【FFRK】過ちの先にある光(第1部/2章)攻略チャート

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の第1部/2章・過ちの先にある光(レコードダンジョン)の攻略チャートを記載しています。入手できるアイテムやマップなどを記載。FFRKの過ちの先にある光(第1部/2章)攻略の参考にしてください。
| 関連記事 | |
|---|---|
| レコードダンジョンまとめ | 背信の孤島(第1部3章) |
目次
ボス攻略
| ボス攻略 | |||
|---|---|---|---|
フリーウェイ1 |
海の遺跡1 |
水路(連戦1) |
水路(連戦2) |
西の城 |
風の神殿 |
トルナ運河2 |
船の墓場2 |
| サイドルート攻略 | |||
沼の洞窟 |
|||
メインルート
フリーウェイ1(崩壊後)
基本情報
| マスタークリア報酬 | アダマンタイト【中】×5 力の結晶水×10 防御の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 氷のオーブ(小)×12 聖のオーブ(小)×12 体力の結晶水×5 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 2 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ティーダ |
スパイラルカット | |
デシ |
竜巻のグリモア | |
アーロン |
流星 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
ボス攻略
シンのコケラを集中して狙い、コケラくずは後でいかずちや花焔で処理しましょう。
ティーダは「デュアルディレイ」でシンのコケラにスロウを付与、スロウ付与後は断動で行動キャンセルを付与しつつ、ダメージを稼ぎましょう。
フリーウェイ2(崩壊後)
基本情報
| マスタークリア報酬 | 雷のオーブ(小)×12 体力の結晶水×3 防御の結晶水×3 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| ヒヒイロカネ【中】×5 無のオーブ(小)×12 魔力の結晶水×30 魔防の結晶水×3 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ティーダ |
スパイラルカット | |
デシ |
竜巻のグリモア | |
アーロン |
流星 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
海の遺跡1
基本情報
| マスタークリア報酬 | 無のオーブ(小)×12 防御の結晶水×3 精神の結晶水×30 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 体力の結晶水×5 力の結晶水×3 魔防の結晶水×3 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 |
|---|
| 力の結晶水×3 魔防の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
デシ |
断撃のグリモア | |
ティーダ |
チャージ&アサルト | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
ボス攻略
ボスのジオスゲイノは麻痺が有効なので、パラライズショットを主体に攻撃しましょう。
デシはおうえんでティーダの火力を上げた後はブリザラ連打でダメージを稼ぎ、敵の石化パンチでティーダが石化した場合にはウララのエスナで急いで解除しましょう。
海の遺跡2
基本情報
| マスタークリア報酬 | アダマンタイト【中】×5 魔防の結晶水×3 精神の結晶水×15 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 白のオーブ(小)×12 闇のオーブ(小)×12 防御の結晶水×5 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 |
|---|
| 体力の結晶水×3 防御の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ティーダ |
チャージ&アサルト | |
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
デシ |
断撃のグリモア |
ボス攻略
「ちょこまかうごく」や「ヘイスト」で全員をヘイスト状態にしてから戦いましょう。
ウララのリヴァイアサンは強力なので、回復に余裕があるタイミングを見計らって使うと、大ダメージを与えられます。
海底遺跡1
基本情報
| マスタークリア報酬 | 風のオーブ(小)×12 力の結晶水×10 魔力の結晶水×10 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 召喚のオーブ(小)×12 炎のオーブ(小)×12 体力の結晶水×5 魔防の結晶水×3 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
レベリングにおすすめ
| 経験値 | 3428(マスクリ) |
|---|
獲得経験値は少ないものの、敵が弱くタップ回数も少ないのでおすすめです。
2章で最もおすすめなのは「トルナ運河2」ですが、そこにたどり着くまでに苦戦する場合は「海底遺跡1」でレベリングしましょう。
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ティーダ |
チャージ&アサルト | |
