【FFRK】まだ見ぬ明日へ(第2部/6章)攻略チャート

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の第2部/6章・まだ見ぬ明日へ(レコードダンジョン)の攻略チャートです。宝箱のアイテム情報、サイドルート解放の条件やボス攻略のコツなども記載。
| 関連記事 | |
|---|---|
| レコードダンジョンまとめ | レコダンでのレベル上げ詳細 | 
目次
ボス攻略
| メインルート | ||
|---|---|---|
|  グレート=ブリッジ2 |  記憶の狭間3 |  記憶の狭間4 | 
| サイドルート | ||
|  復讐の死霊獣 | ||
メインルート
炎の洞窟
基本情報
| マスタークリア報酬 | 白のオーブ(極大)×5 防御の結晶水×10 精神の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 炎のオーブ(極大)×5 雷のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 ミスリル×1 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 | 宝箱2 | 
|---|---|
| 魔力の結晶水×10 | 体力の結晶水×10 | 
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  ルーネス | 吹き荒ぶ颶風 | |
|  デシ | 禁書「裁定者」 | 
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  アルクゥ | 勇心の来光 | |
|  レフィア | 火の愛心 | |
|  イングズ | 土の信義 | |
|  ウララ | マギカ・ピウス | 
ボス攻略
全員左にセットしてあるアビリティで攻撃しましょう。エンドアスピルやいかりは使用しなくてもOKです。
レフィアで1度アーマーブレイクを使い、ウララが鬼神の戦歌でバフを付与すれば、すぐに戦闘が終了します。
ハインの城
基本情報
| マスタークリア報酬 | 地のオーブ(極大)×5 風のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 力のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 防御の結晶水×10 魔防の結晶水×10 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 | 宝箱2 | 
|---|---|
| 魔力の結晶水×10 | 精神の結晶水×10 | 
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  ルーネス | 吹き荒ぶ颶風 | |
|  デシ | 禁書「裁定者」 | 
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  アルクゥ | 勇心の来光 | |
|  レフィア | 火の愛心 | |
|  イングズ | 土の信義 | |
|  ウララ | マギカ・ピウス | 
ボス攻略
バリアチェンジにより弱点が変わるものの、全属性ダメージが通るため、左にセットしてあるアビリティで攻撃しましょう。
状態異常になったらウルトラキュアーで回復すればOKです。
水の神殿
基本情報
| マスタークリア報酬 | 白のオーブ(極大)×5 聖のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 氷のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 魔防の結晶水×10 精神の結晶水×10 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
宝箱の入手アイテム
なし
水の洞窟
基本情報
| マスタークリア報酬 | 無のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 防御の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×150 | |
| 氷のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 魔力の結晶水×10 ミスリル×1 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 | 宝箱2 | 宝箱3 | 
|---|---|---|
| 精神の結晶水×10 | 魔防の結晶水×10 | 防御の結晶水×10 | 
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  ルーネス | 吹き荒ぶ颶風 | |
|  デシ | 禁書「裁定者」 | 
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  アルクゥ | 勇心の来光 | |
|  レフィア | 火の愛心 | |
|  イングズ | 土の信義 | |
|  ウララ | マギカ・ピウス | 
ボス攻略
炎の洞窟と同じくウララが鬼神の戦歌、レフィアは1度アーマーブレイク、アタッカーは左のアビリティ連打で戦闘が終了します。
ブラインはウルトラキュアーで解除しましょう。
アルベドのホーム1
基本情報
| マスタークリア報酬 | 地のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 防御の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 力のオーブ(極大)×5 炎のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 魔防の結晶水×10 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 2 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  ティーダ | クイック&ラッシュ | |
|  デシ | 禁書「裁定者」 | 
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  リュック | マイティGグレート | |
|  ワッカ | デュアルバスター | |
|  ルールー | アバドンブリザジャ | |
|  キマリ | アクアブレス【X】 | |
|  アーロン | 奥伝 | |
|  ウララ | マギカ・ピウス | |
|  Dr.モグ | テトラディザスター | 
アルベドのホーム2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 炎のオーブ(極大)×5 魔力の結晶水×10 精神の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 力のオーブ(極大)×5 黒のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 防御の結晶水×10 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
