【FFRK】漆黒の戒律3(ゾディアーク)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の漆黒の戒律3(ゾディアーク/FF12ナイトメア)の攻略方法を紹介しています。ゾディアークのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、漆黒の戒律3攻略の参考にしてください。
目次
漆黒の戒律3の基本情報

| ボス名 | ゾディアーク(漆黒の戒律/ナイトメア) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【悪夢】ゾディアークを撃破 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| 共鳴 | 弱点属性 | 属性耐性 | ブレイク耐性 |
|---|---|---|---|
| 5人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv7 |
| 4人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv8 |
| 3人 | なし | 全属性軽減 | 全て軽減Lv9 |
| 2人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
| 1人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
| 0人 | なし | 全属性軽減 | 全て無効 |
ゾディアークの行動パターン
| フェーズ1 |
|
|---|---|
| フェーズ2 |
|
| フェーズ3 |
|
| フェーズ4 |
|
| フェーズ5 |
|
ゾディアークの行動順
| フェーズ1 (HP100~80.1%) |
|
|---|---|
| フェーズ2 (HP80~60.1%) |
|
| フェーズ3 (HP60~40.1%) |
|
| フェーズ4 (HP40~20.1%) |
|
| フェーズ5 (HP20%以下) |
|
漆黒の戒律3の攻略
全員に闇耐性アクセを持たせる
ゾディアークは強力な闇属性攻撃を高頻度で使用してくるため、闇軽減アクセは必須です。
ガブラスやヴェインの闇纏いでも軽減できるので、開幕纏いのマテリアを持っているならどちらかを起用しておきましょう。
魔力デバフとバダークでダージャを耐える
ゾディアークが使用する【悪夢】ダージャは、魔防無視の非常に強力な攻撃です。特に「フェイス」の使用後は軽減の上からでも9,999ダメージを叩き出すほどの高威力。
魔力デバフでフェイスを打ち消した上で、魔石の軽減スキルでダメージを減らしましょう。
デスペル役を用意する
開幕のヘイストプロシェルリフレク解除の他、定期的に使用するバオルの解除でデスペルorバニシュレイドが必須です。
FF12のキャラでは、バッシュ、ラーサー、パンネロ、アーシェ、ガブラスのうち誰かに持たせる必要があります。
物理と魔法の無効化に注意
ゾディアークは、物理攻撃を無効化する「魔法障壁」や、魔法攻撃を無効化する「完全マバリア」を使用します。
フェーズ3の2ターン目で「魔法障壁」、フェーズ4の2ターン目で「完全マバリア」を使ってくるため、OF奥義などの必殺技を使う場合には注意が必要です。
OF奥義などを使い、スキップは可能ですが効果時間は5秒なので、敵が使用した秒数を覚えておき、解除されるタイミングに合わせて必殺技などを使用しましょう。
攻略パーティ例
オート編成(オバドラなし&バトルスピード3)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ヴァン |
ドレッドノート | |
| ストームレイド | なし | |
| 戦士の成長 | ||
アタッカー アーシェ |
||
| 連続サンダジャ | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
ヒーラー ウララ |
||
| アレグロコンモート (精錬1) |
ホーリジャ | |
| 魔晄の力 | ||
サポート バッシュ |
不屈なる修羅の盾 | |
| バニシュレイド | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー バルフレア |
宿世のイストリア | |
| トリニティグレネード | なし | |
| エースストライカー | ||
| Dr.モグ | 絆ヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ベリアス |
|
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| マディーン |
|
| テュポーン |
|
| キングベヒーモス |
|
| ラクシュミ |
|
バッシュは開幕、道中のバオルも合わせてバニシュレイドで打ち消します。精錬数を調整できるのであれば、右アビリティにエンハンスレイドを装備させましょう。
バルフレアはフェーズスキップのため、早めにOF奥義を発動させています。
魔石の自由枠は調整用として入れ替えましょう。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ヴァン |