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
| ハザードシェル | ||
デシ |
竜巻のグリモア |
海底遺跡2
基本情報
| マスタークリア報酬 | アダマンタイト【中】×5 体力の結晶水×3 精神の結晶水×3 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×500 | |
| 黒のオーブ(小)×12 防御の結晶水×3 魔力の結晶水×3 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ティーダ |
チャージ&アサルト | |
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
| ハザードシェル | ||
デシ |
竜巻のグリモア |
ナルビナ城塞内部1
基本情報
| マスタークリア報酬 | 防御の結晶水×3 魔力の結晶水×30 精神の結晶水×3 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 雷のオーブ(小)×12 力の結晶水×10 魔防の結晶水×3 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 2 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
レックス |
ケアル【XII】 | |
デシ |
竜巻のグリモア | |
バッシュ |
闇と暗黒の衝撃 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
ボス攻略
敵のレモラがプロテスを使ったら、デスペルで解除して与ダメを落とさないようにしましょう。
バッシュはシールドバッシュで防御力を上げられるので、最低限レックスにはプロテスを付与しましょう。
ナルビナ城塞内部2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 炎のオーブ(小)×12 魔力の結晶水×10 精神の結晶水×10 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 力のオーブ(小)×12 氷のオーブ(小)×12 体力の結晶水×4 魔防の結晶水×3 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
デシ |
竜巻のグリモア | |
レックス |
ケアル【XII】 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
攻略のポイント
雑魚戦は4体で出現して、物理キャラがレックスのみなので、デシはサンダラを使って攻撃しましょう。
ラバナスタ王宮
基本情報
| マスタークリア報酬 | ヒヒイロカネ【中】×5 防御の結晶水×5 精神の結晶水×10 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 地のオーブ(小)×12 力の結晶水×3 魔力の結晶水×10 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
バルフレア |
宿命のポルトラン | |
ヴァン |
ディープハザード | |
フラン |
強甲破点蹴 | |
デシ |
真・断撃のグリモア | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
ガラムサイズ水路
基本情報
| マスタークリア報酬 | 体力の結晶水×3 力の結晶水×3 魔力の結晶水×15 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×500 | |
| ヒヒイロカネ【中】×5 黒のオーブ(小)×12 魔防の結晶水×3 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 3 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 | 宝箱2 | 宝箱3 |
|---|---|---|
| 魔防の結晶水×3 | 地のオーブ(小)×12 | 防御の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
バルフレア |
宿命のポルトラン | |
ヴァン |
ディープハザード | |
フラン |
強甲破点蹴 | |
デシ |
真・断撃のグリモア | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
2戦目ボス攻略
敵のプリンは4体で出現します。全体攻撃を使ってくるため、被ダメージを下げるためにウィークポルカでデバフを付与しましょう。
炎属性が弱点のため、バーニングスナイプ主体で攻撃し、デュアルディレイや断動などを使って妨害しつつ戦いましょう。
3戦目ボス攻略
水属性が弱点なので、アクアバーストやブルードライブ、ウォータ剣を主体に攻撃しましょう。
ヴァンは影縫いでストップを付与します。効果時間は短いですが、敵の行動を妨害できます。
カオス神殿
基本情報
| マスタークリア報酬 | 氷のオーブ(小)×12 力の結晶水×30 精神の結晶水×3 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 力のオーブ(小)×12 召喚のオーブ(小)×12 魔力の結晶水×3 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 2 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 | 宝箱2 |