宝箱の入手アイテム
なし
飛空艇1
基本情報
| マスタークリア報酬 | 無のオーブ(極大)×5 地のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 風のオーブ(極大)×5 魔力の結晶水×10 魔防の結晶水×10 精神の結晶水×10 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
宝箱の入手アイテム
なし
飛空艇2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 雷のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 魔力の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 聖のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 精神の結晶水×10 ミスリル×1 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  ティーダ | クイック&ラッシュ | |
|  デシ | 禁書「裁定者」 | 
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  リュック | マイティGグレート | |
|  ワッカ | デュアルバスター | |
|  ルールー | アバドンブリザジャ | |
|  キマリ | アクアブレス【X】 | |
|  アーロン | 奥伝 | |
|  ウララ | マギカ・ピウス | |
|  ビッグス | オレ様流・聖岩裂斬 | |
|  ウェッジ | トリックスター | |
|  Dr.モグ | テトラディザスター | 
ボス攻略
ウララでヘイスガ、Dr.モグでプロテガを付与したら、アタッカーは一気に削っていきます。
被ダメが大きいなら、スマッシュジルバやハイパワーブレイクによるデバフに頼りましょう。
石化にらみはウルトラキュアーで対策できます。
聖ベベル宮
基本情報
| マスタークリア報酬 | 雷のオーブ(極大)×5 聖のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 防御の結晶水×10 魔力の結晶水×10 魔防の結晶水×10 精神の結晶水×10 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  ティーダ | クイック&ラッシュ | |
|  デシ | 禁書「裁定者」 | 
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  リュック | マイティGグレート | |
|  ワッカ | デュアルバスター | |
|  ルールー | アバドンブリザジャ | |
|  キマリ | アクアブレス【X】 | |
|  アーロン | 奥伝 | |
|  ウララ | マギカ・ピウス | |
|  Dr.モグ | テトラディザスター | 
サイドルート(復讐の死霊獣)への分岐がある

「水路がいいです」を選択すると、サイドルート「復讐の死霊獣」が解放されます。
浄罪の路
基本情報
| マスタークリア報酬 | 氷のオーブ(極大)×5 魔防の結晶水×10 精神の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 黒のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 防御の結晶水×10 魔力の結晶水×10 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  ユウナ | マスター召喚・OD | 
ボス攻略
基本ヴァルファーレを連打します。ツバサがスロウ状態を付与してきますが、放置しても問題ありません。
ユウナが必殺を発動した状態でツルギ戦に突入すれば、アビリティを使用→必殺の追撃効果により、ツルギを1ターンで倒せます。
グレート=ブリッジ1
基本情報
| マスタークリア報酬 | 風のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 防御の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 白のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 魔力の結晶水×10 魔防の結晶水×10 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  ティーダ | クイック&ラッシュ | |
|  デシ | 禁書「裁定者」 | 
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  ユウナ | スピラに捧ぐ歌 | |
|  アーロン | 奥伝 | |
|  ルールー | アバドンブリザジャ | |
|  ワッカ | デュアルバスター | |
|  キマリ | アクアブレス【X】 | |
|  リュック | マイティGグレート | |
|  ウララ | マギカ・ピウス | |
|  ビッグス | オレ様流・聖岩裂斬 | |
|  ウェッジ | トリックスター | |
|  Dr.モグ | テトラディザスター | 
ボス攻略
幻光異体は倒せないので、シーモア:異体を集中的に狙いましょう。
シーモアがプロテスを使用すると、ブレイクを使ってくるため、すぐにHPを削ること。フレアを使用してきたら、ブレイクは使わなくなります。
幻光異体が使用するデスペラードはヘイスガやプロテガを解除するので、すぐに掛け直しましょう。魔法攻撃が多いため、アーロンで1度ハイマジックブレイクを付与することをおすすめします。
グレート=ブリッジ2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 魔力の結晶水×10 魔防の結晶水×10 精神の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×150 | |
| 召喚のオーブ(極大)×5 闇のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 ミスリル×1 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  デシ | 禁書「裁定者」 | |
|  ウララ | マギカ・ピウス | |
|  Dr.モグ | テトラディザスター | |
|  ビッグス | オレ様流・聖岩裂斬 | |
|  ウェッジ | トリックスター | 
ボス攻略
ヨルズから攻撃すると、ヘイスガやデスペルと厄介な行動を仕掛けてきます。
さらに、攻撃&魔力を上げるカタルシスの煽動によりパワーアップしたウルを放置することになるため、気づいたときには手が付けられない状態になることも。まずはウルを倒しましょう。
ヨルズのホーリー、アルテマは全体にダメージを与えるため、ウララの必殺ですぐに回復してあげることをおすすめします。
