましょう。
刀でダメージアップするダイブ効果があるため、刀がベストです。使用するキャラを見て、剣を選択してもOK。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 | 
|---|---|---|
| 攻撃力 | 物理火力の底上げ | 高 | 
| 炎属性攻撃強化 | メイン属性の火力アップ | 中 | 
攻撃力を最優先
アーロンは炎物理アタッカーなので、火力を伸ばすために攻撃力を優先して上げましょう。次点で炎属性攻撃を強化しておけばOKです。
セット可能アビリティ
| 物理攻撃 | ★★★★★★ | 物理補助 | ★★★★★★ | 
|---|---|---|---|
| 侍 | ★★★★★★ | ナイト | ★★★☆☆☆ | 
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 | 
|---|---|---|
|  抜刀ノ弐・火閃 | 侍★6 | かまえる状態でクリ率が変化する5連の侍アビ。「焔冷の構え」とのセット運用が基本です。 | 
|  なで斬り・氷炎 | 侍★6 | 全体攻撃が可能。単体かつクリティカルを考慮しなければ、倍率は「抜刀ノ弐・火閃」よりも上です。 | 
|  フルブレイク | 物理補助★5 | 敵のステータスを削ぎ落とすデバフアビ。専用アビを入手したら他のカテゴリーのデバフを使いましょう。 | 
専用アビを含めた炎属性侍アビリティがメインウェポンです。物理補助も扱えるので、フルブレイクやいかりも使えます。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 | 
|---|
| おぼろ月(FF10) 【牙を剥きし龍】 自身が受けた攻撃回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:中) | 
| 夜来丸(FF10) 【友との約束】 バトル開始時に一定時間、自身に炎属性をまとう | 
| ホトトギス(FF10) 【契機【アーロン】】 1バトル中1回のみ、自身が侍アビリティを3回使用時に自身に【語らぬ導き手モード】 【語らぬ導き手モード】 一定時間、自身の攻撃力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)アップ&待機時間を短縮する | 
| くろがねの腕輪(FF10) 【勇晶・アーロン炎】 炎属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+炎属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | 
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 | 
|---|
| 風林火山(FF10) 【極星ゆるぎなきもの/マスター神技】 待機時間なしで一定時間、自身にマスターモード+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+万象剥離バリアを1回付与 | 
| アーロンのサングラス(FF10) 【SD・アーロン/リミットブレイク・ソウルドライブ】 待機時間なしで一定時間、自身にソウルドライブモード【アーロン】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする | 
| 陸奥守吉行(FF10) 【耀光破軍星/クリスタル神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+クリスタルモード | 
| 邪迎八景(FF10) 【究極焔心/究極神技】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体+味方の侍の生存人数に応じて追加効果 | 
| 長光(FF10) 【神威・アーロン/オーバーフロー神技】 敵単体に条件に応じて効果が変わる7回連続の炎属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な3回連続の炎属性防御無視物理攻撃 | 
| 盾無(FF10) 【轟・友に捧げる刃/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+アクセルモード【アーロン】+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする | 
| 村雨(FF10) 【覚醒流星/デュアル覚醒奥義】 敵単体に限界突破Lv1アップの強力な7回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ+侍D覚醒モード・壱【アーロン】&【記憶の共振】 | 
| 紅桜(FF10) 【紡絆・アーロン炎/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしで炎属性のリミットチェインを発動(最大:150)or炎属性のリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイクする(上限+25)+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・アーロン炎】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする | 
| 菊一文字(FF10) 【秘伝・牙龍/リミットブレイクオーバーフロー】 敵単体に消費するリミットゲージの量に応じて威力が変わるクリティカル率100%でダメージ限界突破可能の超強力な5回連続の炎属性防御無視物理攻撃 | 
| 正宗(FF10) 【陣風・極/真奥義】 [1回目]必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身に【真奥義強化・アーロン】+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、限界突破Lv1アップ [2回目]敵単体に20回連続の炎&無属性物理攻撃+ダメージ限界突破可能な炎&無属性物理攻撃+真奥義強化・アーロン解除 | 
