【FFRK】ギガスコロシアムまとめ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の「ギガスコロシアム」の攻略情報まとめです。ギアスコロシアムの内容や、ギガスフラグメントで解放されるレコードボードマスなども記載しています。
| 関連記事 | |
|---|---|
| クリスタルダンジョンまとめ | 高難易度バフデバフ一覧 | 
| 最強キャラランキング | レコードボードまとめ | 
ギガスコロシアム最新情報
風弱点のミッションが追加

| 開催期間 | 2024/8/23(金)まで | 
|---|
ギガスコロシアムのミッション(風弱点)が開催中です。貴重なエンエアロLv24の継承石を獲得できるので、期間内にミッションをクリアしましょう。
また、アップデートで下層のボスをクリアしなくても5段目が解放されていますが、ミッションをコンプリートするなら、対象のお題となる難易度をクリアする必要があるので、注意が必要です。
ギガスコロシアム攻略
アタッカーは2~3人で構成する
| 構成例 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
|  ロック (メインアタッカー) |  ゼル (チェイン/サブアタ) | ||||
|  アーヴァイン (サブアタ/サポ) |  ギルバート (サポート) |  ナジャ (サポート) | |||
ギガスコロシアムでは、アタッカーが2~3人、残りはサポートメインのキャラを入れましょう。ボスが4段階目以降かつHPゲージを複数回削るのであれば、2回分の乾坤デバフを用意する必要があります。
また、チェインに限らず弱体やダメージアップバフを盛ることで、より記録達成に近付けます。
サポートキャラは分割する
| 物理サポート | ||
|---|---|---|
|  ナジャ |  サッズ |  クイナ | 
| 魔法サポート | ||
|  モグ |  ケットシー |  タマ | 
| 共通サポート | ||
|  ギルバート |  リリゼット |  ゴードン | 
|  ミンフィリア |  デシ |  エコー | 
バッファーキャラはなるべく分割しましょう。物理なら、クリティカル100%を付与できるナジャ、サッズ、クイナはバラバラに設置し、残りは共通のサポートキャラから1体補うといった具合です。
ヒーラーはバフデバフが可能なキャラを採用
| おすすめヒーラー | ||
|---|---|---|
|  ラーサー |  エアリス |  ポロム | 
|  パンネロ |  フィーナ |  ウララ | 
ギガスコロシアムでは、制限時間と被ダメの関係上、ヒーラーはあまり必要としませんが、ヒーラーを採用するなら、バフやデバフを行えるキャラを選出しましょう。
物理ならクリダメアップを撒けるラーサー、エアリス、ウララがおすすめです。また、特定シリーズで真価を発揮するパンネロやフィーナ、魔法攻撃ダメージアップを持つポロムなども採用の余地はあります。
1パーティ目から全力がおすすめ
ギガスコロシアムでは、1パーティ目から全力で組むのがおすすめです。2パーティ目以降になると、戦闘開始直後に属性耐性アップや乾坤バフを付与して来るため、ダメージを与えにくくなります。
1パーティ目であれば、柔らかい状態でスタートするため、ダメージを与えやすいです。記録に詰まったら、1パーティ目を全力の構成にして挑んでみましょう。
ギガスコロシアム概要
複数パーティを使って攻略

ギガスコロシアムは、幻影の宮殿のように複数パーティを使って攻略する常設コンテンツです。ボスのHPは膨大に設定されているため、お題にあった複数のキャラを用意する必要があります。
時間切れか全滅で終了

| 基本ルール | ・時間切れか全滅で戦闘終了 ・戦闘終了後は挑戦回数が1消費 ・スコア算出で報酬獲得 ・次パーティは敵の残りHPを引き継ぐ | 
|---|
ギガスコロシアムは、時間切れまたは全滅すると終了します。長期戦はできないので、反射や耐久で挑むよりも、時間内で如何に火力を出せるかが重要です。
また、挑戦回数が消費されるたびにスコアが換算・合計され、スコアに応じて報酬を獲得できます。
引き継ぎ状態
| 戦闘開始前 | ・撃破したボスの次の段階のボスが設定される ・段階の変更はできない ・挑戦可能回数を消費せずに挑戦可能 | 
|---|---|
| 戦闘中 | ・前の戦闘でのボス撃破時の残り時間とボーナス秒数を加算した制限時間で戦闘 ・キャラの一部を継続する 【引き継ぎ内容】 ・残りHP ・状態異常…毒、石化、沈黙、暗闇 ・必殺技(LB含む)とアビリティの使用回数 ・魔石やヒストとリアクリスタル解放回数 ・ヒストリアクリスタル解放回数 ・必殺技ゲージ、リミットゲージ量 ・ダメアップ等、一部の効果は引き継げない | 
| 戦闘終了後 | ・引き継ぎ状態が解除 | 
ボスとボスを跨ぐ際の引き継ぎ状態は、幻影の宮殿と同じく前戦闘時の状態を引き継ぎます。また、引き継ぎ状態は1度のみなため、1パーティで挑戦できるボスは最大2体までです。
ボスには段階がある
ボスには段階があり、段階が高いほどボスのステータスが上がります。行動パターンも変わってくるので、段階を上げる場合は挑戦するパーティをしっかり選びましょう。
ギガスフラグメントが登場

ギガスコロシアムの報酬には、新しいアイテム「ギガスコロシアム」が登場します。今後レコードボードのマス解放に必要なアイテムなので、マス実装まで確保しておきましょう。
解放されるマスの効果
| 新マス効果 | 【おすすめ度:★★★★★】 ・味方の◯属性まといの人数に応じてダメージアップ(最大5%) 【おすすめ度:★★★★☆】 ・味方の◯属性まといの人数に応じて自身の物理or魔法ダメージを軽減(最大5%) 【おすすめ度:★★★★☆】 ・味方の◯属性まといの人数に応じて自身の待機時間を短縮(最大5%) | 
|---|
新たに追加されるマスは、パーティ全体の纏い人数に応じたダメージアップ、被ダメ軽減、待機短縮の3種類です。まずはダメージアップ解放をおすすめします。
1つのマス解放に、ギガスフラグメントを10個使用するので、全解放するなら合計30個のフラグメントを用意しましょう。
ランキングが実装

ギガスコロシアムには、専用のランキングが実装されます。今回は「プレート」機能が実装され、プレートからはハイスコアや順位などを確認可能です。
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| ガチャはどれを引くべきか | ||
| ガチャシミュ一覧 | ガチャ報告掲示板 | ボス攻略記事一覧 | 
| キャラ評価一覧 | 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | 
| アビリティ評価一覧 | 英雄専用アビ一覧 | 英雄神器一覧 | 
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

 FFRK攻略wiki
FFRK攻略wiki
                 FFRK攻略班
FFRK攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