記憶の狭間1
基本情報
| マスタークリア報酬 | 防御の結晶水×10 魔防の結晶水×10 精神の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 雷のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 魔力の結晶水×10 ミスリル×1 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  デシ | 伝記・天衣無縫 | |
|  ウララ | マギカ・フロース | |
|  Dr.モグ | 歴史省秘技「鉄壁」 | |
|  ビッグス | オレ様流・聖岩裂斬 | |
|  ウェッジ | トリックスター | 
ボス攻略
ウララでヘイスガを付与し、アビリティで攻撃していきましょう。
Dr.モグやデシの必殺技ゲージが溜まったら、必殺を発動して耐久を上げましょう。
記憶の狭間2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 白のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 魔力の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 召喚のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 防御の結晶水×10 精神の結晶水×10 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
宝箱の入手アイテム
なし
記憶の狭間3
基本情報
| マスタークリア報酬 | 黒のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 精神の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 地のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 魔力の結晶水×10 ミスリル×1 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  デシ | 伝記・天衣無縫 | |
|  ウララ | マギカ・フロース | |
|  Dr.モグ | 我らが記すヒストリア | |
|  ビッグス | オレ様流・聖岩裂斬 | |
|  ウェッジ | トリックスター | 
ボス攻略
強制全滅にするダージャ、スロウを付与するクエイジャが厄介です。
短期で決着をつけるためにも、Dr.モグのチェインを発動し、一気に倒しましょう。
記憶の狭間4
基本情報
| マスタークリア報酬 | 無のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 魔力の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 闇のオーブ(極大)×5 防御の結晶水×10 魔防の結晶水×10 ミスリル×1 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  デシ | ||
|  ウララ | マギカ・フロース | |
|  Dr.モグ | 我らが記すヒストリア | |
|  ビッグス | オレ様流・聖岩裂斬 | |
|  ウェッジ | トリックスター | 
ボス攻略
限界突破ダメージが3回必要です。手段としてはデシの必殺2種と、ビッグスの必殺後にアビリティを使うと発動する追撃の3つです。
HP50%、20%、0%で限界突破が必要になるため、「混沌の力が溢れ出す」テロップ後に使用しましょう。
レベル上げ最適は第2部2章の神羅ビル1
ビッグスのレベル上げが必要であれば、第2部2章の神羅ビル1がおすすめです。
3連戦合計で最大968,016の経験値を、ビッグス1人が獲得できます。
1周で2~4レベル上げられるため、10分程で一気にレベルアップすることが可能です。
記憶の狭間5
基本情報
| マスタークリア報酬 | 力のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 防御の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 黒のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 魔防の結晶水×10 精神の結晶水×10 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
宝箱の入手アイテム
なし
記憶の狭間6
基本情報
| マスタークリア報酬 | 聖のオーブ(極大)×5 魔力の結晶水×10 魔防の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×150 | |
| 白のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 防御の結晶水×10 精神の結晶水×10 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
宝箱の入手アイテム
なし
魔大陸1
基本情報
| マスタークリア報酬 | 召喚のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 魔力の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 風のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 魔防の結晶水×10 ミスリル×1 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 2 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  セリス | ルーンナイトの覇気 | |
|  シャドウスミス | ソウルオブニヒリティ | |
|  ロック | ヒート・パッション | |
|  リルム | キュアドローイング | |
|  シャドウ | 修羅ノ闇刃 | 
ボス攻略
アルテマウェポンはHPが高いため、シャドウスミスの火力が鍵です。
エンドアスピルでゲージを溜めて必殺を発動し、暗黒の烙印を連打しましょう。
魔大陸2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 炎のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 魔防の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 氷のオーブ(極大)×5 防御の結晶水×10 魔力の結晶水×10 精神の結晶水×10 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 2 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  セリス | ルーンナイトの覇気 | |