|
| アーシェ | |
| ウララ |
|
| バッシュ |
|
| バルフレア |
マギアクリスタルの目安
| キャラ | 種類/強化値 | ボード |
|---|---|---|
| ヴァン | 攻撃(100) | 未解放 |
| アーシェ | 雷属性攻撃/魔力(100) | 素早さ以外全解放 |
| ウララ | 精神(100) | HPのみ全解放 |
| バッシュ | なし | 未解放 |
| バルフレア | 炎属性攻撃/攻撃(100) | 未解放 |
アタッカーはアーシェのみ解放しています。
30秒以内クリア
※動画でのアビリティは精錬数の高いものを使用していますが、下記は最低限必要なアビリティ精錬数です
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー アーシェ |
||
| 連続サンダジャ (精錬5) |
ヴァリガルマンダ (精錬1) |
|
| 乱世の雷神 | ||
バフ バッシュ |
||
| エンハンスレイド (精錬3) |
バニシュレイド (精錬1) |
|
| Dr.モグの教え | ||
白魔 パンネロ |
ティアーズドロップ | |
| スマッシュジルバ (精錬3~) |
デスペル (精錬1) |
|
| 魔晄の力 | ||
アタッカー バルフレア |
||
| フレイムオファ (精錬3~) |
バーニングスナイプ (精錬2) |
|
| 学者の慧眼 | ||
デバフ ヴァン |
||
| 闘志をぶんどる (精錬2) |
バーンレイド (精錬4) |
|
| エースストライカー | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ベリアス | エンファイアLv15 パワーアップLv15 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| キングベヒーモス | エンサンダーLv15 パワーアップLv15 |
| エフレイエ | クイックアクションLv10 |
| ファムフリート | フィジカルアップLv8 マジックアップLv15 |
| セラフィム | バダークLv10 |
アーシェは超絶の追撃数が精錬で変化するため、精錬5は必須。
パンネロのスマッシュジルバは精錬3でギリギリ足りますが、精錬4あると枯渇せずに最後まで行動できます。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| アーシェ | |
| バッシュ |
|
| パンネロ |
|
| バルフレア | |
| ヴァン |
|
各キャラ立ち回り
クリアタイムは30秒以内ギリギリ。奥義が二人分あれば、敵のバリア系行動をスキップしなくてもTA達成可能です。
アーシェ
ヴァリガルマンダ→連続サンダジャ連打→ゲージ溜まり次第超絶→連続サンダジャ連打→ゲージ溜まり次第奥義→連続サンダジャ
バッシュ
パンネロの超絶2の待機カットを乗せて超絶2→エンハンスレイド連打→魔石使用→シリーズチェイン使用→エンハンスレイド連打→超絶1
パンネロ
開幕ダージャ後に超絶2→デスペル→スマッシュジルバ連打→ゲージ溜まり次第超絶2→スマッシュジルバ連打→奥義に合わせる形で超絶2
バルフレア
フレイムオファ連打→ゲージ溜まり次第超絶1→フレイムオファ連打→オファを撃ちきったらバーニングスナイプ→物理無効バリアが終了したらパンネロから待機カットをもらって奥義
ヴァン
パンネロの待機なしバフでシリーズチェイン即発動→闘志をぶんどる連打→バーンレイド→超絶1→バーンレイド連打→「ブレイブ」を使用されたあたりでバースト→バーンレイド連打→「フェイス」使用後に魔力破壊→バーンレイド連打。
パーティ構成例(50秒以内クリア)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
バフ レックス |
救国の勇志 | |
| 連続魔法剣・豪炎 (精錬4) |
シェルガ (精錬1) |
|
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー アーシェ |
||
| 連続サンダジャ (精錬5) |
ボルテック (精錬5) |
|
| 学者の慧眼 | ||
白魔 パンネロ |
ティアーズドロップ | |
| スマッシュジルバ (精錬4) |
ハイアンフェイス (精錬4) |
|
| 魔晄の力 | ||
アタッカー バルフレア |
||
| フレイムオファ (精錬4) |
バーニングスナイプ (精錬4) |
|
| いのちのあかし | ||
アタッカー ガブラス |
恐れ無き終焉 | |
| ドレッドウェポン (精錬4) |
バニシュレイド (精錬3) |
|
| 真の混沌 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ベリアス | クリティカルチャンスLv10 パワーアップLv15 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| マティウス | アンチマジックLv8 フィジカルアップLv8 |
| ハーデス | ヒールアップLv10 |
| エフレイエ | なし |
