【FFRK】崩壊を望みし異形2&1(アーリマン)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の崩壊を望みし異形2&1(アーリマン/FF3ナイトメア)の攻略方法を紹介しています。アーリマンのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、崩壊を望みし異形2&1攻略の参考にしてください。
目次
崩壊を望みし異形2&1の基本情報

崩壊を望みし異形2の基本情報
| ボス名 | アーリマン(崩壊を望みし異形/ナイトメア) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【悪夢】アーリマンを撃破 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| 共鳴 | 弱点属性 | 属性耐性 | ブレイク耐性 |
|---|---|---|---|
| 5人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv5 |
| 4人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv6 |
| 3人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv7 |
| 2人 | なし | なし | 全て軽減Lv8 |
| 1人 | なし | 全て軽減 | 全て軽減Lv9 |
| 0人 | なし | 全て軽減 | 全て無効 |
崩壊を望みし異形1の基本情報
| ボス名 | アーリマン(崩壊を望みし異形/ナイトメア) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【悪夢】アーリマンを撃破 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| 共鳴 | 弱点属性 | 属性耐性 | ブレイク耐性 |
|---|---|---|---|
| 5人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv4 |
| 4人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv5 |
| 3人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv6 |
| 2人 | 全属性微弱 | なし | 全て軽減Lv7 |
| 1人 | なし | なし | 全て軽減Lv8 |
| 0人 | なし | 全て軽減 | 全て軽減Lv9 |
アーリマンの行動パターン
| フェーズ1 |
|
|---|---|
| フェーズ2 |
|
| フェーズ3 |
|
| フェーズ4 |
|
| フェーズ5 |
|
崩壊を望みし異形2&1の攻略
隊列の2番目に開幕石化
戦闘開始直後、隊列の2番目のキャラに回避不能の石化が飛んできます。ウルトラキュアーかエスナですぐに治療しましょう。
ただし、開幕纏い等のバフは治療後に全て消えてしまうため、誰を配置するかしっかり考える必要があります。開幕纏いを持っていないアタッカーか、白魔を置きましょう。
フルダイブ済のルーネスなら、スカイハイを最速入力する事で「石化にらみ」をジャンプの滞空時間で回避できます。
属性攻撃の対象も隊列で固定
| 隊列 | 属性 | その他 |
|---|---|---|
| 1 | 炎雷 | |
| 2 | 炎 | 石化 |
| 3 | 炎雷闇 | |
| 4 | 氷 | 即死 |
| 5 | 雷 |
各属性攻撃は隊列で対象が固定されています。特に3番目のキャラは頻繁に攻撃を受けるため、レフィアや暗闇の雲などの自己回復手段を持っているキャラを配置しましょう。
高火力の【悪夢】クエイクに注意
中盤から使用してくる【悪夢】クエイクは、非常に威力が高いため、魔石スキルのアンチマジックやバストーンでしっかり軽減する必要があります。
攻略パーティ例
崩壊を望みし異形2
30秒以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー レフィア |
火の愛心 | |
| 剛拳・炎の型 | 内丹気砲 | |
| エースストライカー | ||
アタッカー ルーネス |
悠久の風 | |
| サイクロンボルト | スカイハイ | |
| 戦士の成長 | ||
アタッカー 暗闇の雲 |
広角式 波動砲 | |
| ドレッドヒール | メメント・モリ | |
| 乱世の雷神 | ||
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の力 | |
| いかり | たくす | |
| 魔晄の力 | ||
白魔 アルクゥ |
慈愛の福音 | |
| ケアルジャ | シェルガ | |
| Dr.モグの教え | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| シルフ | なし |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| エフレイエ | なし |
| ティアマット | なし |
| ハーデス | なし |
| ベリアス | なし |
フィジカルアップとアンチマジックを最低1つは継承しておきましょう。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| レフィア | |
| ルーネス | |
| 暗闇の雲 | ・闇の氾濫より出でし存在 (開幕闇纏い) |
| オニオンナイト | ・伝説の称号を持つ少年 (開幕2ターン待機なし) |
| アルクゥ | なし |
1分以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
白魔 エリア |
水の巫女 | |
| ウルトラキュアー | ケアルジャ | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー デッシュ |
太古の迅雷 | |
| 連続サンダガ | なし | |
| 雷光の軍神 | ||
白魔 アルクゥ |
優心の極光 | |
| ホーリー | シェルガ | |
| 青き星の聖剣 | ||
バフ&デバフ オニオンナイト |
予言の大器 | |
| ハイマジックブレイク | フルブレイク | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー イングズ |
忠誠のエスパーダ | |
| ガイアクロス | アースブリンガー | |
| 過去に向き合う覚悟 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
