【FFRK】ミンフィリアの評価とセット可能アビリティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のミンフィリアの評価とセット可能アビリティを紹介します。超絶やバーストなどの専用装備、レコードダイブ、レジェンドマテリアを記載しています。ミンフィリア育成の参考にしてください。
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |
目次
総合評価・使い道
※色の薄いタブをタップするとコンテンツを切り替えられます
評価と役割
| 総合評価 | 95点 |
|---|---|
| 役割 | 物攻
魔攻
回復
強化 弱体 チェイン |
強い点/使える点
フルブレバフと乾坤デバフを扱える全属性対応のバッファー
ミンフィリアは、デュアル覚醒でフルブレバフ、覚醒2でフルブレバフと乾坤デバフを付与できる補助特化のキャラです。
全属性の属性攻撃力Lvアップと、わずかながら弱体付与もできるため、物理魔法属性を問わず機能できる汎用性の高さが魅力です。
究極神技では全ステータスバフに加え、一定時間の短縮、弱点ダメアップ、さらにFF14パーティならATB短縮も付与できます。
シンクロで弱点ダメージアップバフを味方に付与
ミンフィリアのシンクロ奥義「光の意思」は、3ターンに1回味方全体の弱点ダメージを上昇させるバフを付与します。
さらに、右シンクロアビで1度だけ全体待機カットと限界突破Lvを1アップも可能です。
使い所が難しいものの、上手く組み立てればパーティ全体で一気に高火力を発揮できます。
▶シヴァルラスSコート(シンクロ)の評価はこちら覚醒奥義で味方のゲージ回収量を増やす
ミンフィリアの覚醒奥義「星の代弁者」は、3ターンの間に味方全体のゲージ回収量を増やせます。
ヘイストなどの効果も含まれるため、開幕に使用すれば安定した立ち上がりを確立しつつ、アタッカーが必殺発動までのターン数を短縮できます。
▶セインズソード(覚醒奥義)の評価はこちら超絶で乾坤デバフを付与できる
ミンフィリアの超絶「託されし意思」は即時発動で防御・魔防・精神デバフを付与する効果があります。
魔石ダンジョン特有のバフを上書き可能。2ターン短縮と攻撃軽減バリアも展開できることから、魔石ダンジョンのサポート役としてうってつけのキャラといえます。
▶ミダース・Dコート(超絶)の評価はこちらFF14即時チェインを扱える
ミンフィリアのシリーズチェインは、絶夢フルブレイクと同カテゴリーのバフを付与できるため、デバフの上書きとして使えます。
ミンフィリア自体、ゲージを確保しやすいキャラなので他の必殺との併用も容易です。
▶シャーレアン・Gコート(シリーズチェイン)の評価はこちら弱い点/使えない点
ダイブ産レジェマテを活かしにくい
聖弱体を付与するミンフィリアのレジェマテは、同じ効果を持つアグリアスと違って2連発動手段が無いため、弱体のチャンスが少ないです。
- ▼ミンフィリアの評価を書き込む
ミンフィリアを使った人の声
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 無課金ならほぼ必須級のキャラ 交換できる乾坤デバフを持つ超絶が強力 デバフだけでなく、待機時間短縮やバリアの付与ができ、専用アビリティで回復もできるので、無課金にありがちなヒーラーの覚醒が1回しか使えず、回復が追いつかないという状況にも対応しやすい。 また、超絶バフがデシやモグと被ることなく使用できるため火力が出しやすい。 奇跡的に装備が揃うと唯一無二の補助キャラになり、魔法パならどこに連れて行っても腐ることがない。 無課金は、ミンフィリア+デシorモグ+ウララ+アタッカー2で、イベントの万象やラビリンスダンジョン(難易度580)を攻略し、10連チケットを回収する感じになる。 |
| 弱い点 | 物理なら1人で色々できるデシやクイナとかの方強い。クリバフが無いため、デシやクイナと組むか、アタッカーにクリ率上げてもらうしか無い。 必殺技をたくさん使うため、たくすが使いづらい。 |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 覚醒1→開幕のチェイン始動が1・2ターン早まり、立ち上がりがかなりスムーズに 覚醒2→超錬すればフルバフ・乾坤デバフ各2回、弱体を全属性で計6段階とエデン戦ではかなりのアドバンテージ シンクロ→モグのバフに上乗せし3ターンに一度だけだが瞬間火力を引き伸ばす D覚醒→フルバフ・全体3ターン短縮と全属性攻撃力UP 究極神技→実質全てのバフと重なるオールバフ、一定時間全体待機短縮、弱点ダメ中UPにより魔法パの火力を飛躍的に伸ばす。託す専用アビの指定先が待機なしに・2段階全属性弱体つき 特に魔法パのモグに次ぐ無二なバッファーとして、弱体計8段階・乾坤デバフ2回可能と編成と立ち回りの幅を非常に広げてくれるキャラになった |