| 炎天丸(FF10) 【秘伝・流星/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+敵単体のステータス低下項目数に応じて自身のダメージアップ(最大効果:中)+【紅蓮の覚悟モード】 | 
| 雪月花(FF10) 【真・征伐/シンクロ奥義】 敵単体に15回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+自身に炎属性まとい【重式】(効果:大)+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+味方のXシリーズの生存人数に応じて追加効果 | 
| 長者の太刀(FF10) 【命火/覚醒奥義】 15連炎&無属性単体物攻+一定時間、自身に炎まとい+一定時間、侍覚醒モード+限界突破レベル1アップ+侍アビを3回使用する度に追撃[破戒] | 
| 炎天の腕輪(FF10) 【伝説のガード/覚醒奥義】 敵単体に15回連続の炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性まとい【重式】+一定時間、導きのガード覚醒モード+限界突破Lv1アップ+【熱き剣士の覚悟モード】 | 
| 百足丸(FF10) 【紅塵/オーバーフロー奥義】 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の炎属性物理攻撃 | 
| 投薬の腕輪(FF10) 【酒炎/リミットチェイン】 炎属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の炎属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大) | 
| 道者の太刀(FF10) 【破軍星/超絶】 敵単体に8連の強力な炎&無属性物理攻撃+一定時間、攻&防&魔防をダウン(効果:大)+自身に単体物理&黒魔法ひきつけ+防御力アップ(効果:特大)+味方全体に魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ | 
| 雪桜(FF10) 【奥伝/超絶】 10連炎&無属性単体物攻+一定時間、自身に炎まとい+友との誓いモード【一定時間、侍アビを使用する度に自身の待機時間&クリティカル率が変化(最大3段階)】+友との誓いモード終了時に限界突破可能な[残火] | 
| 黙龍の腕輪(FF10) 【ガードの覚悟/閃技】 待機時間なしで一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を2ターン短縮する | 
| 水月の腕輪(FF10) 【灼刃/閃技】 待機時間なしで敵単体に6回連続の炎&無属性物理攻撃+炎属性耐性レベルを1段階ダウン+防御力ダウン(効果:大) | 
| 鬼人剣(FF10) 【焔想/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身に炎属性まとい【重式】を付与+自身の待機時間を1ターンなしにする | 
| 流水の腕輪(FF10) 【武勇/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで自身の必殺技ゲージを2溜める | 
- ▼必殺技を表示
- 
                    専用装備/必殺技/効果 伝説のガードモデル(FF10) 
 【ゆるぎなきもの/オーバーフロー】
 自身が侍アビリティを発動した回数に応じて威力が上がるダメージ限界突破可能の超強力な炎&無属性単体物理攻撃明鏡の太刀(FF10) 
 【秘伝/バースト】
 5連続全体物理攻撃+一定時間、自身の攻撃(中)&魔防(小)アップ+クリティカル率を50%にする+ヘイスト&バースト戦太刀(FF10) 
 【陣風/バースト】
 敵全体に6回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう&ヘイスト&バーストモード暗龍の腕輪(FF10) 
 【焔心/バースト】
 敵単体にランダムで8回の強力な炎&無属性物理攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神を一定時間ダウン(効果:中)+自身にヘイスト&バーストモード妖刀不二(FF10) 
 【征伐/超必殺】
 敵単体に5回連続の強力な遠距離物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:大)陽炎(FF10) 
 【牙龍/必殺技】
 敵全体に無属性物理攻撃+一定時間、攻撃力をダウン(効果:大)不知火(FF10) 
 【流星/必殺技】
 敵単体に3回連続の無属性物理攻撃+中確率で麻痺を付与アーロンモデル(FF10) 
 【不退転/必殺技】
 敵全体に4回連続の無属性遠距離物理攻撃+一定時間、単体物理&黒魔法ひきつけ&自身の防御力アップ(効果:特大)【おどす/初期】 
 敵単体に無属性物理攻撃+中確率でストップを付与
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア | 
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア | 
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 | 
|---|---|
|  征伐(侍) 敵単体に待機時間の長いダメージ限界突破可能な炎属性物理攻撃+一定時間、攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力ダウン(効果:大) | 心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 | 
|  牙龍(侍) 敵単体に6回連続の炎属性物理攻撃 | 心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 | 