| セラフィム | バダークLv6 |
クリアタイムは47秒。全員に闇属性耐性アクセサリを装着しています。
「物理障壁」や「完全マバリア」はスキップおらず、そのまま攻撃を続けています。
年の為アーシェにボルテックを持たせていますが、火力次第では不要な場合があります。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| レックス | なし |
| アーシェ | |
| パンネロ |
|
| バルフレア | |
| ガブラス |
レックスは以外は全員フルダイブ済み。レックスは星4まで解放しています。
各キャラ立ち回り
レックス
開幕で超絶を使用し、バフ+反射バリア+ヘイストを付与します。
2ターン目でシェルガを使用し、連続魔法剣・豪炎の連打が基本。
チェイン更新や魔石使用はレックスの担当です。
アーシェ
開幕は敵がリフレク状態のため、チェインを使用します。
連続サンダジャを連打し、ゲージが溜まり次第、超絶を使用。その次のゲージは奥義に使用します。
パンネロ
開幕で超絶を使用します。
超絶使用後は踊り子アビリティを交互に使用し、デバフを付与しつつ、回復をばら撒きます。
バルフレア
開幕からフレイムオファ連打で弱体を付与し、弱体が重なってきたらバーニングスナイプに切り替えます。
1回目は超絶を使用し、2回目のゲージで奥義を使用します。
ガブラス
アタッカー兼デスペル役。
開幕でバニシュレイドを使用し、バオルを使われる度にバニシュレイドで敵のプロテスとシェルを解除しましょう。
それ以外はドレッドウェポン連打でゲージを溜め、ゲージが溜まり次第超絶を使用して待機時間を短縮しましょう。
パーティ構成例(50秒以内クリア)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ヴェイン |
||
| ドレッドヒール (精錬5) |
暗黒の烙印 (精錬2) |
|
| 学者の慧眼 | ||
デバフ フラン |
星天霹靂弾 | |
| クイックディザスター (精錬4) |
たくす (精錬2) |
|
| 魔晄の力 | ||
白魔 パンネロ |
リザレクション | |
| ケアルジャ (精錬4) |
ヘイスガ (精錬1) |
|
| 乱世の雷神 | ||
バフ ラーサー |
||
| セラピーケアル (精錬2) |
デスペル (精錬2) |
|
| Dr.モグの教え |
||
アタッカー アーシェ |
||
| 連続サンダジャ (精錬5) |
ボルテック (精錬5) |
|
| 雷光の軍神 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| ガルーダ | マジックアップLv15 |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| ガルーダ | エンサンダーLv15 |
| ハーデス | エンダークLv15 |
| エフレイエ | フィジカルアップLv5 |
| セラフィム | バダークLv10 |
クリアタイムは49秒。アクセサリは全員闇属性耐性です。
フェニックスを周回できる可能であれば、フィジカルアップLv8をエフレイエや、所持しているならファムフリートに継承して、ガルーダをメイン魔石のみにしてもOKです。
アビリティ精錬について
ヴェインは前半「暗黒の烙印」で攻撃し、HPの状況を見て「ドレッドヒール」に切り替えます。
アーシェは「ボルテック」を使用してますが、精錬数が少ない場合、「連続サンダガ」でもOKです。ただし、超絶の追撃を考慮して、「ボルテック」or「連続サンダガ」は最低でも精錬4以上。「連続サンダジャ」は精錬MAX必要です。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ヴェイン | |
| フラン |
|
| パンネロ |
|
| ラーサー | なし |
| アーシェ |
ヴェイン、アーシェがフルダイブ。フランが半ダイブ。残り二人は星4フラグメント全開放しています。
フランはバースト2によるデバフを行うので、全ダイブでもOKです。
パンネロの白2連はガチャマテ産です。未所持でも問題ありませんが、星4魔石であるハーデスを使用するなら、白回復量アップのマテリアまで半ダイブすることをおすすめします。
各キャラ立ち回り
ヴェイン
スタートにチェインを使用します。2ターン目から【凶】コラプスで被弾するまでは「暗黒の烙印」で攻撃。ゲージが溜まるまで「ドレッドヒール」で攻撃し、溜まったら超絶を使用します。
フェーズ4の「完全マバリア」まで「ドレッドヒール」と超絶の更新を行い、マバリア中に一度「暗黒の烙印」を使用。ゲージ回収を行います。弱体付与されたら火力増強につながるので手は止めないでおきましょう。
チェインをある程度稼いでいるなら、残りはオーバーフローで一気にダメージを与えます。
フラン
1手目にアーシェに「たくす」を行います。次のゲージが貯まるまで「クイックディザスター」でチェインとゲージを稼ぎ、バースト2を使用。魔石も使用しておきます。
ゾディアークによる「ブレイブ」をバーアビ1。「フェイス」をバーアビ2でそれぞれバフ効果をデバフで打ち消します。