| 弱い点 | 耐久面ではやや難あり 自身のゲージ消費が重いので託せるのは最後の押し込みくらい? 装備揃えるハードルが高い |
| 投稿者名 |
|
|---|---|
| 強い点 | 久方ぶりの装備追加で評価を伸ばした。 これまでいまいち強みがわかりにくく、モグクイナの陰に隠れていたバッファー。 しかし今回の究極神技の追加により、待機短縮を得たことで一気に実践レベルに駆けあがることができた。 それによりこれまでの器用貧乏さが裏返り、強みになった点も大きい。 ・クイナに劣らないゲージ回収と供給力 ・物理魔法双方に対応できるバフ。 ・フルバフ&乾坤デバフ ・耐性デバフ ・待機短縮 ・踏みとどまり付与 ・サブヒーラー などなどあまたの局面に対応できる。 新しいチーム運用を試してみたい人がぜひ採用してみてほしい。 |
| 弱い点 | キーとなる究極神技を入手するハードルが高すぎる点。 覚醒やシンクロ一つで仕事ができるモグクイナがどうしても優先される。 |
必殺技とレジェマテ構成例
補助特化
| 必殺技 |
覚醒星の声(デュアル覚醒)
星の海での出会い(覚醒奥義) 光の意思(シンクロ奥義) 星の代弁者(覚醒奥義) 託されし意思(超絶) |
|---|---|
| アビリティ |
左)
超える力
右) たくす |
| レコマテ | Dr.モグの教え |
| レジェマテ |
リンクシェル達人【G・マジテックソード(FF14)】
盟主の資質【G・マジテックシールド(FF14)】 |
火力補助枠として起用するキャラです。乾坤一擲デバフを使えるようになったため、魔石でも活躍できます。
シンクロのダメージアップバフと覚醒でのゲージ稼ぎを活かしながら運用しましょう。
おすすめ神器
英雄神器
| 武器 | 防具 | アクセサリ |
|---|---|---|
コルタナ(FF14) |
ホーリーシールド(FF14) |
ヴォーテックスリング(FF14) |
| 入手方法 | ラビリンスダンジョン ・ドロップ入手 [S5-4]黄竜/吸血/双頭/紫竜/黒魔法 ・グレード報酬 なし |
|---|
| 固有効果 |
|---|
|
【武器固有効果】 自身のクリティカル時のダメージアップLv5 【防具固有効果】 自身のクリティカル率アップLv5 【アクセサリ固有効果】 自身の待機時間を短縮(4/5/6/7/8%) |
| 継承効果 |
|
【武器継承効果】 ・・聖属性のダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の攻撃力を短時間アップ(極小/小/中) ・・自身の待機時間を短縮(3/4/5%) 【防具継承効果】 ・・聖属性のアビリティのダメージアップ(1/2/3/4/5%) ・・バトル開始時、自身の防御力を短時間アップ(極小/小/中) ・・バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身にダメージ軽減バリアを1回付与(20/30/40%) 【アクセサリ継承効果】 ・なし |
| 2個装備時 |
| バトル中1回のみ、たたかう時やアビリティ使用時に自身の必殺技ゲージが多く溜まる(効果:大) |
| 3個装備時 |
| バトル開始時に自身の待機時間を1ターンなしにする |
セット効果で1ターン待機カットと、ゲージ回収量が1度だけ上がるため、英雄神器で固めましょう。
記憶の神器(シリーズ)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
コルタナ(FF14) |
- | - |
記憶の神器(属性強化)
| シリーズ神器 | ||
|---|---|---|
エクスカリバー(聖属性) |
- | - |
ミンフィリアはナイトアビリティを扱うことができるため、聖強化の神器がおすすめです。
剣装備で3%ダメージが上がりますが大きな影響は受けないため、短剣を選択してもOKです。バッファーの運用なら、神器を持たせる必要はありません。
マギアクリスタルのおすすめ強化
| 効果 | 用途 | 優先度 |
|---|---|---|
| 聖属性攻撃強化 | 火力アップ | 中 |
| 攻撃力 | 火力アップ | 中 |
| HP | 耐久を上げる | 低 |
火力か耐久に振る
ミンフィリアのマギアポイントは、与ダメに貢献するなら火力、生存率を上げたいのであれば耐久に振り分けましょう。
セット可能アビリティ
| 白魔法 | ★★★★★★ | 物理攻撃 | ★★★★☆☆ |
|---|---|---|---|
| 物理補助 | ★★★★★★ | ナイト | ★★★★★★ |
おすすめアビリティ
| アビリティ | 種別 | 使い方 |
|---|---|---|