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) | 
|---|---|
| 攻撃力+100 | 体★6×80 | 
| 防御力+50 | 技★6×21 体★6×43 | 
| 魔防+40 | 心★6×34 技★6×17 | 
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 | 
| 素早さ+10 | 心★6×5 体★6×10 | 
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - 攻撃力+10 - 体★6×3 - 攻撃力+10 - 体★6×3 - 攻撃力+10 - 体★6×7 - 攻撃力+10 - 体★6×9 - 攻撃力+10 - 体★6×14 - 攻撃力+10 - 体★6×20 - 攻撃力+10 - 体★6×3 - 攻撃力+10 - 体★6×5 - 攻撃力+10 - 体★6×7 - 攻撃力+10 - 体★6×9 
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - 防御力+10 - 技★6×1 
 体★6×3- 防御力+10 - 技★6×3 
 体★6×6- 防御力+10 - 技★6×5 
 体★6×10- 防御力+10 - 技★6×5 
 体★6×10- 防御力+10 - 技★6×7 
 体★6×14
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - 魔防+10 - 心★6×4 
 技★6×2- 魔防+10 - 心★6×6 
 技★6×3- 魔防+10 - 心★6×10 
 技★6×5- 魔防+10 - 心★6×14 
 技★6×7
- ▼HPの上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - HP+100 - 心★6×1 
 技★6×1
 体★6×1- HP+100 - 心★6×2 
 技★6×2
 体★6×2- HP+100 - 心★6×3 
 技★6×3
 体★6×3- HP+100 - 心★6×3 
 技★6×3
 体★6×3- HP+100 - 心★6×5 
 技★6×5
 体★6×5- HP+200 - 心★6×5 
 技★6×5
 体★6×5- HP+200 - 心★6×7 
 技★6×7
 体★6×7- HP+200 - 心★6×7 
 技★6×7
 体★6×7- HP+400 - 心★6×7 
 技★6×7
 体★6×7- HP+1000 - 心★6×10 
 技★6×10
 体★6×10- HP+100 - 心★7×1 
 技★7×1
 体★7×1- HP+100 - 心★7×1 
 技★7×1
 体★7×1- HP+100 - 心★7×1 
 技★7×1
 体★7×1- HP+100 - 心★7×1 
 技★7×1
 体★7×1- HP+200 - 心★7×2 
 技★7×2
 体★7×2- HP+200 - 心★7×2 
 技★7×2
 体★7×2- HP+200 - 心★7×2 
 技★7×2
 体★7×2- HP+200 - 心★7×2 
 技★7×2
 体★7×2- HP+400 - 心★7×4 
 技★7×4
 体★7×4- HP+400 - 心★7×4 
 技★7×4
 体★7×4
 煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
- 効果 - 必要数 - 素早さ+10 - 心★6×5 
 体★6×10
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 | 
|---|---|
| 侍アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 | 
| 炎属性のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 | 
| FFXシリーズの絆 パーティのFF10シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ | 心★6×16 技★6×16 体★6×16 | 
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 | 
| 攻撃力の想起【アーロン】 攻撃力が50増える | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 | 
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する | 心★6×3 技★6×3 体★6×3 | 
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 | 
| FFXシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF10シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 | 
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 | 
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する | 心★6×5 技★6×5 体★6×5 | 
| 炎の同調・物理(ラビダン解放) 味方の炎属性のまとい人数に応じて、炎属性物理ダメージアップ(最大5%) | 心★6×25 技★6×25 体★6×25 | 
| FFXシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF10シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) | 心★6×25 技★6×25 体★6×25 | 
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン | 
|---|---|
| 覇竜解放マス | 祈の力借りし扉(FF10) | 