フェーズ4の「完全マバリア」~フェーズ5に移行するまでの間、ゲージに余裕があれば、パンネロかアーシェに託し、3度目のチェインも行いましょう。タイミングは「完全マバリア」中がベストです。
パンネロ
開幕ヘイスガを使用。ケアルジャで回復していき、【凶】貫通グラビガを使用されたら、バースト2で回復します。2度目のチェインはラーサーが更新します。
バーアビ1にリジェネの効力があり、継続ダメージを相殺できますが、ゲージ回収が乏しいです。できるだけ「ケアルジャ」で回復し、継続ダメージで踏みとどまるを消費しそうなキャラに使用します。
【悪夢】ダージャで踏みとどまる可能性が高いので、フェーズ移行のタイミングを見て、バースト2でリカバリーしましょう。
ラーサー
開幕にデスペルを使用し、2ターン目に超必殺でプロシェルを付与します。【凶】コラプスによる継続ダメージは「セラピーケアル」で一人ずつ解除していきます。
ゲージが溜まったら、バーストを使用。HPをバーアビ1で即時回復。各フェーズの「バオル」は優先的に「デスペル」で解除します。
超必殺によるプロシェルの貼り直しは、敵の激しい被弾。もしくは4ゲージ溜まらない限り、余裕が無いので、バーストを優先的に使用しましょう。
アーシェ
一度「ボルテック」で攻撃し、フランからゲージを託されたら超絶を使用。「連続サンダジャ」で攻撃します。
超絶の更新と「連続サンダジャ」で削りつつ、「完全マバリア」を使用されたら、一度閃技を使用します。「完全マバリア」の解除と共に「連続サンダジャ」を2回→閃技→奥義でフィニッシュです。
奥義前後に火力やゲージが足りないようなら、フランからゲージを託してもらい、奥義使用後に敵が生存しているのなら、オーバーフローで攻撃しましょう。
おすすめアビリティ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| デスペル | バフ解除用 | バニシュレイド |
| シェルガ | ダメージ軽減 | - |
バッシュの超絶2を持っていないなら、シェルガは必須。物理攻撃は一撃で倒れるほどの威力にならないため、プロテガは不要です。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| FF12シリーズのOF奥義 | - |
| 天魔鬼神の霊符 (アーシェ) |
単体10連の雷&無魔法攻撃+一定時間、自身に雷まとい+自身の魔(中)&魔防(小)アップ+黒魔法アビリティ使用時に追撃[雷迅符](使用アビリティの精錬度に応じ攻撃回数が増える2~6連の単体雷&無魔法攻撃) |
| ブルカノ式T (バルフレア) |
敵単体に10回連続の強力な炎&無属性遠距離物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮+一定時間、自身に炎属性をまとう+一定時間、機工士アビリティ使用時に自身の次ターンの待機時間を短縮する |
| アークブラスト (ヴァン) |
即時発動で5連続の強力な遠距離単体物理攻撃+魔力&防御一定時間ダウン(大)+自身にヘイスト&バースト |
| クルエルアズール (ヴァン) |
待機時間なしで敵単体にランダムで10回の強力な物理攻撃+一定時間、攻&魔防ダウン(大)+自身の攻(中)&魔防(小)アップ+EXモード【空賊】一定時間、自身のシーフアビリティをダメージアップ(効果:中)+待機時間なし |
| ライセンスコンプリート (ヴァン) |
即時で10連風&無単体物攻+一定時間自身クリ率を50%にする+EXモード【自由の翼】一定時間自身攻アップ(中)+シーフアビ使用時追撃[スパイラルラッシュ](発動する度に攻撃回数が増える3~7連風&無単体物攻) |
| 威厳と矜持の鼓舞 (バッシュ) |
味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+プロテス&シェル&ヘイスト |
| セフィラの大樹 (ヴェイン) |
自身ステータスで種別が変わる10連闇&無単体物攻or魔攻+一定時間、闇まとい+自身ステータスに応じ攻or魔(中)&防(小)アップ+闇属性アビリティ使用時に自身ステータスで種別が変わる追撃[セフィラ] |
| ティアーズドロップ (パンネロ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+味方全体の待機時間が1ターンなしになる+一定時間、踊り子アビリティ使用時に追撃[キュアステップ](味方全体を小回復) |
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【悪夢】ゾディアーク3クリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| ナイトメアダンジョン関連 | |
|---|---|
| ナイトメア攻略まとめ | |
| 歴史省の錬成所とは | おすすめ星6アビリティ |
| キャラ評価一覧 | アビリティ一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ヴァン
アーシェ
ウララ
バッシュ
バルフレア
パンネロ
レックス
アーシェ
パンネロ
バルフレア
ガブラス
ヴェイン
フラン
ラーサー 
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