たくす | 物理補助★5 | 「超える力」や「いかり」とセットで味方のゲージをサポートしましょう。 |
フルブレイク | 物理補助★5 | デバフを付与することで戦闘を有利に進められます。 |
エンハンスレイド | ナイト★6 | 火力、回復サポートを兼ねられる便利なアビリティ。 |
物理補助、ナイトを星6まで装備できるのがミンフィリアの強みです。
パーティ構成によって立ち回りが変わるので、臨機応変に付け変えましょう。
専用装備一覧
レジェンドマテリア付き装備一覧
| 専用装備/マテリア/効果 |
|---|
|
G・マジテックシールド(FF14)
【盟主の資質】 一部を除く自身が使用するステータスアップ効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:小) |
|
G・マジテックソード(FF14)
【リンクシェル達人】 バトル開始時に自身の待機時間を3ターン短縮する |
|
バハムートブレード(FF14)
【勇晶・ミンフィリア】 ナイトor物理補助アビリティを3回使用する度に味方全体のHPを1000回復する+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+1バトル中に1回のみ、自身がナイトor物理補助アビリティを3回使用時に自身の必殺技ゲージを1溜める |
専用必殺技付き装備一覧
| 専用装備/必殺技/効果 |
|---|
|
Sレディ・アタイア(FF14)
【耀光果たされし役目/クリスタル神技】 待機時間なしで一定時間、敵全体の攻撃力(効果:小)&防御力&魔法防御力(効果:特大)をダウン+味方全体の攻撃&魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)アップ+一定時間、待機時間を短縮する+自身にクリスタルモード |
|
A・メタルブレード(FF14)
【究極星の代弁者/究極神技】 待機時間なしで一定時間、味方全体の攻撃力&魔力&精神(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+一定時間、待機時間を短縮する+弱点or微弱をついた際のダメージをアップ(効果:中)+自身に究極モード・心&技&体 |
|
L・ロングソード(FF14)
【覚醒星の声/デュアル覚醒奥義】 待機時間なしで一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+味方全体の待機時間を3ターン短縮する+一定時間、味方全体の全属性攻撃力Lvを2段階アップ+自身に光の巫女D覚醒モード・壱【ミンフィリア】&【記憶の共振】 |
|
ガラティン(FF14)
【紡絆・ミンフィリア/リミットブレイク・リミットチェイン】 待機時間なしでXIVシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動orXIVシリーズのリミットチェイン発動中の場合、最大チェイン数をリミットブレイク(上限+25)し、必殺技終了時に敵全体のチェイン数を10アップする+敵単体に限界突破Lv1アップの10回連続の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に【チェインフォースモード・ミンフィリア】+ATBゲージ蓄積時間を1回なしにする |
|
シヴァルラスSコート(FF14)
【光の意思/シンクロ奥義】 待機時間なしで味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+待機時間を3ターン短縮する+一定時間、自身にシンクロモード+物理補助アビリティを3回使用時に追撃[光の加護]+シンクロモード継続中、自身に光の意志状態を付与 |
|
セインズソード(FF14)
【星の代弁者/覚醒奥義】 待機時間なしで味方全体をHP減少毎に自動回復(合計6000回復で終了)+プロテス&シェル&ヘイスト+味方全体は3ターンたたかう時やアビリティ使用時に必殺技ゲージが多く溜まる(効果:中)+一定時間、自身に光の巫女覚醒モード |
|
Aディフェンダー・コート(FF14)
【星の海での出会い/覚醒奥義】 待機時間なしで短時間、敵全体の防御力&魔法防御力&精神をダウン(効果:特大)+味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)アップ+HP減少毎に自動回復(合計3000回復で終了)+一定時間、自身に光の巫女覚醒モード+【光の調停者モード】 |
|
シャーレアン・Gコート(FF14)
【暁の血盟/シリーズチェイン】 待機時間なしでXIVシリーズのリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方のXIVシリーズの英雄のダメージアップ(効果:大)+味方全体の攻&魔(中)&防&魔防(小)を一定時間アップ+待機時間を1ターンなしにする |