| ラビダン解放マス | ・属性 [迷宮/650]シヴァ(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]聖地のガーディアン攻略 | 
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|  |  |  | 
|  |  |  | 
|  |  | - | 
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+100 (想起+50) | 防御力+50 | 魔力+0 | 
| 魔防+40 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
| 
                            ・炎属性のダメージアップ+6% ・炎の同調・物理(ラビダン解放) ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・侍アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | |||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 | 
|---|---|
|  真実への導き手 物理攻撃のダメージアップ(効果:小) | 技★5×8 体★5×8 | 
|  大召喚士のガード 侍アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 技★5×16 体★5×16 | 
- ▼上昇ステータス
- 
				        効果 必要数 防御力+10 技★5×2 
 体★5×2魔防+10 技★5×2 
 体★5×2攻撃力+10 技★5×2 
 体★5×2暗闇耐性【効果:小】 技★5×3 
 体★5×3HP+150 技★5×3 
 体★5×3HP+150 技★5×3 
 体★5×3物理のダメージアップ+3% 技★5×3 
 体★5×3魔防+20 技★5×5 
 体★5×5真実への導き手 技★5×8 
 体★5×8攻撃力+10 技★5×5 
 体★5×5暗闇耐性【効果:中】 技★5×7 
 体★5×7HP+250 技★5×7 
 体★5×7HP+250 技★5×7 
 体★5×7物理のダメージアップ+6% 技★5×7 
 体★5×7防御力+20 技★5×10 
 体★5×10大召喚士のガード 技★5×16 
 体★5×16攻撃力+20 技★5×10 
 体★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
- 
						合計フラグメント  技★5×100 技★5×100 体★5×100 体★5×100合計ステータス HP+800 攻撃力+40 防御力+30 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・物理のダメージアップ+6%
 ・物理のダメージアップ+3%
 ・暗闇耐性【効果:小】
 ・暗闇耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
- 
					
					
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
- 
                    合計フラグメント  体★4×135 体★4×135 技★4×45 技★4×45 勇★4×45 勇★4×45 勇★3×105 勇★3×105 体★3×90 体★3×90 技★3×30 技★3×30合計ステータス HP+600 攻撃力+37 防御力+7 魔力+0 魔防+0 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・刀装備でダメージアップ+3%
 ・刀装備でダメージアップ+3%
 ・侍アビリティのダメージアップ+6%
 ・侍アビリティのダメージアップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 | 
|---|---|
|  羅刹(侍) 敵全体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身をかまえる状態にする | 侍×10 | 
- ▼上昇ステータス
- 
						効果 必要数 羅刹のスフィア解放 侍×1 侍アビリティ★6装備可能 侍×4 羅刹 侍×10 侍アビリティのダメージアップ+3% 侍×15 
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
- 
                                                        合計フラグメント  侍×30 侍×30獲得オートスキル ・侍アビリティのダメージアップ+3%
 ・侍アビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 | 
|---|---|
|  征伐 | 敵単体に待機時間の長いダメージ限界突破可能な炎属性物理攻撃+一定時間、攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力ダウン(効果:大) | 
|  牙龍 | 敵単体に6回連続の炎属性物理攻撃 | 
|  真実への導き手 | 物理攻撃のダメージアップ(効果:小) | 
|  大召喚士のガード | 侍アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 
|  羅刹 | 敵全体に3回連続の闇&無属性物理攻撃+一定時間、自身をかまえる状態にする | 
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  | 
|  |  |  |  | 
|  | - | - | - | 
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5900 | 攻撃力+177 (想起+50) | 防御力+87 | 魔力+0 | 