|---|---|
| 魔力の結晶水×3 | ミスリル×1 |
マップ右側の小部屋2つの宝箱は、宝箱の形状も他の宝箱と違うので、開けられるようになることはないと思われます。
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
デシ |
竜巻のグリモア | |
光の戦士 |
クロスオーバー | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
2戦目ボス攻略
ガーランドは物理攻撃の威力が高いため、パワーブレイクとプロテスを使用し、被ダメージを抑えましょう。プロテスは最低限デシとウララにかけておくことをおすすめします。
また、1戦目の雑魚戦で睡眠を付与された場合は、1戦目のうちにたたかうで起こし、2戦目の開幕から行動できるようにしておきましょう。
西の城
基本情報
| マスタークリア報酬 | 地のオーブ(小)×12 防御の結晶水×5 魔防の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×500 | |
| 黒のオーブ(小)×12 闇のオーブ(小)×12 力の結晶水×15 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 3 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 | 宝箱2 |
|---|---|
| 防御の結晶水×3 | 魔防の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
デシ |
竜巻のグリモア | |
光の戦士 |
クロスオーバー | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
3戦目ボス攻略
アストスは1ターン目にヘイスト、2ターン目にブラインの固定行動をしてきます。光の戦士はヘイスト待機でバニシュレイドを使用、ウララはブライン対策でエスナを使えるよう待機しておくことをおすすめします。
アストスのHPを3割ほど削るとリジェネを使用するので、ヘイスト同様バニシュレイドで解除しましょう。
また、アストスの魔法攻撃は威力が高いため、必ず全員にシェルを付与しましょう。光の戦士は、専用必殺「クロスオーバー」を使用することでさらに魔防を高められます。
タイクーンの隕石1
基本情報
| マスタークリア報酬 | 黒のオーブ(小)×12 炎のオーブ(小)×12 魔防の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 召喚のオーブ(小)×12 聖のオーブ(小)×12 魔防の結晶水×5 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
バッツ |
風と相棒の舞 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
デシ |
真・断撃のグリモア |
タイクーンの隕石2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 雷のオーブ(小)×12 闇のオーブ(小)×12 魔力の結晶水×3 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 地のオーブ(小)×12 防御の結晶水×5 精神の結晶水×10 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 2 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
バッツ |
風と相棒の舞 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール | |
デシ |
真・断撃のグリモア |
海賊のアジト1
基本情報
| マスタークリア報酬 | 白のオーブ(小)×12 雷のオーブ(小)×12 魔防の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 力のオーブ(小)×12 防御の結晶水×5 精神の結晶水×3 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 2 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 |
|---|
| 防御の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
レナ |
王女の加護 | |
バッツ |
風と相棒の舞 | |
デシ |
竜巻のグリモア | |
ガラフ |
暁の一撃 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
海賊のアジト2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 地のオーブ(小)×12 風のオーブ(小)×12 魔防の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 白のオーブ(小)×12 氷のオーブ(小)×12 体力の結晶水×10 防御の結晶水×5 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 |
|---|
| 氷のオーブ(小)×12 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
レナ |
王女の加護 | |
バッツ |
風と相棒の舞 | |
デシ |
竜巻のグリモア | |