|
エクスカリバー・ゼータ(FF14)
【星の声/超絶】 味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+ヘイスト |
|
ミダース・Dコート(FF14)
【託されし意思/超絶】 待機時間なしで敵単体の防御力&魔法防御力&精神を短時間ダウン(効果:特大)+味方全体の待機時間を2ターン短縮する+ダメージ軽減バリアを1回付与(効果:大) |
|
ティルヴィング(FF14)
【ディヴァインヴェール/閃技】 待機時間なしで一定時間、自身に聖属性をまとう+味方全体をHP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了) |
|
セインズシールド(FF14)
【貰いし名の誓い/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで味方全体にリジェネガ |
|
イディルソード(FF14)
【猫目石に込める願い/閃技】 必殺技ゲージ消費&待機時間なしで味方全体のHPを3000回復+味方全体の待機時間を2ターン短縮する |
- ▼必殺技を表示
-
専用装備/必殺技/効果 コルタナ(FF14)
【超える力/バースト】
敵単体に8回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性をまとう&ヘイスト&バーストモードオートクレール(FF14)
【盟主の導き/バースト】
敵単体に8回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+味方全体を踏みとどまる状態にする+自身にヘイスト&バーストモードホーリーシールド(FF14)
【ハイデリンの加護/超必殺】
味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+踏みとどまる状態にする【ファストブレード/初期】
敵単体に3回連続の無属性物理攻撃
レコードダイブ
| レコードダイブ目次 | |
|---|---|
| ▼レコードボード | ▼レジェンドスフィア |
| ▼ジョブスフィア | ▼アドバンススフィア |
| ▼合計ステータスとオートアビリティ一覧 | |
レコードボード(専用アビリティ)
英雄専用アビリティ
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
超える力(ナイト) 味方全体のHPを1000回復+自身の必殺技ゲージを溜める(効果:特大) |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
託されし意思(物理補助) 味方単体に自身の必殺技ゲージを2付与+待機時間を1ターン短縮する |
心★6×30 技★6×30 体★6×30 サファイア×100 |
上昇ステータス
| 効果 | 必要数(合計) |
|---|---|
| 攻撃力+90 | 体★6×75 |
| 防御力+70 | 技★6×24 体★6×47 |
| 魔防+60 | 心★6×40 技★6×20 |
| HP+4200 | 心★6×50 技★6×50 体★6×50 心★7×20 技★7×20 体★7×20 煌玉★6×5 |
| 素早さ+10 | 心★6×1 体★6×3 |
- ▼攻撃力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 攻撃力+10 体★6×20 攻撃力+10 体★6×7 攻撃力+10 体★6×5 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×14 攻撃力+10 体★6×11 攻撃力+10 体★6×9 攻撃力+10 体★6×3 攻撃力+10 体★6×3
- ▼防御力の上昇値と素材詳細
効果 必要数 防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×3
体★6×5防御力+10 技★6×1
体★6×3防御力+10 技★6×5
体★6×10防御力+10 技★6×4
体★6×7防御力+10 技★6×6
体★6×12防御力+10 技★6×4
体★6×7
- ▼魔防の上昇値と素材詳細
効果 必要数 魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×3
技★6×1魔防+10 心★6×7
技★6×4魔防+10 心★6×5
技★6×3魔防+10 心★6×12
技★6×6魔防+10 心★6×10
技★6×5
- ▼HPの上昇値と素材詳細
効果 必要数 HP+100 心★6×1
技★6×1
体★6×1HP+100 心★6×5
技★6×5