クリアタイムは52秒でギリギリクリア可能な水準の編成です。魔石やレジェンドマテリアは未使用ですが、ダイブによるステータスアップやダメージアップは反映されています。
後半の被ダメージが大きくなるため、アルクゥのバーストとエリアのバーストを使うタイミングが鍵です。
アーリマンは行動が早いので、全体回復の必殺技は惜しまず使いましょう。アンチマジックやバストーン、バエアロなどの効果を持った魔石があればもう少し楽に攻略できます。
崩壊を望みし異形1
30秒以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー レフィア |
修羅戦舞 | |
| 剛拳・炎の型 | 内丹気砲 | |
| エースストライカー | ||
アタッカー ルーネス |
悠久の風 | |
| サイクロンボルト | スカイハイ | |
| 戦士の成長 | ||
アタッカー イングズ |
なし | |
| アースセイバー | ハイマジックブレイク | |
| 乱世の雷神 | ||
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の力 | |
| いかり | たくす | |
| 魔晄の力 | ||
白魔 アルクゥ |
慈愛の福音 | |
| ケアルジャ | シェルガ | |
| Dr.モグの教え | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
| メイン魔石 | 魔石継承 |
|---|---|
| シルフ | なし |
| サブ魔石 | 魔石継承 |
| エフレイエ | なし |
| 銀龍 | なし |
| 銀龍 | なし |
| ベリアス | なし |
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| レフィア | なし |
| ルーネス | ・風の申し子 (開幕3ターン待機なし) |
| イングズ | なし |
| オニオンナイト | ・伝説の称号を持つ少年 (開幕2ターン待機なし) |
| アルクゥ | なし |
30秒以内クリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
白魔 エリア |
水の巫女 | |
| ウルトラキュアー | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー デッシュ |
なし | |
| 連続サンダガ | なし | |
| 雷光の軍神 | ||
白魔 アルクゥ |
なし | |
| ホーリー | シェルガ | |
| 青き星の聖剣 | ||
バフ&デバフ オニオンナイト |
予言の大器 | |
| ハイマジックブレイク | フルブレイク | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー イングズ |
なし | |
| ガイアクロス | アースブリンガー | |
| 過去に向き合う覚悟 | ||
| Dr.モグ | 絆のヒストリア |
|---|
クリアタイムは28秒程度。魔石、レジェンドマテリアは未使用ですが、ダイブによるステータスアップやダメージアップは反映されています。
デバフで被ダメさえ落としてしまえば、難しい敵ではありません。
ダイブをせずともアタッカーの必殺技があれば30秒切りも十分に狙えます。
おすすめアビリティ/必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| スカイハイ | 石化回避 | ライトニングダイブ等 |
| 剛拳・炎の型 | レフィアメイン火力 | バーニングラッシュ |
| シェルガ | ダメージ軽減 | 耐魔のエチュード |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 封印されし禁断の力 (オニオンナイト) |
一定時間、味方全体の攻撃力をアップ(効果:大)+クリティカル率を50%にする+ヘイスト+EXモード【忍者】一定時間、自身の攻撃力アップ(効果:中)+行動する度に待機時間が短くなる(最大8回) |
| 火の愛心 (レフィア) |
敵単体に10回連続の強力な炎&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮+一定時間、自身に炎属性をまとう+クリティカル時ダメージを一定時間アップ+炎属性攻撃時に次ターンの待機時間を短縮する |
| 風の追憶 (ルーネス) |
敵単体に10回連続の強力な風&無属性物理攻撃+自身の待機時間が1ターン短縮+一定時間、自身に風属性をまとう+EXモード【疾風】一定時間、自身の攻撃力アップ(中)+風属性攻撃時に次ターンの待機時間を短縮する |
| 土の信義 (イングズ) |
10連地&無属性単体物理攻撃+一定時間、自身に地属性まとい+攻(中)&防(小)アップ+ナイトアビリティ使用時に追撃[ティターンストライク](自身の防御力に応じ攻撃回数が増える4~6連地&無単体物攻) |
| 降りそそぐ神水 (アルクゥ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+魔法防御力を一定時間アップ(効果:大)+一定時間、自身をブレイブモード+ブレイブレベルを1にする |
| 大海原の邂逅 (エリア) |
待機時間なしで味方全体を大回復+受ける炎属性攻撃を最大HPの100%分まで無効化するバリアを付与+リジェネ(効果:大) |
| 広角式 波動砲 (暗闇の雲) |
敵全体に7回連続の強力な闇&雷属性魔法攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう+味方全体の魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)アップ+自身が闇属性アビリティ使用時に追撃[いかずち](闇&雷全体魔攻) |
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【悪夢】アーリマン2&1クリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
関連記事
| ナイトメアダンジョン関連 | |
|---|---|
| ナイトメア攻略まとめ | |
| 歴史省の錬成所とは | おすすめ星6アビリティ |
| キャラ評価一覧 | アビリティ一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
レフィア
ルーネス
暗闇の雲
オニオンナイト
アルクゥ
エリア
デッシュ
イングズ
イングズ
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