ガラフ |
暁の一撃 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
風の神殿
基本情報
| マスタークリア報酬 | 風のオーブ(小)×12 体力の結晶水×5 魔防の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 聖のオーブ(小)×12 体力の結晶水×5 防御の結晶水×5 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 3 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 | 宝箱2(3階の小部屋) | 宝箱3(3階の小部屋) |
|---|---|---|
| 防御の結晶水×3 | 雷のオーブ(小)×12 | 防御の結晶水×3 |
2階は左右で階段が2つ選択できますが、右の階段を進めば、宝箱2つ入手できる3階の小部屋に着きます。
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
レナ |
王女の加護 | |
バッツ |
ルパイントレース | |
デシ |
竜巻のグリモア | |
ガラフ |
暁の一撃 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
3戦目ボス攻略
バフデバフを付与しつつ、4ターンに1度の「翼を閉じている状態」時に攻撃をしなければ、特に苦戦することはありません。
バッツは必殺技、ガラフはチャクラや必殺技でバフをかけつつ攻撃、HP割合ダメージを受けたら、レナもしくはウララの必殺技を使用して立て直しましょう。
また、竜巻のグリモアでウイングラプターの魔防を下げられるため、デシの必殺技使用後にデシとウララで魔法攻撃をすると、効率的にダメージを与えられます。
トルナ運河1
基本情報
| マスタークリア報酬 | 力のオーブ(小)×12 白のオーブ(小)×12 体力の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 無のオーブ(小)×12 闇のオーブ(小)×12 魔防の結晶水×5 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ファリス |
相棒の魂 | |
バッツ |
ルパイントレース | |
デシ |
竜巻のグリモア | |
ガラフ |
暁の一撃 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
ピアノイベントの選択肢がある

「はい、~」の選択肢を選ぶと、デシがピアノを弾くイベントを見ることができます。逆に「いえ、~」の選択肢を選ぶと、ピアノのイベントをスキップして次のシーンに移ります。
現状ではおまけイベントが見れるだけのようですが、原作ではピアノを全て弾くといいことがあったので、弾いておいた方が良いかもしれません。
トルナ運河2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 白のオーブ(小)×12 聖のオーブ(小)×12 精神の結晶水×30 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 召喚のオーブ(小)×12 防御の結晶水×5 魔防の結晶水×5 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
レベリングにおすすめ
| 経験値 | 26214(マスクリ) |
|---|
ムービースキップ後に直ぐにボス戦に挑め、ボス撃破後はダンジョンクリアとなるので、タップする回数が少ないのでおすすめです。
より経験値を多く得たい場合は、デシとウララ以外は戦闘不能にしましょう。
宝箱の入手アイテム
なし
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
ファリス |
相棒の魂 | |
バッツ |
ルパイントレース | |
デシ |
竜巻のグリモア | |
ガラフ |
暁の一撃 | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
1戦目ボス攻略
ファリスの「デュアルディレイ」でスロウを付与し、「サンダラ剣」や「サンダラ」で弱点を突いて攻撃しましょう。
敵の「テールスクリュー」は単体を瀕死にする厄介な技ですが、スロウを付与しておけば回復は十分に間に合います。
船の墓場1
基本情報
| マスタークリア報酬 | 黒のオーブ(小)×12 召喚のオーブ(小)×12 力の結晶水×30 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×250 | |
| 炎のオーブ(小)×12 風のオーブ(小)×12 力の結晶水×3 魔防の結晶水×5 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 3 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1 | 宝箱2 |
|---|---|
| 精神の結晶水×3 | 聖のオーブ(小)×12 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
レナ |
王女の加護 | |
バッツ |
ルパイントレース | |
ファリス |
相棒の魂 | |
デシ |
真・断撃のグリモア | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
船の墓場2
基本情報
