【FFRK】エコーの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のエコーの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。エコー育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 94点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
回復とバフデバフをこなす踊り子型のサポートキャラ
エコーは、デバフによるダメージ軽減、回復、火力アップバフをバランス良く付与できる優秀なサポートキャラです。
デュアル覚醒や覚醒の1ターン微弱ダメアップ、覚醒2の15秒待機短縮とATB1回短縮が強力で、属性コンテンツで活躍できます。また、フルブレバフをシンクロで付与できるため、シリーズコンテンツのゲストキャラとしても戦えるキャラといえます。
踊り子アビリティを使える
エコーは踊り子アビを使用可能です。パッションサルサによるデバフに加えて、専用アビリティで固定回復もできるため、アビリティ面でも味方を援護できます。
弱い点/使えない点
攻撃性能は低め
黒魔法でも覚醒の追撃の発動条件を満たすことは可能ですが、纏いも限界突破を発生しないため、チェイン稼ぎ程度の役割しか果たせません。
火力は全く期待できないので、踊り子アビリティ中心での運用がおすすめです。
- ▼エコーの評価を書き込む
エコーを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 高回復性能、 短縮(待機、ATB)性能、 2〜3ターン毎の弱点ダメUPバフに加え、 C神でリリゼット究極と同等の5項デバフ&与ダメUPバフ、 A神で全属性弱体の追撃が可能となり、 過積載とも思えるようなヒーラー&バファーに仕上がった。 専アビ2で、デバフを与えつつアークアスピルのようなゲージ溜め運用も可能になったため、必殺技の連発も速くなり、これを物理と魔法の両方で使えるのかと思うと、高コスパ過ぎる(まぁ、最近のバファーのテコ入れは、このような傾向ですね)。 実際に属性、古記、天命とかでいろいろ試用してみてますが、クリアタイムの短縮や1チェーン攻略に貢献してくれて重宝してます。 クリスタルフォースや専アビ等で回復量を多少調整できたり、シンクロ右アビで踏みとどを使えるのも、軍神バハムートでは有難い要素かも。 |
| 弱い点 | 物理バフ(クリ率、クリダメUP、物理ダメUP、フェイタル等)や、魔法バフ(魔力UP、精神UP、魔法ダメUP、ソーサリー)等は、他から用立ててもらう必要があり、そういったバファー或いはアタッカーと組ませるのが必須となるため、単体ではバファーとして不足があるのが、エコーやリリゼットの立ち位置。 また、乾坤デバフは未実装のため、属性系のバトルではその部分も味方に頼ることになる。 必殺技の揃いがイマイチな場合は、選べるガチャオマケ等で覚醒2を入手できれば超練したいところ。 レジェマテの低確率回復も回復量はそこそこだが、あくまで低確率なので注意。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | ヒーラーで迷っている人にひそかにおすすめしたいキャラ。 シリーズメインヒーラーであるセーラの陰に隠れほとんど存在感がなく、12のパンネロのような状態であった。 しかし知らぬ間に強力な装備が追加され、セーラと互角どころか全ヒーラーの中でも屈指の性能となっている。 最大の特徴は覚醒の全体待機短縮で、現状ヒーラーにおいてこの装備があるキャラは他にいない。 その他の装備においても全体的に待機時間を短縮するものが多く、フルブレ、属性バフなどを備え半分サポーターのような性能。 しかしこれだけ揃っていてリジェネガ、踏みとどまりも配備されているという申し分ない内容となっている。 あえて言うなら肝心の回復力は他のヒーラーに一歩譲るので、なんらかの措置を講じる必要がある。 |
| 弱い点 | 全体待機短縮は覚醒であるため調練すれば2回使え継戦力に優れる。 この必殺のおかげでサポーターの選択肢が広がる点がありがたい。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 覚醒のダメージアップ大 踊り子アビ2回/踊り子アビで全体回復 シンクロのフルブレバフと待機短縮 不確定要素があるけど必殺それぞれに個性があり使っていて楽しいキャラです 性能も最先端ではないが現環境に対応できる性能になっていて物理魔法どちらもいける |
| 弱い点 | 必殺に即時全体短縮がないところ 回復が確立による部分があるので被ダメ多い的には1人でメインヒーラーはキツい |
必殺技とレジェマテ構成例
基本型
| 必殺技 |
覚醒エコーのご褒美(デュアル覚醒)
フェアリーテール(シンクロ奥義) 光の声(覚醒奥義) エコー・コラボタイム(超絶) フェアリーエール(閃技) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
エコーのご褒美
右) パッションサルサ |
| レコマテ | Dr.モグの教え |
| レジェマテ |
気まぐれなごほうび【キャプテンコス(FF1)】
妖精の手助け【世界樹の杖(FF1)】 |
基本的には、デュアル覚醒や覚醒を使いながら味方をサポートしましょう。フルブレバフを付与するシンクロではダメージが発生しないので、FF1以外のカルディアダンジョンでも活躍できます。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
世界樹の杖(FF1) |
なでしこコス(FF1) |
ようせいのくすり(FF1) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S5-3]土虫/巨獣/鉄槌 ・グレード報酬 [S5-3]マリリス(650) |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身の残りHPの割合が低いほどダメージアップLv5 【防具固有効果】 受ける一部のHP回復効果の効果量アップ(5%) 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・弱点or微弱をついた際にダメージがさらにアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・踊り子アビリティの回復量アップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の魔法防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身のATBゲージ蓄積時間を1ターン短縮 |
セット効果で1ターンATB短縮と、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
シーズン5-3の回廊の狭間ボス「マリリス」の難易度650を撃破すれば、弱点or微弱ダメアップと踊り子回復量アップ5%の継承効果が付く武器と防具に、待機時間8%短縮のアクセサリも獲得できます。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
賢者の杖(FF1) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
サンダーロッド(雷属性) |
- | - |
回復寄りのキャラなので、精神が上がる神器を持たせましょう。
あくまでもサブヒーラーなので、メインヒーラー優先で余ったものを持たせる程度でも機能します。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 精神 | 回復量アップ | 高 |
| HP | 耐久アップ | 低 |
精神を優先して強化
エコーはサブヒーラー兼バッファーという立ち位置なので、超絶や覚醒使用時の回復量を増やすために、精神に振りましょう。
追撃とパッションサルサの回復量は増えませんが、必殺発動時の回復とリジェネガの効果時間を増やせます。
セット可能アビリティ
| 黒魔法 | ★★★★★★ | 白魔法 | ★★★★☆☆ |
|---|---|---|---|
| 踊り子 | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
パッションサルサ | 踊り子★6 | デバフと回復を担える優秀なアビリティで、レジェマテとの相性も良いです。「エコーのご褒美」と併用して使いましょう。 |
スマッシュジルバ | 踊り子★5 | 効果時間は短いですが、攻撃と魔力デバフを一気に付与できるアビリティ。 |
メルトン | 黒魔法★6 | 3属性をカバーできる汎用性の高い黒魔法アビリティ。ボルテックとの選択でほとんどの敵の弱点を突けます。 |
黒魔法+デバフの踊り子アビリティか、プロテガやシェルガなどの白魔法アビリティという構成が基本になります。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
キャプテンコス(FF1)
【気まぐれなごほうび】 踊り子アビリティ発動時に低確率で味方全体を最大HPの割合回復(効果:小) |
|
ニルヴァーナ(FF1)
【伝説の妖精】 バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を1ターンなしにする |
|
世界樹の杖(FF1)
【妖精の手助け】 踊り子アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
ワンダーワンド(FF1)
【耀光ブレイクごほうび/クリスタル神技】 待機時間なしで一定時間、敵全体の攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神ダウン(効果:大)+一定時間、敵単体のステータス低下項目数に応じて味方全体のダメージアップ(最大効果:中)+待機時間を短縮する(20%)+自身にクリスタルモード |
|
ミラージュロッド(FF1)
【究極光の声/究極神技】 待機時間なしで味方全体のHP減少毎に自動回復(合計6000回復で終了)+一定時間、全属性攻撃力Lvを3段階アップ+待機時間を3ターン短縮する+一定時間、【究極オートリケア・エコー】+自身の限界突破Lv1アップ+究極モード・心&技&体 |
|
ハニーコス(FF1)
【轟・おしおきサンダー/アクセル神技】 待機時間なしで敵単体に5回連続の雷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身にアクセルモード【エコー】+待機時間を短縮する+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする |
|
フェアリーテイル(FF1)
【覚醒エコーのご褒美/デュアル覚醒奥義】 待機時間なしで味方全体を限界突破Lv1アップの特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+ヘイスト+待機時間を2ターン短縮する+一定時間、自身の限界突破Lv1アップ+気まぐれ妖精D覚醒モード・壱【エコー】&【記憶の共振】 |
|
ミコーコス(FF1)
【超閃【エコー】/リミットブレイク閃技】 リミットゲージ消費&待機時間なしで一定時間、自身が黒魔法or踊り子アビリティ使用時に追撃[超閃撃・エコー](最大1回)+ATBゲージの蓄積時間を1回なしにする+リミットゲージを1溜める |
|
はるかぜコス(FF1)
【フェアリーテール/シンクロ奥義】 待機時間なしで味方全体を特大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:極大)+ヘイスト+一定時間、攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+一定時間、自身にシンクロモード+限界突破Lv1アップ+導きの妖精状態を付与 |
|
ネコーコス(FF1)
【光の声/覚醒奥義】 待機時間なしで味方全体を特大回復+踏みとどまる&ヘイスト+一定時間、自身に気まぐれ妖精覚醒モード+黒魔法or踊り子アビリティを2回使用する度に追撃[気まぐれなてだすけ] |
|
納涼コス(FF1)
【エコーの気まぐれ/覚醒奥義】 待機時間なしで味方全体を中回復+一定時間、味方全体の待機時間を短縮する+ATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+一定時間、自身にフェアリー覚醒モード+黒魔法or踊り子アビリティを2回使用する度に追撃[妖精の力] |
|
妖精エコー(FF1)
【エコー・ショータイム/超絶】 味方全体の魔力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ+プロテス&ヘイスト+待機時間を2ターン短縮する |
|
サボテンセノタフ(FF1)
【エコー・コラボタイム/超絶】 待機時間なしで味方全体を中回復+リジェネガ+一定時間、黒魔法or踊り子アビリティを2回使用する度に追撃[アンコールタイム] |
|
なでしこコス(FF1)
【フェアリーエール/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで味方全体にプロテス&シェル&ヘイスト |
|
ナイトコス(FF1)
【連閃・エコー/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで敵全体の攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神を短時間ダウン(効果:大)+味方全体の待機時間を3ターン短縮する+自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 ウィズダムケーン(FF1)
【エコーのご褒美/バースト】
味方全体を最大HPの割合回復(効果:中)+魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+自身にヘイスト&バーストモード天使のすず(FF1)
【エコーのいたずら/バースト】
敵全体に6回連続の強力な聖&無属性魔法攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神を一定時間ダウン(効果:中)+自身にヘイスト&バーストモードエンジェルロッド(FF1)
【おうえんヘイスト/超必殺】
味方全体の魔法防御力を一定時間アップ(効果:中)+シェル&ヘイスト伝説のマラカス(FF1)
【ブレイクごほうび/超必殺】
敵全体に3回連続の強力な無属性魔法攻撃+魔力&魔法防御力を一定時間ダウン(効果:大)モグるみ(FF1)
【エレメントほいほい/必殺技】
敵全体に4回連続の雷&無属性魔法攻撃【いたいのとんでけ/初期】
味方全体にリジェネ
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | |
| ▼レジェンドスフィア | ▼ジョブスフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
エコーのご褒美(踊り子) 自身がこのアビリティを発動する度に回復量が上がる味方全体のHPを固定回復(最大4段階) |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 防御力+40 | 技★6×26 体★6×13 |
| 魔力+70 | 技★6×65 |
| 魔防+40 | 心★6×27 技★6×13 |
| 精神+40 | 心★6×62 |
| HP+4500 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×3 体★6×1 |
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×11
体★6×5防御力+10 技★6×6
体★6×3防御力+10 技★6×5
体★6×3防御力+10 技★6×4
体★6×2
- ▼魔力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔力+10 技★6×5 魔力+10 技★6×3 魔力+10 技★6×20 魔力+10 技★6×14 魔力+10 技★6×11 魔力+10 技★6×7 魔力+10 技★6×5
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×14
技★6×7魔防+10 心★6×6
技★6×3魔防+10 心★6×4
技★6×2魔防+10 心★6×3
技★6×1
- ▼精神の上昇値と素材詳細
効果 必要数 精神+10 心★6×20 精神+10 心★6×17 精神+10 心★6×14 精神+10 心★6×11
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×3
技★6×3
体★6×3HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+200 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+400 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+1000 心★6×10
技★6×10
体★6×10HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×3
体★6×1
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 黒魔法のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFIシリーズの絆 パーティのFF1シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 踊り子アビリティの回復量アップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 精神の想起【エコー】 精神が45増える |
心★6×9 技★6×9 体★6×9 |
| 魔力の想起【エコー】 魔力が45増える |
心★6×9 技★6×9 体★6×9 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFIシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF1シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| FFIシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF1シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 精神の想起II【エコー】 精神が70増える |
心★7×20 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 光の力借りし扉(FF1) |
| ラビダン解放マス |
・シリーズ [迷宮/650]マリリス攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4500 | 攻撃力+0 | 防御力+40 | 魔力+70 (想起+45) |
| 魔防+40 | 精神+40 (想起+115) | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・黒魔法のダメージアップ+6%
・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・踊り子アビリティの回復量アップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
ブランクを導く者
黒魔法攻撃のダメージを軽減する(効果:小) |
心★5×8 知★5×8 |
いたずら好きの本領
一部を除く自身が使用するステータス低下効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:中) |
心★5×16 知★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 防御力+10 心★5×2
知★5×2魔防+10 心★5×2
知★5×2精神+10 心★5×2
知★5×2睡眠耐性【効果:小】 心★5×3
知★5×3HP+200 心★5×3
知★5×3魔力+10 心★5×3
知★5×3黒魔法のダメージアップ+3% 心★5×3
知★5×3防御力+10 心★5×5
知★5×5ブランクを導く者 心★5×8
知★5×8精神+10 心★5×5
知★5×5睡眠耐性【効果:中】 心★5×7
知★5×7魔防+20 心★5×7
知★5×7魔力+10 心★5×7
知★5×7黒魔法のダメージアップ+6% 心★5×7
知★5×7HP+300 心★5×10
知★5×10いたずら好きの本領 心★5×16
知★5×16魔力+20 心★5×10
知★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
心★5×100
知★5×100 合計ステータス HP+500 攻撃力+0 防御力+20 魔力+40 魔防+30 精神+20 素早さ+0 獲得オートスキル ・黒魔法のダメージアップ+6%
・黒魔法のダメージアップ+3%
・睡眠耐性【効果:小】
・睡眠耐性【効果:中】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
心★4×105
知★4×105
技★4×15
心★3×105
知★3×75
技★3×30
体★3×15合計ステータス HP+455 攻撃力+0 防御力+0 魔力+30 魔防+6 精神+19 素早さ+0 獲得オートスキル ・黒魔法のダメージアップ+6%
・黒魔法のダメージアップ+3%
・白魔法の回復量アップ+6%
・白魔法の回復量アップ+3%
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
エコーのご褒美
| 自身がこのアビリティを発動する度に回復量が上がる味方全体のHPを固定回復(最大4段階) |
ブランクを導く者
| 黒魔法攻撃のダメージを軽減する(効果:小) |
いたずら好きの本領
| 一部を除く自身が使用するステータス低下効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:中) |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- | - | - |
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5455 | 攻撃力+0 | 防御力+60 | 魔力+140 (想起+45) |
| 魔防+76 | 精神+79 (想起+115) | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・黒魔法のダメージアップ+6%
・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+6% ・黒魔法のダメージアップ+3% ・黒魔法のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・踊り子アビリティの回復量アップ+6% ・白魔法の回復量アップ+6% ・白魔法の回復量アップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFIシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFIシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFIシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・睡眠耐性【効果:小】 ・睡眠耐性【効果:中】 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
エコーのご褒美(踊り子) |
自身がこのアビリティを発動する度に回復量が上がる味方全体のHPを固定回復(最大4段階) | 低 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
ブランクを導く者【レジェスフィ修得】 |
黒魔法攻撃のダメージを軽減する(効果:小) | 低 |
いたずら好きの本領【レジェスフィ修得】 |
一部を除く自身が使用するステータス低下効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:中) | 低 |
気まぐれなごほうび【キャプテンコス(FF1)】 |
踊り子アビリティ発動時に低確率で味方全体を最大HPの割合回復(効果:小) | - |
伝説の妖精【ニルヴァーナ(FF1)】 |
バトル開始時にヘイスト&自身の待機時間を1ターンなしにする | - |
妖精の手助け【世界樹の杖(FF1)】 |
踊り子アビリティ使用時に低確率でもう一回放つ | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
おてんば | 雷属性のダメージアップ(効果:小) エコーが限界突破時に同時獲得 |
小さな妖精 | バトル開始時に暗闇状態+魔力アップ(効果:小) エコーが2回目限界突破済みで、「おてんば」獲得済みの状態で、エコー同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
あまのじゃくな妖精 | バトル開始時に暗闇状態+魔力アップ(効果:大) エコーが3回目限界突破済みで、「小さな妖精」獲得済みの状態で、エコーがLv99到達時に獲得 |
エコーのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 妖精 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 魔法アタッカー/黒魔道士 |
| 装備可能武器 | 短剣・ロッド・杖・弓・楽器 |
| 装備可能防具 | 帽子・軽装鎧・ローブ・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー1 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 5070 |
| 最大攻撃力 | 93 |
| 最大防御力 | 109 |
| 最大魔力 | 218(+95) |
| 最大魔防 | 199 |
| 最大精神 | 184(+25) |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 153 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