|  シャドウスミス | ソウルオブニヒリティ | |
|  ロック | バリアントアタック | |
|  リルム | キュアドローイング | 
ボス攻略
リフレクを使用されるため、セリスのデスペルで解除しましょう。
あとはシャドウスミスがボルテックを連打するだけでOKです。
魔大陸3
基本情報
| マスタークリア報酬 | 防御の結晶水×10 魔力の結晶水×10 魔防の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 雷のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 力の結晶水×10 精神の結晶水×10 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
宝箱の入手アイテム
なし
竜の首コロシアム
基本情報
| マスタークリア報酬 | 闇のオーブ(極大)×5 力の結晶水×10 防御の結晶水×10 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×150 | |
| 聖のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×10 魔防の結晶水×10 精神の結晶水×10 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
宝箱の入手アイテム
なし
サイドルート
復讐の死霊獣
基本情報
| マスタークリア報酬 | 黒のオーブ(極大)×5 闇のオーブ(極大)×5 魔力の結晶水×30 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | 召喚のオーブ(極大)×5 力の結晶水×30 精神の結晶水×30 ミスリル×1 | |
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  ティーダ | クイック&ラッシュ | |
|  デシ | 禁書「裁定者」 | 
変更可能メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  リュック | マイティGグレート | |
|  ワッカ | デュアルバスター | |
|  Dr.モグ | テトラディザスター | 
ボス攻略
カウンターによるたたかう、光弾と対象がランダムであるため、ゲージの溜まりが安定しません。
デバフなしだとダメージが大きいので、デシの必殺を発動するまでは、リュックのスマッシュジルバとワッカのハイパワーブレイクを使うのがおすすめ。
石化を付与されてしまったら、Dr.モグのウルトラキュアーで解除しましょう。
解放条件

メインルート「聖ベベル宮」で「水路がいいです」を選択すると解放されます。
シーモアとの戦い
基本情報
| マスタークリア報酬 | 召喚のオーブ(極大)×5 無のオーブ(極大)×5 防御の結晶水×40 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | 闇のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×40 魔防の結晶水×40 ミスリル×1 | |
| クリア報酬 | ギル×72000 | |
| 消費スタミナ/バトル数 | スタミナ21、バトル数1 | |
ボス攻略
自前のパーティで挑めるので、攻略は難しくありません。
解放条件
「グレート=ブリッジ2」クリアで解放。
アルテマウェポンとの戦い
基本情報
| マスタークリア報酬 | 無のオーブ(極大)×5 炎のオーブ(極大)×5 魔防の結晶水×40 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | 風のオーブ(極大)×5 魔力の結晶水×40 精神の結晶水×40 ミスリル×1 | |
| クリア報酬 | ギル×72000 | |
| 消費スタミナ/バトル数 | スタミナ21、バトル数1 | |
ボス攻略
自前のパーティで挑めるので、攻略は難しくありません。
解放条件
「竜の首コロシアム」クリアで解放。
シャドウとの再会
基本情報
| マスタークリア報酬 | 力のオーブ(極大)×5 氷のオーブ(極大)×5 体力の結晶水×40 | |
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv2×50 | |
| 地のオーブ(極大)×5 力の結晶水×40 防御の結晶水×40 ミスリル×1 | ||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | 
|---|---|---|
|  セリス | ルーンナイトの覇気 | |
|  シャドウスミス | ソウルオブニヒリティ | |
|  セッツァー | 一世一代の大博打 | |
|  エドガー | クリティカルボイス | |
|  リルム | ラクシュミの絵画 | 
ボス攻略
シャドウスミスはエンドアスピル連打でゲージを溜めて必殺発動→暗黒の烙印連打でOK。
セッツァーはハイマジックブレイク→いかり×2~3→必殺を繰り返しましょう。
セリス、エドガーはゲージが溜まったら必殺→2ターンアビで攻撃→必殺の繰り返しで問題ありません。
解放条件

メインルート「魔大陸3」で「待ちましょう」を選択すると解放されます。
第2部6章を解放するには
第2部6章クリアで解放
| 各章 | 解放条件 | 
|---|---|
| ・第1部1~6章 ・第2部1~3章 | 前の章クリア+導きの書庫内の試練の書をクリア | 
| ・第2部4~6章 | 前の章クリア | 
レコダンの各章のクリア条件は複数あります。試練の書クリアが解放条件の場合もあるので、試練の書はなるべくクリアしていきましょう。
サイドルートや選択肢などは関係なく、メインルートのみクリアしてあれば大丈夫です。
対応する試練の書
| 第1部 | 導きの書庫 | 
|---|---|
| 第1章 | 試練の書Iクリア | 
| 第2章 | 試練の書IIクリア | 
| 第3章 | 試練の書IIIクリア | 
| 第4章 | 試練の書IVクリア | 
| 第5章 | 試練の書Vクリア | 
| 第6章 | 試練の書VIクリア | 
| 第2部 | 導きの書庫 | 
| 第1章 | 試練の書VIIクリア | 
| 第2章 | 試練の書VIIIクリア | 
| 第3章 | 試練の書IXクリア | 
| 第4章 | なし | 
| 第5章 | なし | 
| 第6章 | なし | 
関連記事
| レコダン関連記事 | |
|---|---|
| レコードダンジョンまとめ | |
| レコダンでのレベル上げの効率的なやり方 | |
| 結晶水について | 導きの書庫について | 
| アニマレンズについて | 記憶の研究所とは | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

 FFRK攻略wiki
FFRK攻略wiki
                 FFRK攻略班
FFRK攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