体★6×5HP+100 心★6×2
技★6×2
体★6×2HP+200 心★6×7
技★6×7
体★6×7HP+300 心★6×9
技★6×9
体★6×9HP+400 心★6×11
技★6×11
体★6×11HP+1000 心★6×15
技★6×15
体★6×15HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+100 心★7×1
技★7×1
体★7×1HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+200 心★7×2
技★7×2
体★7×2HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4HP+400 心★7×4
技★7×4
体★7×4
煌玉★6×5
- ▼素早さの上昇値と素材詳細
効果 必要数 素早さ+10 心★6×1
体★6×3
オートスキル/特殊スキル
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
| 物理のダメージアップ+6% | 心★6×10 技★6×10 体★6×10 |
| FFXIVシリーズの絆 パーティのFF14シリーズの英雄の人数に応じて攻撃力&魔力&防御&魔防&精神のステータスがアップ |
心★6×16 技★6×16 体★6×16 |
| 自身の待機時間短縮+8% | 心★6×7 技★6×7 体★6×7 |
| 聖属性アビリティのダメージアップ+6% | 心★6×14 技★6×14 体★6×14 |
| 攻撃力の想起【ミンフィリア】 攻撃力が120増える |
心★6×24 技★6×24 体★6×24 |
| 魔水晶の知識 マギアEXPを400獲得する |
心★6×3 技★6×3 体★6×3 |
| 弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) | 心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| FFXIVシリーズの絆II(覇竜解放) パーティのFF14シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大6%) |
心★6×20 技★6×20 体★6×20 |
| 物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) | 心★6×15 技★6×15 体★6×15 |
| 魔水晶の知識(覇竜解放) マギアEXPを400獲得する |
心★6×5 技★6×5 体★6×5 |
| FFXIVシリーズの絆III(ラビダン解放) パーティのFF14シリーズの英雄の人数に応じてダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
| 聖の同調・物理(ラビダン解放) 味方の聖属性のまとい人数に応じて、聖属性物理ダメージアップ(最大5%) |
心★6×25 技★6×25 体★6×25 |
獲得の際の注意点
特定のマスは指定のダンジョン報酬で解放されます。
| 解放マス | 関連ダンジョン |
|---|---|
| 覇竜解放マス | 霊災の力借りし扉(FF14) |
| ラビダン解放マス |
・属性 [迷宮/680]ティアマト(物理)攻略 ・シリーズ [迷宮/650]リットアティン攻略 |
レコードボードの合計一覧
| 合計素材 | ||
|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- |
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+4200 | 攻撃力+90 (想起+120) | 防御力+70 | 魔力+0 |
| 魔防+60 | 精神+0 | 素早さ+10 | |
| 獲得オートスキル | |||
|
・聖の同調・物理(ラビダン解放)
・物理のダメージアップ+6% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・聖属性アビリティのダメージアップ+6% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) |
|||
レジェンドスフィア(レジェマテ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
十二神の冥加
聖属性のダメージアップ(効果:小) |
体★5×8 勇★5×8 |
戦神ハルオーネの勇力
ナイトアビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の聖属性耐性レベルを1段階ダウン |
体★5×16 勇★5×16 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 魔防+10 体★5×2
勇★5×2防御力+10 体★5×2
勇★5×2攻撃力+10 体★5×2
勇★5×2防御力+10 体★5×3
勇★5×3麻痺耐性【効果:小】 体★5×3
勇★5×3物理のダメージアップ+3% 体★5×3
勇★5×3HP+150 体★5×3
勇★5×3防御力+15 体★5×5
勇★5×5十二神の冥加 体★5×8
勇★5×8攻撃力+10 体★5×5
勇★5×5聖属性軽減【効果:小】 体★5×7
勇★5×7魔防+20 体★5×7
勇★5×7HP+250 体★5×7
勇★5×7物理のダメージアップ+6% 体★5×7
勇★5×7HP+400 体★5×10
勇★5×10戦神ハルオーネの勇力 体★5×16
勇★5×16攻撃力+15 体★5×10
勇★5×10
- ▼レジェンドスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
体★5×100
勇★5×100 合計ステータス HP+800 攻撃力+35 防御力+35 魔力+0 魔防+30 精神+0 素早さ+0 獲得オートスキル ・物理のダメージアップ+6%
・物理のダメージアップ+3%
・聖属性軽減【効果:小】
・麻痺耐性【効果:小】
ジョブスフィア
- ▼上昇ステータス
-
- ▼ジョブスフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
技★4×75
体★4×60
知★4×45
勇★4×30
心★4×15
体★3×75
勇★3×75
心★3×50
知★3×25合計ステータス HP+675 攻撃力+34 防御力+6 魔力+0 魔防+6 精神+14 素早さ+0 獲得オートスキル ・聖属性のダメージアップ+3%
・剣装備でダメージアップ+3%
・物理補助アビリティのダメージアップ+3%
・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
・白魔法の回復量アップ+3%
アドバンススフィア(星6アビリティ)
| 効果 | 必要数 |
|---|---|
イージスストライク(ナイト) 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
ナイト×10 |
- ▼上昇ステータス
-
効果 必要数 イージスストライクのスフィア解放 ナイト×1 ナイトアビリティ★6装備可能 ナイト×4 イージスストライク ナイト×10 ナイトアビリティのダメージアップ+3% ナイト×15
- ▼アドバンススフィアの合計一覧
-
合計フラグメント
ナイト×30 獲得オートスキル ・ナイトアビリティのダメージアップ+3%
・ナイトアビリティ★6装備可能
合計ステータスとオートスキル一覧
解放可能マテリアとアビリティ
| 獲得マテリア/アビ | 効果 |
|---|---|
超える力
| 味方全体のHPを1000回復+自身の必殺技ゲージを溜める(効果:特大) |
託されし意思
| 味方単体に自身の必殺技ゲージを2付与+待機時間を1ターン短縮する |
十二神の冥加
| 聖属性のダメージアップ(効果:小) |
戦神ハルオーネの勇力
| ナイトアビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の聖属性耐性レベルを1段階ダウン |
イージスストライク
| 敵全体に自身の防御力を加味した3回連続の聖属性物理攻撃 |
全解放時の合計素材
| 合計素材 | |||
|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
全解放時の合計ステータスとスキル
| 合計ステータス | |||
|---|---|---|---|
| HP+5675 | 攻撃力+159 (想起+120) | 防御力+111 | 魔力+0 |
| 魔防+96 | 精神+14 | 素早さ+10 | - |
| 獲得オートスキル | |||
|
・聖属性のダメージアップ+3%
・聖の同調・物理(ラビダン解放) ・剣装備でダメージアップ+3% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+6% ・物理のダメージアップ+3% ・弱点をつくとダメージアップ+4%(覇竜解放) ・物理補助アビリティのダメージアップ+3% ・ナイトアビリティのダメージアップ+3% ・ナイトアビリティのダメージアップ+3% ・聖属性アビリティのダメージアップ+6% ・白魔法の回復量アップ+3% ・自身の待機時間短縮+8% ・FFXIVシリーズの絆III(ラビダン解放) ・FFXIVシリーズの絆II(覇竜解放) ・FFXIVシリーズの絆 ・物理or魔法ダメージを4%軽減(覇竜解放) ・聖属性軽減【効果:小】 ・麻痺耐性【効果:小】 ・ナイトアビリティ★6装備可能 |
|||
獲得アビリティとマテリア
英雄専用アビリティ
| 専用アビ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
超える力(ナイト) |
味方全体のHPを1000回復+自身の必殺技ゲージを溜める(効果:特大) | 低 |
託されし意思(物理補助) |
味方単体に自身の必殺技ゲージを2付与+待機時間を1ターン短縮する | 中 |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レジェンドマテリア
| レジェマテ | 効果 | 優先度 |
|---|---|---|
十二神の冥加【レジェスフィ修得】 |
聖属性のダメージアップ(効果:小) | 低 |
戦神ハルオーネの勇力【レジェスフィ修得】 |
ナイトアビリティ発動時に中確率で一定時間、敵の聖属性耐性レベルを1段階ダウン | 低 |
盟主の資質【G・マジテックシールド(FF14)】 |
一部を除く自身が使用するステータスアップ効果とそれに付随する一部の効果の継続時間が長くなる(効果:小) | - |
リンクシェル達人【G・マジテックソード(FF14)】 |
バトル開始時に自身の待機時間を3ターン短縮する | - |
勇晶・ミンフィリア【バハムートブレード(FF14)】 |
ナイトor物理補助アビリティを3回使用する度に味方全体のHPを1000回復する+バトル開始時に自身のATBゲージの蓄積時間を1回短縮する+1バトル中に1回のみ、自身がナイトor物理補助アビリティを3回使用時に自身の必殺技ゲージを1溜める | - |
※優先度は全キャラ中での解放優先度です
レコードマテリア
| レコマテ | 効果/入手方法 |
|---|---|
暁の盟主 | 盾を装備していると攻撃力アップ(効果:小) ミンフィリアが限界突破時に同時獲得 |
エオルゼアの守護者 | 盾を装備していると攻撃力アップ(効果:中) ミンフィリアが2回目限界突破済みで、「暁の盟主」獲得済みの状態で、ミンフィリア同行時にバトル中に一定確率で獲得 |
星の代弁者 | 盾を装備していると攻撃力アップ(効果:中)&防御力アップ(効果:小) ミンフィリアが3回目限界突破済みで、「エオルゼアの守護者」獲得済みの状態で、ミンフィリアがLv99到達時に獲得 |
ミンフィリアのステータスと基本情報
ステータス
| Job | 暁の血盟 |
|---|---|
| タイプ(役割) | 物理アタッカー/ナイト/物理補助 |
| 装備可能武器 | 短剣・剣 |
| 装備可能防具 | 盾・帽子・軽装鎧・ローブ・腕防具 |
| 出演シリーズ | ファイナルファンタジー14 |
| レベル | Lv99(限界突破Ⅲ) |
| 最大HP | 6825 |
| 最大攻撃力 | 194(+130) |
| 最大防御力 | 160 |
| 最大魔力 | 117 |
| 最大魔防 | 141 |
| 最大精神 | 190 |
| 最大命中 | 25 |
| 最大回避 | 25 |
| 最大素早さ | 124 |
※赤字は該当装備入手時のステータス修得での上昇値です
入手方法と限界突破
| 入手場所 | 入手条件 | |
|---|---|---|
| キャラクター | 儀式の間 | 英雄の魂と交換 |
| 記憶結晶 | 儀式の間 | 記憶結晶の原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅱ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅱの原石と交換 |
| 記憶結晶Ⅲ | 儀式の間 | 記憶結晶Ⅲの原石と交換 |
性能予想
- 実装前日のキャラ予想

戦闘描写が一切存在しないキャラ
原作のミンフィリアには、戦闘描写が一切存在しません。
得意技といえば、「主人公を呼びつける」「過去視」「誘拐される」「採掘」……といった具合で、部屋の中で指示を出すのがメインとなるNPCです。
そのため、少なくとも攻撃性能はかなり低いキャラになると予想できます。
強いて言えばサポート系なので、物理補助や白魔法に寄ったキャラになりそうです。
また、育ての親であるフ・ラミンが踊り子なので、ミンフィリアにも踊り子アビリティがつくかも……?
その他のキャラや装備
| キャラ関連記事 | |
|---|---|
| キャラ評価一覧 | 最強キャラランキング |
| 最強パーティ考察 | キャラ逆引き検索 |

FFRK攻略wiki







FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