| 魔防+70 | 精神+0 | 素早さ+10 | - | 
| 獲得オートスキル | |||
| 
                            ・炎属性のダメージアップ+6% ・炎の同調・物理(ラビダン解放) ・刀装備でダメージアップ+3% ・刀装備でダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・侍アビリティのダメージアップ+6% ・侍アビリティのダメージアップ+6% ・侍アビリティのダメージアップ+3% ・侍アビリティのダメージアップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・暗闇耐性【効果:小】 ・暗闇耐性【効果:中】 ・侍アビリティ★6装備可能 | |||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 | 
|---|---|---|
|  征伐 (侍) | 敵単体に待機時間の長いダメージ限界突破可能な炎属性物理攻撃+一定時間、攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力ダウン(効果:大) | 高 | 
|  牙龍 (侍) | 敵単体に6回連続の炎属性物理攻撃 | 中 | 
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 | 
|---|---|---|
|  真実への導き手 【レジェスフィ修得】 | 物理攻撃のダメージアップ(効果:小) | 高 | 
|  大召喚士のガード 【レジェスフィ修得】 | 侍アビリティ使用時に中確率でもう一回放つ | 高 | 
|  牙を剥きし龍 【おぼろ月(FF10)】 | 自身が受けた攻撃回数に応じて自身の攻撃力アップ(最大効果:中) | - | 
|  友との約束 【夜来丸(FF10)】 | バトル開始時に一定時間、自身に炎属性をまとう | - | 
|  契機【アーロン】 【ホトトギス(FF10)】 | 1バトル中1回のみ、自身が侍アビリティを3回使用時に自身に【語らぬ導き手モード】 【語らぬ導き手モード】 一定時間、自身の攻撃力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)アップ&待機時間を短縮する | - | 
|  勇晶・アーロン炎 【くろがねの腕輪(FF10)】 | 炎属性アビリティを3回使用する度にもう1回放つ+炎属性のダメージアップ(効果:小)+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する | - | 
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 | 
|---|---|
|  秘伝の技 | 刀を装備していると物理攻撃のダメージアップ(効果:小) アーロンが限界突破時に同時獲得 | 
|  伝説のガードの太刀 | 侍アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ アーロンが2回目限界突破済みで、「秘伝の技」獲得済みの状態で、アーロン同行時にバトル中に一定確率で獲得 | 
|  朽ちぬ魂 | 侍アビリティのダメージアップ(効果:大) アーロンが3回目限界突破済みで、「伝説のガードの太刀」獲得済みの状態で、アーロンがLv99到達時に獲得 | 
アーロンのステータスと基本情報
ステータス
| Job | ガード | 
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理アタッカー | 
| 装備可能武器 | 短剣・剣・刀 | 
| 装備可能防具 | 帽子・兜・軽装鎧・鎧・腕防具 | 
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー10 | 
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) | 
| 最大HP | 6825 | 
| 最大攻撃力 | 212(+180) | 
| 最大防御力 | 169 | 
| 最大魔力 | 135 | 
| 最大魔防 | 120 | 
| 最大精神 | 135 | 
| 最大命中 | 25 | 
| 最大回避 | 25 | 
| 最大素早さ | 120 | 
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 【FF10】ザナルカンド(フォース) | 初回クリア報酬 | 
| 儀式の間 | 英雄の魂と交換 | |
| 記憶結晶 | 【FF10】エボン=ドーム2(ヒストリー) | 初回クリア報酬 | 
| 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅱ | 【FF10】エボン=ドーム2(フォース) | 初回クリア報酬 | 
| 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 | |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 | 
ドレスレコード
|  若かりしアーロン | 【10年前の真実】ミヘン街道(前編) 初回クリア報酬 | 
| 【いつか終わる夢】ミヘン街道(前編) 初回クリア報酬 | |
| 【ボーイズレコードコレクション】若かりしアーロン 初回クリア報酬 | 
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング | 
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 | 

 FFRK攻略wiki
FFRK攻略wiki
                






 FFRK攻略班
FFRK攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン











