【FFRK】【極焉】暗闇の雲の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【極焉】暗闇の雲(クリスタルダンジョン/古記の扉/FF3/難易度750)の攻略方法を紹介しています。ステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKのクリスタルダンジョン攻略の参考にしてください。
随時更新
| 関連記事 | |
|---|---|
| クリスタルダンジョンまとめ | 最新イベントまとめ |
目次
【極焉】暗闇の雲(難易度750)の基本情報

| ボス名 | 【極焉】暗闇の雲(クリダン/古記の扉/FF3) | |
|---|---|---|
| スペスコ | ボスを撃破 | |
| 弱点属性 | 全属性微弱 | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv7 | |
行動パターン
| Phase1 | |
|---|---|
|
|
| Phase2 | |
|
|
| 時空歪曲モード | |
|
|
| Phase3 | |
|
【極焉】暗闇の雲(難易度750)の行動順
行動順
| Phase1 | - |
|---|---|
| Phase2 | - |
| Phase3 | - |
【極焉】ボスの行動について
| 【極焉】メモリーエンド | 強制全滅させる |
|---|
【極焉】最終幻想、【極焉】メモリーエンドは実質時間切れです。
【極焉】ボスの行動について
| 【極焉】メモリーエンド | 強制全滅させる |
|---|
【極焉】メモリーエンドは実質時間切れです。
【極焉】暗闇の雲(難易度750)の攻略
厄介な状態異常はない
暗闇の雲は、継続ダメージと行動キャンセル以外の状態異常を使用しません。最終フェーズのペインレベルに応じて行動キャンセルを付与する【極焉】破滅の光条のみ気をつけましょう。
【極焉】フルブレイクは2回使用
暗闇の雲は、フェーズ2、フェーズ3に【極焉】フルブレイクを使います。合計2回使用するので、ルーネス覚醒2やレフィア覚醒1、イングズシンクロ2などを使って上書きを狙いましょう。
- ▼FF3古記実装時のフルブレバフはこちら
-
フルブレイクバフ/FF3
アルクゥ
ルーンの杖
(即時シリチェ)
レフィア
ダーククロー
(覚醒奥義)
ルーネス
魔神の槍
(覚醒奥義)
イングズ
ダイヤアーマー
(シンクロ奥義)
暗闇の雲
暗闇の雲モデル
(覚醒奥義)
エリア
アポロンのハープ
(覚醒奥義)
軽減率は高め
暗闇の雲は、フェーズ3の軽減率が高く設定されています。具体的にはイングズ専用アビででアクセル神技+究極の極化+ルーネス覚醒2の微弱アップ+クリ率100%クリダメアップ+ペインLv10で45,000ほどしかダメージが出せません。
弱体0の影響もありますが、最終フェーズは過信しすぎると全て削りきれない可能性もあります。与ダメを上げる手段はなるべく後半に使うようにしましょう。
攻略パーティ例((難易度750)
FF3キャラ5人共鳴例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
ヒーラー エリア |
||
| ホーリジャ | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー ルーネス |
||
| ジャンプ【III】 | いかり | |
| エースストライカー | ||
アタッカー オニオンナイト |
|
|
| 大車輪 | いかり | |
| 先祖代々の奥義 | ||
アタッカー イングズ |
|
|
| 忠誠のエスパーダ | いかり | |
| 乱世の雷神 | ||
サポート レフィア |
||
| 烈火の鍛拳 | オメガドライブ | |
| Dr.モグの教え | ||
その他の装備詳細
| Dr.モグ | 快癒のグリモア |
|---|---|
| 魔石 | 効果 |
| 【攻契】アーク |
|
| 【攻契】ギルガメッシュ |
|
| 【攻契】バハムート改 |
|
| 【攻契】ドゥームズデイ |
|
| 【攻契】アトモス |
|
| キャラ | レジェマテ |
| エリア |
|
| ルーネス | |
| オニオンナイト |
|
| イングズ | |
| レフィア |
パーティ編成時の注意点
30秒切りの構成です。魔石構成なので、被ダメージが大きい点に注意が必要です。エリアの必殺が少ない場合は、耐えきれないこともあります。
また、アタッカーはチェイン発動前にデュアル覚醒と究極神技を仕込みます。チェイン自体は10秒前後で使用し、1チェインで撃破していますが、火力が足りない場合はフレンドで2チェイン撃破を狙うのもありです。
おすすめキャラ/必殺技
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 魔法アタッカー | デッシュ、アルクゥ、暗闇の雲 |
FF3はオニオンナイトも含めて魔法パーティを組めます。物理構成が難しい場合は、魔法パーティも視野に入れましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 爆熱連撃烈波掌 (レフィア/覚醒奥義) |
15連炎&無単体物攻+一定時間、味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)をアップ+一定時間、自身に炎覚醒モード+限界突破レベル1アップ+【鍛冶屋の娘モード】+炎属性アビを2回使用する度に一定時間、自身に炎属性をまとう |
| 雲を駆ける戦士 (ルーネス/覚醒奥義) |
15連風&無属性遠距離単体物攻+一定時間味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)アップ+一定時間自身に風覚醒モード+限突Lv1アップ+風アビを2回使用する度に追撃[ブラストランス]+Ⅲシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| 勇猛なる騎士道 (イングズ/シンクロ) |
敵単体に15回連続の地&無属性物理攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+自身に地属性まとい【重式】(効果:大)を付与+一定時間、シンクロモード+限界突破Lv1アップ+味方のIIIシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| 急襲式 波動砲 (暗闇の雲/覚醒奥義) |
敵単体に15回連続の闇&雷&無属性魔法攻撃+一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+自身に闇属性まといを付与+一定時間、闇覚醒モード+限界突破Lv1アップ+味方のIIIシリーズの生存人数に応じて追加効果 |
| 集いし光の意思 (エリア/覚醒奥義) |
待機時間なしで味方全体をHP減少毎に自動回復(合計6000回復で終了)+リジェネガ+待機時間を3ターン短縮する+一定時間、攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+一定時間、自身に虹空覚醒モード |
FF3はフルブレバフを付与する手段が多いので、パーティに合わせて使いましょう。中でも、ルーネスと暗闇の雲の覚醒2はどちらも微弱アップが付くので火力底上げにも繋がります。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【極焉】暗闇の雲パーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