| マスタークリア報酬 | 無のオーブ(小)×12 炎のオーブ(小)×12 魔防の結晶水×5 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | アニマレンズLv1×500 | |
| 力のオーブ(小)×12 氷のオーブ(小)×12 防御の結晶水×5 ミスリル×1 |
||
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 3 | |
宝箱の入手アイテム
| 宝箱1(沈没船内) | 宝箱2(沈没船内) | 宝箱3(沈没船内) |
|---|---|---|
| 体力の結晶水×3 | 闇のオーブ(小)×12 | 魔力の結晶水×3 |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
バッツ |
ルパイントレース | |
レナ |
王女の加護 | |
ファリス |
相棒の魂 | |
デシ |
真・断撃のグリモア | |
ウララ |
ファブラ・ヒール |
3戦目ボス攻略
ブラインバスターで暗闇を付与、シェルを全体にばら撒くなどしっかりと対策しないと強敵です。
ヘイストがスロウ解除目的だけでなく、レナやファリスにも付与し、暗闇付与やシェルの使用を早めましょう。
アンデット状態になると、炎が弱点になるため、ファイラ剣やイフリートで大ダメージを与えましょう。
サイドルート
沼の洞窟
基本情報
| マスタークリア報酬 | 風のオーブ(小)×12 体力の結晶水×20 魔防の結晶水×10 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | 無のオーブ(小)×12 体力の結晶水×11 防御の結晶水×10 |
|
| クリア報酬 | ギル×100 | |
| バトル数 | 1 | |
固定メンバー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ |
|---|---|---|
デシ |
竜巻のグリモア | |
光の戦士 |
クロスオーバー | |
| ファブラ・ヒール |
意外と強敵なので注意
沼の洞窟は雑魚との3連戦ですが、弱くはなく、光の戦士の連続斬りやデシのファイラでは1撃で倒すことができません。
また、プロテスがないと敵からのダメージで被ダメスコアを落としてマスクリにはならなくなってしまうので、オートではなく、しっかりと操作して戦いましょう。
光の戦士の「肉斬骨断」や必殺技を使えば、一撃で倒すことが可能です。
解放条件
「カオス神殿」クリアで解放。
セイレーンとの戦い
基本情報
| マスタークリア報酬 | アダマンタイト【中】×10 防御の結晶水×30 魔防の結晶水×30 |
|
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | グロウエッグ(中)×10 体力の結晶水×30 ミスリル×1 |
|
| クリア報酬 | ギル×6000 | |
| 消費スタミナ/バトル数 | スタミナ10、バトル数1 | |
ボス攻略
自前のパーティで挑めるため、難易度はかなり低いです。
解放条件
「船の墓場2」クリアで解放。
第1部2章を解放するには
第1部1章クリア+試練の書2コンプで解放
| 各章 | 解放条件 |
|---|---|
| ・第1部1~6章 ・第2部1~3章 |
前の章クリア+導きの書庫内の試練の書をクリア |
| ・第2部4~6章 | 前の章クリア |
レコダンの各章のクリア条件は複数あります。試練の書クリアが解放条件の場合もあるので、試練の書はなるべくクリアしていきましょう。
サイドルートや選択肢などは関係なく、メインルートのみクリアしてあれば大丈夫です。
対応する試練の書
| 第1部 | 導きの書庫 |
|---|---|
| 第1章 | 試練の書Iクリア |
| 第2章 | 試練の書IIクリア |
| 第3章 | 試練の書IIIクリア |
| 第4章 | 試練の書IVクリア |
| 第5章 | 試練の書Vクリア |
| 第6章 | 試練の書VIクリア |
| 第2部 | 導きの書庫 |
| 第1章 | 試練の書VIIクリア |
| 第2章 | 試練の書VIIIクリア |
| 第3章 | 試練の書IXクリア |
| 第4章 | なし |
| 第5章 | なし |
| 第6章 | なし |
試練の書2ミッション内容

| ミッション内容 | 報酬 |
|---|---|
| 武器を強化 | ヒヒイロカネ(小)×50 |
| ★2以上の白魔法アビリティを生成 ・デスペル/プロテガ/シェルガなど |
スリプル×1 |
| ★5物理攻撃を装備可能英雄をLv15 ・クラウドなど |
力のオーブ(小)×40 |
| ★4魔法剣を装備可能英雄をLv15 ・クラウドなど |
エアロ剣×1 |
| ★5黒魔法を装備可能英雄をLv15 ・ルールー/パパリモなど |
バイオ×1 |
| ★5白魔法を装備可能英雄をLv15 ・ユウナ/ヤ・シュトラなど |
氷のオーブ(小)×40 |
| ノマダン(ヒストリー)15種クリア | 地のオーブ(小)×40 |
| ノマダン(ヒストリー)15種マスクリ | 炎のオーブ(小)×40 |
| FF7壱番魔晄炉(フォース)をクリア | ミスリル×1 |
クリアで解放されるコンテンツ
| 機能 |
|
|---|---|
| 装備進化 | |
| パーティセット | |
| レコードダンジョン第1部/2章 |
関連記事
| レコダン関連記事 | |
|---|---|
| レコードダンジョンまとめ | |
| レコダンでのレベル上げの効率的なやり方 | |
| 結晶水について | 導きの書庫について |
| アニマレンズについて | 記憶の研究所とは |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










